QV-2900UX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 QV-2900UXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UX のクチコミ掲示板

(1833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

QV−2900UXにワイコンを

2002/10/01 13:47(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 常盤兼成さん

8月にコジマでQV−2900UXを買ってから
まだまだ全然使いこなせていないのですが
手始めにレイノックスのビデオカメラ用ワイコン
QC−505とDVR−5000を使って実験してみました。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/9625/digicam/index.html

結果としてはQC−505は値段のわりには以外と使える、かもしれません。
DVR−5000は・・・ですが。


それから、このQV−2900UXは以外と重く
それにしてはストラップ取り付け部が小さく、
しかも裏から見ると小さいCリングで止まっているだけで
すぐに壊れそうで心配なのですが大丈夫なのでしょうか?

大丈夫だとしてもこの重さだったらせめて2点式にして欲しかったですね。

書込番号:976203

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/10/01 14:03(1年以上前)

カシオの純正ワイコンも、マクロモードにしないとピントが
合わないようですし、なかなかこれといったワイコンは無いんでしょうか…

ちなみに、ストラップの件に関しては、私も同感です。
回転レンズボディの為、金具を端と端に…という訳にはいかないですが、
せめて、回転レンズを抜いたボディの両端には欲しかったですね。(^^ゞ

書込番号:976222

ナイスクチコミ!0


kazkaさん

2002/10/01 20:31(1年以上前)

質問です。
レイノックスのホームページを拝見しましたら、
>QC-505 0.5Xスーパーワイド(広角)レンズ 希望小売価格\3,800
>適応フィル ター径は27mmから37mmまでです。
と有りました。
QV2900は、レンズ径43mmだと思うのですが、使えるのでしょうか?
ホームページの写真では、取り付いているので大丈夫だと思いますが。。。
素人発言ですいません。教えて下さい。

私は、9月に入ってから、コジマで取り寄せていただき、GET出来ました。
ここの情報を元に価格交渉し、24800円でした。

書込番号:976849

ナイスクチコミ!0


スレ主 常盤兼成さん

2002/10/01 23:49(1年以上前)

>QVEさん

レイノックスでもさらに高いワイコンでは
ズーム対応を謳っているものがあるので
それだったらマクロモードにしなくても使えるのではないでしょうか?

それからもうすぐ発売される
サイバーショットF717用のワイコンも非常に興味深いですね。
質量が約690gとなっていて
F717本体とほとんど変わらない重さという超弩級のスペックですから。
(もちろん値段もスゴイですけど)
これだけのものならQV2900に付けても
きっと素晴らしい写真が撮れるのでしょう(笑)

ただ、どちらにしてもレンズ径が大きいので
フラッシュを塞いでしまいそうですね。


>ちなみに、ストラップの件に関しては、私も同感です。

そうですよね、ちょっとこれは厳しいですよね。
理想としてはサイバーショットF707&F717のように
レンズ側はレンズの回転軸上にストラップ取り付け部があって
しっかりとしたストラップが付けられると良いんですけどね。
このへんは是非時期モデルで採用して欲しいです。

今はレンズと本体の繋ぎ目に細い紐を通して
それをストラップ取りつけ部のリングに繋いで保険としています
気休め程度ですけど。


>kazkaさん

QC−505もDVR−5000もQV−2900に取りつけるには
フィルター径を37mmに変換する
アダプタリング「RA3743」が必要です。
一応そういう風に書いたつもりだったのですが
書き方が悪かったようですね。すいません。
もう少し書き方を工夫します。

>私は、9月に入ってから、コジマで取り寄せていただき、GET出来ました。
>ここの情報を元に価格交渉し、24800円でした。

あぁスゴイですね。私も結局取り寄せてもらったのですが
素直に27800円で買ってしまいました(笑)
展示品ならもう少し安くするとは言ってましたけど・・・

書込番号:977118

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/10/02 11:11(1年以上前)

>常盤兼成 さん

アドバイスありがとうございます。
そうですね、高いワイコンであれば良い可能性はありますが、
いかんせん財布のヒモが…(^^ゞ
あと、質量が690gっていうのも凄いですね。
回転レンズが、ダラッと下がったままになりそう…(笑)
私も、色々と調べてみたいと思います。

書込番号:977781

ナイスクチコミ!0


kazkaさん

2002/10/02 23:43(1年以上前)

>常盤兼成さん
アダプタリング「RA3743」ですね。了解です。
見落としていたようです。
ありがとうございました。
価格、大きさ、重量、魅力的ですね。
週末、カメラ屋さんに行ってみます。

書込番号:978803

ナイスクチコミ!0


スレ主 常盤兼成さん

2002/10/03 21:17(1年以上前)

とうとう、QV−2900UXの掲示板が
メニューから消えてしまったのですね。
買ったばかりの自分にとっては最新型のつもりなのですが
世間では絶滅種扱いなのですね。悲しいことです。


>QVEさん

ワイコンもデジカメ用・ビデオカメラ用があって
さらにそれぞれ純製はもちろんサードパーティ製もあるので
その全てを試せば1つくらいは最適なワイコンを
見つけることが出来るのではないでしょうか(笑)
がんばってください。


>kazkaさん

ホームページ少し改定しました。
これならわかりやすいかと思います(笑)

それからアダプタリングは
たぶん、取り寄せになってしまうと思います。
実際、私もキタムラで取り寄せてもらいました。

でも、その日の帰りに寄ったジョーシン電機の
ビデオカメラコーナーをふと覗いたら
そのほかのビデオカメラ用アクセサリーと並んで
普通にRA3743が売られていて
しかも100円安かったのには軽いショックを受けてしまいました。

少し前に覗いたときはなかったのに・・・

kazkaさんもこういう小さいワナに気をつけてください(笑)

書込番号:980286

ナイスクチコミ!0


kazkaさん

2002/10/06 23:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
Raynox QC-505
おかげさまで購入できました。
近くのキタムラで、2980円でした。
残念ながら、ダプターリングは、取り寄せで(900円)でしたので、まだ使うことが出来ませんが、QV2900のレンズの前にかざしてみると、その威力がよく分かります。週末が、楽しみです。
あの、ワンタッチ取り付け構造も、どんな構造なんだろうと不安なところも有りましたが、納得です。良くできていますね。

書込番号:986543

ナイスクチコミ!0


スレ主 常盤兼成さん

2002/10/09 21:16(1年以上前)

>kazkaさん

おめでとうございます。
とうとう買ってしまいましたね
もうこの20mmの世界を知ってしまったら後には戻れませんよ(笑)
存分にお楽しみ下さい

それから
もしも、キタムラでデジカメプリントするのでしたら
DSCサイズ(89mm*119mm)よりもLサイズ(89mm*127mm)がオススメです。
Lサイズだと上下5mmほどが切られてしまうのですが
これがケラレ部分のほとんどを切られることになりまして
結果的に丁度良いトリミングになるのです。
完璧ではありませんが結構使えますよ。

書込番号:991732

ナイスクチコミ!0


kazkaさん

2002/10/19 21:33(1年以上前)

>常盤さん
レイノックスのワイコンQCー505を使いはじめました。
その威力にびっくりです。
限られた撮影スペースで、画角を広ーくとれるのは良いですね。
先週末、家族で富士サファリーパークに出かけましたが、ジャングルバスで熊やライオンに餌をあげている様子を、動物と家族(3人)をすぐ隣に座ったまま画面に入れることが出来ました。ノーマルでは、家族か動物かどちらかしか入りませんね。
また、臨機応変に付けたり外したりが簡単に出来るのは他にまねできないですね。それをQV2900に付けているわけですから、高級なデジカメで撮っている方がこちらをちらちら見てうらやましそうな顔をしていました。

それから、先週末トータルで約120枚撮った中で気づいた事です。
(1)ケンコーのレンズプロテクターを着けたままレイノックスのワイコンを付けていたんですが、その場合は、ケラレの面積が増えるようです。レンズプロテクターなしでもほんの少しケラレが出ました。(よく考えると当たり前ですね)
(2)小学生の子ども達にも自由に撮らせているのですが、ハンドストラップでは、少し不安でした。首かけが安心です。
会社で使っているオリンパスのC700ウルトラズームの首かけストラップがナイスフィットしましたのでキタムラで取り寄せていただいたのですが、なんと800円!でした。とても良くできているし、市販品と同じくらいの値段ですから、おすすめです。
では、また!!

書込番号:1011688

ナイスクチコミ!0


スレ主 常盤兼成さん

2002/10/21 17:16(1年以上前)

>kazkaさん

>高級なデジカメで撮っている方がこちらをちらちら見てうらやましそうな顔をしていました。

素晴らしいエピソードありがとうございます
失礼ながら私もその様子を想像して思わずニヤついてしまいました。
ホントにQC−505を付けると付けないとでは大違いですね
逆に外してしまうとあまりの画角の狭さに泣けてくるほどです。

それからレンズプロテクターの件は私も確認しています
こればかりはどうしようもないので
私はアダプタリングを直付けしたまま使っています
ただ、そうすると付属のレンズキャップがつけられなくなってしまうので
現在はソニーのハンディカム用のレンズキャップを付けて
ニセサイバーショットとして使っています(笑)
一番安いTRV96K用のものを取り寄せてもらって500円でした。
もっと高い機種のキャップだと作りも良いようですがこれでも十分です。


そして、ストラップですが
私はハクバのハンドストラップで三脚ネジ穴に取り付けるタイプを
使うことで結局落ち着きました。

さらにこのストラップのリング部分に
付属のカメラケース用のストラップを付けることで
手持ちも首かけも出来るようにしました。
こうするとぶら下げたときのバランスも良く
使うときに自然にカメラを構えることが出来ます。
リングは結構大きいので一般のカメラ用のストラップも付けられそうです。
ハクバのストラップは400円ほどで買えるのでよかったらお試しください

ただ、これも少々使うときのコツがありまして
実はQV2900のネジ穴が微妙に浅くて
ストラップのネジが余ってしまうのです
そのためスペーサーとして薄いゴムなどを噛ましてやる必要があります。

それでは、よいQVライフを!

書込番号:1015397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

運動会で

2002/09/28 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 コメックスさん

はじめて運動会で、動く物を撮影しました、デジカメなのであきらめてましたが、どうしてなかなか良い物が取れました、動いていても大丈夫でした、走っている子供もとれました(シャッタースピード優先で)それより嬉しいのは、ZOOM機能です、一眼レフの300mmレンズよりアップになります、この価格でこの機能、最高傑作品です。

書込番号:971031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質は悪い

2002/09/14 03:22(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 みたにさん

僕はQV-2800UXユーザですが、基本的な機能は変わらないと思うので
ここに書きます。
このデジカメの最大の弱点は、やはり画質にあると思います。
最近では、周りでもデジカメ人口が増えてきていますが、SONYのP1
とかCANONのIXY200と比べても、なんかこう、クッキリ感がないです。
しかし他にはいい点が多く、
1.回転レンズ:タイマー撮影のとき、画面にカウントダウンの数字が表示
される機能は秀逸!タイミング良く顔を作れます(笑)
2・マイクロドライブ対応:1枚が数百K〜1MBにもなる画像なので、
ちょっとした旅行などでは1GBの安心感が良い。
3.8倍ズーム:スポーツ中の人間を撮るなど、3倍ではちょっと足りない
状況が非常に多い。
など、未だに色褪せない魅力があります。
もうすぐ次のデジカメ(画質が良いヤツ)を買おうとしているのですが、
このQVもシーンによっては使っていくつもりです。

書込番号:941956

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2002/09/14 07:37(1年以上前)

私も富士のDS-7からデジタルカメラを使用していますが、現在のデジタルカメラのほうがもちろん性能もよく解像力もあるのですが、当時のデジカメの方が、ノイズは少ないような気がします。だからのといって今DS-7を使う気にはなりませんけどね。

書込番号:942098

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/09/14 09:41(1年以上前)

全性能が良ければ
大ベストセラーですね

2900はおしいから今の値段でなら売れてますね

書込番号:942222

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/14 10:56(1年以上前)

1.について個人的には、10秒の他に2秒も選べる点が嬉しいです。
花火撮影の時にリモコンなくても、これで結構いけますので…

カウントダウンについては気にした事がなかったですが、
他のデジカメって表示されないのかな??
だとすれば、カシオは細かいところの作りがさすがってとこですかね。

書込番号:942353

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/09/14 18:41(1年以上前)

確かに友人のIXY200と比較すると画質では完敗です。
風景などで遠くにピントを合わせるときには、きちんと合わないですね。
起動、レリーズ・タイムラグの遅さにも・・・

でも、L版印刷(PM−840C)では特に不満はないです。
・・・比較しなければ、ですけど

ただ、トータルでは大満足です。(298だったし。w)

書込番号:943086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

名機

2002/09/10 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

こんにちは。
「元」QV-2900ユーザーです。
子供に落とされてしまい、修理費25000円に泣く泣く諦めました。
ネットで買ったので任意保証もなし。
その後、血迷って、同じ回転レンズのNikon COOLPIX4500(約7万円)を購入。
毎日使っているのですが、使えば使うほどQV-2900の優秀さがわかります。
すばらしい機種ですから、皆さん大事に(子供には触らせないように)使って下さいね〜。(笑)

壊れたQV-2900は、AFが作動しないのですが、パンフォーカスで使えるのでzaurusのACアダプタとAV出力を使ってライブカメラとして余生を送っています。
修理すべきかな・・・。

書込番号:934542

ナイスクチコミ!0


返信する
まずはさん

2002/09/10 06:30(1年以上前)

新品を捜しましょう

今ならその値段で買えます

書込番号:934735

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/10 15:45(1年以上前)

なるほど〜、COOLPIX4500と比較してもQV-2900UXは
勝るとも劣らないって感じだったんですね?
やっぱり、この機種は歴史に残る名機の内の一つなんでしょうねぇ(^.^)

書込番号:935297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

周辺機器

2002/08/27 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 パナボールさん

QV-2900UX買いました。いやー、前使ってたのがフジのFINEPIX1400なので、
画素数はもとより取りまわし、バッテリー、操作性など全てにおいて
良いです。

ところで、デジカメって周辺機器そろえたら結局本体安くても高くつく
ことが多いですけど、こいつの場合、FINEPIX1400用のACアダプタと
USBケーブルはそのまま使えました。もし1400ユーザーで乗り換え
考えてる人は、結構便利かも。

書込番号:912529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりいい!

2002/08/23 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 迷えるレフティさん

昨日、江戸川のコ○マで27800円で買いました。東京近郊はもう在庫が少なくようやく見つけました。でも何にもついてないのでACアダプタ、64MBのCF、ついでにカードリーダーも買ったら36000円ぐらいでした。商品撮影に使いたかったので早速やってみたら、かなりいいです。1センチの接写もすごくきれいです。ただ、接写が多くて心配なのでプロテクターを買いに行きます。カメラ用のフィルターが使えるっていいですよね。デザインもちょっとゴツゴツしてて最近になくていいっすよ。

書込番号:904973

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャッジメンさん

2002/08/23 11:36(1年以上前)

ジャッジメンです。

ご購入おめでとうございます。

マクロ最高ですよね。
テレコン(OL C-210)も買うとおもしろいです。アダプタが必要ですが。

書込番号:905081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-2900UX
カシオ

QV-2900UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

QV-2900UXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング