※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年4月9日 12:25 |
![]() |
1 | 11 | 2002年4月8日 19:25 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月8日 08:21 |
![]() |
0 | 15 | 2002年4月2日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月1日 01:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月23日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/04/01 08:10(1年以上前)
はい 残念ながら。
書込番号:631921
0点


2002/04/01 12:29(1年以上前)
でも、カポさんにたのめば・・・・・・
無理やり付けてくれるかも?
書込番号:632186
0点

こぉゆう回答は望んでないかも知れませんが、
スレーブユニットは使えるらしい(サンパックの対応表より)ので、
ご参考まで。
書込番号:632253
0点


2002/04/01 15:18(1年以上前)
ホットシューは無い
三脚穴を使う方法もあるが
コードを繋ぐ事ができないから
シンクロしない
よって この機種の場合
「無い」が正解と思われまする
書込番号:632411
0点

[繋ぐことができるか]と聞かれたら繋げませんが
スレーブ機能のあるものニコンのスピードライトやパナのストロボならば
三脚穴につけるブラケットを使えば付けられます。
(私は見栄でニコンSK−6を使っています。)
スレーブ発光もしますし、外部調光も可能です。
(ただし、結婚式のケーキカットは撮れません。)
書込番号:633431
0点



2002/04/02 05:46(1年以上前)
裏技っぽいですね。レンズとかフィルター関係でお薦めありますか。キャノンのレンズだそうですが。何かと互換性ありますか。
書込番号:633744
0点


2002/04/02 13:15(1年以上前)
ヒカル小町っていうスレーブ発光する外部フラッシュを
使ってる人がいたはず。ホットシューじゃないけどね。
書込番号:634238
0点


2002/04/02 19:14(1年以上前)
こんなページを見つけたよ。
http://www.fortunecity.com/skyscraper/jolt/668/intiki_1/w_back.html
フィルターは ケンコーかマルミ
コンバージョンレンズは 純正は高いよね〜。
レイノックスやケンコーからも出てるから 検討されて下さいな。
http://www.kenko-tokina.co.jp/
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm
書込番号:634653
0点


2002/04/09 12:25(1年以上前)
すでに話に出てますが「リモートライト」はいかがですか?
スレーブ発光で外部調光は不可でフル発光のみですが安い!
http://www.tocad.co.jp/syosai/remolite.htm
某所で1,980円!
書込番号:647176
0点





ここの掲示板を見て、とうとう3500EXを買いました。
あと、必要なものは以下のモノですよね
・USBケーブル(1000円程度)
・コンパクトフラッシュ
・充放電器とニッケル水素充電電池
コンパクトフラッシュと充放電器とニッケル水素充電電池は
どこが安いのでしょうか?
ちなみに、過去レスに書いてあるNEXcellの急速充放電器と1800mAhのニッケル水素充電電池を購入しようと、山田電気に見に行きましたが、ありませんでした。NEXcellの品は、どこなら安く置いてあるでしょうか?
あと、他に必要なモノがありましたら、教えて下さい!
0点


2002/04/05 01:17(1年以上前)
3500EXのご購入、おめでとうございます。
NEXcellの件ですが、私は某オークションで購入しました。
現在も出品されているかは不明ですが・・・。
書込番号:639323
0点


2002/04/05 09:14(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。がんがんデジカメを使い倒して楽しみましょう。
必要な物として、USBケーブルを購入して、直接PCと繋ぐのも良いですし
USB接続のカードリーダーを購入しても良いと思います。好みに応じて。
コンパクトフラッシュの安い店は色々とありますが、CFはメーカーによって
速度などが変わるので、値段だけに囚われないように注意しましょう。
特に出所不明で保証が怪しいバルク品などは避けた方が無難だと思います。
NEXcellの放電機能付きの急速充電器は普通の家電量販店では取り扱って
いないと思います。通販かオークションか秋葉原のどこかぐらいかと…。
ニッケル水素充電池はPanasonicから1900mAhのものが発売されてるはずですが
実際まだ見たこと無いし、NEXcellとの組み合わせは自己責任になります。
他には、夜景などを撮影したければ三脚などがあった方が良いと思います。
書込番号:639657
0点



2002/04/05 13:07(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
ぱっとんさん, 秋葉でネクセルを売ってるところはどこなのでしょうか?
あと、CFでお薦めのものがありましたら、教えて下さい。
おそらく、CFはあきばお〜に見に行くと思います。
書込番号:639917
0点


2002/04/05 17:02(1年以上前)
自分も秋葉原の道端で売ってるとしか聞いたこと無いので、申し訳ありませんが
詳しい場所は分かりません。ちゃんとしたお店では無いかと思います。
CFはハギワラやレキサーの高速タイプが定評があるようです。
書込番号:640178
0点



2002/04/05 19:27(1年以上前)
ぱっとんさん、またレスありがとうございます。
通販で買ってみます。
書込番号:640377
0点


2002/04/06 09:25(1年以上前)
NEXcellは対応早くていいですよ〜
書込番号:641453
0点



2002/04/07 00:39(1年以上前)
てきmさん、対応が早いとはどういうことでしょうか?
即効使いたかったのとネクセルの新製品が出るみたいな噂があったので、
ひとまず、三洋のセットを山田電気で買いました。
あとで、ネクセルの充電池だけを買って、
三洋の充電器で充電するというのは、ありでしょうか?
やっぱ、ネクセルの
書込番号:642885
0点


2002/04/07 06:33(1年以上前)
>てきmさん、対応が早いとはどういうことでしょうか?
↓こういうことがあったもんで(笑)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=614163
書込番号:643286
0点



2002/04/07 22:04(1年以上前)
てきmさん、そういうことですか、ありがとうございました。
質問なのですが
三洋の充電器で、ネクセルの充電池を充電するのは、アリですか?
書込番号:644561
0点


2002/04/08 19:25(1年以上前)
>三洋の充電器で、ネクセルの充電池を充電するのは、アリですか?
不可能ではありません。何か起こっても自己責任ですが…。
書込番号:645995
0点





迷っています。
2900UXの光学8倍と、3500EXの334万画素。
私はデジカメを使ったときないのでちんぷんかんぷんな質問してたらすみません。このカメラを比べてること自体おかしいですか?
ズームはわかります。画素数の違いがわかりません。
100万画素違うとどうなんですか?
皆さんならどちらを選びますか?
(断言さんの気持ちいい断言お待ちしています。)
0点


2002/04/07 01:23(1年以上前)
断言さん でなくてごめんなさい(笑。
200と300の違いは「印刷サイズ」と言えると思います。
よくここでも言われてますけど、200だと2L、300だとA4まで耐えられる、と。L判ではなかなか違いはでにくいのでは?と思います。
つまりカメラの目的によって変わってくるということ。
高ズームが欲しいか、大きな印刷で遊んでみたいか?うーん、悩みどこですね。...っていうか、カシオに...さんの決めること。
特に目的として高ズームを必要としないなら、キャパで3500。ですかね?個人的に。
書込番号:642988
0点


2002/04/07 08:51(1年以上前)
おっおはよーございます。
この手の質問は私にお任せを
断言します! 2900
書込番号:643393
0点


2002/04/07 15:58(1年以上前)
私は、画素数と価格でQV−3500EXに決めました。29800円で購入しましたが、余った予算でネクセルの充放電器と予備電池が購入でき、得した気分です。ただ、3500EXのダサいデザインとデカさは、やはり 気軽に持ち歩くにはチト恥ずかしいです。
書込番号:643924
0点


2002/04/07 16:44(1年以上前)
補足です。
私は元々 300万画素以上が希望だったので6万の予算で、本体以外に充放電器・予備電池・128MBのCF・レタッチソフトが購入でき、あとコンバージョンレンズもほしいなと思っています。
初心者には、十分な物が揃ったと思っています。
画素数で選ぶなら、この価格は魅了的ですね。
やはり、使用目的次第でしょう。
書込番号:643978
0点


2002/04/07 18:02(1年以上前)
あみりんさん、ネクセルの充電時間は、どのくらいかかりますか?
書込番号:644106
0点


2002/04/07 23:53(1年以上前)
東京在住さん、まだ購入して間がないので充電はしていません。説明書によると1800mAh単3 約2.5時間とあります。下の書き込みに三洋の充電器を購入されたとあるので今更になるかもしれませんが、私は放電が出来るのが気に入って、ネクセルの充放電器を購入しました。
書込番号:644831
0点


2002/04/08 00:30(1年以上前)
あみりんさん、4本2.5時間ですよね? それならかなり早いですね
三洋のは、4本3.8時間かかります・・・
ネクセルも買お〜!
書込番号:644924
0点


2002/04/08 08:21(1年以上前)
東京在住さんへ、
た、たぶん そうだと思います。なんせ、まだ 使ってないもので(^^ゞ
書込番号:645232
0点





先ほど 〇マダ電機にて偶然QV−3500EXを見て 価格(29、800円)と仕様内容にグラッときています。ここの掲示板で評判を聞いてから即決しようかと思っているのですが、ひとつ気になる事があります。
〇マダ電機の説明では、USBケーブルは980円程度(メーカー不明)のものを薦められました。CASIOのオプション品だと4800円もするのに本当に他社製品でも大丈夫なのでしょうか。
メーカーオプション品の利点などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

USBごときは、大して気にすることではないです
物が違うと、転送速度に影響するとか言うわけでもないから
どこ使っても一緒です。規格が統一してあるんだし
書込番号:571662
0点


2002/03/03 14:02(1年以上前)
メーカーのサイトを見る限り、QV-3500EXは専用のUSBケーブル以外では使用できないと書かれています。
このあと実際に所有されている方からのレスがあれば確実になりますが、デジカメ側のUSBポートの形状が一般的なUSBプラグの形状と全然違う形状なら市販されている一般的なUSBケーブルは使用できないことになります。
http://www.casio.co.jp/QV/support/b_option2.html
に記載されていますので参照してください。
書込番号:571669
0点


2002/03/03 14:05(1年以上前)
↑店員が薦めたのならば形状が違うというのはないのでは?
(絶対ではないけれど、、、)
書込番号:571678
0点

USBのポート形状は2種類しかありません
それも規格で決められています
デジカメ用なら、一般にBタイプでしょう
一般に流通しているAタイプよりは、少ないから
普通に買いにいっても手に入らないと思いますけど
しかし、この場合店員が薦めたのですから「おそらく」Bタイプなのでは_
書込番号:571692
0点


2002/03/03 14:15(1年以上前)
店員も当てにならないこともあるので何とも言えませんが、例えばリンク先の注釈を見ると、QV-4000はUSBケーブル付属ですが、新たに購入する場合、専用ケーブルではなく、市販のMini-Bコネクタ対応のUSBケーブルを購入してくださいと書かれているので、
QV-3500EXのUSBケーブルの注釈に書かれている「本品はQVカメラ専用のUSBケーブルです。QVカメラは本品以外の市販のUSBケーブルは使用できません。」と言う文章はそのまま受け止めれば市販品は使えないことになります。
書込番号:571695
0点


2002/03/03 15:45(1年以上前)
コネクタの形状さえ合えば、そのケーブルは使えます。
純正品が高いのは、どこのメーカーのどんな製品でも同じことです。
せっかくの店員さんのオススメですから、安い方を買ったらどうでしょう。
で、駐車場に戻って車の中で箱を開けて、とりあえずケーブルが挿さるかどうかチェックしてみる。(いや、目の前で開けてもいいんだけど、ボク気が弱いから(笑))
挿さらなかったら「これ違うじゃないのよっ!」と交換してもらうということで(笑)
書込番号:571835
0点


2002/03/03 15:49(1年以上前)
なんとタイムリーな話題でしょう。
たったいま、ヤマダ電機でQV3500EXのために
アーベルのミニUSBケーブル買ってきました。
980円です。「フジ、カシオ用」って書いてあります。
今差し込みましたが、刺さります。
カシオのHPのQVフォーラム掲示板に、
「使えるよ」って書いてありました。
だから使えるはずです。
USB専用ミニBっていう端子です。
余談ですが、レシートのあたりが出て、
無料になりました(^_^)
書込番号:571844
0点


2002/03/03 16:07(1年以上前)
↑余談の方が興味あるわ〜(笑)
書込番号:571880
0点


2002/03/03 17:15(1年以上前)
規定上はAとB、2タイプですがmusasabiさんが書いているmini-Bタイプなどをはじめデジカメは独自形状のものがほとんどで4種類ぐらいあります。Bタイプを使っているのはおもちゃデジカメぐらいしかないですね。
書込番号:572018
0点

どほい さん の書き込みの通り、フジとカシオは同じ形状です。
通常のUSB規格のA・Bタイプはデジカメには使用できません。
確か、2900UXの所に結構書き込みがあったように思います。
CFの場合は、PCカード・アダプタのほうが使いやすいかも知れません。
・・・PCにスロットがあればですけど。
余談ですが、私のmaxell−WS30はAタイプが直接ささります。
書込番号:572081
0点


2002/03/03 20:26(1年以上前)
僕もアーベルのフジ、カシオ用ケーブル(980円)を購入。問題なく使用しています。QV-3500EXに添付されているUSBドライバをインストールすれば、ちゃんとリムーバルメディアとして認識します。高い純正品を買う必要はないと思いますよ。自分はMacユーザーですが、OS Xでは、ドライバをインストールしなくてもちゃんとリムーバルメディアとして認識し、iPhotoでも問題なく写真を取り込めています。
書込番号:572290
0点


2002/03/03 20:41(1年以上前)
どほいさんすごい。
980円だったら、消費税込みで1000円超えるのに当たりを出したんですか。私は4回当てましたがまだ500円未満でしか当たっていません。まあ、合計すると1000円超えますが・・・。
今度またヤマダで買い物してみようっと。
(そういえば最近コジマでもやっているんですよね。レシートのキャンペーン)
書込番号:572322
0点


2002/03/04 12:00(1年以上前)
僕の場合ですが、FinePix40iのケーブル一本でQV-3000EX、QV-3500EX、QV-2900UXをつかっています。全く問題ありません。E-100RSは形状が違うため別途購入しました。
書込番号:573539
0点

一番安く上げるのは、フジのケーブル(\700)を買う手だそうです。
http://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/Computer/Fp4900z/fp4900z01.html
書込番号:581204
0点


2002/04/02 22:10(1年以上前)
今日、購入したUSBケーブルの詳細です。
Arvel株式会社アーベル http://www.arvel.co.jp/
ミニUSBケーブル デジカメ用 型番AUM―20G
対応メーカー FUJI・CASIO Fine Pix・QVシリーズ用
定価は¥1,500(税別)だが、¥980で販売している。
USB専用ミニ−B 2m USB TYPE―A
4ピンオス ←――――――――――→4ピンオス
デジカメ バソコン
対応表
メーカー 機種型番 アクセサリーキット型番 メーカー 機種型番 アクセサリーキット型番
富士フィルム 4900Z カシオ QV-3000EX
4700Z QV-2800UX
4500 QV-2300UX
40i IF-UB/F XV-3 QC-1U
2500Z
1300
※本製品は純正品に同梱されているケーブルと同等品です。
※対応表に表記していない機種は、姉妹品AUM―20k、AUM―20Wを参照してください。
※最新の情報は弊社ホームページにてご確認ください。
書込番号:634977
0点





QV-3500EXを1ヶ月ほど前に購入して、風景を撮影しているのですが
解像感が、かなり失われた写真が良く撮れます。
設定との関係を調べてみると、特にF8の絞りの状態の時に
解像感が失わる写真が多く撮れてます。
QV-3500EXでは、風景等の情報量は多い被写体を撮るときには
あまり絞らない方がいいのでしょうか?
それとも他の要因があるのでしょうか?
どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/30 21:50(1年以上前)
今頃レスしても、QVワイさんはもう読んでないかもしれませんが、
それは、回折現象だと思います。
この現象については私も気になり、ネットで検索して調べたところ、
「絞り込みすぎると回折現象により、光学的な解像度が低下する。」
いうことがわかりました。
キャノンレンズのHP
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/dictionary/ka/index-j.html#a_05
「写真レンズにおける回折とは、絞り孔がかなり小さくなった場合、孔の縁が光の直進を妨げるため、光が絞りの背面に回りこんでしまう現象をいう。」
参考になるHP
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hanek/tabi/c700-4.html
個人の方のHPで、QV-3000EXの実用F値テストをされています。
http://www.magus-cyber.net/digi/d011018.html
これも個人HPで、C-2020ZにNDフィルタを付けて絞りを開放ぎみで撮る方法。
http://www.fsinet.or.jp/~yamura/c-2020zoom/nd-filter.htm
普及品デジカメでは、絞りF8は使えないレベルの解像度になる、
が結論のようです。
書込番号:628885
0点


2002/03/30 22:00(1年以上前)
ああ、「小絞りボケ」ですね、、、
キーワードを「小絞りボケ」で検索するとまだ結構引っかかるかも、、、
書込番号:628904
0点



2002/04/01 01:59(1年以上前)
camediaさん、てきmさn、ありがとうございます。
なるほど、そういうことなのですね。
これからは、絞り優先モードも積極的に活用して
F8の設定にならないように、注意して撮影しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:631658
0点





価格と性能を考えてQV-3500EXの購入を検討中です。ですが使用電池として
ニッカドが記載されていないのですが実際使用不可なのでしょうか?
現在ニッカドは何本も持っているため使えないとなるともったいない
もので。どなたか試した方はいらっしゃいませんか?
0点

メーカーのホームページに、ニッケル水素電池が使用できる旨、
記載がありました。
ニッケル水素電池とニッカド電池は容量が違うだけで、
起電力は同じですから、使用可能です。
ただ、使用可能時間がニッケル水素電池の半分以下になると思われます。
書込番号:614095
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





