
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 06:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月18日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月8日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月6日 02:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月5日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




バラ園では、曇りから、雨になりました。
すべて、オートで撮影、ストロボなしで、写しました。2枚くらい
ストロボ有りで撮影テストしてます。
感想は、気軽に安心して、シャッターを押せます。
大変、気に入ってます。
キタムラで、19800円で買いました。
0点


2004/05/19 20:35(1年以上前)
R40 Goodさんの写真みました。
私もむかしよく武庫川で泳ぎましたので
なつかしかったです。ほんとこのカメラ
安いのに、よく撮れますね!
書込番号:2826741
0点


2004/05/19 23:09(1年以上前)
mktさん、書き込み返信ありがとうございます。
ところで、R40の他にリコーもお持ちなんですよねぇ。
私は、難波のビックカメラでリコーのG4を、薦められました。
使用の感じは、どうでしたか?
今は、購入して2週間たちますが、カシオで満足してます。
2回ほどの撮影しか、使用してませんが。
書込番号:2827501
0点


2004/05/20 01:38(1年以上前)
G4は室内などで人物撮るときはいいです。軽いし
電池の持ちはいいし、タイムラグも少ないし
マクロもみごとにとれます。お気に入りの1つです。
おもに人物撮るときはG4使って、
景色などきめ細かさが欲しいときは400万画素の
QV-R40を使って、2台使い分けて楽しんでいます。
G4もR40も両方とも持っていて、申し分なく満足しています。
書込番号:2828081
0点


2004/09/12 06:41(1年以上前)
大阪在住者ですが、購入店はどちらのキタムラでしょうか。
書込番号:3253669
0点





初めてネットプリントを利用してみたのですが、あまりの綺麗な仕上りに
ただもうびっくりしました(L判を50枚、2304×1712、高精細で1枚あたり16円)銀塩フィムと比べても何ら遜色ないばかりか、それ以上の出来栄えです。
家庭用のプリンターでもこのくらい綺麗にプリント出来るものですか?
0点


2004/05/17 19:31(1年以上前)
私も初めて利用したときにはその綺麗さにびっくりしました。
プリンタもかなり綺麗でパット見はお店プリントと遜色ないですが質感や退色を考えるとやはりお店に頼む方が良いでしょうねぇ。ただ、近所のお店はどこも仕上がりがいまいちでした。品質にはかなりばらつきがあるようです。
書込番号:2819184
0点

やはり、餅屋は餅屋、写真は写真屋じゃないでしょうか。
設定とか色々やってるより、
綺麗にやってくれる所が有れば、
そこが一番手っ取り早いのではないですか。
ただ、いつもいつも同じ仕上がりにならないと言うのが欠点ですけどね。
自分でやっても、そうだから・・・。
書込番号:2819605
0点

利用されたネットプリントを教えて頂けると有り難いです。
私の近所のキタムラのデジカメプリントは、コントラストが強調されて、空は白トビして、あったはずの雲がなくなったり、赤味が強かったりと、なかなか期待どおりの仕上がりになりません。補正してるでしょうと言うと、していないとのこと。そこで、最近は、家庭用プリンタで印刷したサンプルを持参し、これと同じになるようにと依頼するような状況です。
印刷の耐久性を問題にしなければ、最近の家庭用プリンタ(私のはPM740C、PM940C)は、安いものでも高いものとの差はごくわずかで、大変良いプリントができます。
書込番号:2820041
0点



2004/05/17 22:58(1年以上前)
過去ログ[2680419]に紹介されていた青森のショップです。
ttp://www.matikame.com/ 多分HKさんもご存知のことと思います。
室内も外も本当に自然な仕上りで申し分のない仕上りでした。
ノイズの多さが指摘されるR40ですが(私は全然気にしてませんが)
ひょっとしてそれがプリント時に良い方向に作用して自然で質のよい
写真に仕上がるのかも知れませんね。
書込番号:2820271
0点

カラープリントは温度や薬品の劣化に非常に敏感でその上オペレーターの腕の差も加わり、
さっき良かったから今も良いとはいえない世界なのでお店選びが肝心です、
出来ればオペレーターと直接話が出来る規模のお店が良いですね、
プリントがコンスタントに流れている店だと良いのですが、プリント量が少ないところにプリント注文すると一枚目と最後のほうで色が違ったりすることもありますし、
あまりにもプリント量の多い店だと薬品の交換タイミングを遅らせている場合もあります、
また、FujiのDPE機を置いてある店だとデジカメのExif Printが有効になるので画質でも有利ですね、
家庭用のプリンターの話になると、QV-R40は「PRINT Image Matching II」対応でして、同じく対応のEPSONプリンターで付属のPHOTO QUICKERを使い印刷すると「PRINT Image Matching II」の効果で暗部のノイズが気にならなくなります、
じゃあノイズを消した分情報量が減って違和感が無いか?となると、こちらはExif Printのおかげでパソコンのモニターより広い色空間からの印刷データへの変換が行われるためにまったく違和感の無い自然な仕上がりになります、
書込番号:2820470
0点



2004/05/18 22:28(1年以上前)
QV-R40で撮ったプリント画像がとても綺麗で自然な仕上がりなのは
「Exif Print」と「PRINT Image Matching II」のお陰という訳ですね。
PCモニター上で見る限りのノイジーな画像は全く気にする必要は無いということで、やはりこのカメラは「買い!」ですね。
書込番号:2823734
0点





近所の pc デポで 19800円 でした 128MのSDカード セット
で 25700円 でした とても 使いやすいし良かった と
思います (でも 説明書が 少し わかりずらい けど)
0点


2004/05/08 18:32(1年以上前)
蓼科・白樺湖へいってQV-R40で写真撮ってきましたが、
やはりQV-R40のほうが、景色ははるかにきめ細かく
鮮明に撮れますね。
書込番号:2784951
0点

mkt441さん、ご苦労様です・・。 QV-R40の描写力の良さは、単に400万画素であるからと言うだけでなくレンズの描写力の良さと、画像信号処理の素直さの相乗効果によるものと思います。私は、ここの板で、何度もQV-R40を賞賛してきましたが、井の中の蛙・・・ではまずいので、最近開店したハードオフでDiMAGE7iを購入し、このところ色々と比較していますが、通常の風景ならほぼ互角であることも確認できて、改めて、このモデルは、超々お買い得であると考えています。当然、いくつかの点では、さすがDiMAGE7iと言えるところがあるわけですが、アルバム最後の2枚でマクロの違いを試してみました。背景が完全にボケるのがいいかどうか、これも好みの問題かもしれませんが、両立するカメラがあると嬉しいですね。
書込番号:2785463
0点


2004/05/08 21:31(1年以上前)
ベストショットHKさんへ
いやあ、ほんとに400万画素で、この値段は極めて安いですね。
私も素人の腕前なんで、画像には期待しないでベストショットHKさん
のアルバムのきれいな画像だけを頼みに購入しましたが、今回期待通り私でもけっこういい景色画像が撮れることが確認できてあらめて
感激です。
いぜん、旅行してFUJIA310で紅葉の山々撮ったんですが
ぜんぜん鮮明な写真は撮れませんでしたから、これ買って
ほんとよかったです。小さくて握りやすいし、操作性も
ひじょうにいいですね。
書込番号:2785660
0点









2004/05/02 07:06(1年以上前)
綺麗に撮れてますね!腕もいいんでしょ?
書込番号:2758579
0点



2004/05/06 02:36(1年以上前)
柔さん、返信ありがとうございました。
写真集は、5月1日午後3時過ぎに自宅を出て、30分後に植物園に到着。
あと1時間早く撮影したかったと後悔して入園。テスト撮影の気楽さから、
片手を伸ばしてマクロ撮影したものも、2・3枚あります。
手ブレの具合を、確かめたかったので。
結果は、良好、スナップ撮影に気を使わずシャッターを切れます。
64MGのSDカードだったので、20枚位しか写せませんでした。
最近は、良い写真を撮ろうゆう意気込みを持たないのが、かえってよい結果に
写真に出てる様です。
普段は、18年前購入のペンタックスLXを、愛用してます。
他のアルバムも見て下さい。ご意見ご感想、アドバイスを頂ければ幸いです。
書込番号:2775111
0点





どのデジカメにしようか?あれこれ迷っている方、R40いいですよ。
撮った画質の良い悪いの判断は、Lサイズ102oX152oのプリントでは
300万画素以上なら問題にしなくていいと思いますよ。
Lサイズのペーパーの大きさは、約150万画素相当ですから。
R40は、操作ボタンが使いやすく、簡単です。
400万画素クラスで19800円で買えて得した気分です。
0点


2004/05/04 00:43(1年以上前)
私も買いました。今回某社のA201からの買い替えです。
レスポンスも良くて、画素数もどう価格帯よりも抜き出ていますね。適度な重さで質感も高いと思います。またA201よりもコンパクトだから便利です。
私の場合は地方大手のPC店でSDカード64MB+デジカメソフト付属して25000円でした。GWセールだから安かったのかな?
ニッケル水素の充電池が付属しているのは助かりますよね。正直デジカメは記録媒体が別売の方が買いやすいです。付属だと容量不足ですぐ買い換えることになりますから。
今流行のXDカードでなくてSD/MMCなのも魅力。特に買換えの人は既に持っている記録メディア&カードリーダーが転用できるからお得ですよね。5000円安かった某社A301でなくてこれを選んだのはそういう理由です。
書込番号:2765840
0点



2004/05/05 00:54(1年以上前)
・・タカタさん返信ありがとうございます。
私もかしおQV2100からの買い替えでした。
2100は、光学2倍ズームのみでしたが、当時、安い200万画素の
SDカード使用、単三電池、1万6800円で即決まりました。
今回は、QV51とニコン、ペンタ、リコー、コニカミノルタ、京セラ等
からR40に決めました。解像力に大満足で実際のプリントを、30枚見て
このカメラにしようと思いました。
ここの書き込みに、ノイズの事がありますが、私の写真には、問題ないと思ってます。気になりますか?〈はっきり分かる写真が見てみたいです。〉
書込番号:2770376
0点


2004/05/05 14:00(1年以上前)
ノイズの件ですが、昨日旅行先で写真を撮って今見たのですが、全然わかりません。設定はデフォルト(工場出荷時)の状態です。
きっと何か設定を変更したら出てくるのでしょうか?説明書には「ISO感度を上げると・・・」と書いてありましたが。夜間撮影をするわけではないので、ISO感度は自動にしています。
書込番号:2772171
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





