QV-3000EX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-3000EXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-3000EXの価格比較
  • QV-3000EXの中古価格比較
  • QV-3000EXの買取価格
  • QV-3000EXのスペック・仕様
  • QV-3000EXのレビュー
  • QV-3000EXのクチコミ
  • QV-3000EXの画像・動画
  • QV-3000EXのピックアップリスト
  • QV-3000EXのオークション

QV-3000EXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 2月25日

  • QV-3000EXの価格比較
  • QV-3000EXの中古価格比較
  • QV-3000EXの買取価格
  • QV-3000EXのスペック・仕様
  • QV-3000EXのレビュー
  • QV-3000EXのクチコミ
  • QV-3000EXの画像・動画
  • QV-3000EXのピックアップリスト
  • QV-3000EXのオークション

QV-3000EX のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-3000EX」のクチコミ掲示板に
QV-3000EXを新規書き込みQV-3000EXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます?

2001/02/23 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3000EX

スレ主 hirotonさん

今回初めてデジカメ買おうと思ってますが!コンパクトで使い勝手のいいのを探してます!候補にQV-3000UXかQV-2800UXかCanonIXYかSonyDSC-P1の4機種で検討してます!皆さんのオススメは?総合判定でお願いします!

書込番号:110052

ナイスクチコミ!0


返信する
のんきものですさん

2001/02/23 19:06(1年以上前)

カメラ(デジカメ、銀塩カメラ両方)を選ぶときに見落としやすいことは、ファインダー視野率です。画素数が多くても、ファインダーで見た画面と実際に写ったものとが一致しなければ、トリミングすることになってしまいます。その点では、IXY DIGITALがおすすめです。液晶の視野率は100%です。他の機種は知りませんが、比べてみてください。

書込番号:110431

ナイスクチコミ!0


SPARCさん

2001/02/26 13:28(1年以上前)

視野率が問題になるのは光学ファインダーですよ。
LCDはCCDに写っている画像がそのまま出てきますので、
どの機種でも基本的に100%のはずです。
逆にファインダーの視野率は高級銀塩カメラでも100%ある物は
少ないです。良くて95%ぐらいかな。

ただ、コンパクトという点ではやはり、IXYですかね。
それにAF補助光もついているので、暗いところでもピントが
合わせやすいと聞きます。
ポケットに入れておいてぱっと出してぱっと撮るっていう事が出来ます。
QV-2300/3000はポケットに入れて持ち歩くってのはちょっと難しいですね。
それに沈胴式ですので、レンズがせり出してくるまで撮影できません。


カシオのはいろいろ機能があって楽しいけど、やはり暗いところでは
ピントが合いにくいですね。
(これはカシオだけでなく、AF補助光を持たないカメラではどれも
そうなのですが)
ソニーのはメディアが特殊なので、ずっとソニー製品しか使わないと
いうのであれば良いですが、多機種へ乗り換えたりする事を考えると
個人的にはちょっと(苦笑)ですね。

書込番号:112137

ナイスクチコミ!0


のんきものですさん

2001/02/28 19:29(1年以上前)

視野率の件、それがそうではないのです。IXYのカタログデータをよく見るとそのことが書いてあります。液晶と実際写っている画像が一致しているということは勝手な思い込みに過ぎません。IXYは「液晶視野率100%」を売り物にしているようです。

書込番号:113594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/02/03 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3000EX

スレ主 masa223さん

質問なのですが、この3000EXって
マイクロドライブ1Gは対応しているんでしょうか?

書込番号:98081

ナイスクチコミ!0


返信する
CEさん
クチコミ投稿数:73件

2001/02/03 16:17(1年以上前)

はい、Bambooさんのおっしゃる通り、F/Wのバージョンアップで対応します。
注意としては、USB接続キットでなければ、書き換えプログラムをデジカメ側に転送できないので、ご注意ください。

書込番号:98127

ナイスクチコミ!0


YAS!さん

2001/02/04 08:42(1年以上前)

?
接続キットは必要無いですよ。
CF経由で出来ますよ。
わたし実際、マイクロドライブ使ってやりましたから。

書込番号:98576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2001/01/22 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3000EX

スレ主 tomtanさん

QV-3000EX用ACアダプター(AD-C620J)の電圧・電流値(叉はW値)を
教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:90560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

質問(USB)

2000/12/22 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3000EX

スレ主 オ−ルドタイマ−さん

今このQV−3000EXとFinePix2500Zのどちらを買うか迷っ
てます。多分こっちを買うと思うんですが、USBのケ−ブルが付いてないよ
うです。このケ−ブルはこのデジカメ専用の型のがあるんですか?それも普通
にこのHPに載ってる店(web上)で売ってますか?教えてください。

書込番号:74384

ナイスクチコミ!0


返信する
gotuboさん

2000/12/22 22:15(1年以上前)

私のQV−2300の場合、専用接続キットのなかにUSBケーブル
が入っていました。これに8MBのCFがついて、定価一万、高っけ
ー。これが、サービスでタダでついてきたんで、購入を決意しました

書込番号:74420

ナイスクチコミ!0


gotuboさん

2000/12/22 22:17(1年以上前)

ごめんなさい。途中でした。そのキットの箱には3000にも対応と
書いてあったと思います。店で聞いてみてください。

書込番号:74425

ナイスクチコミ!0


スレ主 オ−ルドタイマ−さん

2000/12/23 08:10(1年以上前)

gotuboさん、それはどこの店ですか?

書込番号:74704

ナイスクチコミ!0


gotuboさん

2000/12/23 22:14(1年以上前)

あーずいぶんスレ、ながれたなあ。それは、コンプマートと言う中部
地方に展開するPCチェーン店です。わたしは、近所の岐南店で買い
ました。10月頃だと思います。今も在庫があるかは、わかりません。

書込番号:74983

ナイスクチコミ!0


daidaiさん

2000/12/24 22:46(1年以上前)

接続キット(QC−CF1;USBケーブル+8MB CFカード付
き)ですが、関西方面拠点の家電店「ミドリ電気」で税込み5000
円で購入できましたヨ、QV3000EX買ったばかりでしたので、
迷わず買いました。

書込番号:75540

ナイスクチコミ!0


daidaiさん

2000/12/24 23:11(1年以上前)

オールドタイマーさんの答えになってになっていませんでしたね、
このタイプのコネクターは、ほかのものでも流用できると思いますが
(純正品は4800円もしますね)ほとんどの場合、同梱されてませ
んので結局純正品を買ってしまうのではないでしょうか? 
私の場合、もともとCFカードリーダー(5000円以内で売ってい
ます)を使っていましたが、リーダーのほうが使い勝手が良いような
気がします。(USB接続の場合、64MBのCFで思いっきりとっ
た場合など、転送時にACアダプターが欲しくなる)私のようにデジ
カメを買い換えても使えますし・・・
ところで,QV3000EXの使い心地ですが、ボディーの安っぽ
さ、オモッチャぽさ(電池、CFカードなどのフタ部分の弱さは「勘
弁してよ」言いたくなるくらいです買って1週間で壊れた;何とか修
復できましたけど・・・)これを除けば、大変いいですね、特にキャ
ノン製のf2.0のレンズは、以前使っていたCP600とは比べ物
になりません、暗いところでは本当に頼りになります。

書込番号:75552

ナイスクチコミ!0


新怪魚さん

2000/12/26 00:08(1年以上前)

QC-1U(\4,800のUSBケーブル)を買うくらいなら、USB接続のCF
リーダ(実売\4000〜5000)の方がおすすめです。
(私はQC-1Uを買った後に、下記の情報を入手しました。)
QV-3000EXをUSB接続するとPCからはリムーバブルディスク
として認識され、エクスプローラでコピーができます。
つまり、CFリーダ接続と同じ。
ただ、QV-3000EXは処理が重いためか、CFリーダに比べ遅い
ようです。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0004/15/c_yakata2.html
遅い上に、電池駆動では、安心して使えません。
さらに、上記URLの次ページを見ると有力な情報が。。。。
ただ、FujiはUSBケーブルだけでは売っていないようです。;^^)
 で、こっからは誰も保証してくれない自己(事故かも)責任
での世界の話し。\700で手に入るそうです。。。
http://www.butaman.ne.jp/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900
z01.html
QC-1UはCASIO/Fuji(多分)でしか使えませんが、CFリーダで
あれば、ニコン、キャノンでも使え、外付けドライブとしての
使用も可能です。
マイクロドライブだと高速なIEEE1394接続のタイプとか、
PCI接続のタイプがいいかも。

書込番号:76243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2000/12/08 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3000EX

スレ主 めぐおさん

はじめまして。でも大分前よりこちらを拝見しておりました。QV−2800
と、QV−3000EXと非常に迷っておりましたが、画素数・コストパフォ
ーマンス等の面で決定しました。まだ手元に来たばっかりで、眺めているので
すが、何せ初心者のため、CFやら、アダプターやら色々揃えなきゃいけない
ものがありますが、優先順位が?です。CFは、やはり64MB以上ないとだ
めでしょうか。リチウム電池はもちろんでしょうが、ACアダプターも必要で
しょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:67021

ナイスクチコミ!0


返信する
protrustさん

2000/12/08 00:41(1年以上前)

電池はニッケル水素でしょ(北海道弁?)

書込番号:67035

ナイスクチコミ!0


飲み屋さん

2000/12/08 18:48(1年以上前)

私も QV−3000EX購入しました。
16Mのコンパクトフラッシュを同時購入。
その後マイクロドライブ(340M)とコンパクトフラッシュリー
ダー(USB)、ニッケル水素電池をオークションにて購入しまし
た。 動画も余裕ですし、快適!! ソフトも使いやすくていい
ですね(QVネットよりバアージョンッアップ)

書込番号:67325

ナイスクチコミ!0


horiさん

2000/12/09 01:05(1年以上前)

付属にアルカリ電池が付いていますので、先ずは、CFが必要です
ね。
取説に書いてますが、LargeのFineだと、16Mでも10枚
しか撮れません。
最低でも、64Mが欲しくなるでしょう。それでも、44枚です。
ガンガン撮るなら、マイクロドライブになるでしょうが、そうでない
なら、最終的には、
64Mが、2枚あれば十分じゃないでしょうか。
私は、16M(DPEに出す時と緊急用)と64Mでやり繰りしてい
ます。
で、CFを買って、撮ろうとすると、付属のアルカリ電池では、10
枚も撮れなくって、
電池が必要になります。(液晶つけるともっと速いかも・・・。)
リチウム電池より、後々のことを考えると、ニッケル水素+充電器が
お得でしょう。
CFと一緒に買いましょう。
マクセルとか、ニッケル水素4本付いた充電器が、安いんじゃあない
でしょうか?
ニッケル水素は、1600mAhの物が付いているのがベストです。
大抵、SANYO製ですが。(電池の−側に「HR」ってかいってあ
ります。)
後、PCに取り込む方法は、専用USBケーブル・リーダー・PCア
ダプターのどれかでしょう。
300万画素の弱点の白飛びと暗い場所でAFがタコですが、それ以
外は、概ね、
良好ですので、明るく、楽しい色彩の写真が撮れるんじゃあないでし
ょうか。
では、CFとニッケル水素+充電器を買って、いっぱい撮ってくださ
い。

書込番号:67531

ナイスクチコミ!0


nabeさん

2000/12/29 00:43(1年以上前)

64MBのCFは、1枚1万円ちょっと。
340MBのマイクロドライブは2万円ちょっと。
64MBのCFを2枚買うぐらいなら、マイクロドライブ買った方が
得じゃない?

書込番号:77572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2000/11/22 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-3000EX

みなさん、こんにちは。
QV-3000EXを買おうかと毎日悩んでいる日々を送っています。
色々調べましたが、画像や機能面では値段の割にはかなりいい線いってると思
うのですが、悩みの理由がボディの質なんです。
お店などで聞くと、そこら辺でコストを下げていると言っていましたが、電池
の開口部やジャック類を保護しているフタがあまりにも安っぽいような気がす
るのですが・・・
実際に使用しているみなさんはそこらへん気になりますか?

書込番号:60483

ナイスクチコミ!0


返信する
お天気小僧さん

2000/11/22 13:17(1年以上前)

dunkさん、こんにちは。
私も悩みに悩んでQV-3000EXを買いました。
1週間ほど前に買ったのですが、結構気に入っています。
ボディーについてですが、たしかに他メーカーの製品と較べ
ると質感はやや劣るかもしれません。
この辺は好みもあるでしょうが・・・・・・・・
やや大きめのボディは携帯性について不満が出る場合もある
かもしれませんが、私にとってはホールドしやすく気に入っ
ています。
 まずなんと言ってもこのデジカメは実売価格も下がっており、
コストパーフォーマンスが高いとおもいます。

書込番号:60529

ナイスクチコミ!0


スレ主 dunkさん

2000/11/28 17:11(1年以上前)

お天気小僧さんへ
こんにちは。
やはりQV-3000EX買ってしまいました。
実際に使ってみての感想ですが、想像以上の出来でした。
写真写りもさることながら、機能面も充実していて逆に自分の写真技
術を磨かなくてはなりません。
質感も買う前はあれこれと考えていたのですが、使ってみるとあまり
気になりませんでした。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:63085

ナイスクチコミ!0


eijiさん

2000/12/11 00:57(1年以上前)

発売されて価格の安さに即効かいました。
気になさっているキャップの件ですが、、、
キャップよりむしろ撮影の際にレンズが出るのですが、あまりにも
取り付けがやわです。
ちょっとぶつけたら即効壊れました。
修理代2万です、、、、

書込番号:68465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QV-3000EX」のクチコミ掲示板に
QV-3000EXを新規書き込みQV-3000EXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-3000EX
カシオ

QV-3000EX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 2月25日

QV-3000EXをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング