
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月19日 20:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月19日 15:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月17日 22:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 07:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今までに2台のデジカメ経験者。2代目は500万画素のSony"Cyber-shot F707"。自慢は12センチのレンズ部分が、上下すること、10倍のズーム。欠点は重い、大きい、シャッターのラグが遅い。今回、これを解消するデジカメを買いたい。Ricoh "Caplio G3M" か Casio "QV-R40"のどちらかを考えている。リコーのフラッシュ撮影の画像の肌理が粗いらしい。画像が少し暗め。なら、カシオがベターなのか?400万画素だし、シャッタータイムラグが0.01秒。カメラの形から言えば、リコーの方が両手で掴みやすい。カメラは程々の大きさが良いと私の持論。分配はどちら?
0点


2003/08/18 21:14(1年以上前)
すいません、便乗質問させてください。
自分もnaowineさんと同じくQV-R40かCaplio G3で悩んでます。
シャッターのタイムラグが無いのを第一に考えています。
R40はフォーカスロックからは0.01秒と快速ですが、G3はシャッター
一気押しで0.14秒と謳われています。
R40の一気押しでのタイムラグは体感的にどんな感じでしょうか?
書込番号:1867496
0点

こんばんは。
> R40の一気押しでのタイムラグは体感的にどんな感じでしょうか?
質問者のレスではなくてすみません。
想像ですが、恐らくR40では一気押ししてもフォーカスが合わずにシャッターが切れてしまいピントが合わないんじゃないだろうか?と思います。
G3はAFの機能がCCDによるものとは別に存在して常に測離してるために一気押しでピントの合う写真が撮れるとリコーのサイトにかかれてました。
逆にR40で一気押しできるなら僕も欲しいカメラですね。
書込番号:1868230
0点

起動の早さからみるとOFFからのシャッターチャンスではR40、
起動後でのAF速度ではG3な感じがしますね〜。
G3が起動して一枚目を撮るまでにR40では2枚目が撮れているかも?
書込番号:1869713
0点


2003/08/19 20:23(1年以上前)
>トスカーナさん、からんからん堂さん
レスありがとうございます。やはり用途によって選択は変わってくる
ということですね。
自分の場合、動物(犬猫)にカメラを向けてシャッターチャンスが来たら
シャッターを切るという使い方が主なのでR40が最適かと思います。
書込番号:1870273
0点





こんにちは。
オリンパスのニッケル水素電池使用のカメラを使いつづけていまして、
今回買い換えようと思っているのですが、
理由はいつもメモリー効果が気になって気軽に充電できない。
1ヶ月くらい使わないことがあると放電してしまっていたりして、
メモリー効果がでてしまったら数回放充電をしないといけない・・・
と嘆いていたところこんな電池を見つけました。
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/446952/506115/
これならオリンパスのカメラではたぶん使えるのですが、
もう買い換える気分になってしまったので・・・
でもこのカメラってカタログを見る限りCR−V3対応じゃないんですよね。
どなたか使用できるかできないかご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

電池ボックスが丸二個型なのでCRV3は入らないですね〜。
書込番号:1869718
0点





みなさんはじめましてこんばんわ!
私はデジカメ超初心者です。昨日やっと念願のデジカメを買いました。QV-R40です。買う前に色々勉強をと思って何ヶ月も前からこちらの掲示板を拝見させてもらってほぼZ3を買うことに決定していたのですが、R40の機動の早さと使いやすさと定員さんの勧めでこれに決めました。さっそく家に帰って使ってみたところなかなかいい感じです。しかし説明書を読んでみるとPCに取り込むにはアダプターが必要だと書いてあるのですがやはり購入しなければいけないのでしょうか?本当にしょうもない質問だと思いますが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2003/08/17 02:17(1年以上前)
USBケーブルなら同梱されてますよ♪(*^o^*)♪
書込番号:1862329
0点



2003/08/17 10:12(1年以上前)
なおなおなおなさんさっそく回答ありがとうございました。
USBケーブルとカメラを直接接続してPCに取り込んでいいんですよねー。
ありがとうございました。本当に助かりました。また何かあれば質問させてくださいね!
書込番号:1862866
0点


2003/08/17 15:21(1年以上前)
こんにちは
メーカーがACアダプターを推奨しているのは、
画像を転送中にカメラのバッテリが切れてしまうことを
回避するためです。
ですから、バッテリに充分、電力が蓄えられている状態であれば
問題ないです。
書込番号:1863721
0点



2003/08/17 22:36(1年以上前)
アマデウスさん丁寧な回答ありがとうございました。バッテリーに注意していれば大丈夫なんですね!よかった〜。今デジカメでおもいっきり子供を撮影しているのですが、これまた編集が結構大変そうですね!でも色々勉強しながらがんばってみます。本当にありがとうございました。
書込番号:1864960
0点





喜寿の父のために良いデジカメを探しています。私は、EXーZ3を愛用しています。父は、カシオファンで、接写のできるものを探しています。
操作が簡単で性能のいいものがいいのですが、アドバイス願います。
QV-R4も簡単そうですが、性能上でクレームがありましたね。宜しく。
0点


2003/08/17 03:38(1年以上前)
こんにちは
カタログを見ると、R40は接写は10p〜となっていますね。
この仕様で納得できるようでしたら、使いやすいデジカメですし
購入の候補とされても良いのではないでしょうか
書込番号:1862477
0点



2003/08/17 10:22(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。QV-R4とQV-R40と比べてどちらが操作しやすいでしょうか?アドバイスください。私自身といたしましては、ベストショットがお奨めと思っていますが、使いこなせるかどうか
心配です。遠隔地にすんでいるので。
書込番号:1862892
0点


2003/08/17 15:17(1年以上前)
こんにちは
R4、R40どちらも操作性は良いと思います。
カシオのデジカメは液晶画面にての詳細設定も
メニュー階層が分かりやすいですし。
ベストショットは、どちらにも搭載されていますね。
ただ、これから購入されるということでしたら
やはり新機種のR40が良いのでは とも思います。
僕自身はR4を約1年使っていて、ネット上で言われているほど
ダメなカメラとは思わないのですが、ややクセがあって
それを理解した上で使用すれば普通に使えるのですが
クセを把握できていないと、「なんだ、このカメラは・・」と
なってしまうようです。
http://www.thisistanaka.com/diary/200307.html
御存知かもしれませんが、ここの7月28、29日に
R40を使用してのレビューが掲載されています。
参考までに・・。
書込番号:1863707
0点



2003/08/18 21:50(1年以上前)
アマデウスさん。色々とアドバイスありがとうございました。結局、このカメラに決定しようと思っています。各批評の中で、OFFスイッチがONボタンと違うとありましたが、操作中のミスタッチでOFFにしないように
OFFは、一緒にしないのではないでしょうか。カシオの電卓でも電子手帳でもそのような工夫がされているようですね。
ありがとうございました。
書込番号:1867635
0点







QV-R40とEXILIM ZOOM EX-Z3、このふたつの違いはなんですか?QV-R40の方が画素数が高いのにEX-Z3より安いのはどうしてですか?ちなみにどちらがおすすめですか?
0点

個人的な思いこみですが、、、
コンパクト技術(Z3の複雑な収納機構の沈胴レンズや、新規のコンパクトボディ)が一番のポイントだと思います。
書込番号:1852787
0点


2003/08/14 00:52(1年以上前)
僕もFIOさんと同意見。
ともいちごさん、一度売り場でこの二つをグリップしてみてください。
きっと値段の意味がわかると思いますよ(^^)
書込番号:1853217
0点



2003/08/14 02:48(1年以上前)
FIOさん、しっぽ16さんありがとうございます。
さっそく見に行ってみます。
書込番号:1853419
0点

QVR4はペンタックスレンズですがQVR40はコニカレンズだそうです
あと不確定要素ですがQVR40は中国製になったそうです。
と、いうことはいままでは日本製・・・だったんだろうか・・・
書込番号:1858559
0点


2003/08/16 14:16(1年以上前)
多分、両製品の製造コストは販売価格ほど変わらないと思いますが、EXILIMは若干高めの値付けでも売れる自信があるのでしょうね。個人的な見解ですが、撮影するときの保持のしやすさは、QV-R40くらいあったほうが好ましいと思います。EXILIMの薄さは確かに魅力的ですが・・・・。
書込番号:1860176
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





