※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全237スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月11日 09:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月10日 13:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月3日 18:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月3日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月29日 15:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月13日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




愛用のQV4000を、先日肩口から落下させてしまいました。
破損状況はシャッター部周りのパネルの凹みとキズといった程度です。
操作性に関しては、メインスイッチが回し辛くなった程度で、映りその他、何ら影響はありません。
見栄え、操作性の向上を求め修理に出した方が得か、その場合、概算ないし一般論として大体いくら位、費用がかかるものでしょうか。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点


2004/06/10 12:55(1年以上前)
こんにちは 落下されたのですか?それはショックですね。私も4000愛用者なのですが一度滑って落としそうになったことがありました。名機で数少なくなっているようなので互いにきをつけたいですね。さて修理費用はわからないのですが 一度点検もかねてカシオにお願いしたらどうでしょう?今新品で約2〜3万円程度のようですので それを超えれば勿論新品がいいでしょうし、4,5千円でなければ個人的には我慢するかな?
書込番号:2904662
0点

ぜんぜん答えになっていないのですが私もS30落としてボディへこませましたが気にせず使ってました。デジカメは銀塩ほど長持ちしないと思いますし(性能的に)損得勘定で言えば気にしないのが一番トクですよね。余計なカキコごめんなさいね。
書込番号:2907904
0点





こんにちわ 先日は色々とご指導ありがとうございまいした。みなさんのお勧めで まずはreinoxのPFR400レンズプロテクターセットを
まず購入致しました。それでこのrt52475のレンズホルダーなのですが 装着す
ると本体のレンズカバーができませんね?その間に埃が結構はいるように思うの
ですが(実際に入ってしまう)多少ならレンズプロテクターの汚れくらいに気にしな
くて良いものでしょうか?写りには関係ないですか?
今でもF2.0の3倍テレで結構呆けが綺麗ですね。今度reinoxのLD−20Tを購入してもう少しぼかしてみようと思っています。
0点


2004/06/10 13:02(1年以上前)
5倍のテレコンがあったら15倍なのになと思ったこともありました。
でもこいつは シャッターラグが0.5秒はありそうなんで 動くものは
苦手ですね でも2倍テレで今年は小学校へ入学したガキの運動会 とれましたよ。
書込番号:2904692
0点





こんにちわ ワイコンやテレコンを装着する52ミリのRT52475のレンズホルダーなのですが CASIO純正の58ミリのものを装着するのとでは
ケラレが違ってくるものですか?RT52475とREINOXのLD−20
では 望遠の半ば位置からテレ側でないとケラれてしまうもので どうかなと思ったのですが。
それと テレコンを装着した場合 マクロでも無遠限までピントがあってしま
うようなのですが、マクロを使用しないのとでは どういうところが違うのでしょうか。見た目で判断がつきませんでした。
以上よろしくご教授お願いします。
0点


2004/06/03 18:24(1年以上前)
といおうか 純正のレンズとワイコンレンズの隙っていおうか
相性が大きいと思いますね。面積的に全部かぶっているか テレコン
の方が大きいほうがいいです。
ただテレコンはご存じの撮りテレ側
いっぱいで使うものですからね。
書込番号:2880229
0点





昨年の10月に親戚から譲り受けてこれを使っています。大きくて
持ち運びにはたいへんですが、掲示板を見ても好評そうなので買い換えず
にいるのですが、以前は出来ていたと思うのですが 充電池を本体にいれたままコンセントにさしていると充電出来なくなってしまったようですが(ニッケル水素充電池)
これは故障でしょうか。説明書を読んでも要領を得ないのです。
0点


2004/05/29 12:12(1年以上前)
なんか電池の寿命のような気が・・
他のニッケル水素電池はお持ちで無いでしょうか?
新品とかで試してもダメなら、ACアダプターチャージャーが断線したとも考えられますね。
書込番号:2861454
0点

いまいち話しが見えません。もっと具体的に書きましょう。
充電器はBC-3HA ACアダプターチャージャーですか?
「本体」とはQV-4000のことですか、充電器のことですか?
書込番号:2861764
0点



2004/05/29 17:01(1年以上前)
説明が悪くてすいません。カメラ本体に充電池を入れて、電源を差し込んでいる時の事です。とりあえず、オキシライド電池を4本とニッケルの充電池を4
本新たに購入してきました。別途充電器は持っていません。
普通に電池を入れれば使えるようなので、月曜日にカシオに連絡してみよう
かなと思っています。不都合なら修理をお願いするつもりです。想い出もあり
写りもたいへん満足しているからです。
実は数日前に花火に備えてレリーズと三脚を買ったばかりなんです(T^T)
書込番号:2862153
0点


2004/05/29 17:26(1年以上前)
こんばんわ
取説を読む限り、本体に充電機能は付いてない様ですが・・
http://ftp.casio.co.jp/pub/QV/qv4000.pdf
でも今まで充電出来たって言うのが不思議ですね・・
ワトソンの妹 さんの勘違いって事はありませんでしょうか?
ACアダプターチャージャーを使ってたとか?
書込番号:2862215
0点

私もQV-4000を使っていましたが本体充電はできません、
別途充電器が必要で、カメラから電池を出して充電します。
書込番号:2862251
0点

p,s
デジカメにACアダプタをさすと電池ボックスの端子にも若干電圧がかかるのでうまくすれば充電池本来の10%位は充電が出来そうな気もしますが(^_^;)
普通これを充電とは呼びません、ちゃんと充電器を買いましょう。
書込番号:2862615
0点


2004/05/31 14:02(1年以上前)
QV-4000本体で充電できた事、自態が変です。
ニッケル水素電池は専用の充電器で充電しましょう。
おすすめはネクセルの充電器です。値段は2480円から3480円位で売ってます。これは電池のメーカーを問わず使えるし、放電機能が付いているので電池の寿命が永く使えます。(今、3種類ありますのでもし買うのならよく検討して下さい。)
マクセルやパナソニックや東芝やフジやサンヨーの充電器はただ充電するだけであって性能は低いです。SONYで放電できるのがありますが高いです。
その上、それらは近い将来、今より大容量の充電池が発売されても使えないものがほとんどです。
他にスーパーチャージャーというのがありまして私はこれを使っていますがとても大きいし高いのであまりすすめられません。(¥5980から¥6980)でも性能はすごいです。
書込番号:2869149
0点


2004/06/03 18:21(1年以上前)
好い加減チロキ さんが書かれている端子に電圧がかかるってお話は
本当ですよ・でも専用充電器のようにはいきません。まる1日入れておけば、おいらはなんとか充電できましたよ。端子に鉛筆の黒鉛を塗りつけるのもいいです。
端子復活剤がありますが ありゃ高いしもったいまいですから 貧乏人おいら
としては これでいってます。おっとデートの時間なんで失礼つかまつります
書込番号:2880219
0点





1回の撮影で露出値のシフト量を変化させて 例えば−1/3 0 +1/2
等とすることは不可能でしょうか?またバルブ設定時や低速シャッター時には
稼動していない様子ですが皆様のはどうでしょうか。衛星を撮るときに使いたいのですが。
また、シャッター速度AEでは指定値が動きプログラムAEのようになるの
ですが故障でしょうか?
またexif情報によるとISOは50〜200の間で変化しているようですが、ロックの方法はないのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
0点

読みづらいっす。
マニュアル、過去ログ(先人の知恵)も活用しましょう。
(1)AEB
マニュアルのP77をどうぞ。
http://ftp.casio.co.jp/pub/QV/qv4000.pdf
(2)シャッター速度『優先』AE
[2389906]シャッター速度優先AE?
(3)ISOの設定は自動のみです。
[2385629]ISOのこと
書込番号:2861871
0点





包みをほどいてみると今時大きく重いデジカメでびっくりしました。
これって大きくてとても持ちにくいのですが一眼レフというものですか?
アイコン?やテルコン?なんか他のレンズも入っていて良くわかりません。
構えてとるとあれ不思議 結構綺麗に撮れるのですね。でも電池の持ちが
悪いみたいで新しい乾電池を入れても30枚であうとですが壊れてます
でしょうか?なんか今時不思議なカメラと思うのは私のお馬鹿でしょうか?
0点


2004/04/06 23:17(1年以上前)
付属のアルカリ乾電池でしたら「持ち」はそんなものでしょうね。
ニッケル水素充電池か、CR−V3(使い捨てリチウム電池)×2
なら実用的な枚数(100枚以上?)は撮れると思います。
けっこう綺麗に撮れますよ♪
書込番号:2674384
0点


2004/04/07 16:54(1年以上前)
新品ですか?
1世代前のカメラで少々もたつきますが、最近のカメラに勝るとも劣らない良いカメラです。
動作が遅いことと晴天下で液晶が見えない(見づらい)ことが難点です。
使い込む気がおありでしたらカメラ店で液晶用のフードを買われることをお勧めします。
書込番号:2676452
0点

デジカメ使うなら、充電電池は必携ですよ♪電池切れのたんびにアルカリ電池買ってたら、破産します(笑)
書込番号:2677115
0点


2004/04/09 20:29(1年以上前)
>なんか今時不思議なカメラと思うのは私のお馬鹿でしょうか?
遠慮会釈なく言わせていただければちょっとお馬鹿です(w
でも幸運な方ですね(もし新品なら)。
今時のIXYなんちゃらやT1もらうよりよっぽど嬉しいな。私なら。
ちなみに、一眼レフはもっとでかくてゴツイです。ボディもレンズも。
書込番号:2683467
0点


2004/04/10 12:04(1年以上前)
お仲間へようこそ
>アイコン?やテルコン?
ワイコンとテレコンの間違いだと思います。フル装備でもらったのですね。
ラッキーですよね 一眼もありますが僕もこのカメラまだ愛用してます。
スピードを除けば最高の部類に入るのではないでしょうか?
90点のデジカメと自負してます。まだまだファンの方も多いと思います。
書込番号:2685592
0点


2004/04/13 16:09(1年以上前)
たしかに今時、珍しいかもしれませんね。
でも使いやすさはいまだに一級品だし、肌色はきれいにでるし、テレコンや外部フラッシュも使えて思いっきり遊べますよ。
メモリーカードはハギワラシスコムのVシリーズで十分です。
もし、動画が小さく表示されるようでしたら、ファームアップしてください。画面いっぱいに表示できるようになりますよ。
書込番号:2695971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





