※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月1日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月27日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月23日 20:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月16日 00:53 |
![]() |
0 | 9 | 2002年3月13日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月13日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




QV-3500EXを1ヶ月ほど前に購入して、風景を撮影しているのですが
解像感が、かなり失われた写真が良く撮れます。
設定との関係を調べてみると、特にF8の絞りの状態の時に
解像感が失わる写真が多く撮れてます。
QV-3500EXでは、風景等の情報量は多い被写体を撮るときには
あまり絞らない方がいいのでしょうか?
それとも他の要因があるのでしょうか?
どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/30 21:50(1年以上前)
今頃レスしても、QVワイさんはもう読んでないかもしれませんが、
それは、回折現象だと思います。
この現象については私も気になり、ネットで検索して調べたところ、
「絞り込みすぎると回折現象により、光学的な解像度が低下する。」
いうことがわかりました。
キャノンレンズのHP
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ef/description/dictionary/ka/index-j.html#a_05
「写真レンズにおける回折とは、絞り孔がかなり小さくなった場合、孔の縁が光の直進を妨げるため、光が絞りの背面に回りこんでしまう現象をいう。」
参考になるHP
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hanek/tabi/c700-4.html
個人の方のHPで、QV-3000EXの実用F値テストをされています。
http://www.magus-cyber.net/digi/d011018.html
これも個人HPで、C-2020ZにNDフィルタを付けて絞りを開放ぎみで撮る方法。
http://www.fsinet.or.jp/~yamura/c-2020zoom/nd-filter.htm
普及品デジカメでは、絞りF8は使えないレベルの解像度になる、
が結論のようです。
書込番号:628885
0点


2002/03/30 22:00(1年以上前)
ああ、「小絞りボケ」ですね、、、
キーワードを「小絞りボケ」で検索するとまだ結構引っかかるかも、、、
書込番号:628904
0点



2002/04/01 01:59(1年以上前)
camediaさん、てきmさn、ありがとうございます。
なるほど、そういうことなのですね。
これからは、絞り優先モードも積極的に活用して
F8の設定にならないように、注意して撮影しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:631658
0点





USBケーブルについていろんな方の質問/回答が寄せられていますが、私は、FUJI Fine pix用(1400Z用)で、まったく問題なく使用できてます。 オプションのUSBケーブルじゃなくて、保守用(ケーブル、取説、CD-ROMもちゃんと入ってます)で\1000位ですので、安くて手に入ると思います。
0点


2002/03/12 13:11(1年以上前)


2002/03/27 16:55(1年以上前)
つい最近、コ○マ電機にて純正品2800円を購入してしまいました。以前、ビ○クカメラで、ELECOM製のUSBケーブルを見かけたことがあります(売価980円)。カシオ、FINEPIX系もあったと思います。これでも問題なく使えたのですね。
書込番号:622149
0点





価格と性能を考えてQV-3500EXの購入を検討中です。ですが使用電池として
ニッカドが記載されていないのですが実際使用不可なのでしょうか?
現在ニッカドは何本も持っているため使えないとなるともったいない
もので。どなたか試した方はいらっしゃいませんか?
0点

メーカーのホームページに、ニッケル水素電池が使用できる旨、
記載がありました。
ニッケル水素電池とニッカド電池は容量が違うだけで、
起電力は同じですから、使用可能です。
ただ、使用可能時間がニッケル水素電池の半分以下になると思われます。
書込番号:614095
0点



http://www.casio.co.jp/QV/faq/body_3500ex_02.html#q1_24
http://www.casio.co.jp/QV/faq/body_3500ex_02.html#q6_10
書込番号:595415
0点



2002/03/15 23:10(1年以上前)
idealさん
ありがとうございました。
書込番号:597179
0点







2002/03/12 22:09(1年以上前)
>何が変わるんでしょうか? 教えてください!!!
メーカーのホームページなどにありませんかのう?
書込番号:591263
0点


2002/03/12 22:15(1年以上前)
メーカーHPには何もありませんでしたのう。ごめんあそばせ(^^;)
書込番号:591287
0点

たつまさん、ファームウェアーのバージョンアップでしょう
特に、自分で問題ないなら、
無理に、アップすることはないんではと思いますが。
書込番号:591369
0点


2002/03/13 01:17(1年以上前)
しなくても大丈夫だと思いますが、
バージョンはとにかく新しい方が良いっと思うときには
バージョンアップしましょう^^
書込番号:591764
0点

しなくていいバージョンアップには、普通は通知は来ないでしょ。
書込番号:591982
0点


2002/03/13 09:01(1年以上前)
すごい! 八甲田さん と きこりさん からレスが付いてる それも デジカメの板で。(笑)
書込番号:592061
0点



2002/03/13 21:23(1年以上前)
実際にバージョンアップしたのですが、やっぱりどう変わったのか、わかりませんが、とりあえず使ってみます!!! いろいろとレスありがとうございました!!!
書込番号:593115
0点





3500EX用ACアダプターについて
純正はAD−C620Jなどですが,
これらに替えて,
以前使っていた,fuji CLIP IT80の
ACアダプターは利用できるものでしょうか?
因みに,CLIP IT80は単3電池4本で
作動しました。
0点

一応、電圧とプラグ形状、プラス・マイナスを確認してください。
書込番号:592672
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





