QV-4000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-4000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月上旬

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000 のクチコミ掲示板

(1909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの続き

2001/09/16 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 黒チャンさん

さっそくのレス有難うございます.
はじめての書き込みだったので、間違えて女性で参加
してしまいました。それと、十分調べてから質問すべきでしたね。
失礼しました.ただ、Nexcellユーザーの意見(特に本音)を聞けたら
と考え質問したような次第です。もう少し調べて悩んでから買う予定です。
どうもお世話になりました。

書込番号:292444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/16 23:16(1年以上前)

元の所で返信をクリックして書き込まないと
せっかくお礼を言ってもわかりませんよ

書込番号:292525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

QV-4000にジャストサイズのケース

2001/09/13 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 ひでのさん

いつも拝見させて頂いております。
私もこの掲示板を拝見させて頂き、QV-4000に決めた1人です。
QV-4000にジャストサイズのケースがないものかと探しておりましたところ、やっと見つけました。
Lowepro(ロープロ)のD-Res10AWと言うものです。
ケースの内寸の方が小さいのですが、入れてみるとほんとにジャストフィットです。
QV-4000のために作られたんじゃないかと思われるくらいです。ちょっときつい感もありますが・・・
私は新宿のヨドバシカメラで購入しましたが、某楽天のらっこ堂でも購入できます。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/443330/443331/
ここの店員の方にメールで質問したのですが、とても丁寧な回答メールが来ました。
(ちなみに私はらっこ堂とは無関係です。)
ご参考になれば。

書込番号:288084

ナイスクチコミ!0


返信する
バッグさん

2001/09/15 01:30(1年以上前)

ちなみにヨドバシの値段はいくらなのですか?

書込番号:290059

ナイスクチコミ!0


baru2001さん

2001/09/15 16:08(1年以上前)

私も程よいサイズのケースを見つけました!
VANGUARDのMINI-KIT 5です。
これもキツキツですが、出し入れには問題なさそうです。
また、ミニ三脚もセットになっています。
向かって左側には携帯ホルダもついています。
(当然、ベルトも通せます。)
八千代ムセンで800円でした。

書込番号:290740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでのさん

2001/09/17 10:23(1年以上前)

バッグさんへ
> ちなみにヨドバシの値段はいくらなのですか?
らっこ堂とほぼ同じだったと思います。
曖昧な記憶で申し訳ございません。

書込番号:292950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードの件です。

2001/09/13 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 QVユーザーさん

以前シャッター速度優先モードでシャッター速度が1/1550という数字が出てこちらで質問したものです。
設定が気になってカシオのお客様相談室に電話したのですが、技術からの回答が遅くなり、本日回答を頂きました。
QV4000では、撮影能力を超えた場合、条件により実際の撮影設定以上の数値が記録される場合があるらしいことが、今回の問い合わせで判明したそうです。特にシャッター速度優先モードを1/1000に固定した場合は能力値以上の数値が出やすいらしく、実際は1/1000で撮影されても1/1550のような記録がされてしまうそうです。
今回の内容についてはファームウエアーのバージョンアップで対応してくれるそうです。
発覚したばかりで、まだ、WEB上で公開されてませんが、近いうちにサポート情報として公開される予定らしいので皆さんまめにチェックしといてください。
私の質問に対し真剣に考えて下さった方々に深く感謝いたします。
また、なにかありましたらご連絡いたします。

書込番号:288019

ナイスクチコミ!0


返信する
mmachhさん

2001/09/13 16:49(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:288219

ナイスクチコミ!0


エーテルネット騎士団さん

2001/09/13 23:23(1年以上前)

調査報告ありがとうございます。
みなさんの意見をカシオに反映させて、より完成度の高いQV-4000にしていきましょう。

書込番号:288617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

赤いゴーストの件です。

2001/09/12 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

赤いゴーストの件で掲示したものです。
本日、カメラを購入したお店「ヨドバシカメラ」へ行きました。
カメラと今まで撮った写真データを持って!
始めは、「どのデジカメでも、蛍光灯のそばで撮ると赤い光が出ます。」と言われて「そうなのか」と思いましたが、この掲示板の事を話して、他にも赤い光が出ているひとがいると話したところ、私のカメラで店内を撮影して確認をしてくれました。確かに赤い光が5箇所ほど出ていて、「赤い光が強く出ている」との事で、カメラを交換してくれる事になりました。
新しいカメラで先程赤い光が出た同じ場所を撮ったのですが今度は、赤い光がでなかったのです。どういうことなのー?
店員さんもCASIOに確認していましたが、特にCASIOの方では確認していないとの回答だったそうです。
家に帰ってきてからも数枚撮影しましたが、出ませんでした。

書込番号:287583

ナイスクチコミ!0


返信する
意味がわかりにくいですがさん

2001/09/13 00:28(1年以上前)

何のことかわかりにくくなるので、返信でしましょうね。

>赤い光がでなかったのです。どういうことなのー?
でなくていいのでは?

書込番号:287684

ナイスクチコミ!0


鵜月:さん

2001/09/14 21:26(1年以上前)

>新しいカメラで先程赤い光が出た同じ場所を撮ったのですが今度は、
>赤い光がでなかったのです。どういうことなのー?

時間(太陽の位置)は同じだったですか?
光源の向きや強さによっては出ないかも…

書込番号:289703

ナイスクチコミ!0


スレ主 荏田さん

2001/09/14 23:13(1年以上前)

意味がわかりにくい掲示板で申し訳ありませんでした。
赤い光が嫌で交換に行きました。

鵜月さんの質問への回答ですが、赤い光が出る事を確認した時は、
まったく同じ条件で同じ場所で撮影しています。
交換後のカメラには、赤い光は写らなかったのです。
CASIOでも現在、調査しているそうです。(ヨドバシカメラより連絡有り)

書込番号:289848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私のQV-4000にもゴーストが・・・

2001/09/09 15:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

初めて書き込みさせて頂きます。
我が家にも、QV4000が9月1日にやってきました。(ヨドバシカメラで購入)家に帰って早速、電源を入れてみた所、ドット抜け状態のものでした。
ヨドバシカメラに問い合わせしたところCASIOでは故障対象ではないとのこと。しかし、ヨドバシカメラでは交換してくれました。
赤いゴーストなんですが、まだ数枚しか撮っておらず気にしていなかったのですが100枚くらい撮ったほうが良いと載っておりましたので、早速撮ってみたら、あら大変!蛍光灯を入れて部屋の中を撮ってみたのですがゴーストが3箇所ほどありました。ちなみに我が家のQV4000のシリアルナンバーは、1001100Aです。やはり、初期不良なのでしょか?
私も、ヨドバシの方に問い合わせしてみたいと思います。

書込番号:283104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/09 18:27(1年以上前)

ゴーストで初期不良?
ゴーストは
逆光で写真撮影した時、レンズの縁などに光が反射したためにできる光の輪。(大辞林から)光の輪とは限りませんが このような現象ですけど
常時点灯か ドット抜けではないのですか?

書込番号:283308

ナイスクチコミ!0


虫歯建設株式会社さん

2001/09/09 18:31(1年以上前)

その赤いゴーストって取り替えてもらってなおりましたか?

書込番号:283313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

雑誌の評価

2001/09/07 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 しおじー2さん

コンビニで、雑誌「特選街」を立ち読みしてきました。
デジカメの各社最新モデルの評価がなされていますが
QV4000は・・・やや厳しい評価ですね。
「マニュアル機能は優れているが、画質はイマイチ」という
ものでした。

ま、それはそれとして、このカメラを購入しようという
僕の固い意思は、全く揺らいでいませんが(笑)
数日中に買います!

書込番号:280342

ナイスクチコミ!0


返信する
昔からさん

2001/09/07 15:06(1年以上前)

「特選街」って結構偏った意見が多い気がするので
ここでの意見の方に耳を傾けたほうがいいと思います

書込番号:280387

ナイスクチコミ!0


baru2001さん

2001/09/07 22:06(1年以上前)

個人的には一位だったC-4040ZoomよりもQV-4000のほうが画質&操作性共にどう考えても上だと思います。
負けているのはレンズの広角側開放絞り値だけです。
(しかも私は開放絞り値に関しては望遠側のほうを重視します)
どういう基準で選んでいるのだか・・・。
ああいった雑誌は信用できませんね。

書込番号:280784

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/09/08 00:22(1年以上前)

私も!「特選街」は??です。カメラの専門誌ではQV−4000の評価はすごく高いのに。やっぱり、なんでも雑誌なんでしょうね。
オリンパスとニコンのサンプルはちゃんと補色系の絵になってますね。他のデジカメと発色傾向がぜんぜん違う。

サンプルは小さすぎてどれもよくわかりませんね。ノイズがノイズがっていっぱい書いてるけど、あんな小さなサンプルでどう探せというんでしょうね?(笑)あそこまでノイズにこだわるのなら拡大写真くらいは載せないと。

私はあのサンプルを見た限りでは、QV−4000が1番いいと感じました。夜景ポートレートの人物の色は確かに不自然ですが。

あと最後に。Optioはマニュアル時にヒストグラム表示が出来ると書いてますが、、、嘘を言うな!って感じです。オートでも夜景モードでもちゃんとヒストグラム表示は出来ます。ちゃんとカメラを触って記事を書いているんだろうか??

書込番号:281070

ナイスクチコミ!0


kiyo2さん

2001/09/08 00:44(1年以上前)

baru2001 さん
>しかも私は開放絞り値に関しては望遠側のほうを重視します)
F値のことですか・・・f値ですか?

書込番号:281106

ナイスクチコミ!0


baru2001さん

2001/09/09 01:14(1年以上前)

kiyo2さんへ
>F値のことですか・・・f値ですか?
F値のことです。
広角側開放絞り値(F値)はC-4040Zoomが1.8、QV-4000が2.0です。
私が言っている望遠側開放絞り値(F値)はC-4040Zoomが2.6、QV-4000が2.5です。
望遠側開放絞り値を優先する理由はポートレートをとる場合に望遠側を使う場合が多いので少しでもボケるほうがいいのと、
望遠側のほうが手ブレしやすいため少しでも速いシャッタースピードがほしいからです。
ちなみに焦点距離(f値)は広角側を重視します。
3倍ズームなら銀塩35mm相当で望遠側の15mmと広角側5mmでは広角側の5mmを私なら選びます。

書込番号:282399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-4000
カシオ

QV-4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月上旬

QV-4000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング