※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 10:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月26日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月26日 09:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月18日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月16日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月15日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このデジカメ動画はいったい何秒間撮影できて
音声はきれいに録音できるの?
これが知りたいですね。
85とか4040とかと比べられてるけど
性能的にはどれがいいの?
謎が多い大きいデジカメですもんね。
なにかと迷ってしまいます。
ヤフ●オー●ションでねらってるんですが
なんとか25000円未満で落札できそうかなぁー
と思ってるんですが価格COMで同じぐらいの
お金を払って買うほうがお得ですか?
迷いに迷って入札するクリックも手がふるえてきます。
このデジカメは今の400万画素のデジカメと比べれば
かなり古臭いんですかね?電池の消費率とか画質とか
ボタンクイックレスポンスとかグリップフィットリラックスなど
の感触的なトータルクオリティーオブザゲットオアコミュニティー
わかりやすくいいますれば『他の機種と比べての使用感』はどうでしょう?教えて下さい。落札まで時間があまりありません。
0点


2004/07/01 10:23(1年以上前)
ピグモンモンキーさん おはようございます。お急ぎとの事ですが 価格ですが、中古なら2万円切らなきゃ駄目だと思いますよ。2万5千円なら新品が何処かにあると思いますね。85と4040では こちらの方が私的には上だと思います。確かにこのカメラは大きさを除いて画質においては逸品だと思っていますので購入の価値はあるかと思いますが、はやまらぬようにしてください。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_4000/
動画は30秒です。残念ですが、音声データはとれませんよ
あとはここを読まれて色々研究して下さい
http://www.casio.co.jp/QV/faq/qv4000/
それでは 一日も早くお仲間になられることを祈ってます。
書込番号:2981538
0点







銀塩放棄してまもなく2年、QV−4000で試行錯誤を楽しんでいます。我が家のミニ菜園にハラビロトンボが遊びに来ているのを今年初めて気がつきました。
昆虫撮影は馴れていませんし、50センチ程度までしか近付けませんので、No.3クローズアップレンズ(52ミリ)+LD−20Tの組み合わせで挑戦してみました。
一眼や最近の高倍率ズーム機であれば、こんな姑息な策を採らなくてもすむのですが、何分QV−4000に愛着があるもので・・・・
参考画像をアップします。時間あれば覗いてみて下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=357395&un=26718&m=2&s=0
諸先輩方、もっと良い方法があれば教えて下さい。
また、QV−4000ユーザーの皆さん、画像をどこにアップしていますか。差し支えなければ教えて下さい。QV−4000の実力を改めて実感したいのですが、Qvfanの少数画像の他はネット上でなかなか出会えないものですから・・・・
0点

M-Seihou さん こんばんは 今数々の作品見せて頂きました。QV4000の
画像は大好きですが、だんだんと見れなくなってきているので嬉しかった
です。このアルバムにもペットや花を中心に少しだけアップしております
で、折角綺麗な作品なのでもう少し画が大きいといいのになぁと思います。
今日は時間が遅いのでまたゆっくりと見せて頂きますね(#^.^#)
書込番号:2959063
0点



2004/06/25 11:58(1年以上前)
yokihiさん 早速真夜中にもかかわらずご覧戴いて恐縮です。一晩寝てしまい挨拶が遅れました。ごめんなさい。
ご指摘の画像サイズについて、フルサイズ&fineで撮影しているのですが、アップする時どの程度にリサイズすればよいのか、実はずっと迷ってきました。
自分のCRTが800*600なのでそれに合わせてしまったこととネット妨害になってはいけないと思い、リサイズしすぎたようです。今後はワンサイズ上で止めてみます。有り難うございました。
yokihiさんのアルバム、まだ一部ですが拝見しました。OptioSシリーズはさすがカメラメーカーの製品ですネ! yokihiさんの撮影センスと相俟って、しっかりした絵作りができているのに感心しました。時間があるときにじっくり観させて戴きます。
QV−4000ユーザーの皆さん! QV−4000の画像を心待ちにしています。よろしく!!
書込番号:2960033
0点

M−Seihouさん こんばんは
Qv4000ですが もう発売以来3年になろうとしているのに 結構な
人気のようですね。アルバム全部見せて頂き参考にさせて頂きました。蜻蛉や蝶は動きもありピントが来にくくて撮るのがなかなか難しいのに上手く撮ってらっしゃいますね。
CRTは800*600でお使いだったのですね?それは失礼しました。確かに今は1024*768で見られていらっしゃる方が多いので僕も容量の事も考えて迷ったのですが、結局1024にしました。一般的にそれほど写真そのものに興味のない方は640以下で小さくてもいいみたいで、逆に大きいと敬遠される方もいらっしゃるようです。写真を見られる
方は画面一杯の方を好まれるようです。勿論見られる方の通信環境にもよるのですが、800*600が丁度いいのかも知れませんね。
書込番号:2961824
0点



2004/06/26 09:07(1年以上前)
良き日さん 再度のレス有り難うございます。
又復信が遅くなりまして失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:2963053
0点





ずいぶん前のことですが、ライカM3を首から提げている人を見かけました。
ヤッパかっこよかったです。
それに対抗する気もないのですが、我が愛機QV-4000も首から提げることが多いですね。
ポケットに入れたり、かばんの中に入れておくのはなんとなくかわいそうな気がして。
たまにそのカメラに視線を感じることがあります。
実に気持ちがいいものです。
しかし、LC1欲しいなぁ。
わぁ、ごめんなさい。
0点


2004/06/18 20:35(1年以上前)
ライカは確かに格好いいっすね。でもQv4000もテレコンつけてカバー
つければそれなりの風貌にはなりますね。昨年サイト名は忘れましたが
結構触っていて 渋い4000を見かけました。でも写真機は格好より写りで
選ぶ方ですから(^^ゞ まずは夏祭りの屋台に連れて行くつもりです。
最近コンパクトでは無くなったF2.0の大口径レンズに映える夏を満喫する
つもりです。
書込番号:2935436
0点


2004/06/18 22:31(1年以上前)
カメラは首から提げるのがいいですね 両手が空くので食べ歩きにも
最適です あとコンバータやCF類を腰ベルトで止めると完璧ですね
書込番号:2935829
0点





QV4000を使用していますが、コンパクトフラッシュを取り出す際に取り出し用の黒いポッチを押してもCFフラッシュがキレイに外れない事があります。これって修理の対象と考えておいた方が良いのでしょうか?それともこの様な物なのでしょうか・・皆さんの意見をお待ちしております。
0点


2004/06/16 11:35(1年以上前)
CFなら今のコンパクトデジカメのSDカードのようには出てきませんよ。
少し頭が持ち上がる程度でそこから 爪でひっかけて抜くって感じ
ですから 不良品ではないのでしょうか?
ただマイクロドライブは抜くのに苦労しますし電池食うので CF512
を勧めます。トランセントのは少し抜きやすい気がします。
書込番号:2927281
0点



2004/06/16 19:06(1年以上前)
お返事ありがとう御座います。実は今さら聞くことも出来ずに悩んでいた次第でしてこれでスッキリしました。
また何か分からなければ宜しくお願いいたします。
書込番号:2928404
0点




2004/06/15 17:29(1年以上前)
なぜ4000の板へ?5700はISOがついてよろしいようですが、どうも
ホワイトバランスが今一で画質もやや4000より劣るような気がするのです。ホワイトバランスにおいてはカシオでは4000の右に出るものは今のところないように思います。左に出たものはありましたな。
書込番号:2924450
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





