QV-4000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/398万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-4000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 8月上旬

  • QV-4000の価格比較
  • QV-4000の中古価格比較
  • QV-4000の買取価格
  • QV-4000のスペック・仕様
  • QV-4000のレビュー
  • QV-4000のクチコミ
  • QV-4000の画像・動画
  • QV-4000のピックアップリスト
  • QV-4000のオークション

QV-4000 のクチコミ掲示板

(1909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

野暮な意見として

2001/08/27 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 masa2さん

お初です 私はデジカメ大好き男でしてニコン990キャノンG1、FINEPIX6900など他にもなぜそんなに と聞かないで..ニコンも味がありますcannonはなかなか、FUJIいいです 景色が多いので。あんまり画素数にこだわらないほうが
300画素もあればPM写真用紙でもA3にプリントしてますが十分です。
エプソン3300で。やっぱりカメラメーカーのほうが...
カシオも時計他わたしも前の型買いましたが造りがちゃちでふたが取れたり
今度のは知りませんが..
私の持論ですがレンズが大きいほうが(FINEPIX6900)デジカメは光が足らんとどこかで見ました。よいと思います
勝手なことばかり 書きました 後はご自分で買いたいものを買えば..

書込番号:267225

ナイスクチコミ!0


返信する
うてなさん

2001/08/27 11:45(1年以上前)

masa2さんの言いたい事がさっぱりわかりません・・・。
デジカメ欲しいんだけど、何の参考にもならない。
唯一いえるのは、カシオはダメってことですか?

書込番号:267247

ナイスクチコミ!0


どらおさん

2001/08/27 13:00(1年以上前)

今回発売したQV−4000は今までの物と違ってちゃんと作られていて
全くちゃちな商品じゃないとおもいますよ。
QV−4000に関してはカシオもかなり力が入ってると
思います。

書込番号:267312

ナイスクチコミ!0


てつやんさん

2001/08/28 01:37(1年以上前)

QV4000のカタログをアキバックスの会場で手に入れ速攻で買った
とおるです。(^-^)
光学カメラとしてニコンF、キャノンEOS-1N、デジカメとしてニコン995
オリンパスE-10は持っています。しかし重すぎる。軽くてコンパクトでさ
りげなく高速で撮りまくれる。デザインも気に入ったQV-4000、実際に撮り
捲ってみて。。。景色(山、海)とポートレート(女性)を撮ってみまし
た。確かにオリンパスE-10には叶いませんが価格差ほどが質に差はあるか?
いえいえあの軽さ、そしてカメラメーカーより圧倒的に使いやすく多い
パラメーター機能、追い込むほどに画質が上がっていく、気持ちのいい
カメラです。レンズはカメラメーカーでしょうけれど、CCDは家電製品
カメラメーカーに対する大きなアドバンテージと考えます。それに発展途
上のデジカメ、高級品で高額な金を使ってもいつかは追いつかれる。
だったらコストパフォーマンスで選ぶのが賢いと思います。それに
QV4000にはカメラメーカーがマネできない機能、彩度調整がありこと風景
写真ではすごい威力を発揮します。近い将来E-10は売り払い、軽快で
自分の思うとおりに調整できるQV4000オンリーにしようと思っています。
としがら重いカメラ持って旅行できないから^^;
使いこなす楽しみが味わえるのがQV4000の魅力ですね。これから紅葉の
シーズン、使用記をまたのせますね^^

書込番号:268147

ナイスクチコミ!0


てつやんさん

2001/08/28 01:39(1年以上前)

名前使われていたんで変えました。
申し訳ありません

書込番号:268152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最後の選択で悩んでいます。

2001/08/27 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 ミコミコさん

ここ数カ月悩みに悩んで(この掲示板をくまなくチェックしたりデジカメ雑誌を読みあさったり)、やっと夕べ最後の選択にこぎつけました。QV-4000にするか
RDCi500にするか、です。でもCOOLPIX995も、C4040Zも、はたまたFINEPIX4900Zも私を呼ぶ・・・(-o-;)
銀塩カメラ一筋できたのですが、昨年あたりから寄る年波(あぁ)に勝てず一眼レフが肩に食い込むようになりました。ほんの遊びで購入したFINEPIX1500(150万画素)が意外におもしろく、仕事柄使っていたphotoshopでレタッチしまくりも楽しかったのですが、だんだんもう少し上のデジカメが欲しくなってきました。
一番撮りたいのは野草の写真。相反するのですが風景も撮りたい。でも風景は今使ってるPENTAXの銀塩にまかせて(重いけど)、6cmまで寄れるQV-4000か1cmまで寄れるRDCi500にするか迷っています。2cmまで寄れるCOOLPIX995は補色CCDが私にとってマイナスポイントなので、ちょっと後退です。あとカメラメーカーではないという私の偏見がCASIOに不安を持たせるのですが、ユーザーの方、やっとここまで絞り込んだ私の背中をひと押しして下さいませんか?

書込番号:267147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/27 09:22(1年以上前)

>野草の写真
>1cmまで寄れるRDCi500
銀塩にはない世界が開けるのでは、この方が面白いのでは
おもしろさだけで こちら。無責任でしょうか?

書込番号:267149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミコミコさん

2001/08/27 15:43(1年以上前)

ぼくちゃんさん、さっそくのお返事ありがとうございます!そうですか、やっぱりRDCi500ですか・・・いろいろ悩みながらも実は心の底では全てを捨ててRDCi500に決めかけていたんですよ。でもたまたま買った”デジタルCAPA”と”デジタルカメラマガジン”の
9月号それぞれにQV−4000がいかに良質であるか書かれていたんで、ついまたふらふら〜っと・・・・。またこの掲示板にも買われた方々のとてもGOODな感想がたくさんあって、なかなかふんぎりがつかないのです。最後には手で実際に触れて、と思うのですが、お店に行っても置いてないから始末が悪い。(どんな田舎や( i_i))
近日中に大阪まで行ってカメラ屋めぐりをして来ようと思います。
あ、そうだ、たまたま木曜日に東京まで行くんです。東京はさっぱりわからないのですが、一・二件覗いて見るとしたらどこに行けばいいのでしょうか。RDCi500とQV−4000の両方とも置いてる店を
ご存知でしたら教えて頂けませんか?もしかしたら東京のカメラ屋さんならどこにでも置いてあるのかな??

書込番号:267448

ナイスクチコミ!0


のうえさん

2001/08/27 19:01(1年以上前)

ミコミコさんこんにちは。

私はQV-4000ユーザーですが、購入の際、RDC-500iも候補でした。昔リコーのDC-2Lを使用おり、リコー独特のあの形が好きでした。一見あの形は使い勝手が悪そうですが、慣れるとたまらなく良いのです。特に接写時においてあれほど使いやすい形状はありません。実家の親父がRDC-7を使っているので色々触りましたが、DC-2Lの時よりも洗練されていますね。非常に使いやすい!

QV-4000は低い位置のものを接写するとなると、寝そべったりして顔を同じく低い位置に持っていかないと画面が覗けません。接写能力に関してはRDC-i500の方が使い易いと思います。

カシオはカメラメーカーではありませんが、特にレンズのような重要かつ銀塩カメラと共通する部分に関してはキヤノン製を使うなど潔く自社開発を諦めています。メーカーとしてのプライド捨てなければならない部分があるかも知れませんが、莫大な開発費が省かれ、良いものを安く提供してくれることは評価したいと思います。ということで、下手に自社製品で固めたりしていないカメラなので、要所要所はちゃんとしていると判断しても良いのではないでしょうか。カシオは一般向けデジカメに関しては先駆者に近いので私は逆に安心しています。

ちなみに私はマニュアル機能の豊富さとHPでのサンプル画像で決めました。といってもミコミコさんと同じくかなり悩みました。今はQV-4000に満足しています。

どちらにするか更に悩ませちゃったかも知れませんね。ごめんなさい。

書込番号:267606

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2001/08/27 22:58(1年以上前)

i500ですが、マクロ時のフォーカスは
とっても遅いので店頭で実際に試されることを
お薦めします。

書込番号:267910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミコミコさん

2001/08/28 02:15(1年以上前)

のうえさん、詳しいアドバイス有難うございます。更に悩む事とはなりましたが、RDCi500もQV−4000もどちらも魅力的なデジカメである事がよくわかりました。やはり店頭で私にとっての使い心地を確かめて決める事にします。
yyzさん、ご指摘頂いた件についても見てみますね。
さぁ、やっとこれで今度こそ購入に踏み切る事にします!!どちらに決めたか、使い勝手はどうか、次に買われる方の参考の為にまた書き込みさせて頂きますね。
皆様、本当に有難うございました。

書込番号:268187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

QV-4000購入しました

2001/08/26 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 ガンバルマンさん

昨日、念願のQV-4000を購入しました。うれしいです。
購入先は近所の八千代ムセンです。このHPでラディカルベースさんが59,980でしたので連絡したところ在庫なしとのことでした。週末に使いたかったのでどうしよう?と悩みました。ちなみに送料800円、代引き手数料800円消費税込みで64,619円でした。そこで近所の八千代ムセンに行くと68,800円と提示していました。そこで顔見知りの店員にインターネット通販では64,619円でしたと話したところ、それは安いと絶句。でも、私はそのとき後のフォローのことがあるので、この店で買うと内心決めていました。そこから、その方に、ねちねちと値段交渉を開始し、最終的にメルコのCF64MB(5,280円)を追加して消費税込みで71,550円となりました。ポイントが貯まっていたのでそれを使い結果的には70,863円(カード払い)となりました。本体同士の比較では(ヤチヨ)65,319円対(通販)64,619円 その差700円 その差額分相当はポイントがまた貯まったので、してやったり、満足いく買い物でした。皆さんもガンバッテ値段交渉してください。
カメラの使用後の感想は今後報告します。

書込番号:265938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お金がかかります

2001/08/26 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 のの丸さん

このページで、CF128MB二枚を送料込みで13942円程で購入。
何でも、国内メーカーのリテール品だそうです。
ついでに、本体に入れておかない分の収納プラケースも買いました。
デジカメ買っても、プリンタが古いので、また買いなおさなければ。

書込番号:265641

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のの丸さん

2001/08/26 00:24(1年以上前)

ちなみに、一枚は一年保証、もう一枚は不明です。

書込番号:265649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3年保証も・・

2001/08/26 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 epoさん

スミマセン。
報告忘れ・・
北村では、「3年保証」もつけてくれています。

書込番号:265626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと、買いました

2001/08/26 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-4000

スレ主 epoさん

大阪(なんば)の北村で「62000円」、ビックカメラで13ポイント還元なのに・・と言ったら店員ギョッ・・・
ほんとは、69,800円の10ポイント還元(現金、あるいはなんとかカードのみ)
しかもビックでは品切れ・・月曜日入荷・・
よく売れてるんだ。この掲示板のお陰か・・
北村では「マイクロドライブ・・45,000円」・・高いと交渉したが
らちあかず・・
アイオーデータのCF・・  128メガ・・11,500円を9,500円に値切って2枚購入しました。
しかもすべてカード払いに・・
しかし、大阪に乗り込んできた「ビック」さんも、殿様商売みたいな感じでしたねえ・・
友達が持っていた「イクシー」を借りて研究・・
私の手持ちのカメラ・・「コンタックス・・TIX」とも比較・・
屋外では、コンタックスに負けないような感じでした。
僕が、コンタックスで惚れ込んでいた「詩情あふれる写真」にどれだけ迫れるか、楽しみにしています。
北村で「デジカメプリント・・20枚分」をもらったので・・
そのプリントの出来映えも、後ほどみなさんに報告します。

書込番号:265611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QV-4000」のクチコミ掲示板に
QV-4000を新規書き込みQV-4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-4000
カシオ

QV-4000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 8月上旬

QV-4000をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング