
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月24日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月24日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月24日 13:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月23日 03:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月23日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月22日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメを買うのに機種(QV−R40)は決まったんですが購入先が決まりません。
っていうのは地元の電気屋さんでは¥34800から¥39800と、かなりお高いとをもいます
どなたか信用のある(保障がある)お店屋さん知りませんか?
知っていたら教えてください。
追伸 ネット販売がよろしいです
おねがいします
0点


2003/11/24 22:08(1年以上前)
ビックカメラの通販、bic.comで(ビックカメラ店頭でも同じですが)
31200円に20%のポイント(6240円分)が付きます。ちなみに有楽町店では、手持ちの古いデジカメを下取りに出せばプラス2000円まけてくれます。
書込番号:2160096
0点



2003/11/24 23:11(1年以上前)
ありがとうございました
どうでもいいことですが私はこういう掲示板に書き込みをするのは初めてでした。返信してくれたことが今ものすごく嬉しいです、本当にありがとうございました
書込番号:2160401
0点


2003/11/24 23:56(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500410065
値段の下の「全36店」をクリックするとこの商品を扱っているいろんな通販の店があります。しかし、だいたいどの店も「初期不良もメーカーの保証書の対応になりますので、交換はできません」という感じなので、その点ポイントバック分の上乗せがあるので、現金価格は高めですが(でも、たまったポイントを後日SDカードを買う時に使えばいいと思います)安心を買う、という意味では大手の通販とかがいい、、とぼくは個人的には思います。
書込番号:2160632
0点





マニュアルにだまされてACアダプターを買いましたが、パソコンへの転送はバッテリーでも十分安心して行え、ACアダプター買って損しました。つなぐのも面倒だし。「カードリーダーの方がいいですよ」とのアドバイスもありましたが、僕の場合はオークションの出品写真等「1〜2枚撮ってはパソコンに転送」という場合が多いので、そのつどメモリーカードをはずしていてはカードの寿命も早まりそうですので(抜き差しをするので)カメラとパソコン直結で行こうと思います。70〜80メガの転送は1分もかかりませんでした。もちろん2〜3枚なら一瞬です。くそ、これならACアダプター買うんじゃなかった(^o^)
0点


2003/11/24 11:11(1年以上前)
同時に買ったのかな?
最初にカメラかって使ってれば、必要ないのは分かりそうだけど…
メモリーカードの抜き差しで不安なら、USBの抜き差しも
心配にならないかな?USB端子…こっちの方がもろい気がする。
あ、余計な事言っちゃったかも…すんません。
まぁ、どっちも気にしなくていいですよね。
ファミコンのカセットなんて何度も何度も抜き差し繰り返してた
はずですよね〜 それ想定してちゃんと作られてるはずですし〜
書込番号:2157836
0点

転送中にバッテリー切れを起こしたら、データだけでなくメディアも壊れる可能性があります。
カードリーダーの方が速くて安全確実だと思います。1000円くらいで買えるしね。
書込番号:2158445
0点





画像の質・機能はいいと思いますが、一番大事な瞬間を移すという機能は弱いようですが・・・(一枚撮って次の一枚とるまでの時間が長い)。静物を写すのはいいが、動きのあるものはチャンスを逃しそうです。高画素数の一眼レフならともかく、このクラスのカメラで一番大事なことですが・・・。どうにかなりませんか?
0点

QV-R40はコンパクトデジカメの中では速い方ではないでしょうか?
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r40/speed/index.html
書込番号:2157659
0点


2003/11/24 10:14(1年以上前)
たしかに遅いですが、パナソニック256メガのSDカードで多少早くなるそうです。形がいやでなければ同じクラスのパナソニックのDMC-LC33はシャッターインターバルは1秒ほどだそうです。
書込番号:2157684
0点

起動&撮影は結構快適ですが、撮影したデータを書きこむのがシーケンシャルなので、1枚撮影→次の撮影が少し待つ時間が出来ますね(^^;
#その分、一発勝負ならば結構いける感じはします。
既に回答が出ているように、高速タイプ(パナの256M以上とかハギワラシスコムのMシリーズ)にすると少しは撮影間隔は改善しますが、もともと高速連写は出来ないですので仕方無い部分もあるかも(^^;
書込番号:2158201
0点







デジカメの買い替えを考えております。
候補はQV−R40、F410、DMC−F1、G4Wideの四つですが、電気店でG4Wideを見たところボディが安っぽく感じましたので、候補から外れそうです。
用途は主にオークションのものを撮影しますので、接写などもします。
価格で考えるとQV−R40が一番安く、画素数も他に比べて多くて魅力的ですが、
デザインではDMC−F1、F410、QV−R40の順です。
ただ、やはりDMCとF410は画素数が少ないですよね・・・
どの機種がオススメでしょうか?
0点


2003/11/22 22:59(1年以上前)
PanaのLC43なら400万画素でもポイントバックを換算すると2万円台ですよ。
書込番号:2152933
0点


2003/11/23 01:31(1年以上前)
オークションの出品用の写真であれば、200万画素でもサイズが大き過ぎて載せられません。じっさい僕はQV-R40を使っていますが普通の写真を撮るときも、200万画素に設定しますし(画質がそれで十分なので)それでも一枚あたり1メガを超えてしまうので、オークションに出す写真はそれこそ300キロとかに落としています。
書込番号:2153514
0点


2003/11/23 22:38(1年以上前)
花菱さん、用途に応じると思います。
私はFUJIFILM FINEPIX F410,420とCASIO QV-R40に触れてる者です。
現在はQV-R40のみ手元にあり、愛用しています。
FUJIFILMのFINEPIX F410とCASIO QV-R40,RICHOG4-Wideは
まずメーカーの考え方が違うような感じがします。
FUJIFILMはやはりカメラ・フィルムメーカーだけあって
画質の追求に走っています。
欠点としては多彩な機能ははっきり言って期待できないことです。
夜景取れません。花火撮れません。
至ってシンプルな設定しか搭載されてなくて初心者向けです。
長所としてはとにかく人物や花なんかを鮮やかに綺麗に撮りたい!!
ということだと思います。
あ、でも最大620万画素っていうメーカーの宣伝には
騙されないでください。あんなので撮ったらノイズの嵐とのこと。
まあ撮影するならメモリの容量と画質の兼ね合いで解像度は
1600×1200位で十分なんじゃないかと思います。
310,320万画素と400万画素は目立った大きな画質の違いはないと思いますよ。
そもそも最高解像度で写真撮らないと400万画素ってほぼ関係ないと
言えると思いますが・・・。まあ、木目細やかに少しなってる程度?
ですかね・・・。そこまで追求しますか?
FUJIFILMの画質はよく見せようとして鮮やかに出ることもあって
下手な400万画素よりも綺麗かもしれませんよ。
動画は音声がある動画が撮れましたね。
CASIO QV-R40,RICHO G4-WIDEはこれらは機能勝負!!って感じがします。
QV-R40は機能的には多彩です。風景、夜景、夕焼け、キャンドルモード等他にもマニュアルだと面倒な設定をオートでやってくれます。
もちろんマニュアルでもできますが・・・。
長所として起動が早いのとレリーズタイムラグ(シャッターを切ってから撮影されるまでの時間のズレ)が0.01秒ってのはいいですね。
あとは握りやすいってことですね。手に持ちやすいです。
画質はまずまずと言ったところですが、
欠点は一回の動画の撮影時間が30秒でしかも音がないこと。
連写機能が弱い。あとは撮影した写真データのメモリーカードへの
書き込み速度が遅いことです。内蔵バッファがないからです。
ハイスピード対応のメモリーカードを買うなどした方がいいそうですが、
私は普通の速度の不自由してません。気にするかしないか程度です。
RICHOのG4-Wideの一番の売りは2.8mm広角レンズなんでしょうけど・・・。画質はあまり期待できないそうです。夜景モードなんかもやけに明るく撮れて気持ち悪いとか・・・。まあ、これは後からパソコンで編集して修正すればなんとかなりそうなんですけどね。
この機種に関しては詳しい知識は持ってないので的確なコメントになってないと思います。
Panasonicの今一番の売りといったら最近発売された
LUMIX DMC-FX1 ,FX5でしょう。
価格は少ししますが・・・。
手ブレ補正機能がついているのは今のところ目立ったものでは
この機種だけだとか。それでいて画質もいいらしいです。
いくら画素数が高くてレリーズータイムラグがなくても
ズームや夜景モードなんかを使用した時は撮影時に
手ブレを生じてしまうもの。何回も撮り直さないと駄目でした
なんて落ちにならないのがいいです。
手ブレしたんじゃいくら高画質に撮れると言われても
意味がないんじゃないかと思います。
これから1〜2年の間に手ブレ補正機能のついたデジカメが
主流になって行くだろうと言われています。どう捉らえるかですね。
DMC-F1のことはちょっとわかりません。ごめんなさい!
個人的なオススメは機能面ならCASIO QV-R40で、
ブレ解消でベスト写真撮る(それでいて画質もいい)
ならPanasonic LUMIX DMC-FX1 ,FX5。
鮮やかで綺麗な画質にこだわるならFUJIFILM FINEPIX F410,420です。
価格の面ではQV-R40,G4-Wide,F410共にお手軽だと思います。
まあ、どれも今のデジカメの画質は結構綺麗に見えます。
あとは好みと気になるか気にならないかです。
デジカメ買うときは使用用途をよく考えた方がいいと思いますよ。
私はそれで失敗してFUJIFILMのFINEPIX F410初め買っちゃいましたから。
長々と書きましたが、何かの参考にしていただけるとうれしいです。
また、何か間違ったこと書いていたら指摘お願いします。
もっと勉強したいので。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:2156316
0点





3年間使用した、Finepix2500の更新機種として選びました。
かみさんと共同使用、将来は子供へ引き渡しが決まっていますので、多機能は求めませんでした。
買って2時間ほど触った感想です。
1 ISO80だとOK、十分使えます。160だとノイジーですね。
2 レスポンスは評判どおり速いです。
3 ベストショット機能は写真に詳しくない人に良いでしょう。
4 結構カスタマイズできるので遊べます。
5 電源OFFはやりにくいですが、オートパワーオフで対応可能。
ヤ0ダ電機で購入。価格はヨド0シのWebと同じ条件でした。ただしポイントを1%割り増しで21でした。
メモリーはレキサー256MBとしたので税込み39000円程度の買い物でした。
値段の割には良い物件だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





