QV-R40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月 7日

  • QV-R40の価格比較
  • QV-R40の中古価格比較
  • QV-R40の買取価格
  • QV-R40のスペック・仕様
  • QV-R40のレビュー
  • QV-R40のクチコミ
  • QV-R40の画像・動画
  • QV-R40のピックアップリスト
  • QV-R40のオークション

QV-R40 のクチコミ掲示板

(1610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全373スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

必要十分

2003/08/16 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 へろへろパパさん

32100円で購入しました。当たり前の話ですが、依然使っていたオリンパスのデジカメ(5年前のモデル)と比べようも無いほど、使い勝手がよくて気に入りました。起動時間も間違いなく早いし、シャッターレリーズのタイムラグもほとんど感じることもありません。ただ、撮影した画像の発色は、古いオリンパスのデジカメの方が自然な感じでした。そこを除けば大満足です。

書込番号:1860168

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2003/08/17 03:44(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

オリンパスの旧機種は補色フィルタを採用していたこともあり
落ち着いた画作りでしたね。
R40(それからオリンパスの現行機種も)は原色フィルタ採用なので
記憶色重視で鮮やかな色を再現してくれます。

もし、R40の色再現が派手に感じられるようでしたら
設定で彩度を低くすると、幾分、落ち着いた色になるかと思います。

書込番号:1862485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ルーレット機能

2003/08/14 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 ゲゲゲのゲイツさん

画像ルーレット機能の使用例を教えて下さい

書込番号:1853238

ナイスクチコミ!0


返信する
二十度保さん

2003/08/14 07:35(1年以上前)

宴会のとき幹事が場を盛り上げるのに色々役立ちそうです。
例えば、カラオケ当りとか乾杯や中締めの万歳三唱の役を
決定するとか・・・。いつも上級役だとつまんないですからね〜。

書込番号:1853602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

QV-R40とEXILIM ZOOM EX-Z3

2003/08/13 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 ともいちごさん

QV-R40とEXILIM ZOOM EX-Z3、このふたつの違いはなんですか?QV-R40の方が画素数が高いのにEX-Z3より安いのはどうしてですか?ちなみにどちらがおすすめですか?

書込番号:1852749

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/08/13 22:49(1年以上前)

個人的な思いこみですが、、、
コンパクト技術(Z3の複雑な収納機構の沈胴レンズや、新規のコンパクトボディ)が一番のポイントだと思います。

書込番号:1852787

ナイスクチコミ!0


しっぽ16さん

2003/08/14 00:52(1年以上前)

僕もFIOさんと同意見。
ともいちごさん、一度売り場でこの二つをグリップしてみてください。
きっと値段の意味がわかると思いますよ(^^)

書込番号:1853217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともいちごさん

2003/08/14 02:48(1年以上前)

FIOさん、しっぽ16さんありがとうございます。
さっそく見に行ってみます。

書込番号:1853419

ナイスクチコミ!0


Radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/08/15 22:46(1年以上前)

QVR4はペンタックスレンズですがQVR40はコニカレンズだそうです
あと不確定要素ですがQVR40は中国製になったそうです。

と、いうことはいままでは日本製・・・だったんだろうか・・・

書込番号:1858559

ナイスクチコミ!0


へろへろパパさん

2003/08/16 14:16(1年以上前)

多分、両製品の製造コストは販売価格ほど変わらないと思いますが、EXILIMは若干高めの値付けでも売れる自信があるのでしょうね。個人的な見解ですが、撮影するときの保持のしやすさは、QV-R40くらいあったほうが好ましいと思います。EXILIMの薄さは確かに魅力的ですが・・・・。

書込番号:1860176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影範囲

2003/08/13 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 konakonaさん

こんにちは、初めまして。
初心者ですが質問させて頂きます。

1台目のデジカメ購入を検討中で、QV−R40を第一候補で考えておりますが、1点気になる事があり、質問させて頂きます。

製品仕様見ると、フラッシュ撮影範囲が「約0.4m〜約2.9m」となっており、他機種の殆どが「〜約3.5m」なのに対して、見劣りするような気がします。
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r40/spec/index.html

実際に使用している中で、夜間撮影時に不便さを感じることはありますでしょうか?
教えて下さい。どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:1850199

ナイスクチコミ!0


返信する
しっぽ16さん

2003/08/14 00:56(1年以上前)

フラッシュというより、皆さんいっておられますが、
光量が少ないとノイジーな画像になることでしょうか?
印象として、フラッシュの強さが多少強くなったところで
変わらない気がします。
それならISOを低くしてぶれないようにしっかりと固定した方が
いいような…あとはEVいじるとか…?
いずれにせよあんまり気になりませんね〜
この辺は個人差があるので何ともいえませんけど(^^;
参考になりますかどうかm(_ _)m

書込番号:1853227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー

2003/08/12 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 こりトンさん

レビューが出ましたね。う〜ん・・・。

http://www.zdnet.co.jp/products/0308/11/rj01_qvr40.html

書込番号:1849149

ナイスクチコミ!0


返信する
お春地蔵さん

2003/08/12 18:37(1年以上前)

なんでしょう
う〜んとは

あまり良くないんですか

書込番号:1849197

ナイスクチコミ!0


ぽこちん先生さん

2003/08/12 21:57(1年以上前)

う〜ん・・・こ♪ あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

※ とくに意味はありません。

書込番号:1849703

ナイスクチコミ!0


kinonoさん

2003/08/13 11:38(1年以上前)

ここにも。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030806/105518/

書込番号:1851260

ナイスクチコミ!0


imaichiさん

2003/08/14 23:29(1年以上前)

画像はいまいちって感じですね。
今、オプティオSを使っていますが、コンパクトなサイズだけど、よっぽどこっちの方がよいよ。
期待していたけど、残念・・・。

書込番号:1855888

ナイスクチコミ!0


kklさん

2003/08/16 21:28(1年以上前)

画質に関してはまあ満足です。そもそもコンパクトに画質は求めていないですし。コンパクトデジは私としてはどれも同じです。
それより、さくさく楽しくとれるかの方が重要です。

書込番号:1861239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画機能

2003/08/11 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R40

スレ主 とも太郎さん

先述の使用レポートに動画機能に「音声が無い」とのコメントがあった
のですが、今のデジカメってこういう物なんでしょうか?
動画はおまけみたいなものですが、音声が無いってちょっと片手落ちのような気がするのですが。。
カタログを見てもその辺の記載がないので、よく分かりません。
購入を考えているのですが、これがネックで踏ん切りがつきません。
どなたか教えてください。

書込番号:1844462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/11 03:27(1年以上前)

とも太郎 さん、こんばんは。
製品仕様をご覧になると、
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r40/spec/index.html
音声についての記述が一切ありません。動画ファイル形式がaviあるいはmov(いずれもQuickTime準拠)のデジカメで、音声に対応していると、wave(モノラル)という記述がどこかにあります。
音声付き動画を撮れる機種はたくさんあり、それらの多くは撮影した静止画に、たとえば「●●で撮影した××」などと5秒程度の音声メモを付けたり、音声のみを録音できたりします。
仕様に表記しないということは、「ない」ということです。あれば、必ず表記します。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1844855

ナイスクチコミ!0


しっぽ16さん

2003/08/11 09:00(1年以上前)

私も動画機能の音声無しというのは意味があるものとは思えないため
最初から動画機能が付いてない機種として考えています。
イメージとしては8mmのようなものだという認識です。
音声無しの動画であればデジカメのソフトの部分で対応可能だと思いますが
音声付きとなるとマイクをデバイスとして組み込まなければならない分
大きさやデザインの面で色々あるのでしょう…
結局メーカーとしては昨今のデジカメ事情から「動画機能無し」
というよりも「動画機能あり(デモオトハムリダヨ)としたほうが
カタログスペック的に見栄えがいいからしているんでしょう…
まあ、今のデジカメがどうかって言うと半々くらいだと思います。

書込番号:1845100

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも太郎さん

2003/08/11 11:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
この機種については、動画機能に期待しない方が良いみたいですね。
ちょっとした動画を撮れることも期待していたので、少し残念です。
今日、このHPで情報を見つけたのですが、京セラのS5Rという新機種、
値段は1万以上も差がありそうですが、いい感じです。
どちらにしようか、、実際に物を手にして決断しようと思ってます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/s5r/index.htm

書込番号:1845316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/08/11 15:04(1年以上前)

そうですね。
京セラのS5Rは、容量いっぱいまで連写可能ですが、秒間3枚と、ちょっと物足りないこと、シャッター優先・マニュアル露出がないこと、これがとても残念です。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/s5r/
by 風の間に間に Bye

書込番号:1845730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QV-R40」のクチコミ掲示板に
QV-R40を新規書き込みQV-R40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-R40
カシオ

QV-R40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月 7日

QV-R40をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング