※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月7日 13:20 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月7日 01:14 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月5日 22:22 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月30日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月28日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月26日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




きょう、QV4000を使ってみました。気になるところが二つ有ります。
@電気店内の蛍光灯照明のなかで、液晶がかなりちらつきます。
Aシャッターを押してから、約1秒ぐらい、液晶が真っ黒になってしまいます。
上記現象がデモ機の個別的な現象か、それともQV4000の一般的な現象か、QV4000を持ってある方が教えてもらえませんか。
0点


2001/09/03 10:29(1年以上前)
1.蛍光灯照明の中で・・我が家の蛍光灯のしたではちらつきは観測されませ んでした。
2.シャッターを押して約1秒、画面が真っ黒に・・
これは私のでもなりました。ただ面白い(?)ことに、連続撮影では
最初の1枚では撮った直後一瞬真っ黒になるのですが、その後連続で何枚 とっても画像は消えません。メモリーにもちゃんと記録されてます。
この点については、どうなんでしょうか?
実は、ゴーストの問題で、大阪、カメラの北村ナンバ店からカシオに問い 合わせしてもらっているので、この点についても確認しておきます。
書込番号:275383
0点


2001/09/07 13:20(1年以上前)
電気店内の蛍光燈でちらついたのはその蛍光燈にインバーターが付いていないからで、epoさんのお家の蛍光燈でちらつかないのはインバーターが付いているからです。
ところで液晶のフレームレートはどのくらいですか?
書込番号:280300
0点





253234のスレッドで外部シンクロ端子が故障した旨を発言しましたのうえと申します。
購入したヨドバシカメラさんを通じてメーカーさんに使用していたフラッシュと共に調査をお願いしていましたが、先日メーカーさんから回答がありました。
故障の原因はシンクロ端子電圧の高い外部フラッシュを使用していると故障するということでした。私の使用していたフラッシュがカメラの端子の許容電圧を遥かに超えていたようです。メーカーさんの調査により不具合が発生し、本日HPにその旨がUPされました。
http://www.casio.co.jp/QV/support/
無事私のカメラも無償で修理して頂けるようでホッとしています。ちなみに現在出荷されているものに関しては不具合は無いそうです。
初期のモデルを購入し、外部フラッシュを使用しようと思っている方は、ご自分のQV-4000のシリアルbチェックされては如何でしょうか。
0点


2001/09/06 22:01(1年以上前)
有益な情報どうもありがとうございます。
書込番号:279560
0点



2001/09/06 22:03(1年以上前)
自己レスです。
>メーカーさんの調査により不具合が発生し、
不具合が発生じゃなくて判明です。間抜け>自分
カシオさん、充分に調査していただきありがとうございました。
書込番号:279564
0点


2001/09/06 22:53(1年以上前)
こういう情報を待っていたぞ!
書込番号:279625
0点


2001/09/06 23:12(1年以上前)
のうえさん、こんにちは。エーテルネット騎士団です。
改めまして、貴重な報告ありがとうございました。
また、カシオの対応も迅速であり、対象ユーザーにも納得のいく結果ではないでしょうか。今後とも開かれた情報公開が行われるよう期待します。
書込番号:279660
0点


2001/09/07 01:14(1年以上前)
発売日にQV4000を買ったので、バッチリ該当していました。
しかも、不具合に該当するサンパックのストロボを購入していま
す。
シンクロ端子電圧については、多くの機種が8Vや9Vなのに、
一部の機種だけ330Vとはどういうことでしょう。電気のことは
全くわからないけど、3.3Vの間違いではないだろうかと思って
しまいました。
この機種は、画質以外については大変気に入って使っています。
しかし、「PCやデジカメなんかの初期ロットには、こういうのは
付き物だからね。すぐ対応したんだからOKだよ」なんて寛容に
受け止めるつもりはありません。
HPやカタログのどこにも「〜なので、不具合が発覚する可能性
があります」なんて書いていないんだから。それにクレームに使う
エネルギーって結構大きいんですよねえ。
パソコン関係ってメーカーや販売店がクレームに対してはかなり
開き直っている感じが常にしているので、こんなことを書きました
が。
まあ、でもこの機種は下手な一眼レフよりもマニュアル操作が
充実していて、とても良いです。銀塩一眼の出番が減りました。
これの大きな不満は、画質と一眼レフではないことくらいです。
マニュアルがかなり使えるので、余計に一眼でないことが気になり
ます。
画質の不満については、QV4000に限ったことではなく小型
の400万画素CCDでは仕方ないと思うので、これは諦めていま
すが。
あとの不満は、私の個体がフラッシュの不具合対象になっている
ことも……。
書込番号:279846
0点





QVNET NEWSによると、QV-4000のブラックボディが出るよう
ですね。但しネット限定販売なので台数に限りがあるのと
ディスカウントは期待できないって事でしょうか。
携帯電話のように最初から2色出してくれたらいいのにね。
0点


2001/09/02 13:54(1年以上前)
しかし、1GBマイクロドライブ込みで85,000円だったら安くないですか?
書込番号:274398
0点


2001/09/02 20:30(1年以上前)
rkaji_2001様
出典はQVNET NEWSのMLだと思われますが、詳しい情報をいただけますで
しょうか?限定販売で購入できるのは登録ユーザーのみなのでしょうか?
また時期は?自分は古いQVユーザーですが、QVNET NEWSのML等の登録を
しておりませんで、情報をこぼしていました。
情報よろしくお願いいたします。
書込番号:274724
0点


2001/09/03 13:56(1年以上前)
ユーザー登録していない人でも http://www.e-casio.co.jp/index2.htmlで
登録すれば 購入できるようです。(e-CASIOとユーザー登録は別です)15:00からが 勝負ですね!頑張りましょう!
書込番号:275550
0点


2001/09/03 20:19(1年以上前)
予約して見ました、限定ブラック+1GBマイクロドライブセット
受注確認のメールがカシオから来たと言うことは、予約成功なのでしょうか。
9月13日発売とのこと。楽しみです。
以上限定品に弱いポンタ1号でした。
書込番号:275932
0点


2001/09/03 22:54(1年以上前)
私も予約しました!
ブラックを期待してたところに、1GBのMDと激安セット。
これは、買うしかないでしょ〜。
あと、動画に音声付だったら完璧だったのに・・・。
あ、あとISO感度設定と・・・。
書込番号:276174
0点


2001/09/04 23:14(1年以上前)
限定100台って先着順なのでしょうか。それとも抽選なのでしょうか。
さっき注文出したら、受付メールが届きました。
まだ売り切れていないということは、それほど人気がないということでしょうか。
書込番号:277350
0点


2001/09/05 11:22(1年以上前)
> 限定100台って先着順なのでしょうか。それとも抽選なのでしょうか。
カシオに問い合わせましたが,先着のようです。
100台予約完了時点でWEB上から予約できなくなるそうです。
> さっき注文出したら、受付メールが届きました。
間違いなく購入できます。
> まだ売り切れていないということは、それほど人気がないということでしょうか。
私も受け付け開始後,5時間後に「さすがに売り切れたかな?」と思い,申し込みましたが,
全然,OKでした。
意外ですね。
皆さん,MDは要らないのかな?
書込番号:277831
0点


2001/09/05 18:43(1年以上前)
ブラックモデル完売だそうです(;^_^A
書込番号:278158
0点


2001/09/05 22:22(1年以上前)
QV-4000自体はかなり好きなのですが、最近他のを買ったばかりなので
買うつもりは無かったのですが、MD付きでこの価格は安いな・・・と
思い、たぶん買えない(売り切れ)だろうなどと期待しつつ注文したら
通ってしまいました。
色は黒のほうが好きですが、実物見てないのでなんとも言えませんね。
>皆さん,MDは要らないのかな?
MD込みで考えるととても安いのですが、MDは好かないので複雑
な気持ちです。
せっかくなので無駄に動画でも撮りまくってみます。
ところで、QV-4000は動画を30秒撮影したあと、どの程度待ち時間
が発生するのでしょうか?動画撮影中にも保存され続けるのでしょう
か?それとも撮影終了後に保存でしょうか?
書込番号:278405
0点





F707(524万画素、5倍ズーム)の発売が
10月6日頃だそうです。
カシオのCCDはソニー製と公表されています。
恐らくはオリンパスやミノルタのCCDも
ソニー製の可能性が高いです?
QV−5000?(524万画素、5倍ズーム)や
C5050ズーム?(524万画素、5倍ズーム)の発売も
10月16日頃の可能性がありますね?
新商品を購入するか新商品発表で値段が下がったところで
購入するか、難しいですね。しかも
来春辺りには600万画素が発売される可能性もあります?
0点


2001/08/28 03:12(1年以上前)
300万画素機のCCDもほとんどソニー製。あとは、どこだったかなぁ〜?
書込番号:268223
0点



2001/08/28 04:13(1年以上前)
QV−5000への希望です。
CCD−ソニー製524万画素
レンズーCPSPRO90IS(技術的に可能かどうか?)もしくは
ミノルタD7のレンズにISを付けたもの
メモリーーCF
バッテリーーニッケル水素単3乾電池
もしくはソニーのスタミナバッテリー
価格ー実売7万円台
カシオ様宜しく。
書込番号:268238
0点

ムサシXさんへ
その条件で実売7万円は
チト無理でしょう。
要はミノルタD7にISを付けたものに
なっちゃうんで、どんなにがんばっても
実売10万は下らないと思います。
書込番号:268796
0点


2001/08/29 00:32(1年以上前)
ムサシXさんが言ってたデジカメを探しているんですが
見つかりません。
掲載されているHPがあったら教えてください。
書込番号:269295
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010822/sony2.htm
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200108/01-0822B/
とか(^^)
書込番号:269351
0点


2001/08/29 04:50(1年以上前)
ideal様返信有難う御座いました。
大変勉強になりました。
凄いですね、流石、ソニーは。
でもカシオはこのCCDにキャノンのレンズをつけて
ベストショット機能をつけて実売価格7万円台か
8万円台位で出荷してくれないでしょうか?
これは単なる希望です。
書込番号:269490
0点


2001/08/30 00:22(1年以上前)
idealさんどーもです。
ちなみにカシオの新製品も探していますが、またまた見つかりません。
情報ください。
書込番号:270581
0点


2001/08/30 08:11(1年以上前)
カシオの新製品は未だ噂の段階です。
2001年6月7日ソニー413万画素S85発表
6月22日カシオ413万画素QV4000発表
6月26日オリンパス413万画素発表
2001年春頃ミノルタ524万画素D7発売
2001年8月末頃ソニー524万画素F707発表(10月4日発売)
これ等のCCDは全てソニー製です?
とすると
次はカシオが524万画素機(QV5000?)の発表?
オリンパスが524万画素機(C5050Z?)の発表?
の噂です。
新製品発表の様子を観察していると
会社の計画の様子が窺われる?と
噂する人もいます。
ページを探しても無駄かも知れません。
今迄の発表経過を考えながら
新製品発表の可能性を予測する方が確実でしょう?
ソニー524万画素を発表発売(F707)すれば
次はカシオその次はオリンパス
そうするとキャノンも黙ってはおられない
G1(300万画素)G2(400万画素)の次は
G3(500万画素?)
今迄もそうでした、これからもそうでしょう
来春頃は600万画素?との噂です。
書込番号:270806
0点

噂というより希望的予測なのでは?
噂であれば同じような話がどこかで上がるはずですが、そのような
話ありますか?
書込番号:271655
0点





お初です 私はデジカメ大好き男でしてニコン990キャノンG1、FINEPIX6900など他にもなぜそんなに と聞かないで..ニコンも味がありますcannonはなかなか、FUJIいいです 景色が多いので。あんまり画素数にこだわらないほうが
300画素もあればPM写真用紙でもA3にプリントしてますが十分です。
エプソン3300で。やっぱりカメラメーカーのほうが...
カシオも時計他わたしも前の型買いましたが造りがちゃちでふたが取れたり
今度のは知りませんが..
私の持論ですがレンズが大きいほうが(FINEPIX6900)デジカメは光が足らんとどこかで見ました。よいと思います
勝手なことばかり 書きました 後はご自分で買いたいものを買えば..
0点


2001/08/27 11:45(1年以上前)
masa2さんの言いたい事がさっぱりわかりません・・・。
デジカメ欲しいんだけど、何の参考にもならない。
唯一いえるのは、カシオはダメってことですか?
書込番号:267247
0点


2001/08/27 13:00(1年以上前)
今回発売したQV−4000は今までの物と違ってちゃんと作られていて
全くちゃちな商品じゃないとおもいますよ。
QV−4000に関してはカシオもかなり力が入ってると
思います。
書込番号:267312
0点


2001/08/28 01:37(1年以上前)
QV4000のカタログをアキバックスの会場で手に入れ速攻で買った
とおるです。(^-^)
光学カメラとしてニコンF、キャノンEOS-1N、デジカメとしてニコン995
オリンパスE-10は持っています。しかし重すぎる。軽くてコンパクトでさ
りげなく高速で撮りまくれる。デザインも気に入ったQV-4000、実際に撮り
捲ってみて。。。景色(山、海)とポートレート(女性)を撮ってみまし
た。確かにオリンパスE-10には叶いませんが価格差ほどが質に差はあるか?
いえいえあの軽さ、そしてカメラメーカーより圧倒的に使いやすく多い
パラメーター機能、追い込むほどに画質が上がっていく、気持ちのいい
カメラです。レンズはカメラメーカーでしょうけれど、CCDは家電製品
カメラメーカーに対する大きなアドバンテージと考えます。それに発展途
上のデジカメ、高級品で高額な金を使ってもいつかは追いつかれる。
だったらコストパフォーマンスで選ぶのが賢いと思います。それに
QV4000にはカメラメーカーがマネできない機能、彩度調整がありこと風景
写真ではすごい威力を発揮します。近い将来E-10は売り払い、軽快で
自分の思うとおりに調整できるQV4000オンリーにしようと思っています。
としがら重いカメラ持って旅行できないから^^;
使いこなす楽しみが味わえるのがQV4000の魅力ですね。これから紅葉の
シーズン、使用記をまたのせますね^^
書込番号:268147
0点


2001/08/28 01:39(1年以上前)
名前使われていたんで変えました。
申し訳ありません
書込番号:268152
0点





このページで、CF128MB二枚を送料込みで13942円程で購入。
何でも、国内メーカーのリテール品だそうです。
ついでに、本体に入れておかない分の収納プラケースも買いました。
デジカメ買っても、プリンタが古いので、また買いなおさなければ。
0点



2001/08/26 00:24(1年以上前)
ちなみに、一枚は一年保証、もう一枚は不明です。
書込番号:265649
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





