QV-R40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40 のクチコミ掲示板

(1610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

400万画素が欲しくなってきました。

2003/10/19 04:55(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 とっても魅力的ですねさん

いま200万画素のデジカメ使っているけど、
400万画素が欲しくなってきました。
低価格なQV-R40はとっても魅力的ですね。

QV-R40はテレビに映すことができないみたいですが、
DIGAにSD CARDスロットがついているので、
何とかなりそうです。

書込番号:2042107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画

2003/10/16 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 初亀さん

昨日買いました!!動画を撮影しようと静止モードから変更するとちょっと考えたように動きが重たくなってほんの少しですが鈍い音がしました。これって普通なんでしょうか?動画はちゃんと撮れたので、心配ないと思いたいのですが??ご利用の皆さまのご意見が聞きたいです。

書込番号:2034352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OFFボタン

2003/10/15 20:57(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 アトムの親戚さん

一ヶ月近く、最初のデジカメとして気持ちよく撮影しています。
見やすいファインダーといい一発撮影ボタンといい、レスポンスといいサクサクと気持ち良いのですが、OFFボタンだけはイライラします。
小さなパーツをボタンの上に接着しようかとも考えていますが
どなたか体験談はありませんか。

書込番号:2032130

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 アトムの親戚さん

2003/10/21 09:44(1年以上前)

厚さ1.5mmくらいの樹脂版をスイッチと同じ大きさにカットして
両面テープでつけて一日使ってみました。
全くノーストレス、一瞬OFFで気分爽快でした。
でも、両面テープの耐用期間は一日でした。瞬間接着剤は周囲の溝に流れたら最後なので恐くてつかえませんでした。

書込番号:2048605

ナイスクチコミ!0


スレ主 アトムの親戚さん

2003/11/04 11:29(1年以上前)

続報です
別なモノを接着して凸型にするのはあきらめました。
でもあきらめきれないので思案の挙句、2液性エポキシ接着剤を
offスイッチの上に表面張力でたらして固めました。
失敗した場合のこと(接着剤が流れ込む)を考えると
人には進められません。
が、表面張力の柔らかい形状といい、
1.5mmほどの出具合といい結果には大満足です。

書込番号:2091900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ欲しい!

2003/10/12 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 スナップ大好きさん

こんにちは。ご存知の方教えてくださいまし。 瞬時起動+高画質+安い が気に入り2週間前に購入しました。友人や家族のスナップにガンガン使っていますが、もっと広角ならいいな と思っています。カシオのオプションにR40用の広角コンバージョンレンズは無いようですが、アクセサリ専門メーカなどで もし合うものがあればご紹介をお願いします。沈胴式レンズなのでアダプタなど点数が多くなり、作りたがらないのかな とも思いますが、24mmとか28mm相当で撮影できれば起動が瞬時なだけに被写体が近くても気にせず楽しい写真が取れるはず ですよね。

書込番号:2022408

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/12 21:06(1年以上前)

http://naojiro.com/でもアダプターを作って無いようですので、どこかで
アダプターを特注するしかないのでは?

書込番号:2022776

ナイスクチコミ!0


スレ主 スナップ大好きさん

2003/10/12 23:27(1年以上前)

じじかめさん naojiro.comのご紹介ありがとうございます。 特注って手があったんですねぇ。 検討してみたいと思いますが、どこのレンズがR40に合うかというのは、自分でリスク覚悟で試し買いをするしかないのでしょうね。

書込番号:2023255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/13 10:17(1年以上前)

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpqv5700.htm
上記サイトあたりを参考にされてはいかがでしょうか。
レイノックスに「QV-R40に対応するアダプターはないか」問い合わせしてみては?

書込番号:2024412

ナイスクチコミ!0


スレ主 スナップ大好きさん

2003/10/13 22:21(1年以上前)

じじかめさん アドバイスどうもありがとうございます。レイノックスサイトのサンプル画像を見てみましたが、癖も(まったくの素人意見ですが)自然だし良さそうですね。レンズにR40を付けるようなことになりそうですが かえって面白いかも。

書込番号:2026639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

交換してもらうべきでしょうか?

2003/10/11 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 手ブレないのは自信ありさん

教えてください。R40を購入して間もないのですが画面左端の上から下までピンボケのようになっているのが気になっています。右側は大丈夫なのですが、稀にキレイに写っている場合もあり、原因がわかりません。最初はワイド端で撮ることが多くレンズのひずみかなと思いましたが正常な場合もあります。手ぶれの可能性もありますがいつも左端なのでこの説もどうかなと思っています。後はレンズ胴?の出方が偏っているのかとも思いますが今のところ定かではありません。皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:2019924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/10/11 21:26(1年以上前)

はじめまして。QV-R40はもってないので詳しくはないですが・・
キヤノンのG3・G5などでも同じ症状が出ていますよ。
画面の半分がぼやけてたり・・・
購入店にもって行って見てもらう方が早いかも知れませんよ。。

書込番号:2019972

ナイスクチコミ!0


スレ主 手ブレないのは自信ありさん

2003/10/11 21:33(1年以上前)

ちィーすさん ありがとうございます。 それではお店に相談してみま〜す。ちなみにG3は交換だったのでしょうか?

書込番号:2020001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/10/11 21:58(1年以上前)

当方のG3ではなくて
G3やG5を使用していた皆さんの書きこみで読んだのですよ。
他のカメラにも各種トラブルはありますよ。
機械なので個体差があるようですね。。

書込番号:2020075

ナイスクチコミ!0


スレ主 手ブレないのは自信ありさん

2003/10/11 22:02(1年以上前)

ちィーすさん 素早いご回答感謝です。

書込番号:2020082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DSC-S1の訪問者少なくって…

2003/10/11 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 関西のスキーヤーさん

ご質問です、よろしくお願いします。
私はいまQV-R40とDSC-S1とX20の三機種で悩んでいます、
基本的にはDSC-S1でほぼ決まりかとは思うのですがなかなか踏み切れなくって…
私の用途の半分以上がスキー場(雪上)ですしかも海外も行くので
乾電池が使えることが重要だと思っています、
(DSC-S1電池の持ちもよさそうなので心配はなさそうですね)
X20もいいのですが、メディアが見えているので万が一にも
雪上で落としたらと思うと何か怖い気がしますし、
R40は単三アルカリは一応使えるみたいですがあまり使わないほうが
いいみたいですし…
っと言うわけでDSC-S1にしようかなと思っています。

画質的にはこの三機種ではどれがいいのでしょうか?
前に使っていたCAMEDIA C-40Zは雪山(周りが白いところ?)で
オート撮影すると真っ白になってしまいました、
いつも露出補正を調整して撮っていましたこの3つを実際に
このような環境で使われた方はなかなか居ないと思いますが
一般的にどの機種が画質が良いでしょう。

すいませんが教えていただければ幸いです。

書込番号:2018422

ナイスクチコミ!0


返信する
閑居庵さん

2003/10/11 20:15(1年以上前)

スキーヤーとしてまた写真を趣味として20数年(どちらも下手ですが)の
経験からするとデジカメには厳しい条件ですね。
海外ということは−10℃以下は当たり前、−20℃もそう珍しくはないと思い
ます。このような環境ではアルカリは使い物になりません。またニッケル
水素も電解液が水溶液なので、低温には弱いです。有機溶剤を電解液に
使用しているリチウムイオン電池が比較的低温での性能低下が少ないです。
雪山ということで非常にコントラストが強いので、画素サイズの小さいンパ
クト機ではハイライトの飛びやシャドウのつぶれが多いです。そのなかで
普通のCCDとは違うタイプを使用して、改善している下記2機種が現時点では
お薦めです。どちらもリチウムイオン電池使用です。

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/index.html

http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html

私としては銀塩コンパクト機に、フィルムスキャナが一番お薦めですが
コンパクトデジカメで少しでもいい写真をということで。

書込番号:2019789

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西のスキーヤーさん

2003/10/13 08:25(1年以上前)

閑居庵さん、早々のご回答ありがとうございます。
(お返事遅くなってすいません。)
参考にさせてもらおうと思います、
閑居庵さんのおすすめにSanyo製があるのですがDSC-S1も同じ方式なのでしょか?
もう少し教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2024195

ナイスクチコミ!0


閑居庵さん

2003/10/13 20:12(1年以上前)

こちらをご覧ください。

http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu2.html

プログレッシブスキャン方式CCDを採用することによってワイドレンジ
ショットが実現されているのです。他にも圧倒的な連写性能や高品質な
動画など現時点ではスキーにはこれしかないと思います。
関西のスキーヤーさんは単三型電池使用ということで、3機種を検討されて
いるようですが、メーカー側からすれば単三型電池使用の最大のメリットは
コストダウンにあります。その点で挙げられている3機種は価格相応の
内容と言えます。MZ-3はIXY DIGITAL400やDSC-P10と同じ位のコストが
かかっていると思います。必要な人は5万円出しても買うと思います。

書込番号:2026111

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西のスキーヤーさん

2003/10/15 11:32(1年以上前)

まいど返信が遅くて申し訳ありません…

閑居庵さんご回答ありがとうございます
そうですね、年に一度に雪山(海外)ですのでもう少し
いろいろ参考にさせてもらい性能面等を考慮して以降と思います
(まだ少し時間もあるので期待する新型が出るかもしれませんしね!)
この度はありがとうございました。

またわからないことがあれば色々お聞かせください。

書込番号:2030977

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/10/24 19:52(1年以上前)

掲示板カキコしないつもりだったのですが(私事ですいません)
書かせていただきます。

雪山なら白とびしにくい富士フィルムのF700が良いのではないでしょうか。

一体型さんという方が、実際に雪山で使われています。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=f7f7e7719ace

バッテリー持ちはイマイチのようです。

私も小さくて軽い(あと安い)、サブカメラを物色中です。

書込番号:2058711

ナイスクチコミ!0


スレ主 関西のスキーヤーさん

2003/10/29 10:52(1年以上前)

なかじー7さん、情報ありがとうございます!
(気付くのが遅れてすいません…。)

色々参考になると思いますので
教えていただいたwebを見たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2072993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-R40
カシオ

QV-R40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 7日

QV-R40をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング