
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月2日 12:48 |
![]() |
0 | 15 | 2004年2月1日 13:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月31日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月31日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月31日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月30日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




QV-R40を購入して3日目です! 使いやすくて簡単にキレイに撮れて、質感やデザインも気に入ってます。
ちょっとしばらく出先にいて、説明書が手元にないためこちらでご質問させて頂きたいのですが・・・
R40には設定の記憶のようなことは出来るのでしょうか?
例えばフラッシュを発光禁止に設定する→一度電源OFFにする→次に電源ONにした時、自動的にフラッシュ発光禁止になっている・・・というような事は可能ですか?
現在は一度電源OFFにすると、次にONにした時、手動で発光禁止に設定しなければなりません。
あまりこういうものに詳しくないので教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします!
0点


2004/02/02 11:53(1年以上前)
メニューからモードメモリで設定を記憶させたい項目を選べば出来ますよ
この場合フラッシュですね!
出先で説明書が無くてもネットに繋げる環境があるのならこちらからもご覧になれます
http://www.casio.co.jp/QV/support/manual_qvr40.html
File 3に出ています
書込番号:2417831
0点



2004/02/02 12:48(1年以上前)
なるほど可能なんですね!
とても気に入ったデジカメなので、出来なかったらどうしょうかと思ってました。
しかも説明書もネットで見れるとは・・・!
とても良い事を教えて頂きました。えくしりむS20さんに感謝です!
ありがとうございました〜♪
書込番号:2417972
0点





子供を撮るのに買おうと、カタログを読み、PanasonicのLC33とこちらの二機種に絞りました。実際の電池(ニッケル水素)の持ち時間はどれくらいでしょうか?予備電池なしで一泊二日の旅行にいけるぐらいだったらこちらにしようと思ってるのですが。カタログではLC33はアルカリ電池でも結構持つようなことが書かれていましたが、こちらは数分。当然ニッケル水素でも差が出るのではないかと心配しております。
あとあまり期待はしていないのですがフラッシュなしで室内撮りしてもまともに写りますか?
0点


2004/01/29 12:55(1年以上前)
1泊2日の家族旅行程度でしたら十分持ちました。1日2時間位つかっても大丈夫でした。もし、心配なようでしたら、付属の充電器はコンパクトですので、お持ちになれば宿で充電できます。
家の中でのフラッシュ撮影も十分きれいに撮れます。
書込番号:2401706
0点


2004/01/29 14:32(1年以上前)
こまめに電源を切れば持つのでしょうけど、予備の電池はあった方が良いと思いますよ。または、充電器を持って行けば良いと思います。
書込番号:2401978
0点


2004/01/29 14:42(1年以上前)
LC33 本当に使いやすくていいカメラです。
普通の単三電池でも5,000枚撮れるのがウリです。
価格もどん底でポイント換算すると2万円割れで
買えます。
コストパフォーマンス最高です。
書込番号:2401998
0点


2004/01/29 17:19(1年以上前)
付属のでんちを使い、 256MBのカードで最高画質で撮影しました。約130枚ですね。
フラッシュは約1/3くらい、2日かけて撮りました。
カード一枚分持ちましたよ、まだまだいけそうです。
ご参考までに。
書込番号:2402336
0点



2004/01/29 18:18(1年以上前)
皆様ありがとうございます。どうやら十分持ちそうですね。parkerさんの使い方大変参考になりました。おそらくうちの使い方もそうなりそうです。もちろん予備の電池も用意しておきます。後はどこで買うかです。うちの近所ではジャスコの26800円から5%引きが一番安かったです。
msz2004さん。どこでそんなに安く買えるのでしょうか?こちらの値段ではR40の方が完全に安いので第一希望にしておりましたが、2万円しないならLC33にしてしまうぅぅ!
書込番号:2402526
0点

LC40も値段も割には良いと思いますよ。
明るいレンズなので、室内撮影のとき楽です。
書込番号:2402863
0点

>普通の単三電池でも5,000枚撮れるのがウリです。
普通の電池で…ご、ご、5千枚ですか!?
50枚の間違いじゃないんですよね?(汗)
書込番号:2402943
0点



2004/01/29 21:56(1年以上前)
LC33はカタログに連続撮影5000枚って書いてあるんですよね。魅力的ですよね。(実際の使い方ではどれほど持つのかわかりませんけど。それでカシオはどうかなと質問してみました。)LC40はサイズではずしました。この二機種に絞る前はリコーのG4とフジのA310も考えたのですが、G4は持ったときに滑りやすかったため、A310はxDカードの環境を揃えるのに高くつくのでやめました。
書込番号:2403402
0点

http://panasonic.jp/dc/lc43_33/electricbattery.html
なるほど…
使用条件によるとしても、5,000枚はやはり凄いですね。
ケタが凄かったので、てっきり間違えたのかと…
msz2004 さん、失礼しました。m(__)m
書込番号:2403461
0点


2004/01/29 23:27(1年以上前)
普通。モニターオフ、フラッシュオフで撮影しないので、5000枚には騙されないように。モニターオンの電池寿命で比較しましょう。
書込番号:2403923
0点


2004/01/31 09:44(1年以上前)
わたしはLC33もQVR40も両方持っています。
QVR40は起動と終了が速くてじつに使いやすいカメラです。
が、両方買うならともかく、1台だけ買うとしたらLC33のほうをおすすめします。価格の差がどうであろうとです。
画質、WB、その他総合的な完成度が高いからです。
書込番号:2408879
0点



2004/01/31 10:59(1年以上前)
kjnさん。貴重なご意見ありがとう御座いました。まだ見ていらっしゃったら是非両機種の電池の持ちの違いについて教えて下さい。明らかにLC33の方が長持ちするのか、それとも思ったほど差がないのか知りたいのです。よろしくお願いします。
書込番号:2409055
0点


2004/01/31 13:39(1年以上前)
QVR40の方は、1週間ほど前に買ったばかりなので正確さを書いているという前提でよければ、設定をいじりながら180枚ほど撮り終わったところで残量警告マークが2段階目まで出ています。
普通に使えば250枚くらいはいけそうなので、電池の持ちはいいほうだと思います。LC33との比較ですが体感的に2割くらい、LC33の方が持つかな、というところです。
ただ、肝心の写真の見栄え、という点で画素数が多いにもかかわらず、解像感でLC33に負けているようです。色も濃い目で、大げさに言えば油絵のような感じかもしれません。
起動が早いのは実に気持ちがいいので、いつもポケットに入れてメモカメラとして使うには最適ですが、きれいな写真をとりたいならばLC33の方がいいでしょう。起動の早さ以外はこちらの勝ちです。
書込番号:2409520
0点


2004/01/31 15:25(1年以上前)
松下から出るって言う新しい乾電池使えるんでしょうか?
なんだか、撮影枚数が2倍に伸びるって言ってるんですが
電圧が上がってるから、壊れないかだけ心配なんですが
http://national.jp/product/conveni/battery/oxyride/info/info_01.html
書込番号:2409809
0点



2004/02/01 13:46(1年以上前)
皆様ありがとうございました。どちらも魅力的ですね。最終的には店頭で実物を触ってみて決めます。写真を撮るのが目的ですから、手になじむのも大事ですものね。ご意見大変参考になりました。
書込番号:2414029
0点





速いカメラがいいなと思ってます。
このR40さわってきましたが、いい感じでした。
んでも
フジのF700も速くていい感じでした。
やっぱりあらゆる意味においてF700の方がいいでしょうかね?
ご意見お待ちしてます
0点

>輝く5月の草原 さん
あらゆる意味においてF700が上かどうかは
人それぞれの感じ方によるので
どちらがどうだと言うのは分かりませんが、
QV-R51↓はどうでしょうか。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r51/
価格的にもF700と同等ですし、画素数的にもいい感じ?です。
液晶モニターも2.0インチとF700を上回りましたし、
検討材料に入れてもいいかもしれませんよ。
書込番号:2410000
0点


2004/01/31 17:07(1年以上前)
ボクはQV-R40とQV-R51を持っていて、会社の同僚がこんどF700を買いまし
た。
画質はやっぱりF700が一番上だと思いますが、QV-R51はQV-R40よりかなり
よくなっているので、値段と使いやすさが選択基準になるのかなーと思い
ます。
ちなみに、速さで言えば、今度出たF610もかなり速いです。
マニュアル撮影とか考えているなら、F610の方がいいかもです。
ただ、出たばっかりでまだお高いし、その分、F700がお買い得な感じですね。
(金剛)
書込番号:2410112
0点



2004/01/31 23:58(1年以上前)
おふたりさま
どうもありがとうございます
れすいただいて
書込番号:2412003
0点





はじめまして。
現在キャノンG1・サンヨウMZ3・coolpix950をもってますが、どうも子供というか肌の色が思った感じで撮影できません。特に室内フラッシュだと。
カシオのQV4000はかなりきれいな肌色が出ると聞いたことがありますが、QV-R40はいかがでしょうか?ややノイズが多いとはいろいろなところで書いてありますが、ディスプレイで見るのが主で印刷はしません。
今かなり格安なので買ってみようかなと思っています。よろしくお願いします。
0点


2004/01/31 02:09(1年以上前)
ノイズのサンプル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031003/20031003.htm
『やや』じゃなくて、『かなり』ノイズは多いです。
等倍どころか縮小表示でも、分かる人には分かります。
ただ、それが実用レベルで問題になるかというと、そうでもないのが面白い
ところ。
ちなみに、上位機種のQV-R51は劇的にノイズが低減した上に、カメラとして
の基本性能はすべてにおいてQV-R40に勝っているように思われます。
ただ、ではじめなのでお値段がちょっと...(実売4万円前後)。
まぁ、500万画素機にしては安いんですけどね。
あんまり良くないけど、肌色のサンプル↓
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031206/031206d.htm
フラッシュは光ってたと思うけど、被写体までの距離が結構あったので届い
ていなかったと思う。
QV-R40のホワイトバランスは、オートだとあまり賢くない上に、蛍光燈の下
だと盛大に色かぶりすることが多いので、場合に応じてホワイトバランスを
設定してあげた方が良いと思います。
(金剛)
書込番号:2408251
0点



2004/01/31 20:16(1年以上前)
金剛マエストロさん サンプルまで付けて教えていただきありがとうございました。
オートでバシバシ撮りたいと考えていたのでもう少しR51が値段が下がったらそちらにしようと思いました。
書込番号:2410787
0点





うわ〜〜〜もうR40こんなに安くなっているんですか!
22000円ですよね!400万画素でこの値段が
ほんとなら、3台目として買ってみたいです。
ですが、店でさわったとき、電源スイッチがあまりに
小さくてつかいにくそうな気がしましたがみなさんは
どうですか?
0点

個人的には、とくに使いづらいとは感じませんでした。
逆にあれくらいの方が、間違って押す心配がなくて
良いのではないか…って思ってます。
仮に上部の起動ボタンが押しにくいとしても
手前のダイレクトボタンがあるので、問題ないかと…
QV-R51も、発売早々35,000円強ですから
両者ともにコストパフォーマンスが高いですね。
書込番号:2410502
0点





FinePix40i愛用者でしたが、デジカメが壊れたので買い換えようと検討しております。今まで取った画像はJPEGにて保管されているので機種変更しても問題ないとわかりますが・・・動画はどうなのでしょうか?現在保管している動画の拡張子が.aviとなっています。FUJI系の最新機種じゃないとこの拡張子の動画は見られるのでしょうか?また、これってFUJI特有の拡張子なのでしょうか?メーカーを変更すると見られなくなるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2004/01/30 21:39(1年以上前)
PCで鑑賞するならメーカーは関係ないよね?画像や動画はPCかCDやMO、DVDなどに保管してますよね?QuicktimeなどをPCに入れておけばOK。
http://www.apple.co.jp/quicktime/download/
ここで。
書込番号:2407049
0点



2004/01/30 21:57(1年以上前)
なるほどQuicktimeも便利だと思うのですが、現在デジカメに付属されてきたソフト“Exif Viewer”というソフト上で鑑賞しているので・・・ただ今度購入する付属ソフトでの鑑賞も有りなのですが
書込番号:2407136
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





