
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年2月15日 16:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月8日 15:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月9日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 17:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月4日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どちらかで迷っています。フジのf410かカシオのQVR40です。
使用は街や旅行で気軽にとり、印刷を考えています。
重視したいのは印刷の写りとバッテリーです。
もしよかったら意見を聞かせて下さい。
なお、デジカメは今回が初購入です。
0点


2004/02/09 20:22(1年以上前)
その2機種から選ぶならF410のほうがプリントした時綺麗だと思います。
書込番号:2447696
0点


2004/02/09 21:39(1年以上前)
2機種以外に初心者ならリコーカプリオG4をおすすめ
します。写りも鮮明!プリントもきわめて(CANONプリンタ)
です。画素数は324ですがこれだけあれば初心者には
じゅうぶんすぎるくらいです。400万画素フル使用など
めったに必要ないです。
めちゃ軽いし、電池の持ちもピカ1いいです。
値段もここで16000円台ですから、きわめて安いです。
しかもISOも手動で800まであげて撮ること可能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/g4/index.html
書込番号:2448069
0点


2004/02/09 22:10(1年以上前)
まあ、2機種のうちどちらか、と言っているわけですから…。
印刷の写りは確かにF410のほうだと思います。バッテリーの持ちも十分。個人的には、F410の電源ONのギミックやサイクル連写も好きです。
ま、ここはF410でしょう。
書込番号:2448267
0点


2004/02/15 16:40(1年以上前)
f410の動作の遅さが許容範囲なら良いんですけどね。
タイムラグ,再生画像送り泣きたいほど遅いです。
気軽に写すならR-40
バッテリはどちらも持つほうです。
書込番号:2472969
0点





先日は質問に答えていただきありがとう御座いました。やっと時間ができたのでお店で実機に触ってきました。
フラッシュがつかなかったのですが、お店のような明るめの蛍光灯下では光らないものなのでしょうか?お店の人と何度も試しました。LC33は光っていました。もし、R40の方がそのような室内蛍光灯下でフラッシュなしで撮影可能でしたら、赤ちゃんを撮る関係でこちらを購入しようと思うのですが、お使いの方、如何ですか?
0点


2004/02/08 23:42(1年以上前)
単に「発光禁止」だったのでは?
R40に限らず(LC33でも)、赤ちゃんを撮るとき発光したくなければ、「発光禁止モード」にすれば発光しません。
ただし、そのときはブレやすくなるので、三脚つかうなどして注意してください。
書込番号:2444897
0点



2004/02/09 11:05(1年以上前)
お店の人にもフラッシュ設定を確認して試してもらいましたが「発光禁止」ではなかったんです。他の店に行く時間もなく、もしかして壊れていたのかな?と思い実際使用されている方はどうなのかなと質問させていただきました。
書込番号:2446167
0点

こんにちは
2台とも持っていたので試してみました
(すべてオートです)
明るい場所はとうぜんながら両者とも光りませんが
室内で対象が黒っぽいときなど
LC33は発光し、R40は光らないことがありました
EXIFを見てみると、R40はISO160になっており
LC33は100〜150と変化していました
ともに光っていないサンプルは
LC33 ISO150 F2.8 1/30秒
R40 ISO160 F2.8 1/60秒
R40の方がストロボを控えめにする傾向にあると
思えてきますが、その差はごくわずかですね
新米ママさんの体験は、両者設定のぎりぎりの部分に
偶然当たってしまったのではないでしょうか。
書込番号:2446415
0点



2004/02/09 20:21(1年以上前)
ありがとうございます。(R41も気になりますが、)R40にしようと思います。LC33と値段が同じだったのでLC33の方がお得かと迷っていたのです。あとお店でもうすぐ出るニコンのcool3200が持ちやすくて良さそうなことを言われましたが。やっぱりフラッシュが気になります。在庫限りみたいな事を言っていたので今度買いに行くときまで残っていればいいのですが。
書込番号:2447693
0点



2004/02/29 14:37(1年以上前)
皆さんありがとうございました。デジカメをやっと購入することができました。こちらのR40を買いに行ったのですが、新製品のNikon3200を結局買ってしまいました。行った店では値段が一緒だったんです。(3200がずいぶん安かったのです。)グリーンの色も良くてついつい。いったいいろいろ調べていたのは何だったんだろうと帰ってから反省してます。
書込番号:2529392
0点







はじめまして。現在200万画素のFINEPIX2500Zを入門用として購入しました。印刷後には、もう少しキメ細かくなればなぁと思っていました。最近シャッターを押してからのタイムラグが気になり、この機種を買い替えの候補に挙げています。ノイズが多いとのことですが、2500Zと比べてどのくらい違いがありますか?古いデジカメとは比べてはいけないくらい画質が向上しているのでしょうか?ちなみにほとんどL版でしか印刷せず、2500Zでもまぁまぁかなと思っています。それともR51のほうがいいんでしょうか?ヤ○ダ電気ではKYOCERAのS3Rを進められたのですが・・・。
・子供の表情や動きを撮るため、シャッタータイムラグが短いものを希望します。
・L版での印刷がほとんどです
・多焦点フォーカスがいいのかと思っています(ピントを合わせるのが苦手な為)
・人物の髪の毛部分などにプツプツ感がないもの(キメが細かいといえばいいのでしょうか?)
どうでしょうか?
0点

速写性を希望されていると言うことであれば
リコーのG4などは良いかも知れませんよ、
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4/
キタムラ辺りでは19,800円程度で変えますよ。
書込番号:2440603
0点


2004/02/08 00:49(1年以上前)
L版ならば十分ではないでしょうか。細かいマニュアル操作とか色々とこだわらなければ非常にリーズナブルな機種だと思います。
書込番号:2440669
0点

>>もう少しキメ細かくなればなぁと思っていました。
変えるならプリンターの方かな?
書込番号:2441136
0点



2004/02/09 15:13(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
IR92さんへ
プリンターはエプソンのカラリオPM-880Cを使っていますが、写真印刷に対しては限界なんでしょうか?もっと解像度があるプリンターに買い換えたほうがいいんでしょうか?
ちなみに、QV-R40の画質(キメの細かさなど)は2500Zと比べてどうおもいますか?
一昔前のデジカメのほうがCCDのサイズ等評判が良い機種もあるので・・・。
書込番号:2446762
0点





はじめまして☆
私は今月下旬からアメリカに半年ほど留学する予定です。
ノートパソコンは姉からもらったので、デジカメは新品を持っていこうと思ってます。
価格の安さでこの機種が気になったのですが、R51と、ソニーのF77Aも気になってます。
重要視したいのは、起動の早さとプリントしたときのきれいさです。
用途はとにかくパシャパシャ思い出を撮りたいだけなので、普通の写真サイズより大きくすることはないです。
予算は精一杯がんばって税、メディア込みで4万円です。
どなたかアドバイスお願いします!
0点


2004/02/07 14:45(1年以上前)
起動の早さもプリントの綺麗さもコストパフォーマンスも良いと思います。
起動の早さやパシャパシャ撮りたいとのことでしたら、他にお奨めとしてはコニカミノルタのDimageXtという機種があります。こちらの機種も今ではかなり安くなっていますのでお奨めです。薄くて軽いので持ち歩きには重宝します。暗いところでの手ぶれは注意がひつようですが…こちらは電池もR40と違いリチウムイオンというのを使うので継ぎ足し充電が出来ます。携帯電話と同じ感覚で使えるので便利ですよ。R40はニッケル水素という電池ですこし使いづらいかもしれません。
R51は液晶の大きさが魅力ですが、予算的に無理でしょう。F77Aは光学ズームが無いのでやめたほうが良いと思います。割り切れれば別ですが…
書込番号:2438175
0点

あれ?以前もこのスレ見たように思うんですが。まだお悩みですか?
お店で触ってみましたか。普通でいいなら別にズーム考えなくてもいいです。操作が分かりやすい、持ちやすいものにしましょう。
書込番号:2438438
0点


2004/02/07 17:03(1年以上前)
弟がF77もっていますが、じつにきれいに撮れるようです。
やはりズームがないのがものたりないといっていました。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502410342
起動の早さならやはりカシオでしょうかね?R40はずいぶん
安くなっているので値段から言うとこちらですかね?
安さにこだわるならリコーカプリオG4、G4ワイドはいいですよ!
とにかく鮮明な写真がとれてG4なら最安16600円でかえますし
電池のもちもすごくいいです。
書込番号:2438619
0点



電子製品に関して調べるときには、製品紹介だけでなく「FAQ」とか「Q&A」とか言うところも見ると製品紹介に書ききれない情報があげられていることがあります。
CASIOカメラは「QVSUPORT」の「FAQ」というページ(http://www.casio.co.jp/QV/faq/)がそうで、ここで「QV-40に関するFAQ」をクリックするといろいろな情報があります。
例えば、こんな情報ですね。
撮影モード/撮影テクニック
Q17 ムービー撮影や静止画を撮影する時、音声も一緒に記録できますか?
A17 動画も静止画も記録されるのは画像データだけです。音声データは記録できません。
書込番号:2426308
0点

PS:購入されたのですから取扱説明書にも書いてあると思いますけど・・・
書込番号:2426311
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





