※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月25日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月25日 01:59 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月26日 14:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月25日 01:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月24日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月21日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/08/25 12:35(1年以上前)
それじゃ、折角ここに足跡残してしまったんだし(笑)、
購入後のレポート及び、貴殿が気付いた範囲でOKですので
このカテゴリへの質問に対するレスをよろしくお願いしますです。
書込番号:264982
0点





懇切丁寧なアドバイスを頂きましてありがとうございました。
本日、QV−4000買っちゃいました。 早速、趣味の楽器を写してみました。 非常にキレイに撮れていて壁紙にしてうれしがっております。 これから色々試してみたいと思います。
0点





ニコンのCP880を使っているのですが、人肌の色の再現性が気に入らないので買い換えを検討しています。QV4000、掲示板・雑誌での評価もいいみたいなので購入候補なのですが、人肌は健康的に撮れますか?
また、フラッシュを使うと青っぽくなるいうのを聞きました(デジタルCAPA9月号)。どうなのでしょうか?
確かにカシオのデジカメでそうなるのを見たことあるので、室内撮影等では使えないなぁと思ったことがあります。
また、青くなるとしたらこの傾向はベストショット機能等で改善できるのでしょうか?
0点

MINT412さんこんばんわ
ホワイトバランスは調整されましたでしょうか?
何も、室内だから、室内に合わせるんじゃなく、色々試して、ご自分の気に入った色合いになるのでいいと思いますけど…
それに、測光方式も色々あるのですから、人肌にあわせて、シャッター半押しすれば、明るさも違うはずですけど…
書込番号:264206
0点


2001/08/25 01:19(1年以上前)
MINT412さんこんにちは。
あもさんの言われるようにホワイトバランスで調整するというのも一つの手ですよね。でもそれだけでは変えられない根本的な色味ってありますよね。特にフラッシュ撮影のときはホワイトバランス調整の効果は出難いですし。
で、肝心のQV-4000の肌色再現性ですが、結構自然な色だと思います。決して不健康だとは思いません。フラッシュ撮影は、被写体にかなり近づけばやっぱり青っぽくなります。ですがそれほど気になるレベルではないような・・。
で、ベストショット機能での補正ですが、これが結構効果があるんですよ。肌色強調フィルタが掛かったりして、人物撮影に特化したモードではフラッシュ撮影においても絶大な効果が!!決してクドくなく、あくまでも自然に色補正が施されます。室内撮影は使えないカメラなんてことは無いですよ、多分。
書込番号:264594
0点



2001/08/25 07:43(1年以上前)
のうえさん、こんにちは。
QV−4000、肌色再現性もフラッシュ撮影も問題なさそうですね。
購入候補にしたいと思います。
QV−4000の最大の購入障害は大きさと重さです。予備の電池まで含めるとコンパクトカメラ2個分くらいの重さになりそうですね。。。
そういう意味でペンタックスのOptio330と迷ってます。Optio330は設定がわりと自分で変えれるのもいいです。
書込番号:264792
0点


2001/08/26 03:10(1年以上前)
子供撮影用にQV-4000を買いました。普通に部屋でフラッシュ撮影しても特に
青っぽいということは無いですよ。ただ近くで撮る時フラッシュ光量が多いと
青っぽい気はします。それと、子供を撮る時はベストショットモードの子供
(赤ちゃんを撮影)を使うとフラッシュ弱・肌色強調となって、発色は特に
問題ない感じです
書込番号:265876
0点



2001/08/26 14:01(1年以上前)
フラッシュも問題なく、画質絶賛のようですね。カシオすごい!!
昨日お店にさわりに行きました。ズームの速度が遅いかなとは思いましたけど、それ以外の操作性は良かったです。特にリアルタイムヒストグラム表示機能はよかったです!!初心者の私でも露出補正が簡単にできます。この機能はこれからのデジカメには標準装備になっていって欲しいです。
しかし、私は購入はあきらめました。重すぎます・・・。いじっていて手首が痛くなってきました。電池、CFまで含めた総重量は465g。IXYの2倍あります。せめて電池がリチウムイオン充電池だったら。単三4本は重すぎます。
現在の候補はペンタックスのoptio330です。小さくて軽いし、リアルタイムヒストグラム表示機能もあるし。
書込番号:266183
0点





1.使っている皆さんへ・・・重さとか、大きさの面で、どうでしょうか。
大きさの面で、FUJIの6800Zとどちらにするか迷っています。
2.nt Image Machingは、本当にきれいに印刷されるんでしょうか?
3.サンプル画像のページがあったら教えてください。
、、、というか、初めて買いますので、どういう事に気をつけて買えばいいか分かりません。Olympus製品も人気だし・・・
皆さんよろしくお願いします。
0点



2001/08/24 14:58(1年以上前)
自己レスです。
どんなささいな事でもいいので、お願いします。
書込番号:263941
0点


2001/08/25 00:43(1年以上前)
のの丸さん、こんにちは。
一ユーザーからの意見です。
1.大きさ、重さの面では見た目よりは全然良いです。ただ、持ち運びの際には厚さがちょっと気になります。FinePix6800Zを長時間持ったことはないのでわかりませんが、やっぱりスマートな分6800Zには負けるかな?
2.PrintImageMatchingですが、私はPM-920Cと一緒に使用していますが色について不満に感じたことはありません。ほぼ思った通りの色に印刷されます。少なくともこの組み合わせでは良い結果になると思います。発色は銀塩写真には負けますが充分満足なものです。しかもL版でAPS写真と比較するとこっちの方が詳細でした。驚き。
3.サンプル画像はメーカーのHPを探せばすぐに見つかりますよ。
ちなみにFinePix6800ZはPrintImageMatching非対応だったような。
書込番号:264544
0点



2001/08/25 01:55(1年以上前)
のうえさんありがとうございます。
私もPM-920を購入しようと考えているのですが、安心しました。
掲示板を一通り見ましたが、QV-4000はどうやら評判がいいようですね。
ただ、プリンタと同時購入はきついので、もう少し価格がこなれてから
買おうと思います。
書込番号:264631
0点





今度、初めてデジカメを買おうかと思ってます。
雑誌等の記事で各メーカーを検討しておりますが実際に手に取った事がないのでよくわかりません。 主な用途は愛娘の撮影とライブハウスでのステージ撮影です。 初心者ですのでテクニックはないし、ワザを覚えられる程知識もありません。 カシオさんのカタログを見たときベストショットの機能に惹かれました。 果たして実際に実用性はあるのでしょうか? 他のメーカーでも簡単に同じ事ができるのでしょうか? ユーザーのみなさんベストショットを利用してますでしょうか? ぶしつけな質問ですが誰かお教え下さい。
0点


2001/08/22 07:45(1年以上前)
ライブハウスのステージ撮影は暗い上に動きが激しい場合が多く、デジカメはもちろん普通の銀塩カメラでも難しいです。
ステージまでの距離、被写体の明るさ、被写体の動き方と、まず被写体ブレは避けられませんのでジミなヘン熊さんがブレも味として捉えられるかによると思います。できれば知り合いから色々なデジカメや銀塩カメラを借りまくって、実際に使ってみた上で判断したほうがいいでしょう。
書込番号:261265
0点


2001/08/22 08:04(1年以上前)
追伸です。ベストショットを使うとすると「屋内のスポーツを撮影」「舞台を撮影」あたりになるのでしょうか。ただライブハウスは前者より暗そうですし、後者より動きが激しそうですね。個人的にはこれらよりも、高感度モードでマニュアル撮影したほうがうまく写りそうな気がします。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_4000/function/bestshot/
書込番号:261277
0点


2001/08/22 21:05(1年以上前)
持ってないんですが、色々読んだ限りでは同じ操作を他のカメラで設定しようと思うとかなり面倒なのでいいんじゃないでしょうか?自分で設定したものも登録できるようですし。
書込番号:261910
0点


2001/08/24 00:31(1年以上前)
ジミなヘン態さんこんにちは、のうえと申します。
ベストショット機能を使う使わないはともかく、機能としては面白いですよ。もちろん実用的にもOKです。ジミなヘン態さんがQV-4000のベストショット機能に興味を持たれたのなら文句なしにお勧めします。他のメーカーには無い(と思う)機能ですからね。ただ一つ問題が・・。ライブハウスで撮影する事を考えるとフラッシュ無しでは厳しいでしょ。QV-4000にはISO感度を変更する機能が無いので、どうしても他の同クラスの機種と比較すると厳しいのではないでしょうか。暗さに強い弱いはCCDにもよるので実際に比較しないことには何とも言えませんが・・。まあガイドナンバーの大きな外部フラッシュを使用するとそんな悩みは関係なくなりますけどね。
私も時々ベストショットを使用しますが、よく出来ていると思います。全くの初心者からマニアまで機能に満足させることのできる数少ないデジカメだと思いますよ。
書込番号:263356
0点





前に液晶オフ時にセレクトダイアルで、絞り、シャッタースピードが変えられない件の書き込みがありましたが、カシオのホームページに裏技(?)がのってました。
レリーズ設定を「入」にして見てください。
これで変えられるようになります。
0点


2001/08/21 21:40(1年以上前)
情報ありがとうございます。
事実上液晶OFFできない困ったカメラだと思っていたので
助かりました。 試したところレリーズ入にしても
それによる不具合もないようですね。
書込番号:260834
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





