QV-R40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40 のクチコミ掲示板

(1610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷い中です。。。

2004/02/29 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 きく1155さん

はじめまして,デジカメ初心者です。今,R40とPower Shot A70とでどちらにするか,かなり迷っています。夜景や室内での写真,普段の遊び程度でしか使用しないとは思いますが,鮮明な写真は残したいと考えております。もしよろしければお教えいただけないでしょうか?お願いします

書込番号:2530575

ナイスクチコミ!0


返信する
こめ子さん

2004/02/29 21:29(1年以上前)

R40がいいと思います。

ンでも自分だったら

R51にします。ちょっとだけ高くなりますが

その分はありますネ

書込番号:2530879

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/02/29 21:57(1年以上前)

A70が良いと思います。
ノイズが少なく発色が鮮やかな画像が得られますし、オートホワイトバランスも精度が高くて安定してます。長秒設定で夜景も綺麗に撮れますし、マニュアル機能も充実していていろいろと楽しめるカメラです。

書込番号:2531030

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/29 22:04(1年以上前)

画質はA70の方がノイズも少なく一般受けすると思いますよ。
R40の動作の軽快感は捨てがたいものがあるのは事実ですがね。
ユーザーの方がアップされてるサンプルをご覧になって
判断されることをお奨めします。

ちなみにR40とR51の詳細レポートを金剛マエストロさんがアップされてましたよ。

書込番号:2531071

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/03/01 02:56(1年以上前)

呼ばれたので来ました。

QV-R40サンプル:
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031206/20031206.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031222/20031222.htm

QV-R51サンプル:
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20040208/20040208.htm

連続撮影テスト:
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20040215/20040215.htm

他にもQV-R40、QV-R51で撮った画像(トリミングしてますが)がいろいろあ
るので探してみてくだされ〜

(金剛)

書込番号:2532382

ナイスクチコミ!0


コレに決めた!さん

2004/03/01 08:39(1年以上前)

私の場合R40、R51、A70のどれにするか検討した結果
価格>重量>電池本数>記録メディアの順でR40に決定しました。
(画質等には全然こだわりがなくてすみませんが。。。)
それにしても金剛マエストロさんの詳細レポートはさすがですね。

書込番号:2532647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/01 19:30(1年以上前)

単3電池4本デジカメの時代は、1年前に終わっていると思います。PSA20を使っていた頃は、アルカリ電池の山ができてしまった経験があります。したがって、A70の選択はありえません。R40とR51では、意外かもしれませんが、私には、R40の画質の方が、しっかりした表現力が感じられます。

書込番号:2534386

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/03/02 01:28(1年以上前)

>私には、R40の画質の方が、しっかりした表現力が感じられます。

見た目の解像感は、R40の方が上かも。
等倍くらいから目立ってくるノイズが、質感が増す方向に作用するので。

ただ、女性を撮る場合は、肌がツルンとして見えるR51の方が有利だと思う。
蛍光燈下の色かぶりもあまり出ないし〜。

したがって、風景、モノ主体ならR40、人物主体ならR51かなぁ。

(金剛)

書込番号:2536148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/02 02:10(1年以上前)

金剛マエストロ さん,流石によく見てますね。
実は、R51で撮影した自分の顔は、肌のザラザラが消えて、ツルンとキレイになってしまいました。一方、R40で撮ると、ザラザラの肌がそのままなんですね。  どっちが写真なのでしょうね。 これも好みの問題としておきますか。

書込番号:2536296

ナイスクチコミ!0


代理人です。。。さん

2004/03/02 21:31(1年以上前)

きく1155です。アドレスが違って申し訳ないのですが、参考になる意見をみなさんに頂けてうれしいです。ありがとうございました。かなり参考になりました。参考になりすぎて、まだ迷い中ですが。。。
ともかくみなさん、ありがとうございました!!!

書込番号:2538758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USBカバーについて

2004/02/28 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

先日このR40を購入して起動の早さ、バッテリーの持ちなどかなり気に入っています。 ただ本体のUSBのゴムカバーがちゃんとフィットせず、ちょっと触れるだけで外れてしまいます。撮影中も手ブレを防ぐため両手をつかってるのですが、左手の親指がちょうどゴムカバーをあける所に触れるため、すぐ外れてしまいます。 みなさんのR40はどうでしょうか? 

また、もしこのゴムカバーを交換すると、簡単に交換できるのでしょうか? それとも本体を分解して交換しないといけないのでしょうか? 
今のR40が液晶にドット抜けもなく全体的にきれいなのでできれば初期不良で新品交換せず簡単にゴムカバーだけ交換できたらいいと思ったもので。

書込番号:2523781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/28 20:34(1年以上前)

私のは、ゴムカバーは少々引っ張ったくらいでは外れないので、本来は外れない様になっているのだと思います。
簡単に交換できるかどうかは、カシオに尋ねてみないとわかりませんね。
(液晶のドット抜けは、1個あるのですが、そのまま使っています。)

書込番号:2526030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

500万画素よりも…。

2004/02/27 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

500万画素の機種の画質の美しさにひかれデジカメを購入しようと検討中でしたが、QV-R40のサンプル画質を見て400万画素でもこの機種にしようかと悩んでおります、というかほぼ購入予定です。
そこで質問ですが、
@QV-R40のサンプル画像で殆ど夜間の画像・光量の少ない場所での画像が見れなかったのですが、そういった場面での撮影においても力を十分に発揮してくれる機種ですか?。
→個人的にデジカメに求めるものはその場の雰囲気も取れるような豊かな質感が一番の決め手です。感覚的になるのですが空気も映し出すようなそんな質感が欲しいので、フラッシュは出来るだけ使いたくないのです。
?いつも撮影時悩むことなのですが、手ブレについてなのですがこの機種は手ブレには強い機種ですか?。
B動画の画質はどうですか?音は付きますか?。
この点を現在ご利用の皆さんにお伺いできませんでしょうか?。
また、この機種ならではの魅力が他にもあればそれについてもお教え願えませんか?、その上で他にもお勧め機種があれば検討材料とさせて頂きますので是非ご教授下さい!!。

書込番号:2519928

ナイスクチコミ!0


返信する
吉松らんぷさん

2004/02/27 11:08(1年以上前)

@暗い場面での実力は「並程度」と思ってください。
>空気も映し出すような    
このクラスでそれを求めるのは無理です。
A手ぶれには比較的強いほうだと思います。
 適度な重量とグリップ感のよさで使いやすいです。
 CCDの基本感度も高いほうだと思います。
B動画に音声は付きません。
この機種ならではの魅力は、やはり使い勝手のよさでしょう。
快感ともいえるほどの起動の速さ、AFも速くて正確なので
撮りたいときに撮れる、当たり前のことができる数少ないカメラです。
明るく派手めな発色もお気に入りです。

書込番号:2520668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめは??

2004/02/25 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 (^。^);さん

今はフジのA303を使ってますがシャッターを切ったあとにいいシーンがあってもシャッターが切れないのでイライラします。この機種ならイライラせずに済むかと・・用途は主にパソコンでアルバムを作って印刷するくらいです、どの機種がいいのか詳しい方、お教えください。メーカーにはこだわりません。

書込番号:2513885

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/25 16:57(1年以上前)

こんにちは(^^)  R40は撮影後書き込みは、高速タイプのSDカードを使って約3秒切るくらいだったです。  これから次の撮影のピント合わせになりますのでトータルでは少し遅い方かな? 値段が近いところだと、 CanonのA70(ピント合わせは遅いけど、すぐに次の撮影に入れる)、コンパクトなカメラならコニカミノルタのXt(新型のXgも)とかが狙いやすいと思います。

書込番号:2514000

ナイスクチコミ!0


亀屋藤四郎さん

2004/02/25 18:30(1年以上前)

パナソニックのLC33は起動が3秒くらいかかりますが、撮影間隔は1秒です。
メディアも特に高速なタイプではありませんが、かなり速いような気がします。

書込番号:2514276

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^。^);さん

2004/02/25 23:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。今のデジカメは何ていうのかな〜単3みたいな大きさの充電式なのでイザとなれば出先でアルカリ電池を買えばすむって安心感があんですが、コニカミノルタみたいにその辺で気軽に買えない形の電池って不自由はないですか?ちょっと心配なので詳しい方、お教えくださいませ

書込番号:2515617

ナイスクチコミ!0


吉松らんぷさん

2004/02/26 08:10(1年以上前)

専用電池タイプのものは、予備の充電池を1つ買っておく人も多いようです。
XTあたりは予備電池つきでいくら、という売り方の店も大分見かけますね。

書込番号:2516629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/03/01 23:43(1年以上前)

私も、昨年、A303を使用したことがありますが、撮影間隔はともかく、赤がオレンジ色に写るので、3週間で、決別しました。QV-R40は、最近購入したばかりですが、価格を抜きにしても、4Mコンパクトでは、抜群の高画質モデルだと思いますよ。撮影も快速快適。ただし、ストロボ使用時は、撮影した後のストロボ充電時間が、イライラするかもしれませんね。私はしませんが。電源は単3ニッケル水素電池2本なので、どこでも入手できて、専用電池より良いと思います。

書込番号:2535674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/02/23 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 カナダかなさん

この機種を購入したのですが、メモリの残量の表示がなくどのくらいの枚数を撮れるのかわかりません。256MBで2240*1680でエコノミーモードでずっと撮っています。
どなたかわかる方がいれば教えてください。お願いします。

書込番号:2504330

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2004/02/23 07:18(1年以上前)

カタログのこのページは見ましたか。

http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r40/spec/index.html

書込番号:2504613

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/02/23 10:09(1年以上前)

"DISP"ボタンを押すと、液晶画面の右上隅に数字(残り撮影可能枚数)が
出るべさ。
ちなみに、"DISP"ボタンを何回も押していくと下のように画面が変わるべ。

1)撮影データ表示

2)撮影データ+ヒストグラム表示

3)撮影データなし(画像のみ)※この状態で使っている?

4)表示なし(ファインダー使用)

1)に戻る

...てゆーか、マニュアルは全然見てないの?

(金剛)

書込番号:2504893

ナイスクチコミ!0


スレ主 カナダかなさん

2004/02/26 06:01(1年以上前)

違ってたらごめん さん
ありがとうございます。参考になりました。

金剛マエストロ さん
ありがとうございます。 マニュアルは十分に見たつもりだったのですが、
見落としていました。わざわざありがとうございました。

書込番号:2516512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4Mコンパクト最強の一台

2004/02/22 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

春の新機種が次々と発表される、今日この頃です。今さらQV-R40を云々しても、時すでに遅しかもしれませんが、やはり、良いものは良いということで、・・それどころか、私は、このモデルは4Mコンパクト最強の一台と言えるのではと、今、認識しています。
たまたま、私の場合だけと思いますが、QV-R51を購入後、右側ボケであることが分かり、交換しても、今度は左側ボケで、・・悩んだあげくの、QV-R40選択、不幸中の幸いでした。
結果的には、この2モデルの比較もできたことになります。
一見ノイズレスで「キレイキレイ」画質をお好みの方は、R51を選択するのも良いですが、質感やしっかりした画質を重視すると、意外かもしれませんが、QV-R40を選択することになります。 
QV-R40の良いところは、色が正確、質感の描写がしっかりしていることに加えて、快速撮影と単3電池2本駆動などで、この優位性は、新機種が出ても今後しばらくは、続きそうです。
● 色の再現性
意外と各メーカーのクセの様なものが出るのが色の再現性で、レタッチでも修正できないことが多いものですが、R40の再現する色は、正確です。妙に綺麗になるとか、鮮やか過ぎるとかというクセがなくてとてもナチュラルで良いと思います。オートのWBも安定しています。
但し、フラッシュ撮影時だけは、青っぽくなりますので、レタッチは必須ですが、クセがないので修正は楽です。
●描写力(解像度)
このモデルは、等倍画像で見ると、ノイズがあるということで、問題視されて敬遠されることになったのではと思える経緯があるようです。ノイズレス=高画質と考える一般的傾向は、国内のみならず海外メディアにもあるようで問題です。ノイズレスで「キレイ」
でOKなら事は簡単ですが、質感が再現出来ずに、逆に低画質になる危険もはらんでいることに注意すべきです。ノイズリダクションは、万能ではなく、除去すべきノイズと、ノイズのように見えても本来の画像信号で除去してはいけないものの区別は、できないでしょう。これが、上手くいかないと「キレイ」だけど質感が失われたノッペリ画像になってしまいます。
この観点から、QV-R40の等倍画像を見ると、ノイズの乗り方は、有害なものではなく、合理的で、しっかりした力強い画素を構成するのに役立っているとすら思えてきます。これは、これで、良いのではないでしょうか。結局、本質的な改善は、CCDなど撮像部のSN比を上げることでやるべきと考えます。
と言うわけで、QV-R40は、失っているものがないので、4Mコンパクトの中では、最強の高画質モデルなのです。
● その他
薄暗い所にも結構強く、グリップも良いので、手ぶれしにくい方だと思いますが、夜景については、露光時間が最大1秒のようで、どんな夜景もOKという訳にはいかないのが、唯一もの足りない所でしょうか。右上のサンプル画像アルバムには、夜景のようなものもUPしましたが、この程度です。
何はともあれ、今、こんな凄い高画質モデルが、何と\22,000で買えるのですから、ユーザーにとってはありがたいことです。R51のマニュアルはR41と併用できるものになっていましたので、いずれR41が発売されるのでしょうが、改悪とならないことを期待します。

書込番号:2500865

ナイスクチコミ!0


返信する
babycさん

2004/02/23 17:03(1年以上前)

あなたのコメントを読んで、安易に新機種に飛びつく危うさをしみじみ感じました。特にデジタル機器は予想もつかない初期不良に悩まされることが多い。半年なり1年なりの期間をおいて、評価の高い機種を選ぶのがベターですね。
私もR40を買うときにはできる限り調べまくり、400万画素タイプでは一番コストパフォーマンスが高いと確信して買いました。
連写やテレビ出力ができないなどというのは、その必要性を感じるかどうかですものね。

書込番号:2506079

ナイスクチコミ!0


sudoofuさん

2004/02/23 20:34(1年以上前)

とても、とても参考になりました。何でも新しければよいわけもないし、また、今のように新機種がひっきりなしに出ては、価格がさがるなら、逆に下がったところで買い求めるのもありではないか思っていた矢先でのご意見でとても参考になりました。お礼申し上げます。

書込番号:2506798

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-R40
カシオ

QV-R40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 7日

QV-R40をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング