※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年5月18日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月14日 06:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月11日 17:31 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月9日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月9日 13:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月6日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フィルターを付ける為に、レイノックスのアダプターを買ったのですが、
ちょっとテカリ気味なのが気に入らなかったので、
純正品も買ってしまいました。
QV3500ユーザーの方の参考になればと思い、写真をアップしました。
レイノックス:ヨドバシで1,380円、径のフィルターが付けられます。
http://meowthpaw.hoops.ne.jp/digicame/qv3500raynox.jpg
純正品:e-casioでMCレンズガード58mm(ハクバ製)とセットで3,600円。
http://meowthpaw.hoops.ne.jp/digicame/qv3500casio.jpg
https://www.e-casio.co.jp/e-casio/shop/ECShoppingGoodsLink.jsp?syohin=LU-35A_MC-LG58_SET&src=0001
金属製でつやけしの質感が良いです。
PLフィルターを付けたいなら、52mmの方が安いからレイノックスの方がよいかも。
でも、カシオ推奨のキャノンテレコン、ワイコンは58mmです。
ついでに、
逆光で効果があり、はったりが利く花形レンズフードを付けてみました。
http://meowthpaw.hoops.ne.jp/digicame/qv3500hanagata.jpg
ソニーDSC-F707用のLSF-H58です。
58mm径なので、純正アダプターにそのまま付けられます。
広角端でも、ケラレません。
ただし、ただでさえ大きい3500が、さらに巨大になって、
持ち運びに困ります。
ヨドバシ.comでも売ってます。
0点



2002/04/08 01:20(1年以上前)
すいません、抜けちゃいました。
レイノックスは、52mm径のフィルターが付けられます。
書込番号:645013
0点


2002/04/08 02:30(1年以上前)
camediaさん、このフィルターをつけるとどんな風になるのでしょうか?
当方、カメラ初心者でございます。
書込番号:645096
0点


2002/04/08 08:39(1年以上前)
うお〜 かっこいい。
で 肝心の「画」は どんなんなの?
できれば そちらのアップも お願い。
書込番号:645248
0点



2002/04/09 00:56(1年以上前)
MCレンズガードは、砂、ほこりなどからレンズを守る為の、
画像には影響のない無色透明のレンズです。
PLフィルターは、お天気の良い日に順光で使用して、
じゃまな反射光を除いて、色を鮮やかに写す為のものです。
水辺で使えば、水面反射を少なくして、池の鯉や金魚をきれいに写すこともできます。
「PLフィルター」で、検索すれば色々な使い方がわかるでしょう。
私の場合PLフィルターを主に、お天気の良い日に絞りを開放で使うために使用しています。
[600306]解像感と絞りについて:の投稿にあるように、デジカメの場合絞りがF8まであっても、
実際はF5.6より絞ると解像感が失われます。
レンズが明るくて、シャッタースピードが1/1,000までしかないので、
光量を減らすフィルターが必要というわけです。
この辺のことは、初心者の方も実際撮影すればすぐわかってくると思います。
お天気の良い日の真昼間に、デジカメできれいに撮るのは難しいです。
PLフィルターを付けた写真ですが、まだはっきりそれと解るようなのは撮ってないので、
そのうち比較写真などやってみたいと思います。
書込番号:646714
0点


2002/04/09 23:53(1年以上前)
camediaさん、なるほどそう使うのですか!
MCレンズガードは、1500円以内で買えるし、
使えばカメラ自体も長持ちしそうなので、買おうかな〜
PLフィルターは、気合いの入ったいい1枚を撮る時に必要そうですね。
自分は、まだ夜景(ベストショット><)と
小さいモノを撮影する練習しかできていないです・・・
昼間の景色と人を撮る練習しないとな〜
書込番号:648261
0点


2002/04/11 01:49(1年以上前)
camedia さん
LSF-H58イイ感じですね。
広角側でケラレませんか?
キャノンのLH−DC58ってのもあるようです。
こちらの方が安そうなのですが、どんなもんでしょう?
書込番号:650233
0点


2002/04/11 01:51(1年以上前)
camedia さん
すみません。
広角端でもケラレないって書いてましたね。
興奮しすぎてました^_^;
書込番号:650235
0点


2002/05/17 00:28(1年以上前)
camediaさん
詳細なレポートありがとうございます。
これを参考にさせていただき、私も純正アダプターとレンズガードを
購入する予定です。
そこで質問なのですが、他のスレではこの組み合わせで、フラッシュ
の光が遮られる(広角側)という報告がありました。
camediaさんは実際にご使用になっていかがでしょうか?
その他不具合がありましたら、お教えください。
書込番号:717095
0点


2002/05/18 17:46(1年以上前)
camediaさん
詳細なレポートありがとうございます。
これを参考にさせていただき、私も純正アダプターとレンズガードを
購入する予定です。
そこで質問なのですが、他のスレではこの組み合わせで、フラッシュ
の光が遮られる(広角側)という報告がありました。
camediaさんは実際にご使用になっていかがでしょうか?
その他不具合がありましたら、お教えください。
書込番号:719987
0点





Raynoxのアダプター PLP-400についてですが、これを付けて
レンズ保護をしようと考えています。
この場合、広角側で撮影したとき、フラッシュの光が一部
フォルダーで遮られませんか?
ご存知の方が居られたれ、教えて頂けないでしょうか?
実は、純正のフォルダーLU-35Aは、フラッシュの光を
遮ってしまいました。
せっかく買ったのに。。。
0点


2002/05/13 23:38(1年以上前)
フラッシュが使えなくてお困りのようですが、外部ストロボを付けるのも手だと思いますヨ。スレーブ式のものなら、3500EXでも使えると思います。調べてみたら如何でしょうか?
書込番号:711729
0点



2002/05/14 06:16(1年以上前)
フォルダーをかえるのではなく、外部ストロボを付けるとは
気が付きませんでした。
早速、調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:712162
0点





こんにちは。
連休前にこのデジカメが安いと知って情報を調べた結果、
ヤマダ電機ウェブショップに在庫があったので¥29800で、
注文をして支払いも済ませました。
商品の方は4/30に料金振込だったので、
まだ届いてないのですが。
今日もう一度ヤマダ電機のウェブショップを覗いたら、
「限定予約販売5月」のところで
特価: \26800(10台限定) で販売されていました。
ポイントがあるといっても\3000と消費税がでかいので、
少し損をしてしまった感じです。
まだ購入されていない方はヤマダ電気を覗いてみて
検討してみてはどうでしょうか。
他にも安いところがあったら教えてください。
0点


2002/05/03 21:29(1年以上前)
本日、ヤ○ダにて購入しました。この情報を元に交渉し、2000円引きで購入できました!
書込番号:691878
0点


2002/05/03 22:57(1年以上前)
今日、上新電機日本橋1番館で買ってきました。
48MのCF付きで29800円でした。
消費税分5%まけてくれました。
USBケーブルも純正品ではないですが900円でありました。
本当はQV-2900UXが欲しかったのですが
10000円も安かったので2台をよーく見比べて
迷いに迷いましたがQV-3500EXに決めました。
今は嬉しくて嬉しくて
部屋中無駄に取りまくっております。
連休中にどっかに行ってたくさん写真を撮って来たいと思います。
書込番号:692067
0点


2002/05/11 17:31(1年以上前)
先日の内容で、結果本体27800円+USBケーブル(社外品MINI USB)780円+コンパクトフラッシュカード64MB3580円を購入。消費税込みでトータル33768円でした。翌日10%ポイント(3130円分)を利用してニッケル水素/ニカド急速充電器を手出し756円(税込み)で購入しました。
書込番号:707057
0点





3500EX用のACアダプターについて教えて頂けないでしょうか。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_3500ex/spec/ を
見ると、AD-C620JとAD-C630Jの両方が書かれていますが、
この2つは、確か1.5Aと2Aの違いがあったはずです。
問題なく、AD-C630Jも3500EXで使えるのでしょうか?
マニュアルには、AD-C620Jしか書かれていませんでした。
ご存知の方がおられたら、教えて頂けないでしょうか
よろしくお願い致します。
0点


2002/05/09 22:56(1年以上前)
メーカーのHPに記載されていることなので安心して使って大丈夫です。
>AD-C620JとAD-C630Jの両方が書かれていますが、
>この2つは、確か1.5Aと2Aの違いがあったはずです。
この場合、大は小を兼ねると考えて差し支えありません。必ずしも2Aの電流が流れる訳ではありませんので。
書込番号:703530
0点



2002/05/09 23:07(1年以上前)
ご丁寧な回答ありがとうございます。
勉強になりました。
電気のことは、男性に聞くに限ると再認識した
しだいです。
書込番号:703562
0点








2002/05/09 12:31(1年以上前)
カポさん、ありがとうございました。ついでに聞いて失礼ですが、ニッケル水素電池などに1600〜1900mAhの容量があるみたいですが、これが合わないと、デジカメって動かないのでしょうか?素人ですいません。
書込番号:702684
0点


2002/05/09 13:11(1年以上前)
電池については こちらが参考になると思います
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/index.html
あと ここは 常連のぼくちゃん.さんのHPです
http://www1.kcn.ne.jp/~yori/dejikame05.htm
それと 今後買うなら これなんぞ いかがですか
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html
書込番号:702733
0点





はじめまして。デジカメは30万画素のものを添付ファイル用に持っているだけ
なんですが、できればもっと良いものが欲しいと思い。
色々な書き込みを読ませていただいて、30000円以内で購入可能なら
3500EXを使ってみたいと思いました。2900UXや2400UX、エプソン920Zと
迷っていたのですが。
室内や庭、散歩先や旅行先で飼い犬を撮ったりしようと思いますが、
そういう使用方法には不向きでしょうか?
ふつうのカメラも重たいものを使用してたので、重さには違和感を
感じないのですが、印刷したりプリントに出した時、きれいなものが
良いなーと思いまして。
ただ、思い立ったときや手軽に写すという時には向かないでしょうか?
特にじっとしていない犬などを撮るには不向きでしょうか?
友達はコンパクトなほうが良いと言うのですが…。
コンパクトで同じようなスペックで、となるとかなり高くなってしまうので。
他にもスキャナー等も購入しようと予定してますのでなるたけ、安くても
良いものが欲しいのです。教えていただけますでしょうか?お願いいたします。
0点


2002/05/05 21:29(1年以上前)
じっとしていない犬を撮るのはどんなデジカメでも
それなりに難しいです。
それよりも、迷ってる候補の中では、
920Zが一押しですよ。
3500EXより5〜6千円高くなりますが
絶対920Zの方がいいです。
個人的な好み云々じゃありません。
画質、使い勝手など総合的に見て920Zが
勝ってます。多少高くても920Zにするべきですよ。
カメラのキタムラネットショップで、
かなり安く売ってます。接続キットつき。
一度、検索してのぞいてみてくださいよ。
書込番号:695845
0点


2002/05/05 22:14(1年以上前)
猫のページです!
すみずみまで思わず見ちゃいました。○
あまり関係なかったですね!
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/8572/
書込番号:695918
0点



2002/05/05 22:14(1年以上前)
映画見るぞさん、とても早いお返事ありがとうございます。
920Zはやっぱりそんなに良いのですか。実は知り合いがエプソンのデジカメが
いいよ、と教えてくれて、最初に検索してたのです。エプソンのデジカメ検索して、
80Zの口コミを見たら、でかくて重いと。反面920Zの掲示板を見たら
とても評判がよいので悩んでいたのですが、ベストショットなどがある
カシオの方が初心者の私には使い易いのかしら?と思ったんです。
もっと検討したいと思います。。でも、悩みだすと止まりませんね。
また、アドバイスお願いします。ありがとうございました。
書込番号:695920
0点



2002/05/05 22:18(1年以上前)
kwnさん、ンフフフ♪うちには猫もいるのです。
わたしもすみずみまで見させていただきます(笑)
ありがとにゃあ。
書込番号:695931
0点


2002/05/06 00:41(1年以上前)
PC DEPOT越谷店で30台限定ではありますが、
24,700で売られています。5日に行ったときにはまだありましたよ。
ただし、再生品のため保証は一ヶ月ですけど。
書込番号:696233
0点


2002/05/06 07:17(1年以上前)
薫風さん、
920Zを80Zと比べたらそりゃあ重いということになるでしょう。
ベストショット機能はあまり当てにしないでいいと思います。ちょっと勉強すればあの程度の応用は誰でもできます。
私はEPSONのCP-800を使っていましたが、他機種とは全く異なる操作性の良さで、それは920Zにも受け継がれています。
いずれにしても旧機種なので早くしないとなくなりますよ。
書込番号:696626
0点



2002/05/06 19:07(1年以上前)
「どちらにお住まい?」さん、私は東京に住んでます。越谷は地理が
よくわかりませんので、せっかくいただいた情報ですが、行けそうに
ありません。ごめんなさい。でもありがとうございました。
sibataさん、ありがとうございました。
ベストショットにこだわらず選んでいいわけですね。操作がし易いということであれば
920Zを探そうと思います。でも新宿とかよりも秋葉の方がある可能性が高いかしら?
とりあえず、今週末になってしまいますが、なるたけ安く購入できるよう探してみます。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:697697
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





