※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年8月2日 08:51 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月1日 23:16 |
![]() |
0 | 15 | 2002年7月26日 01:30 |
![]() |
0 | 17 | 2002年7月19日 03:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月8日 22:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月22日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




関西方面でお探しの方に、ディスカウントショップ「ジャパン」にて、QV−2900UXが8月4日まで、32800円にて販売されています。ついでに、QV−2400UXは、28800円。QV−3500EXは、28890円で販売されていましたヨ〜。
0点


2002/08/01 05:11(1年以上前)
ちなみに、関東でのお求めの方は秋葉原にまだいくつか残っています。
場所は、一つは秋葉原駅のそばに「ラジオ会館」隣の「じゅうじや」という店があり、そこで在庫限定で販売中です。もう一つは、名前は忘れたが、ソプマップの中古カメラ専門買取センターの近くにあるPCアウットレットショップでに並んでいました。外に並んでいたのですぐみつかると思います。
お値段はいずれも34800円でした。
ちなみに私は今日買いました。結構いい感じですね…
書込番号:865259
0点


2002/08/01 20:46(1年以上前)
関西方面でお探しの方に、ディスカウントショップ「ジャパン」にて、QV−2900UXが8月4日まで、32800円にて販売されています。
という情報を見させていただき、早速ジャパンに行ってみたところありました。僕自身、OLYMPUS C-700 Ultra Zoomと競合していて迷っており決めかねていました。弟、二人は以前に29800円で購入しており、良いよって聞いていたのですが、前のデジカメでは、スマメ使用のもので、128、64、32と豊富にあり、迷っていました。
僕自身、決断の時だと。「もし、ジャパンに置いていたら、絶対買おう」と思い、あったので買いました。うれしいです。買うとしたら、39800円(+送料)かなと思っていたので。コンパクトフラッシュ128MB相当のお金が浮きました。
まだ、開封していません。
先にお礼のメールを出しておこうと思い・・・
本当に、ありがとうございました。
書込番号:866144
0点



2002/08/01 21:09(1年以上前)
松尾さん、買えてよかったですね。^^
僕も、ここのページを熟読してQVー2900UXか、QV−3500EXを買うかで、かなり悩んだのですが、結局、QV−3500EXユーザーになりました。
僕の情報で喜んでいただける方がいらしただけで、本当に嬉しいです。
この場を借りて、諸先輩方に感謝の意を込めて、本当にありがとうございました。
PS:また色々と質問を送りますので、今後ともよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:866201
0点



2002/08/01 22:04(1年以上前)
追加で、申し訳ないですが・・・。
ニッケル水素電池は、買われたのですか?
まだならば、同じくジャパンで、PanasonicのK−KJP5MB(急速充電器BQ−370、メタハイHHR−3GPS4本)が、2980円(税別)(8/4まで)で売っていました。私はこれと、ハギワラの64メガCF(HPC−CF64Z)を3480円(税別)、同時に購入いたしましたので参考になれば・・・。
でも、本当はネクセルの充放電器が欲しかった・・・。(ーー;)ボショッ
書込番号:866313
0点

>でも、本当はネクセルの充放電器が欲しかった・・・。(ーー;)ボショッ
3500の再生機能には、2900にあるような「スライドショー」は
ないのでしょうか… もしあれば、それで再生して電源が切れた時
ちょうど放電した状態とほぼ同じになりますので、
放充電器を買わなくても大丈夫ですよ。(実際に電圧を測って実験を
した方のサイトに書いてありました。)
それにしても、QV-2900UXは安くなりましたね。(^_^;
書込番号:866395
0点


2002/08/02 08:51(1年以上前)
CFは、128MBがほしかったので、ジャパンでは、なかったので、Joshin Pit Oneで買いました。
充電器などは、もうすでに持っています。
お礼の返事をした後、使ってみたのですが、良いですね。
ベストショットなどは、撮影の設定に詳しくない僕としては、便利です。
水しぶきが止まって見える設定では、カメラの前で手を振って撮影したところ止まって、手をかざしたもの写したように思わせ、感動しました。
動画も比較的なめらかで良かったです。
もとふぁんさんの情報のおかげです。
この口コミのコーナーは良いですね。
また、何か買うときには、参考にしたいです。
書込番号:867068
0点





昨日、名古屋の大須で衝動買いしました。もうちょっとがんばってNIKON
のCP4500を買おうかと考えていたのですがOAシステムプラザというお店を覗いたら\29,800で山積みされてました。まだ10台以上はありそうでしたよ。
NIKON4500に比べると性能はともかくボディーの質感にも劣りますが
私の使用用途(Web作成など)には問題なくけっこう使えそうですよ。
これからしばらくはいろいろと遊べそうです。
0点


2002/07/25 10:29(1年以上前)
CP4500は専用充電池なので…やっぱり単3が使えないとなにかと不便。
書込番号:852505
0点


2002/07/26 01:39(1年以上前)
安い・・・そろそろ次のが出るんで投売り?!
書込番号:853923
0点



2002/07/27 00:49(1年以上前)
いろいろと試してみました。
なんと回転レンズの便利なこと、マクロの鮮やかなこと。
面白いよー。
書込番号:855603
0点


2002/08/01 19:30(1年以上前)
私もこの情報見てから大須に走った口です。
ちゃんおかさんありがとうございました。
欲しかった機種なんで今はひたすらに遊んでますw
レンズが回るのはやっぱりいいですよね!
書込番号:866059
0点


2002/08/01 23:16(1年以上前)
ijy さん
まだ、何台ぐらい残っていましたか。
名古屋市内に住んでいますが、8/3しかいけません。
書込番号:866434
0点





2002/07/24 03:25(1年以上前)
ひぇ〜っ!
とっても、安いですね。
しかし、関東のベスト電気では、、、。
あーあ、長崎に生まれればよかった(笑)
今夜は、夢を見そう?
書込番号:850236
0点


2002/07/24 03:35(1年以上前)
九州ではベスト電器人気があるのに・・・・・
関東ではなぜ人気ないのでしょう。。。。。
店舗数が少ないって事もあるんですが、、、、
たまに、日吉店いくんですが、いつも見てるだけ(笑)
書込番号:850249
0点


2002/07/24 07:35(1年以上前)
えっくんさん、送料税込みで25000円で買います。
って面倒だから嫌かな…。
書込番号:850384
0点


2002/07/24 09:24(1年以上前)
QV2900買いに九州に行きたい・・・>本末転倒
ベスト電機ならどこでもそうなのかな
書込番号:850459
0点


2002/07/24 09:28(1年以上前)
電話して、送ってもらえれば、いいんだけど・・(笑)
書込番号:850460
0点


2002/07/24 10:16(1年以上前)
やすい…
書込番号:850540
0点


2002/07/24 11:16(1年以上前)
新宿高島屋に電話して在庫を訊ねてしまった私って馬鹿?
玉砕したけど・・・
書込番号:850626
0点

反響に驚いています。在庫を見に行ってきました、QV2400UXが4台、
QV2900UXが3台ありました。参考までに、
ベスト電器コンピュータウンながさき 電話095-828-1188
連絡すれば取寄せられるかも知れませんよ。
ほかにも、サイバーショットの17000円とかも有りましたよ。
書込番号:850808
0点


2002/07/24 22:22(1年以上前)
ベスト電器ということですが、長崎のどの店ですか?時津、長崎本店?
書込番号:851572
0点


2002/07/25 00:17(1年以上前)
私は秋田でしたが、即日振込みして、発送して貰いました。
まだ間に合うかな?
書込番号:851934
0点


2002/07/25 01:17(1年以上前)
不安だったので地元のベストに送ってもらうことにしたけど、連絡なし。
もうないのかも?
しかし・・・2万で利益が出るって一体・・・。
書込番号:852042
0点

送ってもらえて良かったですね。
他にもQV4500が39,800円も安いかな〜と思ったけど・・・
今、長崎はPC-DEPO、ヤマダ電器、ベスト電器が三つ巴で
頑張っているので大変嬉しい事です。因みに私のパソコン
PCG-FX99V/BPは165,000円でした・・・安かったかな・・・
もちろん満足しています。
書込番号:852121
0点


2002/07/25 17:49(1年以上前)
さすがにもう品切れだそうです。> ベスト電器。
あー私もすぐに行動に移ればよかった。。。
書込番号:853136
0点

今朝の新聞広告に、ベスト電器のOUTLET販売の広告が有りました。
今月2回目の開催です、実は7月の最初の開催でパソコンを購入し
たのですが、そのときに見た限りでは2回目が開かれるような在庫
は見受けられませんでした、もしかすると全国?から売れ残りで
マイナーチェンジ直前のものを集めているのかな???
書込番号:853373
0点


2002/07/26 01:30(1年以上前)
えーん神奈川県版の朝日新聞には載ってないよう!!というわけで行って来ましたベスト電器神奈川県川崎市日吉店!!!!!!!!!!!!!
無い!!(いや正確にはあったんですけどねQV-2900UXが¥34800の10%ポイントバック)これってヨドバシとかとあまり変わらないなぁ。
やっぱ地域限定なんだよ(または西日本の通貨円が東に比べて高い)謎
書込番号:853908
0点





ついに買いました、2900。オリンパスのC900を使ってましたが、落っことして壊して以来、検討に検討を重ねてついに購入です。ぱっとんさん、カポさんの書き込みなど参考にさせていただきました。ありがとうございます。
新宿のヨドバシカメラで34800円、チラシで1500円引き、壊れたデジカメ下取り3000円、ポイント20%付きで実質25000円ちょっとでした。残りは少ないかもしれませんが、まだあるようでした。いやあ、いい買い物が出来たと思ってます。あとUSBケーブルはArvel製のものを980円で購入しました。サンワサプライ製のものは1350円くらいで売ってました。
コンパクトフラッシュはネットで購入して届いていないので、まだ使ってませんが、これからが非常に楽しみです。あと皆さんにご助言いただきたいのは、充電池のことです。通常量販店にあるのは1700というタイプのようで、充電器と電池4本で3980円程度でした。充電池4本では1590円とかでした。カポさんの書き込みではGP180AAHCというタイプをお使いということですが、この差は大きいのでしょうか。またパナソニックからはメタハイ2000というのも出ているみたいで、ちょっと気になります。充電器と充電池4本を購入して使っていこうと考えておりますので、価格と使い心地のバランスから見てどのような選択がよろしいでしょうか。一言よろしくお願いします。
はやくクルクルず〜んピタッ!したいよう。
0点



2002/07/15 00:56(1年以上前)
すみません。上の書き込みの中で「充電器と充電池4本を・・」の部分は、「充電器と充電池8本を・・」の間違いです。よろしくお願いします。
書込番号:832160
0点

>1700というタイプのようで、充電器と電池4本で3980円程度でした。充電池4本では1590円とかでした。カポさんの書き込みではGP180AAHCというタイプをお使いということですが、この差は大きいのでしょうか。
1700と1800mAH(GP180AAHC)の差は 17:18の割合ですので、
たいした差はありません。
メタハイ2000にしても 17:20ですので表示容量から言えば、
1割チョット長持ちするだけです。
値段については メタハイ2000、4本パック
1550円(ポイント10%つきましたので実際は1400円位の計算?)
でヤマダ電機で買いました。
書込番号:832376
0点

失礼
1割チョット長持ちするだけですは、2割弱と言った方がいいのかな?
この辺は、ご自分で、ご判断を。
書込番号:832378
0点



2002/07/15 13:59(1年以上前)
ぼくちゃんさん、レスありがとうございます。私の説明はちょっと説明不足だったかもしれません。一般的な1700と1800の比較は容量の問題ですが、ここでお聞きしたかったのは、2900との相性問題(1800よりメタハイ2000の方がいいとか、どれも変わらないとか)がありましたら、お聞かせ願いたいという気持ちで書いていたんですが、文章ではそうなっていませんでした。すみませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:832825
0点


2002/07/15 15:55(1年以上前)
おお〜 また お仲間が! 罠にかかりましたね (笑)
電池の基礎的な事なら ぼくちゃん.さんのHPに分かり易い説明が載ってますし 私は ここ↓を参考にしてます
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/index.html
それでですね お悩みの件なんですが 電池のメーカーはあまり気にする必要はないと思います
容量に関しては このカメラは 液晶モニタを常にONにしとかなきゃならないんで なるだけ多い方がいいと思いますよ。
私が今使用している電池は
富士通1550 SONY1600 GP1800 メタハイ2000 の四種類です
どれも 問題無く動作してます
充電器は 富士通急速充電器1台だけで遣り繰りしてましたが
流石に カメラも3台になり 大変になって来ましたので 先週
ネクセル充放電器を購入しました 今迄は メモリー効果も気にもしてなかったのですが これで 一安心です。
それと カメラと電池の相性に関しては ここでは 未だ聞いた事はないんですが
充電器と電池に関しては 稀に不具合が出る事もあるみたいなんで メーカー推奨品以外を使用される場合は 全て自己責任になります。
なんて 最もらしい事を書いてはみたんですが 私は 相性なんて 全然 気にしてないし 気にするほどの事でもない ってのが 本音です (笑)
GP1800を愛用してるのは ただ 安いからですよん 4本で¥900位ですからね。
メタハイは 試しに買ってみましたけど やっぱり 未だ高い気がします。
それよりも コンパクトフラッシュの相性はシビアですよ〜
どこのメーカーのを買われたんでしょか? 私は 怖くて ハギワラとマイクロドライブ以外には 未だ手を出してません。
では 良い写真を! ← 何じゃそりゃ?(爆)
書込番号:832964
0点


2002/07/15 16:22(1年以上前)
カポ さん
先ほど(1時間程前)量販店のデジカメ売り場で店員にマイクロドライブの事について聞いたら、動作不安定みたいなニュアンスの事を言っていたので、購入止めて来ましたが、カポさんの実際使用したみた感想を教えて下さいませんか。
たしか、340MBと1GBのが有りますよね。
僕としては、D100に使いたいので、お願いします。
書込番号:832991
0点


2002/07/15 17:27(1年以上前)
わぁお 困りましたね〜 私の使用感なんか 参考にならないですよ〜 (苦笑)
それにしても D100ですか 羨ましいですね。
でも 折角だから ちょっとだけ触れておきますね
私は この2900UXと3000EXで ハギワラのZシリーズCF64MB×3枚を使ってました で この度 E100RSオーナーになり 容量の大きいメディアが欲しくなりました
それで アキバでバルクのMD340MBを購入しました。
2900UXの方では 問題なく動作してますが CFよりは 書き込み速度は遅く感じますね。
E100RSの方では たまになんですが 電源を入れても 認識してくれない時があります。
もともと メーカー保障外のメディアだからなのか バルクだからなのか 理由は分かりません。
フォーマットしたり SMと切り替えてみたり 一度抜いてみたりして 正常に動作するようになります。
CFと比べての書き込みスピードは やはり このカメラでも遅い気がしますね。
私の場合は 安定性は"やや不安"ってトコでしょか。
こんな感じのレスしかできないですよ もともと 細かい事は気にしない性分なんで 動きゃいいや!って思ってます。
私のは ほんの一例に過ぎないんで デジカメの板(すべて)で マイクロドライブ(MD)で 検索されてみては どうでしょか? もっと いい情報が見つかりますよん。
ちなみに MDが 全てIBM製なのは御存知ですよね? それに ミニハードディスクだと言う事も。
同じ容量で考えると MDよりCFの方が高いのは それだけ安定してるからなんでしょうね。
それと ここは読まれました?
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/mdv96p.html#t8
書込番号:833091
0点


2002/07/15 20:05(1年以上前)
>カポ さん
有難う御座いました。
デジカメ本体は、まだ2日前に購入したばかりで、現在、最低限必要な付属品を集めている段階であり、テスト撮影も雨等により、本格的にはまだ実施していない状況です。
今月20日頃からの旅行に出るまでに、一応シャッターボタンを押せる状態にするのが、精一杯(笑)です。
有難う御座いました。
書込番号:833383
0点


2002/07/15 20:13(1年以上前)
あ それから MDにはカメラの機種との相性の問題もあるんですね。
取りあえずは、ハギワラのCF128か256ぐらいにして、もうすこし様子を見ます。
書込番号:833399
0点


2002/07/15 20:42(1年以上前)
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/compact_flash_lab.html
余談ですが 最近は ハギワラよりもトランスエンドが人気みたいですよん
書込番号:833447
0点


2002/07/15 21:25(1年以上前)
僕の住んでいるのは田舎のため、店頭には、メルコ、ハギワラ、サンディスクしか置いてないんですよ(泣)
このMy掲示板で、トランスエンドの評判は、知りましたが、指を咥えて眺めているしかしょうがないんです。
東京、大阪等大都会周辺で住んでいる方達が羨ましいです。
勿論、通販という方法もありますが、僕の場合、3〜4日以内に揃える必要があるので、みすみすコストパフォーマンスのいい商品を見送らなければならないんです。
いろいろ有難う御座いました。
書込番号:833536
0点


2002/07/15 21:43(1年以上前)
あ それから ハギワラにしてもZシリーズではなくVシリーズしか店頭に置いてなかったんです。(ミドリという量販店の場合)
明日、取り寄せ注文してあったタムロンの24〜135mmの交換レンズが入る事になっている地元のキタムラ(自宅から25Km)え行くので、そこにひょっとしたらトランスエンド(多分無いと思うけど)も含めてあるかも知れません。
書込番号:833580
0点


2002/07/15 22:27(1年以上前)
先ほど紹介したe-TRENDでは トランスエンドの256の納期は2-3日ってなってますよ D100にも対応してるし ギリギリ間に合わないでしょうかねぇ?
ちなみに 他の販売店です
http://www.transcend.co.jp/Contact/partners.htm
書込番号:833710
0点

ついに!さん申し訳ないです。
余り電池とカメラの相性は聞いたこと有りません。
カポさんのおっしゃるように出来るだけ、容量の大きいのでいいんじゃないですか。
書込番号:833766
0点



2002/07/16 22:10(1年以上前)
ぼくちゃんさん、かぽさん書き込みありがとうございました。充電池の相性は特にないみたいなので、なるべく容量の大きいものにしようと思います。あとCFは購入したヨドバシカメラでも「問題なく使えます」といわれたサンディスク製のものを買いました。まだ届いてませんが、つき次第徐々に使っていこうと思ってます。ありがとうございました。
書込番号:835715
0点



2002/07/17 16:44(1年以上前)
書き込みの後、ネクセルのHPから充放電器と1800の充電池8本を注文しました。http://www.nexcell.co.jp/から注文できました。同じ会社の製品なので充放電器と充電池の相性も問題ないでしょうし、充電のみよりも放電機能付きのほうがよいと思ったものですから。充放電器の価格も高くなく、電池もケース付きで1200円しませんでした。送料込みでもまあ納得行く価格だったと思います。アドバイスいただいた皆さんありがとうございます。
書込番号:837209
0点


2002/07/19 03:45(1年以上前)
ついに!さん、ご購入おめでとうございます。
電池はNEXcellのもので全く問題ないと思います。
QV-2900UXで1800mAhの容量のものを使用すれば実用的な持続時間だと思います。
予備を持ち歩くのでしたら、何も問題ないと思います。
緊急時にはニッケルマンガンやギガエナジーなどの一次電池も役に立つと
思いますよ。あと、半分ぐらい使って、次にフル充電で使いたい時などに
放電機能付きの充電器は非常に役に立つと思います。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/Ni_Hd.html
↑ニッケル水素充電池に関して参考になれば幸いです。
充電池が届いたら、がんがんとデジカメを使い倒して楽しんで下さい。
書込番号:840361
0点







子供達の運動会等に使用しようと今日ビッグカメラで
購入しました。34800円から3000円引きにしてもらい
20%ポイント還元してくれたので実質25440円でした。
今使って見たのですがハマリそうです。
この値段でこの機能は買いですよ〜!
0点


2002/06/22 22:07(1年以上前)
プンプン2さん、ご購入おめでとうございます。
ここの常連のカポさん(2900UXの伝道者)もお喜びでしょう。
ただこのカメラの画像確認は液晶だけになりますのでピーカンの日中では
見にくい時があります。
そのため、液晶用フードを別途購入した方がいいでしょう。
書込番号:786914
0点



2002/06/22 22:12(1年以上前)
日中は見にくいんですかね?まだ家の中でしか使用してないので
明日晴れれば確認して見ます。
見難ければsansinさんのご意見を参考にフードを購入します。
(sansinさんありがとうございます)
書込番号:786923
0点


2002/06/22 22:21(1年以上前)
"くるくるズーンぴったり"の世界へようこそ!(笑)
http://www.kenko-tokina.co.jp/news/0110164.html
sansinさん推薦の液晶フードです。重宝しまっせ〜!
書込番号:786948
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





