
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月4日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 11:29 |
![]() |
0 | 18 | 2003年11月3日 19:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月3日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月3日 11:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月2日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




日曜日に新しくQR−V40を買っちゃいました♪
こちらの掲示板を、かなり参考にさせて頂きました。
みなさんありがとうございます!
早速試し撮りをしてみました。
まだまだ初心者なので上手く撮れませんが、日々頑張ってみます。
ところで質問なのですが、付属の電池を充電中の間、
以前から持っているニッケル水素電池を試し撮りに使用していましたが、
30分も使わないうちに電池切れに。。。
2、3日前にフル充電したばかりだったのですが。
同時に充電していた残りの2本(4本組なので)を使用しても、
同じような時間しか持ちませんでした。
付属の電池では30分以上使用しても、メモリひとつ減りません。
容量が付属の2000mAhに対して、持ち合わせているのは1600mAh(どちらもSANYO)ですが、これ程までに、違いが出るものなのでしょうか?
それともメモリー効果なのでしょうか?
1600mAhの電池は購入後1年半くらいです。
ほとんど使用していなかったので、500回以上もの充電は行っていません。
また電池の購入を考えた場合、今現在使用している充電器(SANYOのN−M54S)で、
2000mAhの電池の充電は可能でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2003/11/04 13:10(1年以上前)
電池や充電器の端子が汚れて完全な充放電が出来ないため使用時間が減る場合があります。
ティッシュで端子を良く拭いて試して下さい。
それでもダメならヘッドフォンステレオなどで電池を使い切って、再充電して下さい。
2,3回繰り返せばメモリー効果は解消されます。
書込番号:2092108
0点

最近のカメラはバッテリー切れの設定電圧が高めのようで、
電圧が少し下がっただけでシャットダウンしてしまいます。
電圧降下はパナの2100の方が少ないみたいですよ。
あとは3dBさんお願い・・
書込番号:2092686
0点



2003/11/04 22:22(1年以上前)
パパール、IR92さん、ありがとうございます。
以前から使っている電池はやっぱりメモリー効果なんでしょうか?
数回充放電を繰り返してみて様子を見ることにします。
もし予備に新たに購入するのであれば、今度はパナの電池を買ってみたいと思います。
ご親切にありがとうございます。
あと、1600mAhの電池とセットで買った充電器は、
やはり2000mAh等の電池は使用できないのでしょうか?
使えるのならば電池だけの購入で済むのですが。。。
まあ無理に使って何かトラブルになるより、素直に充電器から購入し直した方が良さそうですね!
また何かありましたら、宜しくお願いします。m(_'_)m
書込番号:2093615
0点





一ヶ月近く、最初のデジカメとして気持ちよく撮影しています。
見やすいファインダーといい一発撮影ボタンといい、レスポンスといいサクサクと気持ち良いのですが、OFFボタンだけはイライラします。
小さなパーツをボタンの上に接着しようかとも考えていますが
どなたか体験談はありませんか。
0点



2003/10/21 09:44(1年以上前)
厚さ1.5mmくらいの樹脂版をスイッチと同じ大きさにカットして
両面テープでつけて一日使ってみました。
全くノーストレス、一瞬OFFで気分爽快でした。
でも、両面テープの耐用期間は一日でした。瞬間接着剤は周囲の溝に流れたら最後なので恐くてつかえませんでした。
書込番号:2048605
0点



2003/11/04 11:29(1年以上前)
続報です
別なモノを接着して凸型にするのはあきらめました。
でもあきらめきれないので思案の挙句、2液性エポキシ接着剤を
offスイッチの上に表面張力でたらして固めました。
失敗した場合のこと(接着剤が流れ込む)を考えると
人には進められません。
が、表面張力の柔らかい形状といい、
1.5mmほどの出具合といい結果には大満足です。
書込番号:2091900
0点





初めてデジカメを買うんですが、QVR-40とパナソニックDMC-LC43,DMC-LC33で迷ってます。撮る所は、鎌倉が近いんで鎌倉の風景。そして、ネットオークションに出したいのでオークション用の写真。
最初は、パナソニックのDMC-F1がいいかなあと思ってたんですけど、店員さんに聞いたら、そんなに頻繁にとらない人は電池式のほうがいいと言われたので、電池式で300万〜400万画素でSDカード使用となると限られてきちゃって・・・
QV-R40の評判がなかなかなので、QV-R40に傾いてますが、QVR-40は動画に音声が入らない。音声は別に重視してないんですけど、ちょっと気になったもんですから。それと、カタログを見る限りでは起動が早いってことですよね。連写は別に重視していません。
DMC-LC43とDMC-LC33のは、店頭で触った感じ、すごくでかい感じたのであんまりでかいのも困るしなあと思って。
私のような使い方をする人はどちらのほうがいいと思いますか?
ご意見聞かせてください。
0点


2003/10/28 01:54(1年以上前)
あまり、小さいものを撮らないのなら〈マクロ〉
33でいいと思いますよ♪♪
書込番号:2069306
0点



2003/10/28 02:21(1年以上前)
予言者ルシフェル2さん。お返事ありがとうございます。あまり小さいものを取らないと思うので、DMC-LC33も考えてみます。ただ、(私の勝手な思い込みかもしれませんが)DMC-LC33の方は、シーンモードを自分で選ばなくちゃいけないのが、初心者としてはちょっと難しいかなあと思って・・・・QV-R40だと、勝手にカメラの方が設定してくれると思うんですけど・・・(これも私の思い込み?)
初心者が使いやすいのはどっちなんでしょうね?
書込番号:2069362
0点


2003/10/28 02:46(1年以上前)
QVR-40,は、、シーンモード数は多いけれど、
ほとんど、メニューから、選ぶんじゃないですか・・・たしか・・
ダイヤルで選べて、簡単モードも有るパナの33の方が
使いやすいかもね♪
色々なスピードでは負けますけどね
ハンドルネーム違うけど気にしないでください
パス関係がなぜかおかしいので・・・(._.)オジギ
書込番号:2069404
0点



2003/10/28 03:12(1年以上前)
またまたお返事ありがとうございます。さっきスカパーのジャパネットタカタのテレビショッピングで、そのことを言ってました。やっぱり自分で選ぶんですね。DMC-LC33は色々なスピード面で負けてるんですね。
うーんやっぱり迷う。でも、参考になりました。
あとは、価格の面で相談して、店頭でインスピレーションを感じた方にします。、ありがとうございました。
書込番号:2069435
0点


2003/10/28 03:21(1年以上前)



2003/10/28 03:29(1年以上前)
早速見てみます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:2069454
0点



2003/10/28 04:00(1年以上前)
見てみたら、やっぱり操作ボタンなどの関係でやっぱりQV-R40とDMC-LCになりました。他のは操作ボタンが小さかったり使いにくそうなので・・・
書込番号:2069477
0点


2003/10/28 04:46(1年以上前)
動くものや花火などは
QVR-40の方が、得意かも、ですね♪
長く使うのでしたら、手になじむ物がいい
と思いますよ。。。。
良いお買い物をして下さいね♪♪(^○^)
書込番号:2069489
0点


2003/10/29 01:37(1年以上前)
デジカメトルトルさん。あなたも迷っていますか。実は私も迷っているのです。迷える先輩として、私の意見も参考にしてくらはい。
◆R40はボディーがアルミなので、将来、塗料が剥げて醜いプラスチックが見えるなんて事がない。角がないデザインで手に馴染みやすい。ちょっと
画質はパキッとしている。フォーカスロックからのシャッタータイムラグがほとんどない。レンズ周りの金属が綺麗。AVケーブルがつかないのでTVで画像を見られない。
◆LC33はデザインがユニークでスチールカメラっぽい。ヴィーナスエンジンとか言う回路を積んでいて、ポートレートなどが美しい。ちょっと今の時代にはでかい感じがする。手ぶれ修正機能がないので、買うとしたら、11月22日まで待って、FX1がお勧め(下記URL)
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/02/nj00_lumixnew.html
書込番号:2072432
0点



2003/10/29 03:16(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
もし、買ったら、できるだけ長く使いたいと思っているので、店頭で、QV-R40とDMC-LCの間をうろちょろして決めようと思ってます。
DMC-LCはやっぱり今の時代ちょっとでかい感じが私もします。
デザイン的には、QV-R40の方が私的には好きです。
AVケーブルは別に付いてなくてもいいんです。でかい画面で自分の写真とか見るのちょっと恥ずかしいので!
QV-R40は撮るときに手ぶれとかが激しいんでしょうか?
それだったらちょっと困るけど、でも、それって多分、個人の技術ですよね。11月初めに買う予定なので、それまでに充分悩んで、店頭でも悩んで決めます。
書込番号:2072583
0点


2003/10/29 18:54(1年以上前)
私もQVR−40とDMC−LC33で迷い、LC−33のブラックを購入しました。
QVR−40は、電源ボタンが小さくて押しにくく、音声が取れない為。。。
書込番号:2073895
0点



2003/10/29 20:24(1年以上前)
私も、QV-R40の電源が小さいことは引っかかっているんです。
電源ONにするときは1発でOKでも、OFFにするときのあの小さいボタンはちょっと気になります。電源ボタンがもう少し大きければいいのに・・・・
書込番号:2074159
0点


2003/10/29 21:13(1年以上前)
星野さんを支持するジョーシンかダイエーでR40を27000円以下で買えないですかね?
書込番号:2074337
0点


2003/10/30 18:28(1年以上前)
先日、QVR-40を買いました。はじめてのデジカメでしたが、
操作、スピード、画質ともに満足しています。
電源ボタンが小さくて押にくい、というお話がでていますが、
ぼくは、普通に押すことができて不便さんは感じてないです。
ボタンが小さいですが、つま先でビンポイントに押すのではなくて、指の腹の全体で押すようにすると上手く押せます。
もっとも、指の形などは個人差がありますので、僕が
普通でないのかもしれませんが、もしも、つま先で押そうと
しても、上手くいかない方がいらしたら、爪ではなくて
指の腹を使って押してみては如何でしょうか?
書込番号:2076932
0点


2003/10/31 00:48(1年以上前)
はじめまして。
私もつい先日、QV−R40を購入しました。
個人的には、とても満足しています!!
以前は、DMC−LC20を使ってまして、その時が初めてのデジカメ…というより、初めての「カメラ」でして、全くの初心者です。
当時のLC20の個人的な感想としては、デザイン・画質とも不満はありませんでした。
ですので今回はステップアップということで、またLCシリーズにしようかと思ったのですが、現物のボディの質感を見たら、QV−R40に決定してしまいました。やっぱりメタルボディには惹かれます。
肝心のR40の画質ですが、私はメカ物(特に自動車)を良く撮りますが、メリハリの効いた画質で、大変気に入っます。
ただ、SDカードは高速書き換えタイプ(10MB/Sec)にしないと、サク!サク!と撮りたいときにはストレスを感じます。
書込番号:2078235
0点



2003/10/31 03:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
色々な方の返事を見てみると、QV-R40はなかなかいいってことですね。
わたしのなかでは、ほぼQV−R40に決定しました\(^o^)/
電源のON/OFFもコツをつかめればOKだと思うので!!
SDカードは高速書き換えタイプ(10MB/Sec)ですね。これで、サクサクッとデジカメライフを楽しめそうです(^_^)v
QV-R40はデザインも結構気に入っていたので・・・・
価格.comで、みなさんに聞いてよかったです。
あとは、買いに行く日をワクワクしながら待つばかりです(=^_^=)
ありがとうございましたm(_ _)m
また、何かあったら、よろしくお願いします。
書込番号:2078517
0点


2003/11/02 22:54(1年以上前)
R40買いました。XXバシカメXで31400円で20%ポイント還元ですから、6280円の買い物が出来ると言うことです。即ち、25000円位と言うことです。
書込番号:2086485
0点



2003/11/03 19:45(1年以上前)
今日、QV-R40ゲットしました。
これからいろいろといじくろうと思ってます。
楽しみです(^^♪
分からないことがあったら、また質問しますのでそのときは皆さんどうかよろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:2089531
0点







2003/11/03 19:42(1年以上前)





初めてのデジカメを買おうと張り切っています。
QVR-40とDSC-S1とCaplio G4で迷っています。
どれにもいいところがあって値段も手ごろかなと思っています。
そこで皆様に質問なのですが、
今あげた3機種のうちどれがお勧めですか?
または今、35000円以下のデジカメでもっとも買いなものはどれですか?
0点


2003/11/02 02:58(1年以上前)
ずばりG4です。値段が一番安くて、すごいいい画像撮れるからです。
あと軽い!早い!電池のもちがいい!写真に自動的に日付も
はいります。アジャストボタンで一発撮影があるのもいいです。
書込番号:2084072
0点



2003/11/02 19:05(1年以上前)
エムワイさん、返答ありがとうございます。
G4の掲示板とメーカーホームページを再度見てみたところ。
安いという点と、
動画に音声をいれられるということにとてもひかれました。
軽さは他の機種も見劣りしていませんでした。
そこですごくいい画像が取れるということについてどうよいのか教えていただければうれしいです。
書込番号:2085723
0点


2003/11/02 22:58(1年以上前)
まあ、高い400,500万画素クラスのカメラならどれでもいい写真
とれますが、G4はこれにまったく近い画質の写真が撮れます。
手ぶれも極めて少ないです。高いカメラでも手ぶれしやすいものも
ありますがG4はソニーのF77とほぼ同じくらい手ぶれも少ない
鮮明ないい写真が撮れます。高いのでもよいならF77は最高ですね!
ただソニーF77は音声動画とれますが、G4は音声はついていないと
思います。
あと音声ならサンヨーのDSC-J1、J2なんかが音声録音メモもできるらしくて
画質もいいらしいです。
書込番号:2086510
0点



2003/11/03 11:22(1年以上前)
エムワイさん、返答ありがとうございました。
本日、G4を購入する予定です。
書込番号:2087969
0点





IXY400の方の掲示板でQV-R40との比較を質問したんですが、どちらも良い機種なれど一長一短があっていまだに決めかねています。そこでこちらの掲示板でも気になるところを質問させていただきます。
まず、過去ログを見るとQV-R40の液晶が粗くて手ブレなどが液晶では確認しずらいというものがありました。実際、そう感じてらっしゃる方はどれくらいおられますか?
次に、ヘビーユーザーでない者にはリチウム充電池とニッケル水素充電池のどちらが良いでしょうか。ヘビーユーザーには?それとも、関係ないですか?双方の長所、短所を教えていただけるとありがたいです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





