※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月9日 01:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月18日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月4日 08:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月31日 23:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 17:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月22日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/08/30 06:36(1年以上前)
私は、300万画素ではオリンパスのC3040(仕事で接写に使用)、コンパクト機ではIXY200やDimageXを持っておりますが、どの機種もそれぞれ良いところ、悪いところがあります。それで私は、大きいし、動作もゆっくりしているのですが、このQV3500が一番お気に入りで、毎日持ち歩いて使っています。auの携帯電話をお使いでしたら、出先や旅行先から写メールとは次元の全く異なるVGAサイズの美しい画像を送れるのもこの機種の特徴です。
書込番号:916625
0点


2002/09/09 01:46(1年以上前)
私も3500EXを先日ゲットシマシタ!(^^)!
現在は、接写用として2900UXも使用しています。
3500EXはホントーに、カメラカメラしているカメラです(笑)。
コンパクトなデジカメを希望の世の中には・・・かもしれませんね。
このカメラを使った感じは「やっぱカメラって良い画像を撮るとなるとデザインこうなるのか」と納得させられました。2900UXと比較すると素直な画像・高画素の二言です。
私の場合・・・2900UX・35000EX以外のデジカメはお蔵入りです。
・・最後に、カシオのカメラは元フイルムカメラ職人さんが作っているんだってさ。
書込番号:932613
0点







2002/08/16 19:30(1年以上前)
ついにそこまで来たんですね。
でもな〜んか欲しくないです。
キューブイ
書込番号:893528
0点


2002/08/18 11:30(1年以上前)
足立店で買いましたが、デジタル21(ヤマダ電機)の各店で展示をしていた商品などを全店から集めて売っている商品とお店の人が言っていました。
書込番号:896553
0点





こんにちは。
初めて質問させて頂きます。
現在QV-3000EXを使用しております。
画質はナチュラルで大変気に入っておりますが
コンバージョンレンズが付けられない等、少々不便に感じてきたので
QV-3500EXへの買い換えを考えております。
この機種は「フォーカスエリアの指定」が出来るようですが
精度はどのような感じでしょうか。
「ブツ撮り」をメインにしておりますので気に掛かります・・・。
お使いになられている方々のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
それでは長々と申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
0点


2002/08/03 11:13(1年以上前)
長くないですヨ。おぎさんのコメントに比べたら短いです。ゴミレスごめん。質問解るかたお願いします。(@_@)
書込番号:869145
0点


2002/08/03 16:52(1年以上前)
深く深く反省・・・、\(_ _。) すみません。またゴミです。誰かわかる方・・・。
書込番号:869572
0点


2002/08/03 18:01(1年以上前)
このままではあまりに申し訳なく、ユーザーの方が来られるまでの場つなぎで・・・。
ずいぶん前に購入検討した程度の印象ですが、エリア指定機能は “?” でした。
計9ポイントでそれぞれも結構狭く、三脚に固定すると結局ずらす必要がありそうでした。
「コンバージョンレンズ/フィルターの必要性、という一点で検討されては?」
というのが、私のあやふやな印象です。すみません、詳しくはユーザーの方から・・・。
http://www.casio.co.jp/QV/support/manual.html
書込番号:869672
0点



2002/08/04 08:22(1年以上前)
スイカ食ってスイカ腹よ様
おぎ様
早々とレスを頂きありがとうございました。
実際にこの機能(機種)をお使いになっている方は
あまりいらっしゃらないみたいですね・・・。
もうしばらく書き込みの様子を見てみます。
それでは取り急ぎ両氏に御礼まで。
書込番号:870753
0点









6月29日、ヤマダ電機竜王店(山梨県、国道20号線沿い)にて、
展示処分品のQV−3500EXがありましたよー。22800円(だったと思います)。新品のデジカメコーナーではなく、自作パソコンの部品コーナーの近くのショーケースの中にありました。私が見た限りではきれいな品だったと思います。ちょっと古い情報で、既に売れていたらごめんなさい。
(以下余談です)
既にさくらやNetsでこのデヂカメを買った私は、同行していた友人に買えよ買えよー金無いなら貸すぜー、これ地味だけど、超いいカメラだぜー、安いくせにマニュアル機能が半端じゃないぜー。っと布教活動をしていたのですが、結局、彼はCD−Rしか買いませんでした。レジでお会計をした時、彼の買い物はレシートの当たり券が出たかなんかで無料になりました。彼は私の勧めに従っていれば、QVがタダで手に入ったのにと、ぼやいていました。天罰デスネーッ。
0点


2002/07/03 23:46(1年以上前)
^^;あの〜山梨県人です(笑)まず山梨のヤマダの展示品は止めた方がいいですよ。ショーケースから出してもらって商品を確認したらレンズに指紋がベタベタの時もありました…。それと僕も300円位の物を買ったらタダになりました。つまり「安い小物」が当る様になってるんですよ…
書込番号:809977
0点


2002/07/03 23:58(1年以上前)
^^;追記を…。あのショーケースの中の品は保証が付いて無く、現状渡しと店員が言ってましたよ(3ヵ月前の事ですが)…決してMrピーンさんの情報に、ケチをつけるつもりではありませんので。…が、あの地域の店をモソモソと、チェックしてる者としてカキコしました〜^^;;;
書込番号:810005
0点



2002/07/09 19:35(1年以上前)
ウッ!貧乏!さん、遅レスすみませんでした。私もかつて山梨に住んでたりして。ほうとうばっか食っちょしー(笑)
なるほど、展示品はハイリスクなんですね。ウッ!貧乏!さんの素早いツッコミのおかげで被害者(?)が生まれずに済んだかも。。。今後は可能な限りよく調べてから書き込みします。
ヤ○ダのレシートくじは、確かに怪しいですね。ファミリーマートなどのクジは、レシート用紙の裏にあらかじめ印刷済のものなので純粋に確率の問題ですが、ヤマ○のは、会計のとき、表面の感熱紙の面に印字されるタイプだから、ウッ!貧乏!さんのご指摘のようなことが可能かもしれません。一方で、高額家電より小物を買う人の絶対数が多く、確率的に小物買いの人に当たることが多いという説も。。。本当のところ、どーなんでしょう。まぁ損をすることはないから、まあいいかー。
ところで皆さん、電池が入っていて操作できる状態で展示されているデジカメを多数揃えているお店を知っていますか?田舎に住んでいるせいか、そういったお店を知りません。デジカメを買うとき、価格.comの掲示板の皆さんの情報はとても参考になるのですが、実際に自分で動かしてみないとわからない、自分にとって良い点、悪い点ってあると思うのですよ。でも電池入り展示のお店の展示処分品は、消耗度高そう。
書込番号:821439
0点


2002/07/22 16:00(1年以上前)
....そうなんだ。勉強になりました。広島県福山市のヤマダにも同じ条件でありました。貧乏だから展示処分品しか手が出ないのに・・・(悲)やはり安いものには訳があるのですね・・・
書込番号:847037
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





