
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月1日 12:45 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月31日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 23:14 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月29日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月29日 03:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月28日 04:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種には電源を切ったときに閉じる、レンズシャッター(カバー)みたいな物は付いているのでしょうか?
他の荷物と混載することが多いので付いていないと心配です。
分かる方教えてください。
0点



2003/11/01 12:45(1年以上前)
ついているんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:2081842
0点





教えてください。
1.R40のカシオさんちのHPにある女の子やゴールデンの作品例の画質がなんとなくキャピキャピしていて品がなく感じるのですが・・・。LUMIX−LC33やMINOLTA−Vtなどの外人女性の美人の写真例の方が、なんか品があるように思いますが、美奈さんはどう思いますか?
カシオさんのHPの作品だけがそう言う画質になっているのかどうか・・・? 実際に使っている方、プロントした方の印象はいかがでしょうか?
2.R40にはASV入力がありませんが、これって重要な機能でしょうか?
3.R40同梱のソフトの使い心地はいかがでしょうか?
上記の問題さえ解決できれば、R40は実にコストパフォーマンスがいいデジカメだと思っています。xxマップで2xxxx円で売っていたので、買おうかどうしようか迷っているところです。
0点



2003/10/23 01:15(1年以上前)
×美奈さんー>○皆さん
×プロントー>○プリント
×ASV−>○AV
失礼しました。
書込番号:2054243
0点


2003/10/23 16:06(1年以上前)
なぜ会社を辞めてしまったのですか?よかったら話してみてくださいそちらの方が気になります。他に良い仕事があるのですか?
書込番号:2055441
0点


2003/10/25 01:25(1年以上前)
最近うちの会社にも、いきおいで会社を辞めた人が面接に来てますね。2度転職した私の体験では、辞めてもいいことはありません。
書込番号:2059830
0点



2003/10/26 00:53(1年以上前)
何故辞めたか?
理由1:企業年金がもらえるから
理由2:割増金もくれるから
理由3:退職記念に何か記念品を買えとギフトカードもくれたから
(これでデジカメを買うんだ!)
理由4:矛盾と制約の中で仕事するより、伸び伸びと仕事したいから
現在、他の会社に入っています。中小企業ですけど。居心地はまあまあですよ。
書込番号:2062878
0点


2003/10/26 10:39(1年以上前)
会社辞めたぞ!さん返信有難う御座いますよくわかりました。題名だけ見ると何かヤケクソな感じがしたものですから。貴方にとっては転職は有益になったようで何よりであります。余談ですが私はIXY DIGITAL 400をお勧めします。(あくまでも個人の意見です)
書込番号:2063646
0点


2003/10/26 18:03(1年以上前)
今日有楽町の○ックカメラで31200円で、ポイント還元20%でした。
実質価格で言うと26000円くらいでしょうか…私が買ったのが2ヶ月前とは言え安くなったなぁ。
書込番号:2064572
0点



2003/10/27 01:34(1年以上前)
返信ありがとうございます。ところで、カシオさんからEXILIM EX-Z4が出てくるとか、PANAさんが手ぶれ修正の4MのFX4を出すとか、ペンタックスさんで、OptioーS4をだすとか、新製品ラッシュでもう判断がつかなくなりますわ。加えて、各メーカーから単焦点ものも続々と新製品が登場し、私のような優柔不断な人間には一生デジカメが買えないのですよ。これも結婚と一緒で、後で後悔するけど、勢いで買うしかないのでしょうかね?
書込番号:2066313
0点


2003/10/27 23:07(1年以上前)
どっちかと言うと家と同じで3個目くらいで理想のカメラを選べるようになるのでは…1個目はとりあえず勢いで。
書込番号:2068690
0点


2003/10/31 00:42(1年以上前)
ご意見の通り、結局勢いでR40を買いました。XXバシカメラで先週までは39800円だったのですか、期間限定とかいって、31400円でしかもポイント20%還元と来たもんで、約25000円位だと言うことで、飽きたらまた買えば良いんだ・・・と。128SDとケースを買っても満足。初めてのデジカメ。取扱書が厚いのでまいっています。結局決めては無くてただのキッカケでした。今バッグの中にほうりこんで持ち歩いていますが、すこしごろつきますが、それが可愛いね!
書込番号:2078206
0点





この機種にはワールドタイムというのが設定できますが、たとえば海外で撮影した場合の撮影日等の撮影情報はこのワールドタイムではなく、ホームタイムになりますよね。ということは海外での撮影はホームタイムを修正しなくてはならないと思うのですが、このワールドタイムはどのような使い方をするのか疑問に思いました。それともワールドタイムが撮影情報に反映されるのでしょうか。
0点



2003/10/29 23:14(1年以上前)
自己レス
説明書に書いてなかったので質問させてもらいましたが、操作してみたら
ホームとワールドの切替ができるようです。無駄レスしてすみませんでした。
書込番号:2074874
0点





ご質問です、よろしくお願いします。
私はいまQV-R40とDSC-S1とX20の三機種で悩んでいます、
基本的にはDSC-S1でほぼ決まりかとは思うのですがなかなか踏み切れなくって…
私の用途の半分以上がスキー場(雪上)ですしかも海外も行くので
乾電池が使えることが重要だと思っています、
(DSC-S1電池の持ちもよさそうなので心配はなさそうですね)
X20もいいのですが、メディアが見えているので万が一にも
雪上で落としたらと思うと何か怖い気がしますし、
R40は単三アルカリは一応使えるみたいですがあまり使わないほうが
いいみたいですし…
っと言うわけでDSC-S1にしようかなと思っています。
画質的にはこの三機種ではどれがいいのでしょうか?
前に使っていたCAMEDIA C-40Zは雪山(周りが白いところ?)で
オート撮影すると真っ白になってしまいました、
いつも露出補正を調整して撮っていましたこの3つを実際に
このような環境で使われた方はなかなか居ないと思いますが
一般的にどの機種が画質が良いでしょう。
すいませんが教えていただければ幸いです。
0点


2003/10/11 20:15(1年以上前)
スキーヤーとしてまた写真を趣味として20数年(どちらも下手ですが)の
経験からするとデジカメには厳しい条件ですね。
海外ということは−10℃以下は当たり前、−20℃もそう珍しくはないと思い
ます。このような環境ではアルカリは使い物になりません。またニッケル
水素も電解液が水溶液なので、低温には弱いです。有機溶剤を電解液に
使用しているリチウムイオン電池が比較的低温での性能低下が少ないです。
雪山ということで非常にコントラストが強いので、画素サイズの小さいンパ
クト機ではハイライトの飛びやシャドウのつぶれが多いです。そのなかで
普通のCCDとは違うタイプを使用して、改善している下記2機種が現時点では
お薦めです。どちらもリチウムイオン電池使用です。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
私としては銀塩コンパクト機に、フィルムスキャナが一番お薦めですが
コンパクトデジカメで少しでもいい写真をということで。
書込番号:2019789
0点



2003/10/13 08:25(1年以上前)
閑居庵さん、早々のご回答ありがとうございます。
(お返事遅くなってすいません。)
参考にさせてもらおうと思います、
閑居庵さんのおすすめにSanyo製があるのですがDSC-S1も同じ方式なのでしょか?
もう少し教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:2024195
0点


2003/10/13 20:12(1年以上前)
こちらをご覧ください。
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu2.html
プログレッシブスキャン方式CCDを採用することによってワイドレンジ
ショットが実現されているのです。他にも圧倒的な連写性能や高品質な
動画など現時点ではスキーにはこれしかないと思います。
関西のスキーヤーさんは単三型電池使用ということで、3機種を検討されて
いるようですが、メーカー側からすれば単三型電池使用の最大のメリットは
コストダウンにあります。その点で挙げられている3機種は価格相応の
内容と言えます。MZ-3はIXY DIGITAL400やDSC-P10と同じ位のコストが
かかっていると思います。必要な人は5万円出しても買うと思います。
書込番号:2026111
0点



2003/10/15 11:32(1年以上前)
まいど返信が遅くて申し訳ありません…
閑居庵さんご回答ありがとうございます
そうですね、年に一度に雪山(海外)ですのでもう少し
いろいろ参考にさせてもらい性能面等を考慮して以降と思います
(まだ少し時間もあるので期待する新型が出るかもしれませんしね!)
この度はありがとうございました。
またわからないことがあれば色々お聞かせください。
書込番号:2030977
0点


2003/10/24 19:52(1年以上前)
掲示板カキコしないつもりだったのですが(私事ですいません)
書かせていただきます。
雪山なら白とびしにくい富士フィルムのF700が良いのではないでしょうか。
一体型さんという方が、実際に雪山で使われています。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=f7f7e7719ace
バッテリー持ちはイマイチのようです。
私も小さくて軽い(あと安い)、サブカメラを物色中です。
書込番号:2058711
0点



2003/10/29 10:52(1年以上前)
なかじー7さん、情報ありがとうございます!
(気付くのが遅れてすいません…。)
色々参考になると思いますので
教えていただいたwebを見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2072993
0点





デジカメを始めて買うのですが、どちらが良いでしょうか?夜景がきれいに撮れるカメラがいいのですが。それと、画素以上にレンズの良し悪しが画質を決めると良く聞くのですが、R40のレンズってどうなんですか?質問ばかりで申し訳ありません。全く分からないので誰か教えて下さい。あと、同じような価格帯のものでお奨めがあったら教えて下さい。SDカード希望です
0点





QV-R40を先日買いました。
夕焼けが撮れる、夜景が撮れる、花火が撮れる等など・・・。
マニュアル設定だといちいち面倒くさいものが
オートで設定されてるのがうれしいですね。
カップリングショットなんてのもあって遊べるカメラだと思います。
起動が速いし、撮った写真のスクロールも軽快です。
ただ、連写機能が微妙なんで・・・、
連写が重要!って思ってる人はちょっときついかもです・・・。
使ってて思ったのは、本当に綺麗な写真が撮りたい場合は
やはり三脚が必要になりそうだってことですね。
私の撮り方が下手なのか脇を占めてなるべく固定しても
力が入ってしまうみたいで手ブレが起きてしまいます。
うまく撮れた!と思っても拡大すると徐々にブレてるのが
はっきりしてきます。
椅子等に置いて撮ると普通に綺麗にいくんですが、
手持ちで撮るとやっぱ微妙にブレますね。
まだ修行が足りないようです。
ところでまだ内蔵メモリでがんばってるんですが・・・、
さすがに限界です。
それにQV-R40は機能性や扱いやすさは抜群ですが、
その反面メモリへの書き込みに時間がかかる欠点があると思います。
それでメーカーによって書き込み速度が変わってしまうという
メモリ相性があるとこの前掲示板で見かけたんですが、
それは本当でしょうか?
某S店の店員さんは「そのような報告は受けていません」
って言うんですが・・・。
あと某Iメーカーにあるスタンダードモデルとハイスピードモデル・・・。
著しく書き込み速度が変わるものなんでしょうか?
さらにメーカーによって同じような製品でも
価格が\1000近く変わる場合もありますよね?
あれってなんか違うんでしょうか?
同じノーマルモデルなのに。
皆様の助言をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/26 19:11(1年以上前)
こんばんわ。質問の件に対してお答えいたします。エルベレンさんの言う「某Iメーカーにあるスタンダードモデルとハイスピードモデル」と言うところでは「ハイスピードモデル」がいいでしょう。というのもQV−R40はバッファーメモリーを搭載しておりませんのでカードの転送速度が早くないといけません。10MB/sの物を使うといいでしょう。バッファロー(昔の社名だとメルコ)だと256M以上がそれに当たります。IOだと「ハイスピードモデル」です。値段をお手頃にするためにバッファーメモリーをつけていないかだと思いますが、カードを高速タイプにすることでおぎなえますよ。ちなみに私はIOのPCSD−256MSをつかっていますよ。
書込番号:2064772
0点



2003/10/27 00:36(1年以上前)
某メーカー社員さん、助言ありがとうございました。
やはりハイスピードの方がいいんですね。
つまり、QV-R40はバッファメモリーを搭載してないってことが
書き込みが遅い原因だったんでしょうか?
某店の店員はスタンダードとハイスピードはほとんど変わらない
と言っていたのですが、それはQV-R40を使っているんだということを
言わなかったせいだったのかもしれませんね。
ハイスピードにするか迷っていましたが、これで迷いが晴れました。
ところで某メーカー社員さんお使いのIOのハイスピードモデルの
メモリは爽快な書き込みをしてくれますか?
実はハギワラがいいって言われてたんですが、
IOは個人的に好きなので問題なければIOにしたいと思っています。
あと、安いGREEN HOUSEはIOでいうスタンダードモデルですよね?
なんでGREEN HOUSE製が他メーカーより安いのかわかりませんが、
丈夫さが違うとか何か違うんでしょうか?
メモリにそんな違いあるのかな?
もしよろしければ返信お願いします。
書込番号:2066150
0点


2003/10/27 22:10(1年以上前)
エルベレンさん こんばんわ。さて、お問い合わせの件ですが、ハギワラやGREEN HOUSEは、よく知りません。(ごめんなさい。)ただ、どこのメーカーでも転送速度が10MB/sのものでしたらokだと。10MB/sと記述があるカードをお探しされたらいいとおもいますよ。また、私のIOのPCSD−256MSは すこぶる快適です。まあIOやバッファロー(昔の社名だとメルコ)だと購入後のトラブルにも迅速対応を期待できますし。
書込番号:2068406
0点



2003/10/28 04:53(1年以上前)
某メーカー社員さん、本当にありがとうございました!
転送速度10MB/sのを買うことを検討しようと思います。
10MB/s出してるのはバッファロー、IO、ハギワラ,
パナソニック辺りだと思うので、
私はIO好きなのでIOにするのではないかと思います。
助言ありがとうございました。
またひとつ勉強にもなり、非常に助かりました。
良いデジカメライフを!
書込番号:2069491
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





