
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月3日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月31日 09:10 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月16日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月22日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月18日 16:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月3日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前の書き込みで、
シャッタースピード優先モード(Sモード)時に
SETボタンを押しながら十字ボタンの下を押すと、
2秒以上までスピードが伸ばせる事をレポートしました。
ところが更なるウラワザ発見。
同じくSモード時に、
これまた同じくSETボタンを押しながらなのですが、
今度は十字ボタンの左右を押すと、
絞りも調整できてしまうことに気がつきました。
つまり、この方法を使えば、
完全にマニュアルの設定ができると言うことになります。
こんなことまで出来てしまうなんて…
なぜメーカーは、もともとマニュアル撮影のできる設定を
設けなかったのだろうか?
そのほうがヘビーユーザにはうけただろうに。
それともこの方法、
3000EXユーザの間では有名なウラワザなのだろうか??
0点


2001/09/07 03:42(1年以上前)
こんばんは。
僕も同じカメラを持っています。カシオのカメラの裏モードは
結構有名ですよ。その他にもTIFFでの記録も可能です。最近は主に
C-2100UZを使っているのでどうやるのか忘れてしまいましたが、
カシオの会員制掲示板にいけばわかるはずです。それ以外の裏モード
があるのか僕は知りませんが、それについての情報も入手できると
思います。
書込番号:279954
0点



2001/09/07 11:40(1年以上前)
とじょさん、お返事ありがとうございました。
TIFF保存の方法、インターネット上で見つけました。
SETボタンを押しながらフラッシュ切り替えボタンを押すのだそうです。
カシオのデジカメにはこの手の裏技が必ずあるみたいですね。
そういえば昔、カシオの腕時計をいじっていたときも、
説明書にない裏技を発見したことがあったっけ…
考えようによっては、とても遊び心のあるメーカーなのでしょうか??
他にも裏技をご存知の方、教えてください。
書込番号:280205
0点


2001/12/03 21:40(1年以上前)
TIFF保存見かけ上はできたが。保存したファイル編集しようとしたができなかったよ。photshop・powerpoint・etcで開こうとしたが、壊れているかエラーが出てだめだった。
せっかく買ったのにだまされた。
誰か、実際に保存ファイル開いたいないですか・・・
書込番号:405805
0点





QV−3000SX用のACアダプタは6Vのようですが、市販のボルト数切り替え式のアダプタを持っているのですが、これではダメなのでしょうか?
どこの店員さんに尋ねても、万が一のトラブルの場合を考えてか、理論上は可能だが大丈夫だとは言えない。とのこと。
どなたか、実用的問題としての明確な回答をもらえませんか。
素人の私としては、問題が起こるはずが無いと思うのですが。
宜しくお願いします。
0点



2001/08/30 14:01(1年以上前)
本人からの訂正
QV−3000EXでした。
書込番号:271071
0点


2001/08/30 14:14(1年以上前)
誰に尋ねたって、明確な答えは貰えません。
メーカー推奨外のことをやろうとしているのですから。
まぁ、人柱のつもりでやってみてください。もちろん自己責任でね
書込番号:271080
0点


2001/08/30 23:50(1年以上前)
社外品アダプターっていうのは、ひとつ間違えばその本体すら壊す、下手したら
もっと危険な事態を招く恐れだってある物という認識の元お話致しますが、
カメラ側に6Vとなっていれば、ボルトは6Vを超えてはいけません.
それでその機種の場合、電流量も結構いります.1000ma〜1200maは要ります.それとセンタープラスかマイナスかも重要です.
上記の数値などを確認の上で、もちろんの事「自己責任」でTRYしてみたら?どうでしょうか.
少しでも、不安なら高いといっても純製品をオススメしますよ.
書込番号:271656
0点



2001/08/31 09:10(1年以上前)
本人です。
多くのレス有難うございました。
アダプタは単純にボルト数だけを考えていてはいけないのですね。
私は、てっきり店員さんが専用アダプタを買わせるために
過度に厳密な事を言っているだけだと思ってました。
皆さんのご忠告を真摯に受け止めさせていただきます。
書込番号:271990
0点



エレコムのCF/SM両対応のUSBカードリーダMR-UCFSMSNが千葉県市川市のSKY PCで
\1980で出ていたので買ってみました。
【結論】
この値段であれば、絶対買いだと思います。特に純正USBケーブルと比較したら。
安い、速い、カメラの電池を心配する必要がない。
特に、まとめて大量に撮る人には向いていると思います。
SM対応のカメラが転がってきても対応可能。(^^)
難点としては、QV-3000EXのふたが堅いこと。
【詳細】
・ドライバ 8cmCD-ROMとFDの両方を同梱
エレコムのWEBサイトで最新ドライバを確認のこと
エクスプローラ上にCF/SMの2ドライブがリムーバブルドライブとして追加される。
・特徴
(1)CF/SM両対応
同時使用は出来ない。どちらかを挿すと、もう一方のふたが閉まる
(2)バスパワー
USBから電源供給します。
(3)マイクロドライブ対応
(4)高速(すべてマイクロドライブ340MB)
270MBのファイルを書き込んだところ、約830kB/sでした。
QV-3000EXをUSB接続した場合は、300kB/s程度です。
以前、ノートPCで試したときはPCMCIAスロット経由で1.1GB/s程度でした。
(5)CFカードはそのまま抜ける
USBカードリーダ自体を外すときはWindowsの種類に応じた操作が必要ですが、CFカードの
抜き差しにはWindows側の操作は不要。
(6)Photo Loader
マイクロドライブを差し込むとちゃんとPhoto Loaderも起動する。
製品紹介:
http://www2.elecom.co.jp/shohin/MR-UCFSMSN.html
↑ここにはマイクロドライブ対応と明記してありませんが、パッケージ裏面、マニュアルには「IBM MicroDriveを含む」と明記してあります。
0点

自己フォローです。
メルコの64MB CFカードがありましたので同一条件で書き込み読み込み速度を計測してみました。
1. 条件
1ファイルで60MBの読み書き。
エレコム USBカードリーダMR-UCFSMSN
Windows2000 256MB Celeron667MHz
2. IBMマイクロドライブ
書き込み820kB/s
読み込み930kB/s
3. メルコCFカード
書き込み670kB/s
読み込み940kB/s
書込番号:266529
0点


2001/09/10 00:05(1年以上前)
新怪魚さん。SKY PCへ行ってみたいのですが、市川市のどこにあるのでしょう?教えてください。お願いします。
書込番号:283813
0点

昔を知っている人には、「あのステップ」です。(^^)
私がいったのは行徳店なので、以下に示します。後、「ニッケコルトンプラザ」にもあるそうです。
↓ここが分かり易いかも。
http://member.nifty.ne.jp/gyotoku_zatugaku/moto_step.htm
↓SKY PCの2階にはREPITという店が入っています。
http://www.repit.net/map.html
書込番号:286735
0点

途中で送信してしまったので、続き。
私が購入したUSBリーダは50個限定だったので、現在も在庫があるかどうかは不明です。
電話等で確認してみてください。
書込番号:286737
0点


2001/09/16 01:08(1年以上前)
ありがとうございます。
ステップ知ってます!(知ってました!)昔、祖母がステップと同じ町内に住んでました。
あの当時ステップは、確か東西線の西葛西あたりにも支店があったと思います。懐かしいですねぇ。
では、早速SKY PCへ出かけてみたいと思います。お応えくださりありがとうございました。
書込番号:291429
0点





QV−3000EXを\19800でと探していますが
なかなか見つかりませんね。
フィフティでの\29800があるようです。
http://www.fifty-fifty.com/shop/home.shtml
0点





ビックカメラ大阪なんば店で8月6日から19,800円で在庫処分をやってました。私は、8月8日に買いましたが、15日にはもう売り切れていて、店員さん曰く、爆発的に売れたそうです。
フジFPX4700辺りを狙っていたのですが、これだけの機能でこの値段は当分ないだろうと思い、買いました。パソコンはWin95からアップグレードしたWin98SEですが、USBで取込もできライブラリのソフトもわかりやすく大満足です。
以上
0点




2001/08/17 11:56(1年以上前)
MIX-Rexさん、私もQV−3000EXが欲しいのですが、2万4千円は激安ですよねっ!!購入できなかったとありますが、売り切れだったのですか??
秋葉原のあきばお〜は、何店ですか??
書込番号:255902
0点


2001/08/18 18:16(1年以上前)
売り切れていたのではなく、持ち金が足りなかっただけです。
その時点で、あと七台ほど在庫があるとか
8/21あたりに出直すつもりです。
書込番号:257389
0点


2001/08/20 12:17(1年以上前)
私もデジカメ研究中で、このカシオのカメラに興味が有りましたので、8月
18日に秋葉原にパーツを買いに行きましたので、あきばおー3号店にてQV-3000EXの在庫を聞きましたが、デジタルカメラ本体は取り扱い商品に無いとの返事でしたが、しっこく1号店に行き同じ質問をしましたが答えは同じでした。これから中古のデジカメを取り扱うので、買い取り価格を書いたチラシを配布中と言う話は有るそうです、どこに行けば有るのか不思議です?
書込番号:259088
0点


2001/08/23 20:35(1年以上前)
これって・・・
"あきばお〜"ではなく
"アイ・オー"ではないでしょうか?
確認はしていませんが、
そんな価格で置いてあったような気がしましたが
誰か確認してください。
書込番号:263062
0点


2002/01/03 23:38(1年以上前)
[257389]MIX-Rex U さん 2001年 8月 18日 土曜日 18:16
shinjuku56-136.ppp-1.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
[263062]ちゃうちゃぅちゃうちやうぅ さん 2001年 8月 23日 木曜日 20:35 shinjuku66-177.ppp-1.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
…………………………………………………………………………………………
男になったりギャルになったり怪情報流して遊んでますが、バレバレですよ
時間の有るとき遊んで下さい
書込番号:453551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





