※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月10日 22:48 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月2日 15:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月1日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月21日 10:59 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月13日 11:52 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月11日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/10/09 21:00(1年以上前)
露出補正かホワイトバランスを再設定すれば明るくなると思いますが
書込番号:991690
0点

jiro2 さんこんばんわ
こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
実践テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:991823
0点



2002/10/10 22:48(1年以上前)
fumi。fumiさん、あもさん 回答有難う御座います。
週末に、早速試したいと思います。
書込番号:993677
0点





はじめまして。今度初めてデジカメを購入しようと思うので、
デジカメをお持ちの方・詳しい方がおられたら意見を聞かせて
いただきたくて書き込みしてます。
私の場合主に風景・夜景を撮影しようと思っています。
旅行時などに綺麗な写真を「撮りに行く」目的なので、コンパクトさや
デザインのかわいさにはこだわりません。ただ、使用目的から
スペック的にはやはり300万画素・光学ズーム3倍はあった方が
良いようです。また、現在はカメラに関しては素人ですが、
いずれはいろいろマニュアルで使いこなしたいので、多彩な撮影条件を
マニュアルで設定できるもの、さらに価格では3万円台以下ということで、
現在このQV-3500EXが候補に挙がっています。他にも見たところ
コストパフォーマンスではオリンパスも負けていないようなのですが、
どうなのでしょう?もしよろしければ意見お聞かせください。
0点

デジカメを「撮る」部分に重きを置くなら、
ポイントになるのは「レンズ」です。
1眼レフタイプのデジカメが、綺麗に撮れるのは、
その場での、一番適したレンズを用いることが出来るからです。
ですから、ケーマニ さんの撮りたいモノに、
QV-3500EXのレンズが合っているかどうか・・・です。
カタログスペックによると、「Canon Lens F2.0〜2.5」ですね。
私だったらこのレンズは・・・
書込番号:967403
0点



2002/09/27 16:19(1年以上前)
一眼レフというと、絞り値が特定の範囲に対して極端に強いレンズを
取り替えながら使うということですか…?スペックでは絞り値を
F2〜F8まで自動またはマニュアルで切り替えられるとありますが、
実際にはレンズのF2〜F2.5に強い、ポートレート向けだということですか?
なにぶん素人ですので、見当違いのことを言っていたらすみません。
撮りたいものとしては遠景が多いと思いますので絞りは閉じ気味に使うことが
多くなると思います。とは言ってもやはりいろいろ設定を変えながら、
マクロ撮影とまではいかなくても幅広く撮れればそれにこしたことはないですね。
予算は3万円台までで考えているのですが、何かオススメとかありますか?
書込番号:968337
0点


2002/09/29 10:30(1年以上前)
QV3500のユーザーです。このカメラは、発売当初から、起動など動作が少々遅いのは欠点だったと思います。ただベストセレクション撮影機能の情報を参考に自分で少しずつ変えながら写す事で、カメラの勉強にはもってこいのカメラかもしれません。カシオの別のコンパクト系のデジカメのベストセレクション設定では、カメラの性格上、セッティング範囲がかなり狭められてしまっていますので。このベストセレクション機能を使えば、夜景や花火など、技術が無いと撮れない写真も、簡単に撮れます。バルブ撮影が可能なので、流れ星も撮れます。
ただこの後に出た4メガのQV4000の方が、画素数も多いですし、動作も良いようですし、デザインも洗練されて、発売当初雑誌などでの評価もQV3500とは比べものにならないほど高かったです。山で撮った美しい写真の数々を雑誌で見た記憶もあります。今、さくらやNETSで無料の会員登録をすれば、会員様限定特別セールでポイントも含めて3万円台で購入できますよ。
なおQV4000に無い機能としては、QV3500は3メガピクセル機で唯一、撮った画像をその場でVGAサイズにリサイズして別保存して、その画像をau携帯電話に繋いで、(携帯電話の写メールとは比較にならない)VGAの高いクォリティの写真をデスクワークしている友人に送ることができます。良い写真が撮れたら、自慢方々、その場で送って悔しがらせる、気分転換させる、喜ばせる事ができますので、今となっては少々動作は遅いものの愛用しております(^^)。
書込番号:971989
0点



2002/09/29 17:57(1年以上前)
なるほど、起動が遅いのですか・・・。というと、何秒くらいでしょうか?
この価格帯のカメラをいろいろ見てみたのですが、CASIOのQVシリーズが
有力候補に残っています。確かに、細かな設定ができるのは魅力ですよね。
特にシャッタースピードが60秒まで設定できるので、フラッシュなしで
多少くらい場所でも撮影ができそうです。とは言っても、いったい60秒も
かかる撮影とはどんな撮影なんでしょう?夜景や花火、森の中での撮影などで
ある程度は使うと思うのですが、ノイズの補正などは大丈夫ですか?
デザインはあまり重視しないのですが、動作や画質で上回るのであれば
QV4000もいいですね。けど、auの電話とつながるQV3500も
魅力的だし・・・。けどそれで選んだらDDIやJフォンに変わったら
価値が薄れるしなぁ。という感じで悩み中です。ちなみに他にも携帯電話・PHSと
直接つなげられるデジカメってありますか?それか、
デジカメ→PC(リサイズ&画像形式変換)→携帯電話・PHS
の処理が容易にできるのであればそれでも構わないのですが・・・。
価格の情報は嬉しいです!決まったら利用させていただくかもしれません。
余談ですが、友人がネットオークションでデジカメを購入しようとして
詐欺に会いました。ネットオークションでデジカメを買うのってお勧めできる
方法なんでしょうか?
書込番号:972681
0点



2002/09/29 18:30(1年以上前)
さくらやNETSに登録したのですが、該当商品が見当たりません。
ひょっとして、30000円以上買い物の履歴がある「特別会員」のことでは・・・?
書込番号:972748
0点


2002/09/29 22:58(1年以上前)
さくらやNETSのHPの表紙の左上の「会員ログイン」をクリックして、会員向けページの表紙の一番下に、「会員様特別セール」だったかな?がありますので、そこをクリックして下さい。今、見て来ましたが、ちゃんとQV4000ありましたよ。
ちなみにデジタルCAPA 10月号は「最新400万画素実力モデルを使いこなす」で、QV4000も載っていますが、私は一番コストパフォーマンスが高いと思います。
携帯電話との接続は、昔、オリンパスがドコモと繋いで、デジカメ画質のファイルを送れるデジカメを出していましたが、今はありません。今はカシオ(QV2400や2900、3500、GV10、GV20)でドコモと繋げる機種がありますが、画質は携帯待受画面サイズです。PanasonicもauとDDIのH”に接続できるカメラを出していますが、やはり自動的に携帯待ち受け画面サイズにリサイズされてしまいます。パソコン向けにちょうど良いVGAサイズで送れるのは上記カシオのデジカメをauに繋いだ場合と、リコーのCaplioにコンパクトフラッシュサイズの携帯通信端末を購入して挿入した場合のみです。フジの30iはauかツーカーに繋いでユーザー専用のHPに画像を飛ばして閲覧できるサービスがあります。コンシューマー向けはこんなところだと思います。
書込番号:973297
0点



2002/09/30 17:15(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます。特別価格みつかりました。
オークションでも見つけたのでそちらと合わせて価格を見て、
安い方で購入しようと思います。そういえば、QV-4000でもauの
携帯電話につなげられるようですね。これなら言うことなしです!
どうもありがとうございます☆
書込番号:974744
0点



2002/09/30 19:24(1年以上前)
そうそう、あと気になったのですが。QV-4000もVGAサイズにリサイズして
auの携帯電話でEメール添付ができるようですが、それには専用のケーブルを
別途購入する必要があるのでしょうか?また、CASIOのサイトによるとこのカメラは
リモコンやレンズなど拡張性に優れている〜とありますが、初期の付属品に加えて
CFを購入すればたいていのことはできるのでしょうか?先の携帯電話への転送や
パソコンに転送・編集など。バルブ機能を利用する場合三脚くらいはあった方が
いいかもしれませんが、とりあえず初期投資は抑えて必要なときにオプションを
購入しようと考えているので・・・。何かアドバイスなどあればお願いします。
書込番号:974921
0点


2002/10/01 00:12(1年以上前)
ケーマニさん、コンパクトフラッシュさえあれば、他のオプションがなくても、取りあえず、十分使えます。
ただしQV-4000はパソコンを介してメールを送る際に、添付にちょうど良いVGAサイズへのリサイズ機能はありますが、携帯電話には繋げません。繋ぐための接続端子もありません。ご注意下さい。(QV3500、QV2900、QV2400、GV10、GV20には接続端子があり、オプションの携帯電話接続ケーブルで繋げます。)
また、バルブ撮影の際は、三脚はもちろんですが、オプションのシャッターレリーズコードが無いと、本体のシャッターを押しただけでぶれてしまいます。(あるいはセルフタイマーを使うか。)
書込番号:975392
0点



2002/10/02 15:12(1年以上前)
多数のご意見、ありがとうございました。QV-4000を購入することにしました♪
支払いも済ませ、あとは手元に届くのを待つのみです。
携帯とはつながらないんですね、残念です。まあ、パソコンを経由すればいいんですけどね。
今週末あたりちょっと使ってみます♪
書込番号:978107
0点






2002/09/21 10:59(1年以上前)
ベストショットで、夜景をバックに人を写すモードがあります。
このモードは、標準では普通のフラッシュモードになっていますが、
自分でフラッシュ・ボタンを押して、赤目軽減フラッシュに直して、
シャッターを押せば、OKです。
その設定を多用されるのであれば、自作ベストショットとして記憶
させておくことも可能です。
書込番号:956025
0点





今年の6月にQV3500EXを購入しました。
8/15に初めて実戦投入しました。
帰宅してPCへ転送してPhotoshopで開きました。
・・・? !!!。
上がりの画像に常時点灯の画素がっ!!たくさんあった・・・(泣)
ピンク・水色・深緑・紫などざっと数えて6カ所あった。
もっとよく見ればもっとあるかも知れない。
どの画像にも同じ場所に現れているので
カメラ側の不都合だと思う。
1ドットとその周りにフォギーみたいに現れる謎の現象。
1日かけて撮影した517枚(610MB)のデータはどうするの?
人物撮影なのにおでこに水色のドットや手のひらにピンクのドットなど
ガクッ!ときた。
カシオのサポートへ連絡して参考画像を3枚送った。
確認したらメールをくれるらしい。
修理か交換か・・放置か・・・。
この先8/31、9/1、9/14、9/15に撮影予定があるが
果たして間に合うのでしょうか・・・(謎)
0点


2002/08/20 17:50(1年以上前)
購入したお店にとりあえず相談してみたほうが、早く事が済むかもしれませんよ^^
…でも、6月に購入か、、、ちょっと時間がたってますね…^^;
書込番号:900458
0点



2002/08/20 20:13(1年以上前)
Y_O_S_H_Iさん、アドバイスありがとうございます。
当時、台数限定特価品だったのでとりあえず押さえておこう、
という事で買ったので、実際こんな時期に判明したのです。
簡単な試し撮りは以前していたのですが
どうやらチェックが足らなかったですね。反省・・・。
購入店に連絡してみます。結果どうあれ・・・。
修理でも交換(可能性低い)でもいいのですが時間的なファクターが
今は重要となっています。
でも「仕様範囲内です」はカンベンねっ!CASIOさん。
撮影に間に合わなければ代替機を用意しなきゃならないですよね。
デジタルにこだわらなければ以前使っていた
銀塩のA-1を持っていく事になるでしょう。
なんか30日イッパイに完結するのは難しいような気がしています。
ありがとうございました
書込番号:900662
0点



2002/08/20 20:18(1年以上前)
---悪魔の声---
実は密かに買い替えを検討し始めている自分がコワイです。
書込番号:900669
0点


2002/08/20 20:36(1年以上前)
じゃったらG2がいいですよ。
とってもきれいに撮れます。
悪魔の声その2
書込番号:900702
0点


2002/08/20 20:42(1年以上前)
予備機があるのも悪くはないっスよ...(悪魔のささやき)
...とやるつもりが先を越されたッ
くやしー
でもマジで、毛色の違ったのが2台あるといろいろ使い分けられて便利
だと思う。
ちなみにボクはズーム(700UZ)とコンパクト(IXY)で、普段はIXYを持ち
歩いていて、マジメに撮影する時は700UZも追加...という感じです。
(金剛)
書込番号:900719
0点



2002/09/13 11:52(1年以上前)
Y_O_S_H_Iさん、トントコトンさん、金剛マエストロさん、アドバイスありがとうございました。最近サーバーエラー続出で閲覧できませんでした。
近況
入院生活からQV3500が帰ってきました。
作業内容はレンズユニット(CLユニットS)の交換となっています。
10枚ほど試し撮りした結果では状態は良好と思えます。
フォーカスも少しシャープになったような・・・(気のせいかも)
修理着手前にカシオ・サービスから
同機種の代替機を用意して頂けたので撮影予定も無事に消化でき、
良くも悪くも買い換えの事態は回避できました。(これがちょっと微妙ですけど・・・)
実は、カメラホールドの点でレンズフードをつけているのですが、
内蔵フラッシュが機能しなくなるのと、ほとんど縦位置での撮影なので
フードOFFにしてフラッシュONだと顔に横影が発生してしまいます。
そんなことで最近は外部ストロボを使いたいです。G2は使えるんですよね。
いいなぁ、うらやましいです。
とりあえず修理完了となり、またバリバリと撮影したいと思います。
アドバイスして下さったみなさんありがとうございました。
カシオテクノ・リペアセンターにも感謝です。
書込番号:940509
0点



-ken2- さんこんばわ
別売りと言うことですので、付属していないと思います。
カメラの接続ソケットと形状が合えば使えると思います。
http://www2.elecom.co.jp/list.asp?group=/cable/usb/deji-came/
書込番号:934619
0点

カシオのUSB端子は、フジと同じなので、比較的容易に手に入るはずですよ。
書込番号:934767
0点


2002/09/11 00:06(1年以上前)
私は定価4800円の純正USBケーブルをヨドバシで3500円ほどで購入しましたが、高いなぁと呆れました。もちろんサードパーティ製で問題ありません。
書込番号:936114
0点



2002/09/11 02:17(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
よくわかりました
書込番号:936397
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





