
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 19:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月1日 00:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月28日 13:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月28日 13:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月25日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日この機種を購入しました。高速タイプのSDカードを買おうと思うのですが、同じメーカーで同じ転送速度の場合、カード容量の大きさで撮影間隔のスピードの違いはあるのでしょうか?256MBより128MBのほうが早いのでしょうか。
0点

128Mの10MB/SはハギワラシスコムのT-PROシリーズしか知りませんが、テストしたことないです(^^;
パナソニックとかだと256Mは10MB/Sですが、128Mは2MB/Sですし・・・
高速タイプを購入予定でしたら、パナソニックの256M(10MB/Sタイプ)かハギワラシスコムのMタイプ256Mを検討されるのが良いと思います。
書込番号:2301245
0点

あっ 何か文章がおかしい・・・(^^;;
つまりT-PROシリーズしか128Mと256Mの10MB/Sが無いわけで・・・テストした事無いので私には分かりません。
多分、T-PROを128Mと256Mの両方を同時に使っている人は極少ないでしょうし・・・(^^;
#ハギワラシスコムに問い合わせのメールをされるのが一番確実でしょう。
でも、256Mを狙える予算があるのでしたら256Mをオススメします。
で、256Mを買うならばパナソニックかハギワラのMをオススメします。
ということで(^^;;;;
書込番号:2301266
0点

QV-R40は使ったことがありませんが、FZ1では高速タイプだと連写ごの立ち上
がりが2倍ぐらい速くなります。
なお、128MBでも256MBでも高速タイプなら、速さの違いはないと思います。
今のところ、128MBの高速タイプは、ハギワラのT-Proシリーズと東芝のMTシリ
ーズしか発売されてませんが、約2割高くなります。
書込番号:2301389
0点





本日、ヨドバシカメラ上野店で売られていた「デジカメ福袋2万円」に QV-R40 が入っていました。ポイントは20%でしたから、実質16,000円です。安いほうではないでしょうか。
*福袋と言っても新品保証はちゃんと付いています。
0点


2004/01/02 02:38(1年以上前)
100%の確率では手に入れられません。
書込番号:2296157
0点



2004/01/02 06:19(1年以上前)
「デジカメ福袋2万円」は2種類あって、店員さんが「1つはカシオの普通サイズ400万画素、もう1つはミノルタの薄型300万画素のデジカメが入っている。」と言ってましたから、CASIO QV-R40 と MINOLTA DimageXt であることは確実でした。
私は元々 CASIO QV-R40 が欲しかったので400万画素の福袋を買って、上野公園で開けてみて、やはり QV-R40 でホッとしました。(QV-R4 じゃなくて良かった!)
書込番号:2296295
0点


2004/01/03 20:45(1年以上前)
新しいデジカメ欲しかったのでとりあえずヨドバシ福袋買ってみたらこの機種でした。
正直この機種は選択肢になかったので売ろうと考えてたのですがここを見てやはり使うことにしました。
使ってみるとなかなか良いですねー。満足です。
書込番号:2301613
0点





QV-R40をお使いのみなさんに質問ですが、
私のカメラの正面にある光学ファインダーの窓が
ぐらぐらします。みなさんのもぐらつきますか?
買ったときからなのですが、交換してもらえますかね?
気にしなければそれほどでもないのですが、
このカメラがすごく気に入って、末永く使い込みたいもので。
0点


2004/01/01 00:55(1年以上前)
>みなさんのもぐらつきますか?
ぐらつきません。不良品だと思います。即、販売店に持って行って初期不良として交換してもらいましょう。(うだうだ言われたとしても、きっちり「交換すべし」と言ってあげましょう。)
書込番号:2293150
0点





お持ちのみなさん、
レリーズタイムラグってどの程度と体感していますか?
僕の場合、1秒くらい感じています。
パンフレットだと、0.01秒or0.1秒と書かれてますよね?
僕だけ?
みなさんのQVR40ではどんな感じでしょうか?
0点

>1秒くらい感じています
ご存知の上での話であれば申し訳ないのですが、
タイムラグには2種類あって…
シャッターを半押しするまでの
いわゆるフォーカスを合わせるまでのタイムラグ。
シャッターを半押しにした(フォーカスが合った)状態から
全押しにしてシャッターを切るまでのタイムラグ。
1秒もかかったと感じられたのは、
この両者を含めた形ではないでしょうか。
もし、ピントが合った状態から1秒もかかってるようであれば
ひょっとすると故障の可能性もありますが、
体感的な事に関しては、個々それぞれ感じ方に違いがあるので
何とも言えない部分ではありますね。
書込番号:2279898
0点


2003/12/28 13:27(1年以上前)
あと感度80ではシャッター時間が長くかかるので、感度を上げればシャッターが短くなります。僕もいつも人物がブレて(背景はブレないのに動いている人物のみブレていた)いたのですが、感度を上げたらブレが少なくなりました。体感的にはリリースタイムラグも短くなりますよ。
書込番号:2280292
0点





オートの状態でフラッシュを切るにして電源を切って再び電源を入れた場合、フラッシュは切るの状態を維持しているのでしょうか?
室内でフラッシュオフで(あとはオート)人物を撮影した場合このカメラの写り具合はどうでしょうか?
0点


2003/12/28 13:30(1年以上前)
次に電源を入れたとき、以前の状態をキープしているかどうか、、を設定することが出来ます。モードメモリーで「シャッター」の項目を「入」にしておけば、電源を切る以前の状態をキープできます。
書込番号:2280297
0点





同僚のZ4に押されて、すっかりカゲの薄いQV-R40だけど、コストパフォー
マンスから言えばコンパクト機最強と思ったりするので、サンプル画像など
アップしてみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031222/20031222.htm
撮影条件:
・撮影モード:静止画
・ホワイトバランス:オート
・記録画素数:2304x1712
・クオリティ:高精細
・測光方式:マルチ
・ISO感度:オート(だいたい、160辺りらしい)
・露出補正:なし(EV0.0)
・フィルター:なし
・フラッシュ:原則禁止
・すべて手持ち
全般に明るすぎる画像のような気もするけど、雰囲気は出ていると思う。
ちょっと暗めな場所だと、シャッタースピードが劇的に遅くなり、三脚必
須になるので注意。
(金剛)
0点


2003/12/25 03:18(1年以上前)
すっかり影が薄いですよねえ(;><)
私も、QV-R40のユーザーなんです。
誕生日プレゼントに主人に買ってもらいました。(2人で使うんですけどね。)
もちろん、初心者です(^-^)
QV-R40は、他のと比べても安いと思うんですけどねえ。
私テキにはけっこう満足してます。
100点満点とは行きませんが、何しろ初デジカメなもんですから。
これからバリバリ使っていこうと思ってます。
QV-R40これからもよろしく。
書込番号:2269336
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





