QV-4000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-4000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月上旬

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000 のクチコミ掲示板

(1909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全237スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影データについて

2001/09/06 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

以前QV-3000EXを使っており、現在QV-4000の購入を検討しています。
そこで、記録されたデータについてですが、QVシリーズは共通して
Web形式で閲覧できるようになっているのでしょうか?
3000EXのときは結構それが重宝していました。
閲覧用のソフトがなくても、容易に見れるのはGoodですね。
ちなみに他のメーカーさんのはどうなんでしょうか?

書込番号:279464

ナイスクチコミ!0


返信する
のうえさん

2001/09/06 21:40(1年以上前)

hayさんこんにちは。
私はQV-4000がカシオのデジカメで初めての所有になりますが、QV-4000はカードにWebデータを作ってPCで閲覧できるようになっています。

書込番号:279531

ナイスクチコミ!0


ミミガーさん

2001/09/06 21:44(1年以上前)

はじめまして、ミミガーです。
私は、QV3000EX→QV4000乗り換え組です。
買ったばかりでまだ撮影枚数4枚ですが・・・
PhotoLoaderですよね。
日付別に分けてくれて、これって便利ですよねー。
QV4000では、バージョンが2.0にあがって更に便利です。
見た目は変わらないんですが、
ワンクリックでメール添付用にリサイズして自動で添付してくれたり、
ワンクリックでプリントアウト出来たりと、なっています。
他のメーカーのはどうなんでしょうね?
私はQVしか買ったことがないのでどんなソフトか興味あります。
友達のところではオリンパスですが、
ただのサムネイル表示の普通の画像整理ソフトでした。たぶん・・・

書込番号:279538

ナイスクチコミ!0


hiyurinさん

2001/09/08 22:42(1年以上前)

えーと、他のメーカーのカメラもPhotoLorderが使えるのかということを聞かれているのでしたら、お答えします。使えますよ。IXY200とQV−2900UXを使用していますが、IXYの画像もPLを使ってパソコンに取り込んでいます。どうもこのソフトはUSBなら認識して取り込み可能なようです。

書込番号:282172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベストショットライブラリについて

2001/09/06 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 さーやさん

はじめまして。QV-4000購入を検討しています。
雑誌やメーカーのHPを見ても分からないことがあって悩んでいます。
CD-ROMに収録されているベストショットライブラリを使用する場合、
具体的にはどのような操作(作業)を行うのでしょうか?
私のパソコンにはUSBが無いので心配しています。
QV-4000ユーザーの方、どうかよろしくお願いします。

書込番号:279361

ナイスクチコミ!0


返信する
taminamiさん

2001/09/06 22:56(1年以上前)

はじめまして。
黒ボディを注文して16日の到着を心待ちにしています。

まだものを手にしていないので確実な回答ではありませんが

カシオのQV PLAZA( http://www.casio.co.jp/QV/ )
PDF形式の取扱説明書があります。QV-4000のは
ftp://ftp.casio.co.jp/pub/QV/qv4000.pdf
です。

これによると、つかいたいベストショットライブラリのファイルを
CF上のフォルダにコピーしてやればいいようです。

書込番号:279630

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーやさん

2001/09/07 12:29(1年以上前)

taminamiさんありがとうございます。
早速、取り扱い説明書を読ませて頂きました。
納得です。よかった。
折角ですので、他にもいろいろ読んで見ようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:280254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベストショットについて

2001/09/05 16:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 みーきちさん

この掲示板を判断材料にさせて頂きQV−4000を購入して1週間です。
カメラの関して全くの素人の為、ベストショット機能を多用しています。
そこで質問なのですが、一度ベストショットで撮影して今度は別のシーンのベストショットで撮影しようとする場合、いちいち露出モードダイヤルを違うモードにして再度ベストショットモードにしてからではないとシーン選択は出来ないのでしょうか?面倒でどうしようもないのでどなたか教えて下さい。

書込番号:278063

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みーきちさん

2001/09/05 20:23(1年以上前)

みなさん、お騒がせしました。セレクトダイヤルを回すだけだったんですね。
よーやっと分かりました。

書込番号:278250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ストロボについて

2001/09/04 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

QV−4000を購入しようかと思っています。
当方カメラにあまり詳しくないのでわからないんですが、外部ストロボを装着する場合、どんなストロボでも装着できるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:277325

ナイスクチコミ!0


返信する
のうえさん

2001/09/04 23:59(1年以上前)

Kahiraさんこんにちは。

QV-4000には汎用の外部シンクロ端子が付いているのでシンクロコードで接続するストロボならかなり大型のものでもOKです。ホットシュー専用のストロボでも市販のアダプターで使用可能となります。

つまり実質的にはほとんどのストロボが使用OKです。但し、調光機能が付いており、閃光時間が1/1000秒より短く、照射角度が35ミリフィルム換算で33ミリをカバーするものという条件があります。

しかし、これらの条件を満たさない場合は綺麗な写真が撮れない場合があるというだけで、条件を満たしていなくとも使えることは使えますよ。

ちなみにQV-4000にはホットシューがないので、ブラケットに取り付けて使用することが前提です。

書込番号:277434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッター速度優先モードについて

2001/09/03 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 QVユーザーさん

私はQV4000のユーザーですが、先日、昼間・車に乗りながらシャッター速度を1/1000に設定してシャッターを切ったのですが、後でとった画像の情報を見ると、1/670とか1/1550とかになってました。また、光学ズームを最大(3倍)にしてとったのにF値が2.3になってたりしました。
光学ズーム3倍の時ってF値が2.5が一番明るいんですよね。
写真自体はちゃんと取れてるので問題ないのですが、設定がきちんとしてないのは気になります。
これって車の揺れのせいでしょうか?それともどこかおかしいのでしょうか?
皆さんのQV4000はどうですか?教えてください。

書込番号:275477

ナイスクチコミ!0


返信する
Denser31さん

2001/09/05 11:24(1年以上前)

QV-4000ユーザではないのですが、QV-3000EXで同様の経験があります。

シャッター速度の件ですが、QV-4000は(3000EXも同様ですが)、
絞りが基本的に1EV間隔でしかありません。
(F4の次がF5.6で、次がF8。開放側は微妙に違いますが)

つまり、シャッター速度優先AEでも、シャッター速度を完全に固定すると、
適正露出を得るのが難しくなります。
それで、シャッター速度優先AEの場合は、まず決められたシャッター速度に
合わせた絞り値を決めた後、±1EVの範囲でシャッター速度を微調整して
適正露出を得ようとしていると思われます。
(1/1000秒に設定した場合、1/500〜1/2000秒が±1EVの範囲です)

あくまで推測ですが、少なくとも故障ではなく、仕様だと思います。
それでも不安ならば、CASIOはユーザー専用の掲示板がありますから、
そこで聞いてみるといいかも知れません。

>光学ズームを最大(3倍)にしてとったのにF値が2.3になってたりしました。

こっちは良くわかりませんね。Exif情報は何を使って読み取りましたか?

書込番号:277834

ナイスクチコミ!0


スレ主 QVユーザーさん

2001/09/06 22:12(1年以上前)

Denser31さん、ご回答ありがとうございます。
私もDenser31さんのおっしゃるようなことは考えていたのですが、光学3倍ズームでF値2.3の1/1550という設定が表示されたのが不可解なんです。
ちなみにこのExif情報は、QV4000の再生モードで確認したので、PC上ではありません。
しかしながら証拠となる画像を消去してしまったため、CASIOに問い合わせる前に症状の再現性をとってみます。(一時的かもしれませんので....。)
また、何かありましたらご連絡したいと思います。

書込番号:279582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

赤いゴーストが・・

2001/09/02 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

この何日か、QVー4000でバリバリ撮っていて、それなりに気に入っているのですが、教えていただけませんでしょうか?
明るい光が、写す対象の後ろとか、上にあると、それと接するところが一部赤くなるんです。
たとえば・・
  ・室内で人物を逆光で・・(フラッシュなし)頭の毛の、光と接するあた               りが一面真っ赤に・・
  ・お寺の五重塔を撮ったときに、空を大きく入れたのですが、一部の樹の
   空と接するあたりが赤くなりました。
  ・喫茶店で、女性のポートレートを・・(ベストショットで)
   後ろに窓があって、逆光でした。印刷してみると顔のあたりを画面の左   から右まで、淡い赤色の線が・・
こういうのをゴーストというのかどうかわからないのですが、その解決法を教えていただけませんか?
室内では、フラッシュをたくのが一番いいのか、などと思うのですが・・
屋外での場合はどうしたらいいのでしょうか?
いたって初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:274253

ナイスクチコミ!0


返信する
くまりんさん

2001/09/02 14:33(1年以上前)

QV−4000を利用してます。同じ症状がでてます。やはり光の明るさに
差がある状態(室内の窓に差し込む光、夜景など)
いろいろ撮影条件をいじったのですがうまく直りません。個体の問題だと
思っていたのですが、他の方にも同じ症状があったんですね
ちなみにQV-2300では同じ症状はでたことが無いので、QV-4000
の特性なのかもしれないです
今、カシオに問い合わせている最中です。赤い線の入った画像を送ったので
近日回答をもらえるとおもいます

書込番号:274432

ナイスクチコミ!0


うつき/iさん

2001/09/02 14:36(1年以上前)

赤というより赤紫ではありませんか?
ハレーションと言ったと思いますが、防ぐには・・・特に手が無かったような・・・(汗)
ですが、後から消してしまう方法はあります。
フォトショップなどのレタッチソフトで[マゼンダ]の彩度をマイナスに、光度をプラスにすると軽減〜抹殺できます。

画面内に紫色の物があるとアオリくらって白黒になっちゃいますが、その場合は範囲指定で『ちまちま』処理してくださいね。

書込番号:274434

ナイスクチコミ!0


スレ主 epoさん

2001/09/02 17:45(1年以上前)

くまりんさん・・カシオから返事が来たら、この掲示板で教えてください。
うつき/i さん・・フォトショップへ持っていかないと治らないのですか?
おっしゃるとおり、どちらかというと、赤みの紫です。

書込番号:274578

ナイスクチコミ!0


kokonadeさん

2001/09/02 18:16(1年以上前)

それは初期不良の可能性が強いですよ。
私のも同じ症状が出て、買った店に持っていきました。
別の個体と撮り比べをしたところ、私のものにしか症状が現れず、交換してもらいました。

書込番号:274594

ナイスクチコミ!0


スレ主 epoさん

2001/09/02 19:46(1年以上前)

今、データを調べたら、150枚くらいの中で、それらしいのが10枚くらいありました。とりあえず、3枚ほどプリントして持って行くつもりです。
やっぱり、初期不良ですよねえ。
マ〜、どんな機械でも、最初はいろいろあると思うんですが・・
凄く、喜んでいただけに少しショックです。

書込番号:274683

ナイスクチコミ!0


鵜月:さん

2001/09/02 21:28(1年以上前)

うつき/iです。

いえいえ、フォトショップはパソコンソフトの方の事ですよ。
フルバージョンは高価ですが、機能限定廉価版なら1万円ほどです。
他のフォトレタッチソフト(ペイントショップとか)でも
出来るようですが…

書込番号:274796

ナイスクチコミ!0


のすきさん

2001/09/03 21:57(1年以上前)

私のQV-4000も同様の症状が出ました。(シリアル:1001107A)
やはり明暗差のある状況で淡い赤色の線が出て(私の場合上下に)、かなり見苦しい状態でした。(スミアの類か?)
販売店でサンプル提示の上症状を説明し、別の個体(1004156A)に新品交換してもらいました。その結果、症状はかなり軽くなりましたが、木漏れ日のような状況で撮影するとまだ赤い線が出ます。
400万画素CCDのダイナミックレンジは狭いと聞いていたので「こんなものかな」と思っていましたが、これってQV-4000の傾向不良ですかね?
くまりさん、カシオからの回答がきたらUPお願いします。

書込番号:276079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-4000
カシオ

QV-4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月上旬

QV-4000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング