
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月15日 01:40 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月13日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月11日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月9日 00:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月6日 15:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こちらのHPを参考にさせて頂き購入しました。
しかし、一つ気になる事があり、カシオに見てもらいたいのですが、購入したのがネットで東京のお店で、私が住んでいるのは地方のため、持って行けないので、カシオの修理工場に送ろうと思いましたが、その前に一度、使用していらっしゃる方にお伺いしようと思い、書き込みさせて頂いています。
夜、お店で(少し薄暗い)撮影しようとしても、フラッシュが付かない事が多いです。
もちろん、フラッシュは常に付くように設定しています。
大体、50回撮影して、10回フラッシュが付けばいいほうです。
撮影の仕方ですが、まずボタンを半押しにして、緑のマークが出たらボタンを押していますが、付きません。赤いライトも点滅していません。(常に付いていますが)
これは私の使い方が間違っているからなのでしょうか?
それとも、カメラの調子が悪いのでしょうか?
もし、原因が分かられる方がおられましたら、教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。
0点


2003/09/22 12:37(1年以上前)
申し訳ありませんが、原因は全く分かりません。
ただ、メーカーに送る前に一度近くのカメラ店で見てもらってはいかがでしょうか。
例え購入した店ではなくとも、その程度のことはしてもらえると思います。
もし気が引けるようなら、数枚プリントを頼み、ついでに見てもらえば良いでしょう。
お店としても、新規の顧客を得る機会ですから、親切に対応すると思います。
メーカー送りはその結果を見た後でも遅くはないと思いますが・・・・。
(そのショップ経由で送っても良いと思います。)
書込番号:1965764
0点



2003/09/23 21:36(1年以上前)
お答え頂きありがとうございます。
一度、近くのお店に持って行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1970517
0点


2003/10/15 01:40(1年以上前)
赤いボタンが常についていると、シャッター切れなくないですか?
私もおととい買ったばかりなんで、まだあまり使いこなせてませんが、フラッシュはオートフォーカスにしておいても、比較的明るい部屋の中だと付かないこと多いですね。
フラッシュを常にたくようにしてみても駄目でした??
書込番号:2030254
0点





こんにちは。ご存知の方教えてくださいまし。 瞬時起動+高画質+安い が気に入り2週間前に購入しました。友人や家族のスナップにガンガン使っていますが、もっと広角ならいいな と思っています。カシオのオプションにR40用の広角コンバージョンレンズは無いようですが、アクセサリ専門メーカなどで もし合うものがあればご紹介をお願いします。沈胴式レンズなのでアダプタなど点数が多くなり、作りたがらないのかな とも思いますが、24mmとか28mm相当で撮影できれば起動が瞬時なだけに被写体が近くても気にせず楽しい写真が取れるはず ですよね。
0点




2003/10/12 23:27(1年以上前)
じじかめさん naojiro.comのご紹介ありがとうございます。 特注って手があったんですねぇ。 検討してみたいと思いますが、どこのレンズがR40に合うかというのは、自分でリスク覚悟で試し買いをするしかないのでしょうね。
書込番号:2023255
0点

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpqv5700.htm
上記サイトあたりを参考にされてはいかがでしょうか。
レイノックスに「QV-R40に対応するアダプターはないか」問い合わせしてみては?
書込番号:2024412
0点



2003/10/13 22:21(1年以上前)
じじかめさん アドバイスどうもありがとうございます。レイノックスサイトのサンプル画像を見てみましたが、癖も(まったくの素人意見ですが)自然だし良さそうですね。レンズにR40を付けるようなことになりそうですが かえって面白いかも。
書込番号:2026639
0点





教えてください。R40を購入して間もないのですが画面左端の上から下までピンボケのようになっているのが気になっています。右側は大丈夫なのですが、稀にキレイに写っている場合もあり、原因がわかりません。最初はワイド端で撮ることが多くレンズのひずみかなと思いましたが正常な場合もあります。手ぶれの可能性もありますがいつも左端なのでこの説もどうかなと思っています。後はレンズ胴?の出方が偏っているのかとも思いますが今のところ定かではありません。皆さんはいかがでしょうか?
0点

はじめまして。QV-R40はもってないので詳しくはないですが・・
キヤノンのG3・G5などでも同じ症状が出ていますよ。
画面の半分がぼやけてたり・・・
購入店にもって行って見てもらう方が早いかも知れませんよ。。
書込番号:2019972
0点



2003/10/11 21:33(1年以上前)
ちィーすさん ありがとうございます。 それではお店に相談してみま〜す。ちなみにG3は交換だったのでしょうか?
書込番号:2020001
0点

当方のG3ではなくて
G3やG5を使用していた皆さんの書きこみで読んだのですよ。
他のカメラにも各種トラブルはありますよ。
機械なので個体差があるようですね。。
書込番号:2020075
0点



2003/10/11 22:02(1年以上前)
ちィーすさん 素早いご回答感謝です。
書込番号:2020082
0点





初デジカメ購入を決めたもののどれを買っていいか分からず人に相談したりして2つまで絞りました。
CASHIO:QV-R40 と RICOH:Caplio G4 Wide です。
最初はQV-R40を見て400万画素でこの値段!と思いコンパクトでは十分な機能もあるしこれにしようとほぼこれに決めていたのですが、G4 Wideも候補に入ってしまって。G4 Wideにはなんといっても捨てがたい(タイムラグが少ないとか・・)機能もあるし・・・
ずばりどっちがいいと思いますか?
ピンボケしないとかそのような点ではどっちが上だと思いますか?
どなたかお教えください。
0点


2003/10/08 01:44(1年以上前)
Caplio G4 Wide ですか。
↓そしてこれはどうですか?と聞いてみる(笑)ごめんなさい
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c5060wz/index.html
書込番号:2010048
0点

初ならR40のほうが無難かもしれないですね〜。
G4wは瞬間を切り取れますが画質等ちょっと癖があって
初めてのデジカメだと戸惑うかも?
ピンボケではG4wの方が少なくなりそうですけどね・・・。
書込番号:2010954
0点


2003/10/09 00:36(1年以上前)
広角優先なら当然G4Wでしょうし、ピンボケ防止と言う点でも有利かも。R40とは35mm換算で7,8mm位の差だからどの程度効果があるのかわかりませんが。ただG4W本体が少々大きめなので私はR40を選びました。猫坊さんご推薦のオリンパスもワイドで良さそうですが 少しお高い...(^^;
書込番号:2012600
0点





先日QV-R40を購入して使用していたのですが、フラッシュを使用して撮影した画像全ての左下に影が入ります。
左下だけでなく4隅に影が入っているようなのですが、左下が特に目立ちます。
かなり不満なのですが、これは仕様でしょうか?
明日にでもサポートに電話確認しようと思うのですが、この症状はたまりません・・・
0点

アホアホマン3世 さんこんばんわ
内蔵フラッシュはある程度仕方ないことだと思いますけど、撮影方法を工夫されるか外部フラッシュの利用などで、カバーすることは可能だと思います。
外部フラッシュで背景の影を消す
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/56/
書込番号:2004681
0点



2003/10/06 02:05(1年以上前)
あもさん早速のレスありがとうございます!
そうですね、昔のカメラで撮影した物を確認したのですが、四隅にうっすら影が映るのはしかたがないですね。
しかしこれはちょっと我慢できないレベルなんで質問してみました。
撮影したものをリンクしてみました。
はじめは何の影が映り混んでるのだろうと思っていたのですが・・・
これが仕様ならちょっとショックです・・・
書込番号:2004740
0点



2003/10/06 02:07(1年以上前)


2003/10/06 09:59(1年以上前)
画像、拝見しました。
撮影距離がかなり短いですよね?
マクロモードで撮影されていませんか?
マクロは10cmまでよれますがフラッシュ利用可能距離は40cm以上です。
ただ調光はうまくいっているようなので、ストロボの前にテッシュペーパー
を一枚か二枚、かざして撮ってみると、光るが回るかもしれません。
書込番号:2005151
0点



2003/10/06 15:23(1年以上前)
ワイコン大好きさんアドバイスありがとうございます。
距離に関係が出てくるのですね、今まで使用していたフジのFinePix感覚で
バシバシ撮影していたらこのようなことになっていたので、へこんでいましたが、
これからは、面倒ですがズームなどを使用して工夫して撮ってみるようにいたします。
とりあえず、これが普通だと言うことで安心しました。
書込番号:2005655
0点





レリーズタイムラグが少ないとの触れ込みで買ったのですが、いざ使ってみるともうひとつです。昨日も、夜に体育館で撮ったのですが、1/50より早くならないです。何か操作次第で早くなる方法が無いですかね?買ったばかりで説明書も熟読しきれてません。安易に皆さんに聞きますが、お許しください。
0点

レリーズタイムラグと1/50より早くならないです、って
別物ですよね。
レリーズタイムラグはシャッターを押してから撮れるまでの
時間。
1/50はシャッターが開いている時間ですから。
1/50より早くならないです、が問題なら、、、
それは、夜の体育館の明るさではそれ以上は早くは
ならないでしょうね。
書込番号:1996541
0点


2003/10/03 11:08(1年以上前)
ISOをあげるとか
書込番号:1996614
0点


2003/10/03 21:38(1年以上前)
TDKのSD はどこが作っているのですか?
教えてください
書込番号:1997777
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





