
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月9日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月6日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月5日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月5日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一週間ほど前 会社でこのカメラを買い バシバシ記録用として撮っているのですが、本日気になることがあったので質問します。過去ログにも左下に影が出るとの書き込みがありましたが、私のは右下と左上に影が出るのです。どうやらレンズカバーが全開しない為に、それが映り込んでいる様です。こんな事って有るのでしょうか?ズームを使って撮った写真には影は入りません。これは故障でしょうか?仕様でしょうか?
0点


2003/11/04 20:30(1年以上前)
気になったので私のを確認しましたが、四隅に影は皆無ですよ。
一度修理に出した方が良いと思います。
書込番号:2093157
0点



2003/11/05 19:50(1年以上前)
回答ありがとうございます。修理に出します。もし仕様ならダメダメカメラだなと 思っていただけに一安心。
書込番号:2096316
0点


2003/11/09 21:03(1年以上前)
撮影した画像に影が出るとの事ですが、
マクロ撮影中にストロボを発光させていませんか?
マクロ中はストロボを発光禁止にしてください。
どうしても光量が不足する場合は
ISO感度をオートから数字をアップさせてみてください。
R40のISO感度がどれくらいの刻みかわかりませんが
たとえばISO200とかにしてみたら良いと思います。
マクロで影がでるのはストロボの光がレンズの鏡筒の中で
散乱して ケラレという画像欠けとなってしまうからですね。
友人に相談され説明書を見たら、マクロではストロボを
切るようになっていました。
書込番号:2109988
0点





こちらを色々読ませていただき、今週このカメラを購入しました。‥が、どうも方向キーの下方向だけ反応が悪いんです。
カレンダーの画面で他の方向のキーを押しっぱなしにしておくとカーソルが止まらず進むのですが、下だけ押しっぱなしでも止まってしまいます。
初期不良かと思い、交換してもらったのですがまた同じ症状が出ています。これはひょっとして仕様なのでしょうか?
同じようになった方はみえますでしょうか?
0点


2003/11/08 14:21(1年以上前)
こんにちは、めいぽさん。
私もめいぽさんがおっしゃるようにカレンダー画面で
上下左右に押しつづけてみましたが、
どのボタンもすんなり連続で動いてくれました。
初期不良なのかはよくわかりませんが、
仕様というわけではないような気がします。
その代わり、私のはズームがアップは押しっぱなしで
すぐいくのですが、逆はなんか引っ掛かる感じで途中で
一回押し直さないと戻らないことがあります。
めいぽさんは交換されても同じ症状が・・・
というのは気になりますが、
個々の機種によるものなのかなーなんて考えています。
テキトーになってしまってすみません!!
書込番号:2105024
0点



2003/11/09 09:46(1年以上前)
エルベレンさん、お答えありがとうございます。
本日、もう一度お店のほうへ行ってきます。
他の機能ではほぼ満足しているので、なんとか納得いく答えを探してきます。
書込番号:2107949
0点





3500EXを使用していたのですが、壊れてしまったので新しいカメラを模索しています。
カシオから、携帯性よりも、明るい大きなレンズタイプが出るような情報は無いでしょうか。
又、こちらのQV-R40は、QV-4000or3500EXのような空気感や、
立体感の表現力はどうなんでしょう?
量販店などに聞きましたが、
QV-4000or3500EXはやはり新品では無いですね・・・残念。
0点


2003/11/08 22:09(1年以上前)
こんばんわ、やっぱり画質重視。 さん。
カシオからは、通信販売のみですが、QV−5700が発売されています。
http://www.e-casio.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=QV%2D5700%5FCF%2D48x&category=2010
今となっては、価格的に高い気もしますが、ベストショットを使いたいのであれば、この機種しかないと思います。
単3電池とCFを使用したいのであれば、キヤノンのPowerShot A70/80といったところでしょうか。
いずれも、QV−4000/3500EXと同様に、マニュアル操作で撮影可能なので、商品のコンセプトは似ていると思います。
書込番号:2106376
0点



2003/11/09 00:26(1年以上前)
お返事有難うございます。
実は投稿前に修理見積もりと合わせて問い合わせました。(笑)
喉から手が出るほど買いたかったのですが、日本語説明書無しという事で、
語学苦手な私としては、ちょっと不安で・・・。
QV-4000or3500EXについても問い合わせたのですが、
やはり無いとの回答でした。
他社製品で少し気になっているのが、S社のDSC-V1ですね。
次機はサンプルを多数見て、慎重に選びたいと思います。
書込番号:2107022
0点





QV−R40を購入したのですが、まだSDカードを買っていません。
下の方の書き込みでSDカードは高速書き換えタイプ(10MB/Sec)
とありましたが、どのメーカーなんでしょうか?
おすすめがありましたら教えて下さい。(できれば64MB)
0点

>どのメーカーなんでしょうか?
Panasonicと、そのOEM。
>高速書き換えタイプ(10MB/Sec)
256MB〜 のSDカードに、そういった製品があります。
64MBの物でしたら、何処のメーカーでもスピードは変わりません。(^^;
書込番号:2097806
0点


2003/11/06 04:44(1年以上前)
店頭行けば、速いのは箱にその事書いてあるよ。
それが売りだしね。
書込番号:2097953
0点

PQIのSDが128MBでも6MB/秒という書込みが以前ありました。
紹介されたサイトを見ましたが256MBしか在庫が無く、PQIのホームペ
ージも見ましたが、SDカードについての記載はありませんでした。
http://www.pc-bomber.co.jp/camera.htm
(デジタルカメラ用各種メディの欄)
書込番号:2098212
0点





母の海外旅行用にデジカメをプレゼントしようと思っています。
母は57歳、初めてのデジカメです。
手ブレがなく、シャッタースピードが速く、撮りやすく、
あまり大きくないものが希望です。
(旅行中に人に頼んで撮ってもらうことが多いため、
慣れない人でも使いやすいものがいいのです。)
私も母も全くの初心者のため、
電気屋さんに行ってみても悩むばかりでどれがいいのか全くわかりません。
どうか、何でもいいのでアドバイスをお願いいたします。m(_ _)m
0点

http://panasonic.jp/dc/fx5_1/index.html
もうちょっと待ってください店頭に並ぶはずです FX-1でよいと思います
手ぶれ補正がついているのでお母さまにぴったりでしょう Rumico
書込番号:2097267
0点

あっ FX-5でしたら売っていますね ご旅行がすぐでしたら
ちょっと高いですがこっちもよいと思います画素数がちがいます
書込番号:2097305
0点





付属の充電器で充電完了してからQR−V40に入れて数日放置しておくと、電池容量が減って(自然放電)いってしまう様なのです。
気がかりなのは購入直後に充電した時は平気だったのですが、この現象(自然放電)のせいで、一度電池が完全放電されてしまった様で2本のうち1本が充電出来ない状態になりました。
この時は、別の充電器で充電して事なきを得ましたが、こんな症状になる事自体が異常なのではないかと思えてきました。
そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、付属の充電池(フル充電)をQR−V40に入れただけの状態で、電池の容量が明らかに減る事がありますでしょうか?
0点

数日放置しただけで、満充電の電池が空になるとは思えませんね
電池自体がまだ完全に活性化しておらず、
付属の充電器でフルに充電できていないかもしれません。
ニッケル水素充電池はややナーバスな面がありますので
2〜3度充放電を繰り返してみてはいかがでしょう
あるいは予備にもう一組電池を買ってみて
様子を見てみるという手もあります。
いずれにしても、お書きの文章だけでは
電池、充電池、デジカメ本体のどれが問題なのか
特定は出来ないように思えます。
書込番号:2093343
0点

追伸です
電池のうち1本がダメになった場合
それは使わない方が良いです。
もう一本もダメになる場合があります。
書込番号:2093351
0点



2003/11/04 22:57(1年以上前)
早々のコメントありがとうございます。
今再確認してみたのですが、どうやら充電池2本の内の1本の放電が以上に早い様です。
昨日、電池切れになった為にQR−V40から充電池を抜いて保管していたのですが、先程、どの位の容量が残っているのか確認する意味合いで懐中電灯に入れてみたところ、1本は全く点灯しませんでした。
もう1本の方は1時間以上点灯していますが、いまだに点灯しています。
どうやらこれは充電池の初期不良と思って良さそうですね。
今までに10本近く充電池を購入した事がありますが、不良品に当たったのは今回が初めてです。
明日、購入点へ相談に行ってきます。
書込番号:2093834
0点



2003/11/05 22:27(1年以上前)
帰宅の際にお店によって電池を交換して貰ってきました。
試しに1時間程度充電した状態でQR−V40に入れて使ってみましたが全然電池が減りません!
これが本来の性能だったのですね。
皆さんも電池の初期不良にはご注意下さい。
書込番号:2096894
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





