
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月3日 01:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月3日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月2日 09:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月1日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月3日 23:05 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月3日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




色々迷いましたが、本日QV−R40買いました♪嬉しいデス。
初デジカメで、この掲示板をよく参考にさせて貰っています。
質問なんですが、みなさんはカメラケースは何を使われていますか?
純正のソフトケースを購入しようか迷っています。
あと三脚も欲しいなぁっと思っているのですが、おすすめがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/03 00:51(1年以上前)
100円ショップ・ダイソーにもデジカメ用に相応しい
ソフトケースがありますね。
勿論、100円です。(笑)
書込番号:1909185
0点



2003/09/03 01:10(1年以上前)
ありがとうございます。
早速探してみます。
書込番号:1909245
0点


2003/09/03 01:21(1年以上前)
安くないけど、コムサのタバコ入れがジャストサイズでした。
ネックストラップも付けてみたけど、首から下げるにはちょい重いか。
(金剛)
書込番号:1909282
0点


2003/09/03 01:37(1年以上前)
三脚は...
用途と予算によって自動的に決まりますが、逆に言うとその二つが決まって
ないと選択に困るくらいいっぱいあります。
まぁ、QV-R40は軽いので、いわゆるデジカメ用、またはデジタルビデオ用を
謳っているのであればどれでもいいような。
ただ、サンプルが置いてある店なら是非とも足を展開して、カメラを設置し
たつもりで構えてみてください。
小さい方が持ち運びやすいからと言ってあんまり短いのを買うと中腰で撮影
しなくちゃいけなくなるので辛いかも。
まぁ、安いのでもそこそこ使えるのはあるけど、どうしてこんなモノがこん
な値段するの?と思っちゃうよーなのもあったりします。
(金剛)
書込番号:1909318
0点



2003/09/03 01:44(1年以上前)
細やかな説明ありがとうございます。
来週、新潟の四尺球のあがる花火を観にいきます。
なんとかキレイに撮りたいなぁっと思っています。
頑張って使いよさそうな三脚を探してみます。
書込番号:1909332
0点





ちょーー初心者です。
ぶっちゃけカシオってどうなんですか??
デジカメといえば(初心者ですが・・・)ソニー、フジ、キャノンで、
次点でオリンパス、って思ってしまいます。。
ほんと全然知らなくて、CMに踊らされてるだけと思います。
この機種はリーズナブルでそれなりに機能もいいみたいなんですけど、
どうしても「カシオ」というのが気になってしまって・・・。
ぶっちゃけ、どうなんでしょう??どこも差はないんでしょうか??
0点


2003/09/02 20:10(1年以上前)
カシオはデジカメの先駆者であり、開拓者ですよ♪
技術力も高く、値段もリーズナブルで、付加機能も豊富ですよ。。。。。。
最近は、輪郭くっきり、色濃い目、(何処かのラーメンやさんみたいです。ね)
書込番号:1908150
0点


2003/09/02 22:08(1年以上前)
カシオは伝説のデジカメ「QV−10」でデジカメ市場を圧倒したにも関わらず、その後は後から参入したカメラメーカーに押されていたのですが、シェアは低くてもQV-4000などの良いデジカメを作っていました。それが最近エクシリムシリーズのヒットでシェアを引き上げ、一気にデジカメ市場の最前線に返り咲いたのです!!
更に新機種QV-R40はかなり出来が良く、広角が弱い(広く写すのが苦手)といった欠点はあるものの、私も人に勧めているご機嫌な機種ですよ。ご心配なく!!
書込番号:1908512
0点

>ソニー、フジ、キャノンで、次点でオリンパス
ブランド信者さんですな・・・・
画質で言えばキャノン>オリンパス>フジ>ソニーが人気順です。
カシオはフジよりちょっと人気があるかなってところです。
書込番号:1908621
0点

その他ニコン、ミノルタ、松下、三洋(OEMも多いです)も
あるよ。
現在はメーカーのブランドではなく個々の機種で比べた方がいいです。
同じメーカーでも機種ごとにかなり画質や性能差があります。
Canonでも全ての機種が良いとは限りません。
書込番号:1909277
0点

Digitalcamera.jpのヨドバシ売り上げランキングを見れば分かるけ
ど、カシオはEX-Z3がバカ売れ。16週連続でランキング1位です。
単焦点のEX-S2もランキングに顔を出しているし、消費者の心を掴
むのは旨いです。もちろんデキも売れているだけはあると思います。
QV-R40はQV-R4とEX-Z3の二番煎じみたいだけど、それだけに結構い
いとも言えると思います。
書込番号:1909329
0点





現在某社の機種を使用しておりますが、この機種に買い替えを考えております。以前にはCASIOの3000EXを使用しておりその時の使用感の良さからこの機種に目星をつけました。
お教え願いたいのは、この機種のメモリーカードへの記録の仕方です。
以前使用していた3000EXは、数日間に渡って撮影した場合、自動的に撮影日の名前の付いたフォルダに分けられて記録されるようになっていました。(例えば今日が撮影の2日目だとすると0020902といった様に)
あまりこういったドライバ等の情報はメーカーのページにも記載されていません。宜しくお願いします。
0点

最近のカシオの機種は
通常の連番(CIMG+4桁の数字)です
日付ごとにファイル分けするには
付属のPhoto Loader と言うソフトでできます
書込番号:1906968
0点




2003/09/01 23:38(1年以上前)





名前の通り、現在3年程前に購入したカシオのカメラを使っています。
ベストショット機能が気に入っているのですが、
起動等の遅さと携帯のしづらさから、買い換えを考えています。
あまりカメラに詳しくない私ですが、
現在使っているカシオ製のカメラはどうも撮影した写真の色が青みがかっているような気がします。
こちらのカメラはどうでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
0点

ストロボ撮影をすると青っぽい気がしますね〜。
それ以外ではあんまり青さを感じません。
書込番号:1906447
0点


2003/09/03 22:07(1年以上前)
先週、ようやくQV-R40を買ってきました。初デジカメということでこのサイトもかなり参考にさせていただいて、みなさんの評判のいいQV-R40にしたのですが・・・。
画像がかなり青いのです!
フラッシュを使っても使わなくても。いろんなモードにして撮ってみたのですが、どれにしてもすべてが青くなっていて。。
みなさんはそのようなことありませんか?
不良なんでしょうか?電気屋さんへ持っていこうかな?
書込番号:1911313
0点



2003/09/03 23:05(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。
>pattayaさん、テストのページ大変参考になりました。
(実はX20も購入の候補なのです)
青空と緑が、とてもきれいですね。
私の場合、使用用途としては室内で、人物(子ども)を撮る事が多いのですが、
その場合青みはどうですか?
また、そういったサンプル画像はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1911552
0点





二年前からQV4000を愛用し、去年パナのFZ−1購入でそれぞれ「記念写真や静物」と「ズームで風景やスポーツ、普段持ち歩き」と使い分けていましたがFZ−1の普段持ち歩きがおっくうになって来たもので「ミノルタxt」購入を検討したのですが、気に入っているQV4000と同じメーカー製のR−40が気になりだしました。
質問、、R40にはマニュアル操作は全く無いのでしょうか?、その場合QV-4000にあったフィルターや色強調などたくさんの便利な機能も無くなっているのでしょうか?
R40を購入した場合機能がだぶる様でしたらQV4000は手放す事も考えているもので....。
もう一つの質問ですが、こちらが先になる質問ですがQV-R40対Xtで悩んでます。画質、使い勝手等の違いが知りたいです。『私の最初の選択時はレンズが出ない事(レンズ筒が出ていると邪魔な事と破損の可能性)でXtに惹かれました、R40を考える以上その点はあきらめるしか無いのですが....。』
QV-4000が古いせいかシャッターのタイミングやAF、読み込み等全体的に遅かったのでその辺も早い方が良いかなと思ってます。
アドバイスお願いします。
0点


2003/09/01 09:38(1年以上前)
R40は基本的にフルオートでの使用を想定された作りですね。
フィルターはどうか分かりませんがカタログを見る限り
色強調はあるようです。ベストショットもありますね。
ですが、QV4000の代替として適当かというと・・・・
QV4000は確かに動作は最近の機種に比べて、のんびりしてますが
画質は秀逸です。
R40は撮影シーンによっては、ややざらついた感じがしますね。
とりあえず、QV4000は手元に残してコンパクトで動作の軽快な機種を
考慮されては如何でしょうか?
書込番号:1904074
0点


2003/09/01 13:46(1年以上前)
アマデウスさん
けいいちと申します。 「ややざらついた感じになる」とのことですが、どんな状況の時になるのでしょうか? レストランの中などで、フラッシュ無しで撮影してもざらつかず(シャッタースピードは遅くなるのはしょうがないとして)綺麗に撮れる3、4万円のデジカメを探しています。 暗くても強いデジカメをご存知でしたら教えてください。
書込番号:1904483
0点


2003/09/01 15:35(1年以上前)
>レストランの中などで、フラッシュ無しで撮影してもざらつかず
>(シャッタースピードは遅くなるのはしょうがないとして)
>綺麗に撮れる3、4万円のデジカメを探しています。
ISO感度を任意に設定できるカメラで有れば、
ISO感度が上昇しないようにそのカメラで設定できる最低の感度に固定し、
手ブレが起きないように措置をして撮ればノイズはかなり押さえられると
思います。
書込番号:1904631
0点


2003/09/01 19:57(1年以上前)
では、明るめのレンズのものはどれでしょうか? F値だけで比べればよいのでしょうか?(CCDの感度には依存しない??..)
書込番号:1905223
0点


2003/09/01 21:52(1年以上前)
言葉足らず、誤解を招きかねない表現でしたね。
失礼しました。
一般に、メーカー問わず、感度を上げると
ノイジーになりますね。
明るめのレンズ、ということですが
コンパクト機種では、概ね似たりよったりというのが実情でしょう。
そもそも、コンパクト機種はレンズも必然的に小さくなりますしね。
「綺麗に撮れる3、4万円のデジカメ」「暗くても強いデジカメ」
綺麗というのは多分に主観的なものなので
メーカーサンプル画像や、ネット上で公開されているものを
御覧になって、ご自身の目で判断されるのが最も納得いく
選択ができると思います。
「暗くても強い」というのは、暗い状況でピントが合いやすいということか
ノイズが目立たないということなのか判然としませんが
ピントに関して言うと、パンフォーカス機能のあるKD510あたりも
面白いかもしれません。
ノイズ云々ということで言うと、感度を上げなければ
どこのデジカメを選んでも失敗はないと思います。
実売価格3〜4万円・コンパクト機種という市場は
熟成されてきて、コストパフォーマンスの良いクラスですね。
書込番号:1905603
0点


2003/09/01 22:22(1年以上前)
レスありがとうございます。
すみません、言葉足らずでした。「暗くても強い」は「ちょっとぐらい暗いところでも、ノイズ感なく写せる」という意味で書かせていただきました。サンプル画像もいろいろ見てみたのですが、基本的に明るい場所で撮ったものが多く、暗いところで意図的に撮影したものは少ないので... 特にFujiのFinePix系のサンプルを見てみると、昼間なのに結構ノイジー。 ノイジーだと、後でレタッチするときに、何倍も面倒になるので、できるだけNON-ノイジーなのを探していました。 Konica KD510のサンプル見てみましたが、満足いけそうな画質です。 こちらも検討してみます!
書込番号:1905724
0点



2003/09/02 01:34(1年以上前)
アマデウスさん、けいいちーデジカメ初購入さん、お昼から夜の間に何か代わりに話を進めていただいちゃって恐縮です。
R40はQV4000の代替には成り切らないとの事と、
>「コンパクトで動作の軽快な機種を考慮されては如何でしょうか?」
のアドバイスで、これは Xtもオススメって事でしょうか?
Xtの他に新旧コンパクト機の中で、これはと言う様なデジカメがあったら教えて頂けないでしょうか?
けいいち〜、さんも評価されていて価格コムでも評判がとっても良いKD510はお店で触った事が有るのですが、私にはちょっと重かったです。(サイズ的にもバッグに常時入れるには...残念です。)
書込番号:1906437
0点


2003/09/02 06:41(1年以上前)
スレを建てた群雲さん不在のまま、話をしてしまい
申し訳ありません・・・(笑)
レンズの出ない機種をお考えになっているようですが
そうなると必然的に機種は絞られてきますよね。
ミノルタの画作りは落ち着いた色合いが特徴的です。
サンプル画像などを御覧になって、納得いくようであれば
Xtも良い選択かと思います。
僕自身の好みということで言うと、記憶色重視の
鮮やかな発色で見栄えのするパナソニックのLC33あたりが
気になりますね。
(レンズは出てくるし起動時、やや、のんびりした印象は
ありますが、撮影時のレスポンスは軽快ですので)
書込番号:1906708
0点


2003/09/03 00:50(1年以上前)
今日、量販店に行った際、あれこれとデジカメを
触ってきました。
QV-R40はフィルター機能はありました。
それから、キャノンのIXY30も中々、良かったですね。
書込番号:1909181
0点



2003/09/03 01:48(1年以上前)
イエイエ私が見ていなかっただけですから、お気になさらないで下さい。
レンズの件は初期Xを見て以来『 レンズが出ない=壊れにくいので、あまり気にせずバッグに入れられる』と思い込んじゃってます。
アマデウスさん、わざわざお店で見て来て頂いたのでしょうか有難うございます。
LC33とIXY30ですね! 先日、教科書代わりにデジカメ特集だった特選街を買い、受け売りの知識はちょっと有ります(自信はないですが.....)
たしか、それぞれ F1の廉価版とIXY400の下位機でしたよね??どちらとも価格からするとかなりパフォーマンスも高いとあったような記憶が....。
(あとで読み直してみます)R40とも同じ位の価格帯でしたよね。
それに近所のベスト電器が週末に新しくパソコン系のお店をオープンさせるので、それまでに購入機を決めて交渉し安く入手したいと思っているところです。2,3日の内にチラシも入ると思うので何かワクワク、ドキドキしちゃってます。
早速、明日お店に色々さわりに行ってみます。
書込番号:1909339
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





