※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月16日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月15日 23:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月15日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月14日 18:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月14日 01:50 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月12日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






大阪駅前のソフ○ップに、4台ありますよ。29799円
C−700UZもありますよ。価格は店員へご相談。
5年保証も付けられるだろうしおすすめ。
QV−2900UXはジャパンにも売っています。
0点


2002/09/01 06:14(1年以上前)
31日閉店間際に確かにありました。今日北摂の量販店と梅田日本橋を片っ端から回る予定なんですが、税込3万以下でいけそうな所って誰かありませんかねぇ?298でも十分な価格と思いましたけど、ここを見ているとなんだかそうでもなさそうで・・。でも、大阪近辺は在庫が殆どなさそうなのでソフマップがベストなんですかねぇ・・。
書込番号:919824
0点


2002/09/01 13:29(1年以上前)
田舎のエイデン高山店に、3日間特価で三台24,800円
友人が他の件でお店にいくので試しに、このデジカメ買いたいんだけど
すぐ売り切れるだろうねと聞いてみたら、オリンパスのC−700UZに
したほうがいいよの一言、このデジカメの使い倒し方知っているユーザー
としてはとても残念でした。中日昼ごろでも3台売れてないのは製品が
良くないのではなくブランドイメージの作り方と、現実の楽しい使い方の
アピールが足りないのではと思いました。道具としては値段とのバランスで
最高のデジカメとここの掲示板の方はおもっているはず・・・。
カシオさんにはぜひ後継機として、画素数300万ぐらいで広角側28ミリ
から始まるズームでフラッシュ撮影きめ細かく調整したのを出してほしいと
思っているのは私だけでしょうか。
書込番号:920341
0点



2002/09/15 23:06(1年以上前)
そろそろ欲しい人には行き渡ったのかな。
またまた売っていましたよ。
大阪駅前のソフ○ップに、○台ありますよ。29799円
箱は綺麗じゃないですが
中身は新品とのことです。
5年保証もつけて買っちゃいましょう。(笑)
書込番号:945479
0点





こんにちは。初めて投稿します。この掲示板で2900UX
の事を知り、めちゃくちゃ欲しくなってしまいました。愛知県に住んで
いるので掲示板に書いてあったエイデンさんに行きました。34800円で在庫が
一個しかないと言われました。本店で24800円で特売してたと掲示板で読んだので
本店に電話すると2900UXはもう無いとのこと。地方のエイデンにまだ在庫があるので
24800円にしてもらえないかとお願いしたら、いいですよ。との回答をいただいた。
すぐにその事をエイデンの坦当者に話したら24800円にしてくれました。
本当に掲示板の皆様の情報ありがとうございました。
最後に展示品でしたら2900UXはまだ売ってました。他のエイデンにも。
34800円でしたが。
0点

昨日、秋葉原のガード下のナカウラ3で現品¥29,800ですた。
書込番号:937286
0点


2002/09/15 09:08(1年以上前)
エイデングループはまだ結構隠し持っているのでは?
私も直に名駅コンプの店員さんに聞いた知り合いから、土日にセールでやるから・・、と言う情報を貰って購入しに行ったクチです。
書込番号:944285
0点





僕はQV-2800UXユーザですが、基本的な機能は変わらないと思うので
ここに書きます。
このデジカメの最大の弱点は、やはり画質にあると思います。
最近では、周りでもデジカメ人口が増えてきていますが、SONYのP1
とかCANONのIXY200と比べても、なんかこう、クッキリ感がないです。
しかし他にはいい点が多く、
1.回転レンズ:タイマー撮影のとき、画面にカウントダウンの数字が表示
される機能は秀逸!タイミング良く顔を作れます(笑)
2・マイクロドライブ対応:1枚が数百K〜1MBにもなる画像なので、
ちょっとした旅行などでは1GBの安心感が良い。
3.8倍ズーム:スポーツ中の人間を撮るなど、3倍ではちょっと足りない
状況が非常に多い。
など、未だに色褪せない魅力があります。
もうすぐ次のデジカメ(画質が良いヤツ)を買おうとしているのですが、
このQVもシーンによっては使っていくつもりです。
0点

私も富士のDS-7からデジタルカメラを使用していますが、現在のデジタルカメラのほうがもちろん性能もよく解像力もあるのですが、当時のデジカメの方が、ノイズは少ないような気がします。だからのといって今DS-7を使う気にはなりませんけどね。
書込番号:942098
0点


2002/09/14 09:41(1年以上前)
全性能が良ければ
大ベストセラーですね
2900はおしいから今の値段でなら売れてますね
書込番号:942222
0点

1.について個人的には、10秒の他に2秒も選べる点が嬉しいです。
花火撮影の時にリモコンなくても、これで結構いけますので…
カウントダウンについては気にした事がなかったですが、
他のデジカメって表示されないのかな??
だとすれば、カシオは細かいところの作りがさすがってとこですかね。
書込番号:942353
0点

確かに友人のIXY200と比較すると画質では完敗です。
風景などで遠くにピントを合わせるときには、きちんと合わないですね。
起動、レリーズ・タイムラグの遅さにも・・・
でも、L版印刷(PM−840C)では特に不満はないです。
・・・比較しなければ、ですけど
ただ、トータルでは大満足です。(298だったし。w)
書込番号:943086
0点





昨日ついにQV−2900UXを購入しました!液晶のちらつきが少し気になりましたが、撮影した画面には満足です。しかし困ったことが起こりました。コンパクトフラッシュを挿入したPCカードアダプタをノートパソコンにセットしたところ、はじめの何回かはPCカードは認識するものの、Photo Loaderでの自動取り込みが始まりません。抜き差しを何度かしたところ、なんとか取り込みが始まりました。その後取り込んだ写真は削除しました。メモリーカードの容量を見てみるとまだ空になっていない状態だったので、画像データの他に「DCIM」と「SCINE」というフォルダをごみ箱に移し、メモリーカードを抜きました。それからごみ箱を空にしたのですが、「ドライブEにアクセスできません」というメッセージが出たためキャンセルしました。その後何枚か写真を撮り、再びパソコンに取り込もうとしたところ、またコンパクトフラッシュを認識しません。PCカードは認識します。エクスプローラで見てもリムーバブルディスクの所に表示されていません。また、ごみ箱は何か入っている表示になっているのですが、中を見ると何も入っていません。どうすればコンパクトフラッシュを認識するようになるのでしょうか?コンパクトフラッシュはSanDiskの64MB、PCカードアダプタはADTEC、ノートパソコンはCOMPAQのPRESARIO1621を使っています。どなたか知恵を貸してください。
0点



2002/09/13 22:18(1年以上前)
自己レスです。
PCカードソケットが二つあり、スロット2に入れてもコンパクトフラッシュを認識しない事が分かりました。
スロット1に入れたところ、問題無く取り込むことができました。
お騒がせして申し訳ありません。
書込番号:941390
0点



2002/09/14 01:50(1年以上前)
訂正です。
「スロット2に入れても認識しない」のではなく、
「他にPCカードを使っているときには認識しない」でした。
書込番号:941844
0点





デジカメ2台目を購入するのに迷っています。このページで皆さんの書き込みをみてホントこの機種は大絶賛ですよね〜。QV-2900UXかそれと同スペック以上のがないかで探しています。用途はアクセサリーや指輪などの接写がメインです。今の機種はFinePix4900zなのですがなかなかキレイに写ってくれません。予算は5万円ほどです。どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点

G2と同じレンズを使ったQV−4000はいかが?
さくらやNetsで¥39,800−です。(マクロは6Cm)
あと、予算があるようなので、C−4100Zもマクロがイイですよ。
他は、リコーのRR30やニコンのE885、E4300かな。
ズームに関してはQV−2900UXにはかなわないですが・・・
書込番号:938905
0点

QV-2900UXかそれと同スペック以上となると分かりませんが、
この機種の1cmマクロ性能は凄いと思います。
AF精度が素晴らしく、花などの雌しべなどもハッキリ写せます。
価格や光学8倍ズームなどを考えると、これに決めて間違いはないかと…
ただ、最近の200万画素クラスの中では発売年月が古いという事もあり
多少写りに関しては良くないと感じられているユーザーの方もいる様です。
書込番号:938917
0点


2002/09/12 15:21(1年以上前)
せっしゃさん、こんにちは。私は、この機種のマクロ機能を活かして、バイクの修理個所などの拡大撮影などに利用しています。特に、回転レンズとのコンビネーションがとても使いやすいと感じています。また、フォーカスポイントを変更できるので、フレーミングにも自由度があります。特に、接写時には被写界深度がシビアになるので、この機能はとても有用だと思います。よろしければ、私の撮影しました画像がありますのでご覧ください。(全部、カメラ任せのオートで、手持ち撮影ですので、これ以下の画質にはならないと思います。(^^ゞ)
http://members.jcom.home.ne.jp/ms-moriwaki/page061.html
最新の高画素数&良いレンズのカメラと比べ、Web利用なら最適ですが印刷が目的の場合はちょっと物足りないかもしれませんね。
書込番号:938975
0点



2002/09/12 16:32(1年以上前)
たつまさん、QVEさん、もとめよさればさん、早速の返答ありがとうございます。大変参考になりました。QV-2900Zを第1候補に、比較して決めていこうと思います。問題は商品があるかどうかですよね。どーもありがとうございました。
書込番号:939080
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





