※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月31日 03:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月24日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月21日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月14日 06:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月9日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月9日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




QV-3500EXを購入いたしました。
CFがついてないようなので購入したいのですが、
安いものではグリーンハウスがよく出ているようですが、
いろいろ悪いうわさも聞きます(認識しないなど。。)。
どなたかグリーンハウスのCFをお使いの方いらっしゃいますか?
動作状況など教えていただきたいのです。
ほかに安くて使えるメーカーなどありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cf_digicam.html
対応表にはありますが
書込番号:742698
0点



2002/05/30 11:14(1年以上前)
ありがとうございます。
安心して購入できそうです。
書込番号:743073
0点


2002/05/30 17:28(1年以上前)
サンディスクは永久保証ですよ!
書込番号:743532
0点


2002/05/30 20:49(1年以上前)


2002/05/31 03:37(1年以上前)
速いのは「ハギワラ」と「レキサー」
でも「レキサー」は少し高いかなと。
自分はハギワラを使ってるけど速くて良いよ。
書込番号:744566
0点





QV-3000EXの掲示板が無いので、すみませんが
こちらで質問させてください。
キムラヤで1万9800円で売りに出されるようなんですが
この価格って買得でしょうか?
それとこの機種の使いかっては、どんなものでしょうか?
漠然とした質問ですが、教えていただけたら嬉しいです。
0点


2002/05/23 23:08(1年以上前)
3500EXの前の機種です。2000年2月に発売されました。
3500EXは起動、撮影間隔、ストロボ充電、などが遅いです。
3000EXも似たようなものと思います。
Win2000ならUSBコード接続は、ドライバーが標準で内蔵されているので、余計なソフトを入れなくて済みます。(PhotoLoaderなど。)
書込番号:730608
0点


2002/05/24 00:55(1年以上前)
3000EXは とっくの昔に旬を過ぎたカメラです。今更 特売品にもなりません が 1万円以下なら買うかな?
とかなんとか言いながら 実はユーザーなんですけどね(笑)
そのカメラは 軽快とは言えない動作なんで どっしり構えて撮るのには向いてますね。
ですが 拡張性が無い為に 撮影の幅の狭さを感じます。
そこで どうせ買うなら 後 1万円追加して 3500EXを買いましょ。
ちなみに「さくらやNets」の無料会員になれば
¥28800+ポイント10%です。
書込番号:730877
0点





只今、QV-3500EXを買おうか検討してまして、接写するのに6cmまで近づけるし、33mm相当まで広角も撮れると思って考えてます。しかし、ワイドコンバージョンレンズも検討中で、CANNON製の0.8倍の物が推奨されているのですが、私は0.5倍か0.7倍程度のものが買いたいと思っているのですが、他のメーカのものでも使用できるのでしょうか?
0点


2002/05/20 23:39(1年以上前)
コンバージョンレンズを取り付けるには 純正アダプター(LU-35A)をかませる必要があります。で これの径が58mmですので 基本取付ネジ径が58mmのものなら メーカー問わず 取り付け可能です。
しかし モノによっては ケラレや歪曲収差が出ますので ご注意下さいませ。
それと 58mmと違うサイズのモノを付ける場合は ステップアップ(ダウン)リングを御使い下さい。 この場合の注意点も上記の通りですね。
ここの掲示板の過去ログにも何度か話題が出てますので 参考にされて下さいな。
あと「さくらやNets」で会員(無料)になれば
¥28800+10%ポイント還元で購入できますよ。(送料・消費税・支払手数料は別途必要)
http://www.sakuraya.co.jp/cgi-bin/inetcgi/shop/sakuraya.jsp
書込番号:724815
0点

補足〜
今、レイノックスの紙のカタログ見てるんだけど、
レイノックス製のアダプターもあるみたい。
RT52475って言って、52mmのコンバーターが付くみたい。
レイノックスのHP見れば、載ってるんぢゃないかな?
ちなみに紙のカタログは、2002-02には載ってますが、2001-07には載ってません。
新しいのをGETしましょ♪
書込番号:725029
0点


2002/05/21 04:59(1年以上前)
こんなこというと、メーカーさんやユーザーさんに
怒られるかもしれないけど、
接写は、ノーフラッシュだと暗く写ります。
絞り値がF4に固定されるのが原因のようです。
メーカーさんに聞いても「仕様です」といわれます。
自分は手放しました。
自分のだけが不良だったのかな。ちがうよなあ。
書込番号:725276
0点


2002/05/21 08:40(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005004&MakerCD=17&Product=QV%2D3500EX&CategoryCD=0050
ここの 文字列の欄に「テレコン」と入れて 絞り込み を押して 見て下さい。 純正品の方が よろしいのでは?
かまさんも 是非 御覧になって下さいね ね ね。
書込番号:725424
0点





Raynoxのアダプター PLP-400についてですが、これを付けて
レンズ保護をしようと考えています。
この場合、広角側で撮影したとき、フラッシュの光が一部
フォルダーで遮られませんか?
ご存知の方が居られたれ、教えて頂けないでしょうか?
実は、純正のフォルダーLU-35Aは、フラッシュの光を
遮ってしまいました。
せっかく買ったのに。。。
0点


2002/05/13 23:38(1年以上前)
フラッシュが使えなくてお困りのようですが、外部ストロボを付けるのも手だと思いますヨ。スレーブ式のものなら、3500EXでも使えると思います。調べてみたら如何でしょうか?
書込番号:711729
0点



2002/05/14 06:16(1年以上前)
フォルダーをかえるのではなく、外部ストロボを付けるとは
気が付きませんでした。
早速、調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:712162
0点





3500EX用のACアダプターについて教えて頂けないでしょうか。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_3500ex/spec/ を
見ると、AD-C620JとAD-C630Jの両方が書かれていますが、
この2つは、確か1.5Aと2Aの違いがあったはずです。
問題なく、AD-C630Jも3500EXで使えるのでしょうか?
マニュアルには、AD-C620Jしか書かれていませんでした。
ご存知の方がおられたら、教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します。
0点


2002/05/09 22:56(1年以上前)
メーカーのHPに記載されていることなので安心して使って大丈夫です。
>AD-C620JとAD-C630Jの両方が書かれていますが、
>この2つは、確か1.5Aと2Aの違いがあったはずです。
この場合、大は小を兼ねると考えて差し支えありません。必ずしも2Aの電流が流れる訳ではありませんので。
書込番号:703530
0点



2002/05/09 23:07(1年以上前)
ご丁寧な回答ありがとうございます。
勉強になりました。
電気のことは、男性に聞くに限ると再認識した
しだいです。
書込番号:703562
0点








2002/05/09 12:31(1年以上前)
カポさん、ありがとうございました。ついでに聞いて失礼ですが、ニッケル水素電池などに1600〜1900mAhの容量があるみたいですが、これが合わないと、デジカメって動かないのでしょうか?素人ですいません。
書込番号:702684
0点


2002/05/09 13:11(1年以上前)
電池については こちらが参考になると思います
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/index.html
あと ここは 常連のぼくちゃん.さんのHPです
http://www1.kcn.ne.jp/~yori/dejikame05.htm
それと 今後買うなら これなんぞ いかがですか
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html
書込番号:702733
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





