※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月24日 05:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月25日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月22日 23:20 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月21日 13:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月21日 12:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月18日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いくらになったのか除いてみたら、ビックリ!どのお店も撤退していってるの?
それとも、売れすぎで在庫がないの?
8月に入ったら買おうと思ってたのに・・・・。
それとも製造中止?ってことはありませんよね。
0点

撤退って、、、σ(^_^;)?
扱っていないって事ですよね?
そろそろ、新製品が出てくる時期ではないのかな?
書込番号:849021
0点



2002/07/23 17:37(1年以上前)
ほんとショック〜(泣)
送料コミでQVEさまお勧めのところで買うべきか、量販店に屈する(?)
かビミョー・・・。
新製品出てもすぐは高いだろうしなぁ・・・。
書込番号:849161
0点


2002/07/23 18:57(1年以上前)
みなさん、買うときはどこで買うのですか?このサイトの最安値の店?あるいは、ヨドバシなどの量販店?ポイントなんかも考慮するとどっちがとくなんですかねー?また、高価買取で買い換えできるとこ知りませんかねー?
教えてくれい!!
書込番号:849295
0点



2002/07/24 05:37(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
随分参考になりました。
書込番号:850314
0点





デジカメ買おうかと思っています。
で、CASIOQv2900かオリンパスC-700、FUJI finepix2800で迷っています。主な用途は陸上の写真や旅の風景です。
総合的どれがいいでしょう?(電池のもち、コストパフォーマンスなどで)
0点


2002/07/23 14:55(1年以上前)
なんだか高くなりましたよね>QV2900
さくらや(都内)はどこもないし、ビックカメラでは1個残っていたのが
34800円。まけてくださいっておねだりしても、にべもなくことわられました。なんでだ〜
書込番号:848945
0点

個人的には、QV-2900UXかC-700UZのどちらかですが、
トータル的には、QV-2900UXをオススメします。
その理由としては…
1・価格が安い。
2・回転レンズは、他の2機種には無い機能で大変便利。
3・マクロ撮影で1cmまで寄れる。
4・メディアが、コンパクトフラッシュ(スマートメディアは
電極が剥き出しの為、個人的には好きになれないので…)
5・液晶モニターが1.8インチ(C-700UZは1.5インチ)
…と、こんな感じですが、旅の風景に適しているかといえば
画角が40mm〜と狭いので、どちらかと言うとスナップショットなどの方が
このカメラには合っているように思います。
まぁ、他の2つに関しても、38mm〜ですので同じ事が言えますが…(^_^;
いずれにしても買って損はないと思いますよ〜
書込番号:849054
0点


2002/07/23 20:13(1年以上前)
私も同様で良いカメラだと思います。QVの接写1cmズームマクロは最大のセールスポイント。しかも8倍ズームなど多くの機能付きで、軽く、いつも持ち運びするのに超便利。但し、次の点を重く見るか見ないかです。液晶モニタのみなので、日中の撮影に工夫がいる(レンズが回転するので何とかしのげることが多いが)。風景は画角が狭く、まず、ビル群の撮影には不向き。ワイドコンバージョンがいる。付属のパノラマソフトは全く使いにくい、Camedia Masterが使いやすい。
書込番号:849422
0点



2002/07/23 20:44(1年以上前)
らりるれれさん、QVEさんGIGAMANさん有難うございます。在庫がなくならない内にQV2900を買いに行きたいとお思います。
ないか値切れなかったらC-700を買いたいと思います。
皆様方本当に有難うございました。
書込番号:849488
0点


2002/07/25 00:29(1年以上前)
陸上の写真?っと言うことは、動きの速い被写体ですよね。
ならば、騙されたと思って!?オリンパスのE−100RSで
文句なしです!(まだ、た○たに、在庫があればですけど・・・)
連写機能、10倍ズーム、手ぶれ補正等至れり尽くせりです!
キャプチャー機能で決定的瞬間ものがしません〜
その次に、QV−2900かなぁ〜
詳しくは、100RSの掲示板へ〜
(場違いですいません〜)
書込番号:851955
0点





最近気になるのですが、皆さん動画機能って使ってます?
買ってから1回使っただけなんだけど、せっかくの動画機能なんで、
何か、自分ならこう楽しむ!みたいなものがあったら教えて〜
0点


2002/07/22 21:35(1年以上前)
お笑いの道は厳しいので・・
新しいギャグや一発芸の記録
世界デビューに向けて・・
頭に浮かんだメロディを忘れない為に口ずさんだ時の記録
こんなトコ かな?
ぢぇんぢぇん使ってないのがバレバレだな (笑)
書込番号:847598
0点

カポさ〜ん!音声記録は無いですよ!
あと、過去撮りモードってのもあるんですよ!
でも私も使ってない(笑
多分MZ2買っても動画使わないかも???
書込番号:847651
0点


2002/07/22 23:09(1年以上前)
友人は飼い猫の動画を保存してたなぁ。
静止画はたくさんあったけど、動画はそれだけ(^^
ま、気が向いたら使うって程度でいいんじゃないですか?
書込番号:847806
0点


2002/07/22 23:20(1年以上前)
そうなんだ・・・ 音声取れないんだ・・・
初めて知ったよ・・・ ボソッ (笑)
書込番号:847831
0点





昨日、QV-2900UXを購入しました。
現在、取扱説明書とにらめっこしていますが、
ベストショットライブラリをメモリーカードへ
取り込む方法が判りません。
説明書62ページを読んでいるのですが、
メモリーカードの「SCENE」フォルダの
認識方法が判らないのです。
どなたか教えていただけませんか。
なお、USBでパソコンと接続しています。
0点


2002/07/21 09:49(1年以上前)
はじめまして、hiro23さん。
私も実際やってみました。カメラの電源を入れた状態でパソコンにつなぐとリムーバブルディスクとしてカメラが認識されるので、あとはCD-ROMからフォルダーをコピーすれば可能なはずです。
個人的にはUSBよりもカードリーダーの方が便利なような気がします。価格も高くありませんしね。(*^_^*)
書込番号:844520
0点



2002/07/21 10:39(1年以上前)
「8824謎の人」さん、有難うございます。
説明書を見ながらいろいろといじっているうちに
電池がなくなってしまいました。
電池を充電してからもう一度試してみます。
それにしても、「1700」で昨夜充電したばかりなのに
もう電池がなくなるなんて嘘みたいです。
延べ時間にしても1時間も電源を入れていないと思うのですが...
まぁ、最初はこんなものかなとも思っていますが、
この次同じ状態だったら何か問題があるのかな?
書込番号:844610
0点


2002/07/21 11:39(1年以上前)
お使いになっている電池はニッケル水素電池ですか?連続で使用していると早くなくなってしまうようですが、それにしてもちょっと短いような気がしますねー。ちなみにニッケル水素電池で人気なのはネクセルという会社のもので、安くて長持ちらしいです。
(私は使っていませんが(^_^;))
問題があるとしても電池側のような気がします。こんなこともあるのでカードリーダーをお勧めします。
書込番号:844692
0点



2002/07/21 12:07(1年以上前)
「8824謎の人」さん、何度も有難うございます。
今、アルカリ電池を利用してベストショットライブラリをCFのSCENEへコピーすることが出来ました。何のことはない、一般的なパソコンの操作方法だったんですね。
電池はFUJIFILMのニッケル水素電池です。充電器とセットで購入しましたが、予備電池はまだ揃えておりません。
ネクセルの放電機能付き充電器がいいようなので、ニッケル水素電池とセットで通販から購入しようと思っています。
カメラを購入したときにUSBケーブルをサービスしてくれたので使っている次第です。
パソコン本体にも「PCカードスロット」が付いているので使えると思うのですが、「LV-10」以来、USBケーブルに慣れているものですから...
有難うございました。
書込番号:844716
0点

>hiro23 さん
>ネクセルの放電機能付き充電器がいいようなので
QV-2900UXの「スライドショー」を利用すれば、
放電機付きの充電器を購入しなくても済みますよ。
RECモードで一度電源が切れたあと、スライドショーで再生して
ここで電源が切れたときが、丁度放電した状態となります。
ニッケル水素充電池の中では、パナの「メタハイ2000」が
現時点で電池の持ちが最高のようですので、
こちらを購入される事をオススメします。
書込番号:844771
0点


2002/07/21 13:16(1年以上前)
>QVEさん。
おおっ!そうでしたかぁ‥放電しなきゃ持たないんじゃあないかと思っていましたが、そんな技がありましたか。
参考になりました。ありがとうございました。(^。^)
書込番号:844813
0点





40mmは風景で不便なので(パノラマも水平ばかりか垂直合成も必要になる場合がある)、ワイドコンバージョンを考えています。28mm程度になる0.7×クラス(LD-07W、DCR-720)と20mm前半になる×0.5クラス(LD-055W、DCR-6600)のうち、出来れば20mm前半が良いと思います。これらのレンズの画質等の使用実績を知りたいこと。そして、これで180g程度+カメラ本体(電池付きで約400g)=500gとなり、重くなり、レンズが下向き、扱いにくくなる。43mmのねじ部が弱々しく(展示品が曲がっているのを2ヵ所で見る)、全体を振り回して大丈夫かな?。だとすると、やはり28mmクラスが無難かとも思います。教示ください。
0点

実際に使用している訳ではないので、参考程度に聞いて頂ければと
思いますが、28mm相当であればカシオ純正のLU-8Wが薄型で
価格も\10,000(実売\8,000程度)と安く、いいのではないでしょうか。
どこかのサイトで、非純正28mm以下の超広角レンズを使用したところ
やはり、ケラレが見受けられたと聞いた事があります。
QV-2900UXの場合、元が40mmという事もありますので、
ここは、純正で28mm相当にするのが無難ではないでしょうか…
あとは、実際に使用している方の意見を参考にして下さい。(^_^;
書込番号:844627
0点



2002/07/21 12:00(1年以上前)
LU-8Wがアダプターなしで直接付くとは、勉強不足でした。検討して見ます。
書込番号:844712
0点





私の初めてのデジカメになるQVー2900UX、通販で頼んだものが今日届いて早速遊んでみました。ところで、室内でフラッシュ禁止に設定したらすかさず手ぶれのマークが点灯するんですけどこれってアタリまえのことなんでしょうか?(別にマクロだとか望遠とかにしてないです) 明るさが足りないだけでも手ぶれのマークはでるの? 写真はフラッシュなしでも普通に撮れたけど(あくまでも自分でみた感じ) ひょっとしてかなりおマヌケな質問かもしれませんがどなたか教えてくれますか?
0点


2002/07/18 20:30(1年以上前)
今、手もとにあるカメラでは、
シャッター速度が 1/30秒より長くなると、手のマークがでるようです。
ということで、夜、蛍光灯の部屋では、ほぼ出たままです。
え〜っと、同じ機種ではないので断言できないのですが、まあ、そんなものでは?
書込番号:839557
0点


2002/07/18 20:49(1年以上前)
パキッとなさんこんにちわ。
私は2900ユーザーですが回転レンズはとても楽しいデスね
さて、本題ですが私のもフラッシュ禁止状態にて手ブレマーク速攻で出ますよー(笑)なのでその状態で正常だと思います。
書込番号:839582
0点


2002/07/18 20:54(1年以上前)
明るさが足りない→シャッター速度が遅くなる→手ブレになりやすい
平たく言えば、こういう展開になりますね。
書込番号:839591
0点



2002/07/18 21:35(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。 なんかあっという間に電池がなくなってしまったのでもう今日は終わりです。デジカメって以外と熱もつものだって知りませんでした。 もっといろいろ覚えるためには電池がいっぱい必要ですね。 このカメラ、とっても気に入りましたけどパソコンにつなげる時だけがちょっと怖いです〜(笑) 1番上まで開いたときにほんとに少しパキッと音がした気がしたから。
書込番号:839651
0点

>パキッとな さん
>もっといろいろ覚えるためには電池がいっぱい必要ですね。
チョット気になったのですが、バッテリーはニッケル水素充電池を
使ってますか?(メタハイ2000など)
アルカリ乾電池だと、いくらあっても足りませんよ。(^_^;
書込番号:839697
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





