
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月26日 15:36 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月1日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月10日 16:27 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月3日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月10日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月29日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初心者ですがデジカメ購入で迷っています。QV-3000EXかQV2800UX位の機種ですが店の人はCCDや画素数等で前者の方が良いといいます。使っているかたの意見をお願いします
0点


2001/07/21 16:58(1年以上前)
この2機はそもそも(性能で)比べるような機種じゃ無いと思うんだけど・・・
書込番号:229072
0点


2001/07/21 23:43(1年以上前)
店員さんの視点で判断するならそれで良いと思います。ただしもしかしたら撮影する楽しさは2800UXの方が上かもしれません。8000SXと3500EXの2台を使っての感想です。
書込番号:229370
0点



2001/07/26 15:30(1年以上前)
うつき/iさん適確な御助言ありがとうございました。
書込番号:233720
0点



2001/07/26 15:36(1年以上前)
Nalさんありがとうございます。デジカメもあまりに機種が多すぎて初心者は店の方のお勧めをうのみにしてしまいますが皆さんのお返事参考になります。
書込番号:233730
0点





はじめまして。先日、QV-300EX、CFリーダー等を
購入しました。
その後、こちらの書き込みを拝見し、
USBケーブルもぜひ揃えておきたいと思い、
早速フジフィルム製の保守用ケーブルを
注文しようとしたのですが、
店頭で、USBケーブルには2種類あるとのことで、
機種名を教えてほしいと言われてしまいました。
今年発売の新機種では、
コネクタの形状が一部変更されたらしいのですが、
新旧どちらを頼んだらいいのでしょうか?
具体的なフジフィルム製品の機種名等も
ご教示いただければ幸いです。
0点

カシオのデジカメでフジフィルムのUSBケーブル?
どして?
書込番号:226035
0点


2001/07/18 19:32(1年以上前)
しんざものさん、こんばんわ
私は先月フジのUSBケーブルを購入しましたがその時はファインピックス用のUSBケーブルと言って注文しましたよ。もちろんバッチリ使えます。
品番はIF-UB/F はUSB端子を装備したFinePixシリーズ 、IF-UB/S1は FinePix S1Pro 専用なんでIF-UB/Fを選べばいいでしょう。
書込番号:226053
0点


2001/07/18 21:16(1年以上前)
>カシオのデジカメでフジフィルムのUSBケーブル?
>どして?
ここの書き込みを拝見したからじゃないでしょうか。
書込番号:226146
0点


2001/07/18 23:57(1年以上前)
少し高いですが、サンワサプライのUSBケーブルもあります。
スグ使いたい時には良いですね。
実売価格は1,400円程。
もちろん、カシオのデジカメでも使えます。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-AMB18F&mode=spec1&cate=6
書込番号:226386
0点



2001/07/20 12:19(1年以上前)
ともやんさん、shinkさん、ご教示ありがとうございました。
ともやんさんのおっしゃるIF-UB/Fはパッケージ商品ですよね?
こちらは少々値が張るので、
以前、こちらの書き込みにあった「保守部品扱い」のケーブルでいいと思い、
FINEPIX2500Z用と指定してゲットすることができました。
700円+税で、サンワサプライ製の半値ですね。
さっそく試してみましたが、
3000EXで問題なく使えるようです。
きこりさん >カシオのデジカメでフジフィルムのUSBケーブル?
フジのケーブルが使えることは、新怪魚さんの
「[165527]6ヶ月使ってみて-2.USB-」で知りました。
なお、私の3000EXは、先週の土曜日に秋葉原ツクモDOS/V館で
32MBコンパクトフラッシュ付きで34,800円で購入しました。
19,800円には負けますが、
早朝から並ぶのはつらいので満足です。
ちなみに、石丸電機では、36,800円で出てました。
書込番号:227828
0点

ここしばらく、夏休みに備えDVカメラ選びをしていまして、ここを見ていませんでした。
(ビデオカメラで静止画は邪道だと思っているのでキヤノンFV-2を購入)
で、フジのUSBケーブルの元々のニュースソースを書いていなかったので、遅まきながら
書いておきます。橘家鶴蔵さんのページです。
http://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/
↑の2001/1/20のFinepix4900Z その1:財布に優しいUSB接続 です。
書込番号:239952
0点





3000のメモリーカバーなんですけど、メモリーを出す時にカバーが妙に硬いなーと思っていたら外れてしまいました。はめるのにすごい苦労しました。
はめないとスイッチオンにならないんです。もうやだ。USBコード買って読み込んだほうがいいのでしょうか。皆さんのは外れませんか?
0点


2001/07/10 16:20(1年以上前)
>皆さんのは外れませんか?
外れます。バッテリーのカバーが0.5mmかそこら外側にずれてる時に
メモリカバーを開閉すると外れるようです。
構造上の欠点ですね。
バッテリーのカバーをがっちり固定するかメモリのカバーが
外れないようにヒンジを頑丈にすることがコスト上難しいなら
両カバーが干渉しない位置にちょっとずらしてデザインして欲しかった
ところです。 3500でも解消されてないんでしょうか。
書込番号:217568
0点



2001/07/10 16:27(1年以上前)
へのへのさん、どうもありがとうございます。
やっぱり外れますか。てことは3500も外れそうですね。
4000は?どうなんでしょうねー。
キヤノンの300を買ったんですがああいうタイプだといいですよね。
書込番号:217578
0点





こんばんわ。今300万画素のデジカメが欲しくて
手ごろな価格と性能からこの二機種にしぼって購入を検討中です。
どちらいいのでしょうか?あまり知識がなくて差がよくわかりません。
皆さまのご意見を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。(M70のところにも同じ書き込みをしています)
0点


2001/07/03 00:00(1年以上前)
>M70のところにも同じ書き込みをしています
多重投稿になりますので止めましょう。
ここ読んでね。http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm
書込番号:210104
0点





QV-3000で旅行の写真を撮ったのですが、すべて1.4MB位の大きさの写真を撮ってしまい、重たすぎて一枚の写真すらフロッピーで渡すこともできません。写真50枚をを一つ一つフォトショップとかでサイズを変更したりするのはかなり面倒なのですが、画像サイズを一括して縮小したりする方法など、解決策がありましたら教えてください。
0点


2001/06/23 17:57(1年以上前)



2001/06/24 19:03(1年以上前)
どうもありがとうございます。こんな良いソフトが、しかもフリーソフトで落ちてるなんて知りませんでした。ACDSEEは削除してViXに乗り換えようと思います。
書込番号:201873
0点


2001/07/10 21:56(1年以上前)
>重たすぎて一枚の写真すらフロッピーで渡すこともできません
あのー、疑問なんですが、私も常に高詳細の大画像で撮っていますがギリギリで1枚ならフローッピーに入るサイズで収まってます。私のカメラがおかしいのでしょうか。もちろん被写体によってサイズが変わることは承知していますが。
書込番号:217798
0点





こんにちは。昨日、夜景モードがどのようなものなのか知りたくて外を撮影したのですが、かなりのピンボケでどうしようもありません。
みなさんはどのように対処しておられるのでしょうか?
あまり夜景モード等は使わないと思うのですが、機能としてあるものが使えないということになると少し気になります。
それではよろしくお願いします。
0点


2001/05/20 12:57(1年以上前)
ご指摘の夜景や、暗い場所においての撮影で一番気をつけなければいけないことは、手ぶれと被写体ぶれを防ぐことです。「ピンボケ」とのことですが、恐らく、手ぶれによる失敗であると推測されます。
手ぶれを防ぐ最も有効かつ一般的な方法は三脚を使用することでありますが、、もしお持ちでなければ、取りあえず、撮影時に身近にある台状のものに置いて、固定してから撮影されることをおすすめします。
また、レリーズ時(シャッターを押す時)に必ずセルフタイマーをお使いください。これで、かなり手持ちによる撮影よりも良い仕上がりになることは間違いありません。低速のシャッタースピード時におけるノイズについて、しばしば色々なところでご指摘がありますが、よほど何秒間といった遅いスピードでなければ、最近のデジカメでしたら、シビアに見なければそんなには気にならないものが多いです。
書込番号:171286
0点


2001/05/20 17:59(1年以上前)
暗いわけですからオートフォーカスが上手く働いていない可能性もあります。フォーカスは手動で無限遠にするかマニュアルフォーカスで合わせてください。
書込番号:171460
0点


2001/05/29 13:07(1年以上前)
QV3000の夜景モードではマニュアルフォーカスでも
なぜか無限遠は出ませんね。
文月氏も指摘していましたが、私もこの点でがっくりきました。
書込番号:179039
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





