QV-R40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40 のクチコミ掲示板

(1610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて!

2003/11/12 04:50(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 ヒビルさん

casio「QV-R40」とcanonIXY DIGITAL 30、
この2つですごーく悩んでいます。
どっちがいいんだろう??

書込番号:2117947

ナイスクチコミ!0


返信する
よりりさん

2003/11/12 07:58(1年以上前)

私もその2つで今なやんでいますが、QV-R40に大体決めました。

決め手についていくつか。
・画素数が向こうは320万、こちらは400万であること。
・光学ズームは向こうが2倍、こちらは3倍であること。
(子供の運動会など撮るので、遠くまできれいに撮りたい!)
・サンプル写真でわかりやすいベストショット機能があること
 (初デジカメの初心者なので)
・ニッケル水素電池の予備を買えば、突然電池がなくなっても安心
 (あちらは専用バッテリー。予備にもひとつ買うと、高い…)

まだ迷っている理由は、
・ニッケル水素電池は扱いが難しそう…(メモリ効果など)
・液晶画面が向こうは11.8万画素、こちらは8.5万画素
 (キレイに撮れたか、細かい手ぶれなど確認できるかな?)


・あと私は気にしないので問題ではないですが、あちらは
 音声アリの動画が撮れますね。こちらは確か音声なし。
・向こうはSDカード16MB同梱ですが、こちらは内蔵メモリ10MB。
 あ、でもメモリ忘れてもQV-R40のほうはとりあえず撮れますね。

ああどうしよう…たぶんこっちかな…。

書込番号:2118115

ナイスクチコミ!0


tomatitoさん

2003/11/12 08:16(1年以上前)

僕は、 QV-R40とEX-Z3でかなり迷っているのです。QV-R40が良いと思う点は、録画ボタンを押すと1発で起動すること。これは店頭で確かめて「撮りたい瞬間をすぐとれるなぁ」と思った機能です。あと、スペアーの電池が安く買えること。しかしニッケル水素電池のメモリー機能という面倒なことがあるのは知りませんでした。しかし、canonIXY DIGITAL 30と比較されているヒビルさんにもこれは助言しておきたいのですが、やはり「手に取ったときの感触」はすごく大事なので、店頭で触ってみたほうがいいと思いますよ。(もしすでに触っていたらすいません)軽くて小さい、ということは、すべてをくつがえす大きな要素だと思います。なにしろ、気軽に携帯できなければ使う頻度もすくなくなってしまう、、ということですから。僕は「シャツの胸ポケットに入るか否か」というポイントで、やはりEX-Z3に傾きかけています。

書込番号:2118151

ナイスクチコミ!0


tomatito.さん

2003/11/12 11:32(1年以上前)

さっき買い物のついでに近所のコジマに行き、妻にQV-R40と他の薄型カメラの感触を比較してもらったのですが、意外なことに「薄いのは安定しない。薄過ぎて、右手親指が裏面の方向キーにかかってしまう。QV-R40がいちばんしっくりくる」とのことでした。これで迷わずQV-R40にしようと思います。追記:展示品はバッテリーが入ってなかったのですが、店員さんがアルカリ電池を持って来てくれて、それで撮影できました。他の薄型カメラはみんな専用電池なのでこういうわけにはいきませんよね(^o^)

書込番号:2118499

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/11/12 11:45(1年以上前)

初代IXY、QV-R40ユーザです。
どっちも良いところ、悪いところがあるので、買い替えのつもりだったん
ですが、両方ともまだ手元にあります。
ユーザの立場から、ちょっと補足を...

>・画素数が向こうは320万、こちらは400万であること。

200万画素以上になると、数より質と思っています。
そーゆー意味では、ノイズの多い400万画素(QV-R40)よりも、雰囲気の
ある200万画素(初代IXY)の方が好きかな。
でも、多画素になるとノイズも小さくなっていくので、モニタ画面で当倍
表示で汚く見えても、プリントするとそれなりに見えます。
まぁ、この辺は性能差というより、好みの範囲と言っていいかも。

>光学ズームは向こうが2倍、こちらは3倍であること。

運動会向けという意味では、2倍と3倍の差はあまりないよーな。
まぁ、多くて悪いということはないので、3倍の方がちょっと有利という
感じ。

>・サンプル写真でわかりやすいベストショット機能があること
 (初デジカメの初心者なので)

初心者でなくても、手軽に色々な設定の変化を楽しめるという意味で、
ベストショットは楽しい機能だと思います。

>・ニッケル水素電池の予備を買えば、突然電池がなくなっても安心

QV-R40はアルカリ電池でも結構粘るので、予備電池の持ち合わせがなくて
もコンビニに走っていけばオッケーです。

>・ニッケル水素電池は扱いが難しそう…(メモリ効果など)

別なデジカメだけど、メモリ効果対策なんてあんまり考えずに、途中充電
しまくりで2年くらい使って(その間に撮った枚数は3,000枚くらい)みた
けど、4本一組の2セットの電池だけでずっと使えてます。
まぁ、充電器の値段も含めて、完全に元は取ってますよね、これだけ使え
れば。
QV-R40は2本で一組だし、充電器も付いてくるので、予備電池は2本だけ
追加購入すれば充分だと思います。
ボクの場合は電池4本付きの急速充電器も買っちゃったんですけど、想像
してたより電池がもってくれるんで、余計な買い物しちゃったかなーと思
ってます。

>・液晶画面が向こうは11.8万画素、こちらは8.5万画素

再生時には4倍までズーム表示できるので、液晶画面の広さはあんまり気
にしてませんね。
並べて比べると差が出るのは仕方ないけど、まぁ、必要充分だと思います。

>・あと私は気にしないので問題ではないですが、あちらは音声アリの動画
 が撮れますね。こちらは確か音声なし。

デジカメ内蔵の録音機能には幻想を抱いていないので、ボクにとっては
問題ナシです。

>・向こうはSDカード16MB同梱ですが、こちらは内蔵メモリ10MB。
 あ、でもメモリ忘れてもQV-R40のほうはとりあえず撮れますね。

10MBでも16MBでも、緊急用以上の意味はないので、どっちが上ということ
はないです。
256MB未満のメモリは遅いし...

補足の補足:
ぶっちゃけ、カメラの性能という点ではキヤノンの方が上だと思うけど、
カシオの割り切ったチープさも、日常持ち歩くツールとしては悪くはない
です。
発売開始当初と比較すると、ぐっと買いやすくなった値段もありがたいし。
ボクの場合は、性能や見栄えとかよりも、店頭で弄ってすごく使いやすか
ったのが購入の決め手になりました。

(金剛)

書込番号:2118526

ナイスクチコミ!0


吹田73号さん

2003/11/12 14:42(1年以上前)

私ならcanonIXY DIGITAL 30を購入します。

理由 1:画質が良い
   2:動画には音声が付いたほうが絶対良いと思う。
   3:液晶の見え具合が良い。
   4:好みの問題ですが、質感が高く物として愛着が持てる。

書込番号:2118884

ナイスクチコミ!0


よりりさん

2003/11/12 15:21(1年以上前)

よりりです。
IXY30の掲示板で
「犬や子供を撮りたいのですが、動くものの撮影は?」
と質問したところ、
「向いていません」
とのお答えをいただいてしまったので、選択肢がこれのみに
なりました…。というわけで、私は決定〜。
ヒビルさんも、自分の条件にあった物が見つかると良いですね!

書込番号:2118947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 tomatitoさん

購入する機種をQV-R40にほぼ決定しているのですが、店頭で試写してみて、シャッターインターバル(次ぎの写真を取れるまでの時間)が他機種にくらべずいぶん長いような印象なのですが、じっさいに使われている方の御意見はどうでしょうか?また、バッグやポケットに携帯していてダイレクトオンボタンが誤って押されて、バッグの中でレンズが飛び出してしまうようなことはないのでしょうか。以上の2点がちょっと気になったところなのですが、、、、

書込番号:2118601

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/11/12 12:43(1年以上前)

フラッシュ無し、(高速な)松下の256MBメモリ使用で、だいたい2秒ちょ
っとくらい。
フラッシュ有り、または遅いメモリを使うと3〜5秒くらいになるようで
す。

"MONO COMME CA"のタバコ入れに入れて持ち歩いてるけど、勝手に電源入
ったことはないなぁ。
まぁ、バッグのポケットにはカメラしか入れてないんだけど。

(金剛)

書込番号:2118650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画

2003/11/12 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

カタログを見ても分からなかったので
教えて頂けますか。

動画は音声も録音されますか?

書込番号:2117615

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/11/12 01:32(1年以上前)

http://www.casio.co.jp/QV/faq/qvr40/02.html#17

FAQにあるくらいだから、何度もきかれてる内容なんだろーな。
念のため、カシオのオフィシャルな回答は下記の通り。

『Q17 ムービー撮影や静止画を撮影する時、音声も一緒に記録できますか?
A17 動画も静止画も記録されるのは画像データだけです。
音声データは記録できません。』

書込番号:2117685

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ゙さん

2003/11/12 01:45(1年以上前)

ありがとうございました。
HPを見直します。

書込番号:2117720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

恥ずかしながら教えてください。

2003/11/09 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

QV−R40の素晴しさに見せられて、購入したデジカメ初心者です。
メモリーカードのデーターをPCに移動して、消してしまったのですが、再度PCからカードにコピーしたいのですが、どのようにしたらできるのでしょうか?PCのファイルマネージャーでコピーしてメモリーカードに貼り付けてみたのですが、カメラでは、ファイルなしの表示がでます。
何か本を読めば書いてあるのでしょうが、教えてください。

書込番号:2107881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/10 13:57(1年以上前)

SDカードの中のDCIMフォルダの中の100CASIO、
等のフォルダにコピーすると再生できるかも?
ルートにコピーしただけでは再生できないようです。

書込番号:2112181

ナイスクチコミ!0


スレ主 5puttsさん

2003/11/11 09:04(1年以上前)

からんからん堂さん ありがとうございました。早速、やってみます。

恥ずかしついでにお聞きしますが、デジカメの画像管理・印刷はどのようにされているのでしょうか?
メモリーカードに記憶されたデーターをPCに取り込み、メモリーカードの画像を消去して、新たに撮影してまたPCに取り込み、PC内の画像でプリントしたい画像だけを再度メモリーカードに移動して写真屋さんで焼いてもらう、と、考えていたのですが・・・。そんなことするより、メモリーカードを複数枚買ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:2114755

ナイスクチコミ!0


ガッシュベルさん

2003/11/11 14:53(1年以上前)

ネット環境が整っているならこんなのもありますけど↓

http://www.fujifilm.co.jp/fdi/net/
http://www.photoclick.co.jp/kodak/info_print.html
http://onlinelab.jp/index.html

ご参考まで(^^;

書込番号:2115494

ナイスクチコミ!0


しげっち42号さん

2003/11/11 14:58(1年以上前)

先日私も買いました。いろいろやっているうちにカメラの「アルバム機能」を押してしまったあとにパソコンで取り込んだら、同じ写真が2枚づつ取り込まれたため、パソコンの方のアルバム用と思われる容量の小さな方を1枚づつを消して、SDカードのデータを消した後に再度カメラに取り込んでみました。その際、カメラには確かに「ファイルなし」と表示されて、思わずえーっっとなったのですが、念のためカメラ屋へ持っていったらデータは入ってました。 パソコンへは、確か、エクスプローラでファイルを右クリックして「送る」を選び「SDカード」を指定すればできたと思います。
 他のカメラもパソコンから入れたファイルは表示されないのでしょうか。編集して戻してカメラやに出そうと思ってやってみたらこうなったんで、ちょっとショックでした。
ちなみに私はデジカメ初心者です。

書込番号:2115505

ナイスクチコミ!0


ガッシュベルさん

2003/11/11 17:33(1年以上前)

安易にPCからSDに移行してもカメラ側からは階層をたっどってくるので見えないと思います。

こんなの使えないかな?Photo TransportとQ3見て
http://www.casio.co.jp/QV/faq/photo_loader/tensou.html

もしくはそのまま貼り付けたいのなら、1枚撮ってPCにつなぎマイコンからカメラをエクスプローラーで開いてください。そのルートディレクトリの撮った写真のあるフォルダにコピーしてください。(多分容量制限あると思うけど)

一応バックアップ取った後にね。

書込番号:2115876

ナイスクチコミ!0


ガッシュベルさん

2003/11/11 18:03(1年以上前)

簡単に説明補足しておきます。

カメラの場合フォーマット後撮影した時点で、メディア内に階層を作ってフォルダを生成します。その階層をたどって記録、閲覧させます。

簡単に言えば、例えばですがDCIMと言う住所の100CASIOと言うアパートに住む5puttsにさん(固有名詞だしてゴメンナサイ)の様にたどっていきます。なので、直接メディアにjpeg画像を貼っても、カメラ側からは画像があること自体認識できません。(ちょっと意味合いが違いますが、ショートカットのリンクが切れているようなものです。)

しげっち42号さんが、カメラ店で画像を認識できたのは、カメラ店側で直接メディアを開いているからだと思います。

階層、ファイル名など、カメラに適したものに出来ていれば、おそらくカメラで見ることが可能だと思います。(再生できるファイルのサイズ等、制約があるかもしれませんが)

書込番号:2115947

ナイスクチコミ!0


しげっち42号さん

2003/11/11 19:43(1年以上前)

ガッシュベルさん、ありがとうございました。いろいろ勉強してみたいと思います。
恥ずかしついでにもう一つ。マニュアルで日付の印刷の設定をしてパソコンに取り込んでも、パソコンの画像では日付は写らないのでしょうか。まだ未熟で1回しか写真屋さんに持ち込んでない(この時は日付の設定をしてませんでした)のでよくわかりません。手探り状態です。誰か教えて下さい。

それと、ACアダプター(別売り)ですが、ヤ○ダ電気の店員の説明では特に必要ないですよとのことだったので買わなかったのですが、取説には、USBケーブルでパソコンに取り込むときは途中で電源がなくなると壊れることもあるので、必ずACアダプターを使うようにと記載してました。これはどこのメーカーでも同じなのでしょうか。必ず必要ならオプションではなく同封にして欲しいくらいです。電気店のお兄さんの知識は余りあてにならないんですね。
とりあえずPCでSDカードを直接差せるので、追加で買おうかどうか迷ってます。

書込番号:2116236

ナイスクチコミ!0


ガッシュベルさん

2003/11/11 22:37(1年以上前)

>しげっち42号さん、ちょっと意味合いがよく分からない所があるのですが。ちょっと一方的になりますが、レスしときます。(私はこのカメラを持っていませんのであしからず)

このカメラには、タイムスタンプ機能(日付を写真の絵自体に書き込む機能、目に見える状態として)はありません。↓

http://www.casio.co.jp/QV/faq/qvr40/01.html#07

しかしExif情報は目に見えませんが、記録していますので、こんなの使うと簡単に↓

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html

カメラ屋さんにプリントを頼むのでしたら、日付も入れてと言えば出力してくれると思いますが。但しカメラ屋さんもExif情報を見ますので、日付の設定はしておいた方がいいです。もしホームプリントでしたら、最近のプリンター付属のソフトに、日付写しこみ機能がほとんど付いていると思いましたが。こちらもExifを参照しますので、日付設定しておかないとダメです。あくまでもカメラで行う日付設定は、Exifに記録するためです。でもこれが大事。(ちなみに目的の画像右クリック→プロパティ→概要タブ→詳細設定の中にあるのがExif情報です。シャッタースピードや露出など、撮影時の詳細がデータの中に記録されています。)

書込番号:2116878

ナイスクチコミ!0


しげっち42号さん

2003/11/12 01:12(1年以上前)

ガッシュベルさん、ありがとうございました。
デジカメもなかなか難しいですね。
当分は撮りまくって慣れるしかなさそうです。
PS.アイコンの年齢階層を間違ってました。すみません。

書込番号:2117639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EX-Z3とQV-R4どっち?

2003/11/09 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 トマティートさん

デジカメをはじめて購入しようとしていますが、EX-Z3とQV-R4とどっちにしようか迷っているのです。一番の迷っているポイントは電源についてです。EX-Z3はACアダプターが付属で付いているようなので、自宅でパソコンへ転送する時など電池が減らないと思うのですが、、QV-R4はACアダプタは別売なのですよね。どうして同じメーカーから同じ時期に似た様な機種を出すのでしょうね?迷ってしまいます。それとも機能的に違う部分があるのでしょうか(画素数はもちろん違いますが、それ以外にの違う点って?)

書込番号:2107376

ナイスクチコミ!0


返信する
会社辞めたぞ!さん

2003/11/11 17:35(1年以上前)

QV−R4については判りませんが、QV−40と同じと考えると、私の場合
ACアダプターを買いに行ったら、店員がなぜそんなものが必要なのか?と言
いますので、PCに取りこむときに必要だ!と言いますと、そのためにはSD
メモリー用のUSBアダプターを使え!と言います。しかも安い!と言うこと
でUSBからPCに取りこむアダプターを2900円位で買いました。この方が安
くて小さくて軽いので便利です。QV−R4やQV−R40は、電池を充電し
て撮影し、PCへの取り込みは、SDアダプターでUSB取りこみをお勧めし
ます。

書込番号:2115880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

QR−V40

2003/11/04 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 トン0246さん

QR−V40の撮影間隔は何秒くらいでしょうか
通常撮影(連射じゃないってこと)のモードで、一度シャッターを切ってから次にシャッターが切れるようになるまでの時間です。

書込番号:2092568

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/11/04 17:48(1年以上前)

オートフォーカスや、ストロボのチャージ時間を考慮しなければ、だいたい
2秒もあれば次の写真が撮れるようになります。
レビュー記事なんかだと、4、5秒かかるようなことが書いてたりするけ
ど、いったい何を見ているんだと思う。
ただ、ヲイラは遅いカード(128MB以下)は持っていないので、遅いカード
を使っちゃうと、もしかすると...

ちなみに、ストロボ有りでも4秒くらいで次のが撮れます。
まぁ、実際問題として、そこそこ明るい場所で遅くて困った経験はないんだ
けど。

(金剛)

書込番号:2092713

ナイスクチコミ!0


linux 初心者2さん

2003/11/10 17:27(1年以上前)

僕は、128MBの「遅い」カード使ってます。
これだと、次の写真を撮るまで3秒から5秒くらい必要ですね。
もっとも僕は速写することはあまりないので、これくらいでも
不自由してないです。

書込番号:2112607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-R40
カシオ

QV-R40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 7日

QV-R40をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング