※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月2日 02:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 16:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月6日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月11日 20:46 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月7日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月22日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



43mm口径のフィルターが使えると思います。
普通でしたらND4(2絞り分の光量が落ちます)を使います。
快晴の撮影では、ND8(3絞り分の光量)を使う場合も有ります。
被写体しだいです。
書込番号:1816308
0点

ぽんすけ001さん
ありがとうございます!
やっと欲しかったQV-800SXを新品で手に入れられ、これから使い倒そうと思っていましたが、何せ当方、超が付くくらい初心者でして・・・(^^ゞ
質問してよろしいでしょうか。
43mm口径のフィルターが使えるということは、これ( http://www.kyoto-wel.com/item/IS81333N00167.html )もそのまま使えるということでしょうか?
おわかりでしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:1816389
0点

問題なく使えますよ。
カメラのキタムラなど、ケンコーの品物等を扱ってますが
こちらでも問題ありません。
フィルムカメラで扱うフィルターは、ホトンド流用できます。
このNDフィルターとPLフィルターは、紫外線に弱いので
使用後の保管は、気を付けてね。5年が目安
被写体は、滝?渓谷?絞りを開ける為?
このスレを見て、カシオのサイト見ていたのですが
面白そうなカメラですね。
Webにこの機種を使ったサイトがいくつか有りますので
見てみるといいですよ。いくつかのフィルターの使用感も
有りました。
書込番号:1816706
0点


2003/08/01 22:48(1年以上前)
すごい・・。「新品」でQV―8000をゲットできるなんて・・。
自分も持っていますが、新型を買った今でも手放せない名機ですね。
今となっては欠点も多いのですが、末永くお使いください。
書込番号:1818325
0点

ぽんすけ001さん
ご丁寧にありがとうございました。m(__)m
早速、明日にでも探しに行ってこようと思います!
被写体は特に決めているわけではないのですが、これからの時期なので渓流(清流)に行ったときに撮影してみようと思ってたところです。
かばっちさん
先月、ヤフオクで手に入れました!!
以前から、新品があればなぁと毎日チェックしていたのですが、新品と出ていたので思わずGET!
価格は3万円で、液晶やCCDの画素欠けもなく大満足です。
手持ちのデジカメでは一番画像は悪いですが、末永く使用していきたいと思います。
書込番号:1818994
0点




2002/06/30 07:10(1年以上前)
>QV−5500SXの掲示板には
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005004&MakerCD=17&Product=QV%2D5500sx&CategoryCD=0050
だと思う。でも、書き込みがない(涙
書込番号:802401
0点



2002/06/30 16:16(1年以上前)
A@奈良 さん
どうもでした。
ほんとにナンにもないですね。
書込番号:803166
0点







現在QV−7000SXを使用しています。花見に行き何枚か撮り、スイッチ
ONしましたら「ギー・ギー・」と異常音がして、モニターを見るとピンボケ
でシャッターは切れるが画像はまったくダメ。
購入して2.5年で延べ500枚程度撮っただけでレンズズーム機能の故障。
修理依頼しサービスセンターの意見は、固定レンズと異なり、ズームの場合は
複雑な機能があり故障もあるとの回答。修理見積もりは、レンズユニット交換
するので¥14,500也・・・CASIOの液晶製品に惚れていたのに何だか
裏切られた思い。歴史ある光学機器メーカーとの技術差かなと半ば諦め中。
修理は保留中にて、一層のことQV−8000SXに買い換え様か、又こんなに早く機器的な部分で故障があればより悔しいから、キャノン・ニコン等メカに強い製品にしようか思案中です。
QV−8000SXご利用の皆さん性能状況など教えてください。
0点


2001/04/11 00:25(1年以上前)
仕事で当方某光学系メーカーのデジカメを6台ほど使っていますが3年目
ぐらいから故障する率が急増しています。
2.5年で故障というのは悪いレベルでは無いと思いますがいかがでしょうか。また個人的な経験則ですが丁寧に使う前提ならばもう少し頻繁に使った
ほうが機械にはいいような気がします。
ちなみに当方8000SX使用中で1年半で2〜3000枚撮影しましたが
現在も快調です。
書込番号:142376
0点



2001/04/11 14:24(1年以上前)
Nalさん早々有難う御座いました。
2.5年で故障・・こんなものと思えば諦めもつきますが、少々残念です。
他メーカーもこの程度でしょうか、そうは思えないのです。
本日買い換えを前提にショップに行き見てきますた。
QV−8000SX他、同社製品をチエックしましたがレンズ軸がQV−7000SXと同じように思えて、また2年少々で故障も嫌ですから、今回で同メーカー品を諦めました。
5台も駆使されているの凄いですね。記録メデアCFを条件にお勧めのメーカー・機種などありましたらご指導下さい。
書込番号:142639
0点


2001/04/11 20:46(1年以上前)
と言うか個人で使う場合同じ機種を何台も使うことはないでしょうから
一台の事例でそう言った評価をしてしまうのは危険だと思います。
個人的にはカシオのデジカメは長期使用に対して丈夫と言う印象があります。
と言っても他の経験は以下程度ですからこれもたまたま購入した機種がそう
だったとか、使い方の問題かもしれません。
・ソニー:以前FDマビカを使っていましたが1年半ぐらいでFDが故障
・富士:半年で電源に連動したシャッターカバーが開かなくなった
・オリンパス:前述のとおり80万画素の単焦点デジカメが三年前後で
次々故障
・カシオ:QV10、QV8000SXと使っているが今のところ故障
なく、最近3500EXを購入しました。
書込番号:142817
0点





昨日QV8000を買ったのですが、パソコンへの取り込みが出来ません。
USBケーブルもドライバもあるのですが、USBケーブルって、絶対専用のじゃないとダメなんでしょうか?一般的に売ってるのは使えないんでしょうか。
ケーブルについて、良くわからないのですが、今使ってるのは「VW−1」って書いてあります。これは使えないんでしょうかねぇ。
デジカメは初めて使ったので、よくわかりません。もしどなたかアドバイス頂けるならば幸いです。よろしくお願い致します。
0点


2001/04/05 23:31(1年以上前)
ケーブルは刺さればOKって気もしますが・・・、壊れたら元も子もないので純正を購入したほうがいいですよ。
書込番号:138938
0点


2001/04/05 23:51(1年以上前)
他のUSBケーブルが使えるか、についてはQV-2800UXの方の掲示板に書き込みがありますが、フジフィルムのFinePixシリーズのケーブルなら使えるそうです。([106681]はせぐぁ さん の書き込み) VW−1なるケーブルがどうなのかは知りません。ですがそれ以前に、純正の接続キットには書いてあるのですがQV-8000SXは古い機種なので、USBドライバが本体付属のCD-ROMの中にありません。カシオのQV-netの方にユーザー登録した後ドライバをダウンロードしてくる必要があります。もしドライバのダウンロードをしていないなら、それを試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:138964
0点



2001/04/06 23:27(1年以上前)
みるひさん。
アドバイスありがとうございました。早速、ドライバをDLしてきました。
しかし、やはり上手くいきません。行った手順は、インストール後再起動後、Photo Loaderを起動して、画像の取り込みでカード/USB接続をクリックです。「取り込める画像が見つかりませんでした。」とエラーが出ます。
デジカメの方は、PLAYモードにしてあります。何か作業が抜けているでしょうか?やはり専用ケープルじゃないと無理だという事なのでしょうか。。
カシオにも問い合わせてみたいと思いますが、実際、市販のUSBケーブルで使ってらっしゃる方とかはおられませんでしょうか?
どなたか情報ありましたら、お教え下さい。
書込番号:139590
0点


2001/04/07 10:18(1年以上前)
老婆心ながら、USBケーブルと言ってもCASIO&FUJIのデジカメのみ
共通の専用ケーブルでカメラの接続口の形状&サイズが、一般のUSBケーブル
と異なりますよ。それとも、ケーブル内の断線ですかね?
尚、FUJIのケーブルは単品売りは、ありません。
書込番号:139873
0点





QV8000とQV2800で大いに悩むワタシ。違いは画素数だけでしょうか?画素が高いヨリも今はズームが利く物が欲しくってようやくココの2機種まで絞ったのですが、どちらを使ってみてどう!!など教えて下さい。
0点


2001/02/22 19:39(1年以上前)
QV2800.QV8000と両方使いました。
結論から言うと、個人的見解では、8000の方が優れているように思いました。QV2800はカメラのサイズが8000よりひと回り小さいがゆえか
どうか分かりませんが、手ぶれによるピンぼけがおおくなったように思います。液晶画面の質(大きさ含め)もダウングレードしているようにも思います。8倍ズームにこだわるならば、8000をお勧めします。
書込番号:109872
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





