
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年10月31日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月29日 03:23 |
![]() |
0 | 18 | 2003年11月3日 19:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月3日 10:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月28日 04:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビックカメラWEBで32,800円、これに20%の電子ポイントがBack。
電子ポイントを次回以降またWEBで使わなければならないのが欠点だけど
買い物を予定しているなら格安。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=361010&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=point/index.jsp&POINT_RATE=20
0点





この機種にはワールドタイムというのが設定できますが、たとえば海外で撮影した場合の撮影日等の撮影情報はこのワールドタイムではなく、ホームタイムになりますよね。ということは海外での撮影はホームタイムを修正しなくてはならないと思うのですが、このワールドタイムはどのような使い方をするのか疑問に思いました。それともワールドタイムが撮影情報に反映されるのでしょうか。
0点



2003/10/29 23:14(1年以上前)
自己レス
説明書に書いてなかったので質問させてもらいましたが、操作してみたら
ホームとワールドの切替ができるようです。無駄レスしてすみませんでした。
書込番号:2074874
0点





デジカメを始めて買うのですが、どちらが良いでしょうか?夜景がきれいに撮れるカメラがいいのですが。それと、画素以上にレンズの良し悪しが画質を決めると良く聞くのですが、R40のレンズってどうなんですか?質問ばかりで申し訳ありません。全く分からないので誰か教えて下さい。あと、同じような価格帯のものでお奨めがあったら教えて下さい。SDカード希望です
0点





初めてデジカメを買うんですが、QVR-40とパナソニックDMC-LC43,DMC-LC33で迷ってます。撮る所は、鎌倉が近いんで鎌倉の風景。そして、ネットオークションに出したいのでオークション用の写真。
最初は、パナソニックのDMC-F1がいいかなあと思ってたんですけど、店員さんに聞いたら、そんなに頻繁にとらない人は電池式のほうがいいと言われたので、電池式で300万〜400万画素でSDカード使用となると限られてきちゃって・・・
QV-R40の評判がなかなかなので、QV-R40に傾いてますが、QVR-40は動画に音声が入らない。音声は別に重視してないんですけど、ちょっと気になったもんですから。それと、カタログを見る限りでは起動が早いってことですよね。連写は別に重視していません。
DMC-LC43とDMC-LC33のは、店頭で触った感じ、すごくでかい感じたのであんまりでかいのも困るしなあと思って。
私のような使い方をする人はどちらのほうがいいと思いますか?
ご意見聞かせてください。
0点


2003/10/28 01:54(1年以上前)
あまり、小さいものを撮らないのなら〈マクロ〉
33でいいと思いますよ♪♪
書込番号:2069306
0点



2003/10/28 02:21(1年以上前)
予言者ルシフェル2さん。お返事ありがとうございます。あまり小さいものを取らないと思うので、DMC-LC33も考えてみます。ただ、(私の勝手な思い込みかもしれませんが)DMC-LC33の方は、シーンモードを自分で選ばなくちゃいけないのが、初心者としてはちょっと難しいかなあと思って・・・・QV-R40だと、勝手にカメラの方が設定してくれると思うんですけど・・・(これも私の思い込み?)
初心者が使いやすいのはどっちなんでしょうね?
書込番号:2069362
0点


2003/10/28 02:46(1年以上前)
QVR-40,は、、シーンモード数は多いけれど、
ほとんど、メニューから、選ぶんじゃないですか・・・たしか・・
ダイヤルで選べて、簡単モードも有るパナの33の方が
使いやすいかもね♪
色々なスピードでは負けますけどね
ハンドルネーム違うけど気にしないでください
パス関係がなぜかおかしいので・・・(._.)オジギ
書込番号:2069404
0点



2003/10/28 03:12(1年以上前)
またまたお返事ありがとうございます。さっきスカパーのジャパネットタカタのテレビショッピングで、そのことを言ってました。やっぱり自分で選ぶんですね。DMC-LC33は色々なスピード面で負けてるんですね。
うーんやっぱり迷う。でも、参考になりました。
あとは、価格の面で相談して、店頭でインスピレーションを感じた方にします。、ありがとうございました。
書込番号:2069435
0点


2003/10/28 03:21(1年以上前)



2003/10/28 03:29(1年以上前)
早速見てみます。ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:2069454
0点



2003/10/28 04:00(1年以上前)
見てみたら、やっぱり操作ボタンなどの関係でやっぱりQV-R40とDMC-LCになりました。他のは操作ボタンが小さかったり使いにくそうなので・・・
書込番号:2069477
0点


2003/10/28 04:46(1年以上前)
動くものや花火などは
QVR-40の方が、得意かも、ですね♪
長く使うのでしたら、手になじむ物がいい
と思いますよ。。。。
良いお買い物をして下さいね♪♪(^○^)
書込番号:2069489
0点


2003/10/29 01:37(1年以上前)
デジカメトルトルさん。あなたも迷っていますか。実は私も迷っているのです。迷える先輩として、私の意見も参考にしてくらはい。
◆R40はボディーがアルミなので、将来、塗料が剥げて醜いプラスチックが見えるなんて事がない。角がないデザインで手に馴染みやすい。ちょっと
画質はパキッとしている。フォーカスロックからのシャッタータイムラグがほとんどない。レンズ周りの金属が綺麗。AVケーブルがつかないのでTVで画像を見られない。
◆LC33はデザインがユニークでスチールカメラっぽい。ヴィーナスエンジンとか言う回路を積んでいて、ポートレートなどが美しい。ちょっと今の時代にはでかい感じがする。手ぶれ修正機能がないので、買うとしたら、11月22日まで待って、FX1がお勧め(下記URL)
http://www.zdnet.co.jp/products/0310/02/nj00_lumixnew.html
書込番号:2072432
0点



2003/10/29 03:16(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
もし、買ったら、できるだけ長く使いたいと思っているので、店頭で、QV-R40とDMC-LCの間をうろちょろして決めようと思ってます。
DMC-LCはやっぱり今の時代ちょっとでかい感じが私もします。
デザイン的には、QV-R40の方が私的には好きです。
AVケーブルは別に付いてなくてもいいんです。でかい画面で自分の写真とか見るのちょっと恥ずかしいので!
QV-R40は撮るときに手ぶれとかが激しいんでしょうか?
それだったらちょっと困るけど、でも、それって多分、個人の技術ですよね。11月初めに買う予定なので、それまでに充分悩んで、店頭でも悩んで決めます。
書込番号:2072583
0点


2003/10/29 18:54(1年以上前)
私もQVR−40とDMC−LC33で迷い、LC−33のブラックを購入しました。
QVR−40は、電源ボタンが小さくて押しにくく、音声が取れない為。。。
書込番号:2073895
0点



2003/10/29 20:24(1年以上前)
私も、QV-R40の電源が小さいことは引っかかっているんです。
電源ONにするときは1発でOKでも、OFFにするときのあの小さいボタンはちょっと気になります。電源ボタンがもう少し大きければいいのに・・・・
書込番号:2074159
0点


2003/10/29 21:13(1年以上前)
星野さんを支持するジョーシンかダイエーでR40を27000円以下で買えないですかね?
書込番号:2074337
0点


2003/10/30 18:28(1年以上前)
先日、QVR-40を買いました。はじめてのデジカメでしたが、
操作、スピード、画質ともに満足しています。
電源ボタンが小さくて押にくい、というお話がでていますが、
ぼくは、普通に押すことができて不便さんは感じてないです。
ボタンが小さいですが、つま先でビンポイントに押すのではなくて、指の腹の全体で押すようにすると上手く押せます。
もっとも、指の形などは個人差がありますので、僕が
普通でないのかもしれませんが、もしも、つま先で押そうと
しても、上手くいかない方がいらしたら、爪ではなくて
指の腹を使って押してみては如何でしょうか?
書込番号:2076932
0点


2003/10/31 00:48(1年以上前)
はじめまして。
私もつい先日、QV−R40を購入しました。
個人的には、とても満足しています!!
以前は、DMC−LC20を使ってまして、その時が初めてのデジカメ…というより、初めての「カメラ」でして、全くの初心者です。
当時のLC20の個人的な感想としては、デザイン・画質とも不満はありませんでした。
ですので今回はステップアップということで、またLCシリーズにしようかと思ったのですが、現物のボディの質感を見たら、QV−R40に決定してしまいました。やっぱりメタルボディには惹かれます。
肝心のR40の画質ですが、私はメカ物(特に自動車)を良く撮りますが、メリハリの効いた画質で、大変気に入っます。
ただ、SDカードは高速書き換えタイプ(10MB/Sec)にしないと、サク!サク!と撮りたいときにはストレスを感じます。
書込番号:2078235
0点



2003/10/31 03:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
色々な方の返事を見てみると、QV-R40はなかなかいいってことですね。
わたしのなかでは、ほぼQV−R40に決定しました\(^o^)/
電源のON/OFFもコツをつかめればOKだと思うので!!
SDカードは高速書き換えタイプ(10MB/Sec)ですね。これで、サクサクッとデジカメライフを楽しめそうです(^_^)v
QV-R40はデザインも結構気に入っていたので・・・・
価格.comで、みなさんに聞いてよかったです。
あとは、買いに行く日をワクワクしながら待つばかりです(=^_^=)
ありがとうございましたm(_ _)m
また、何かあったら、よろしくお願いします。
書込番号:2078517
0点


2003/11/02 22:54(1年以上前)
R40買いました。XXバシカメXで31400円で20%ポイント還元ですから、6280円の買い物が出来ると言うことです。即ち、25000円位と言うことです。
書込番号:2086485
0点



2003/11/03 19:45(1年以上前)
今日、QV-R40ゲットしました。
これからいろいろといじくろうと思ってます。
楽しみです(^^♪
分からないことがあったら、また質問しますのでそのときは皆さんどうかよろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:2089531
0点



このてのサイズのデジカメって多いから
高価な純正ケースでなく汎用のもイケルと思うんだ..
で税込み500円で買ったワゴンセールの京セラ(多分ファインカムS用)の
なかなかよかったです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031027073316.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031027073739.jpg
0点


2003/10/31 00:29(1年以上前)
私はDIGIOという、スエード調のデジカメケースを使っています。980円でした。ピッタンコでシックで気に入っています。
http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
書込番号:2078164
0点


2003/10/31 14:12(1年以上前)
しんじさん、初めましてこんにちわ。このケースはマジックテープっすよね? 時間が経つとひっつかなくなりませんやろか?
あと反対側にベルトに通せる様になってるんでしょうか?
自分もQV-R40の購入を考えているので参考にさせて下さい。
写真も見ました500円でこれやったら上等ですね。
ストラップも首にかけれますしね。重宝しそうですね。
ご返信お待ちしています。
書込番号:2079363
0点

GHNCHOさんへ
アレは大阪は日本橋の国立(くにたて)カメラの
ワゴンセールでゲットしたもので
常時あるものではないでしょうから..
純正のケース実売高くてその辺に売ってないようなので
会社辞めたぞ!さんが投稿されたみたいなサードパーティ製の
買おうと思ってたところ偶然みつけたんですよ(500円は安い!!)
小さく京セラのロゴ入ってるんで
多分ファインカムSの純正ケースがなんらかの理由で
流出(?)したんでしょうね
マジックテープですがそりゃ老朽化すれば
くっつきが若干悪くなるでしょうが
他のも同じでしょう、京セラの純正なので
粗悪品ではないと思いますよ
サイズ的にはQV-R40にぴったりです
そうそう裏側にベルト通しはついてません
私のようにネックストラップ使用する者にとって
とくに必要性を感じませんが..
書込番号:2084419
0点


2003/11/02 11:42(1年以上前)
しんじさん、お返事ありがとうございました。
そうですね、ワゴンセールですと運みたいなものですよね。
でも僕も掘り出し物とか探すの結構すきなんで・・・
まぁ、自分超初心者でしかもまだデジカメ買ってないもので・・・
最近は、Z-4がいいかなぁって思うんですけど、動画撮れるのに
音なしって使っててどうですか?
自分は、ビデオカメラは持っているので、R40は、
ボタンもシンプルでいい製品とおもいますけど。Z40はマイク付きですけど、音付きで動画も見れて便利そうですけど、その分値段がはりますけどねぇ。迷ってるんです。Z-4の掲示板も見て研究しますわ。
書込番号:2084722
0点

やっぱり動画は音声アリの方が再生して楽しいよ
コレは音声ないけど普段から携帯して
止画撮りたい時にレスポンスよくスナップ..
というシチュエーションで割り切ってます。
他にもデジカメ(音声付き動画アリ)あるし..どうしても動画撮りたいときは
3CCDのデジカム持って行くしね
書込番号:2086087
0点


2003/11/03 10:11(1年以上前)
しんじさん、またまたご返信ありがとうございました。
まぁ、Z-4は、まだ発売されてないみたいで・・・
もう少し考えたいと思います。
気持ちとしては、Z-4に傾いてるんですけどね(笑)。
ありがとうございました。
書込番号:2087759
0点





QV-R40を先日買いました。
夕焼けが撮れる、夜景が撮れる、花火が撮れる等など・・・。
マニュアル設定だといちいち面倒くさいものが
オートで設定されてるのがうれしいですね。
カップリングショットなんてのもあって遊べるカメラだと思います。
起動が速いし、撮った写真のスクロールも軽快です。
ただ、連写機能が微妙なんで・・・、
連写が重要!って思ってる人はちょっときついかもです・・・。
使ってて思ったのは、本当に綺麗な写真が撮りたい場合は
やはり三脚が必要になりそうだってことですね。
私の撮り方が下手なのか脇を占めてなるべく固定しても
力が入ってしまうみたいで手ブレが起きてしまいます。
うまく撮れた!と思っても拡大すると徐々にブレてるのが
はっきりしてきます。
椅子等に置いて撮ると普通に綺麗にいくんですが、
手持ちで撮るとやっぱ微妙にブレますね。
まだ修行が足りないようです。
ところでまだ内蔵メモリでがんばってるんですが・・・、
さすがに限界です。
それにQV-R40は機能性や扱いやすさは抜群ですが、
その反面メモリへの書き込みに時間がかかる欠点があると思います。
それでメーカーによって書き込み速度が変わってしまうという
メモリ相性があるとこの前掲示板で見かけたんですが、
それは本当でしょうか?
某S店の店員さんは「そのような報告は受けていません」
って言うんですが・・・。
あと某Iメーカーにあるスタンダードモデルとハイスピードモデル・・・。
著しく書き込み速度が変わるものなんでしょうか?
さらにメーカーによって同じような製品でも
価格が\1000近く変わる場合もありますよね?
あれってなんか違うんでしょうか?
同じノーマルモデルなのに。
皆様の助言をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/26 19:11(1年以上前)
こんばんわ。質問の件に対してお答えいたします。エルベレンさんの言う「某Iメーカーにあるスタンダードモデルとハイスピードモデル」と言うところでは「ハイスピードモデル」がいいでしょう。というのもQV−R40はバッファーメモリーを搭載しておりませんのでカードの転送速度が早くないといけません。10MB/sの物を使うといいでしょう。バッファロー(昔の社名だとメルコ)だと256M以上がそれに当たります。IOだと「ハイスピードモデル」です。値段をお手頃にするためにバッファーメモリーをつけていないかだと思いますが、カードを高速タイプにすることでおぎなえますよ。ちなみに私はIOのPCSD−256MSをつかっていますよ。
書込番号:2064772
0点



2003/10/27 00:36(1年以上前)
某メーカー社員さん、助言ありがとうございました。
やはりハイスピードの方がいいんですね。
つまり、QV-R40はバッファメモリーを搭載してないってことが
書き込みが遅い原因だったんでしょうか?
某店の店員はスタンダードとハイスピードはほとんど変わらない
と言っていたのですが、それはQV-R40を使っているんだということを
言わなかったせいだったのかもしれませんね。
ハイスピードにするか迷っていましたが、これで迷いが晴れました。
ところで某メーカー社員さんお使いのIOのハイスピードモデルの
メモリは爽快な書き込みをしてくれますか?
実はハギワラがいいって言われてたんですが、
IOは個人的に好きなので問題なければIOにしたいと思っています。
あと、安いGREEN HOUSEはIOでいうスタンダードモデルですよね?
なんでGREEN HOUSE製が他メーカーより安いのかわかりませんが、
丈夫さが違うとか何か違うんでしょうか?
メモリにそんな違いあるのかな?
もしよろしければ返信お願いします。
書込番号:2066150
0点


2003/10/27 22:10(1年以上前)
エルベレンさん こんばんわ。さて、お問い合わせの件ですが、ハギワラやGREEN HOUSEは、よく知りません。(ごめんなさい。)ただ、どこのメーカーでも転送速度が10MB/sのものでしたらokだと。10MB/sと記述があるカードをお探しされたらいいとおもいますよ。また、私のIOのPCSD−256MSは すこぶる快適です。まあIOやバッファロー(昔の社名だとメルコ)だと購入後のトラブルにも迅速対応を期待できますし。
書込番号:2068406
0点



2003/10/28 04:53(1年以上前)
某メーカー社員さん、本当にありがとうございました!
転送速度10MB/sのを買うことを検討しようと思います。
10MB/s出してるのはバッファロー、IO、ハギワラ,
パナソニック辺りだと思うので、
私はIO好きなのでIOにするのではないかと思います。
助言ありがとうございました。
またひとつ勉強にもなり、非常に助かりました。
良いデジカメライフを!
書込番号:2069491
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





