XV-3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:334万画素(総画素)/324万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/1.8型 XV-3のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-3の価格比較
  • XV-3の中古価格比較
  • XV-3の買取価格
  • XV-3のスペック・仕様
  • XV-3のレビュー
  • XV-3のクチコミ
  • XV-3の画像・動画
  • XV-3のピックアップリスト
  • XV-3のオークション

XV-3カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 6月23日

  • XV-3の価格比較
  • XV-3の中古価格比較
  • XV-3の買取価格
  • XV-3のスペック・仕様
  • XV-3のレビュー
  • XV-3のクチコミ
  • XV-3の画像・動画
  • XV-3のピックアップリスト
  • XV-3のオークション

XV-3 のクチコミ掲示板

(366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV-3」のクチコミ掲示板に
XV-3を新規書き込みXV-3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > XV-3

スレ主 RM-JD011さん
クチコミ投稿数:65件

昨年の11月までは動作していましたが、先日確認したところ、
電源スイッチをカメラ撮影側にスライドするとLEDは2回点滅した後無反応で
カメラレンズも飛び出ず、上部液晶表示無し 背面液晶表示無し という故障
コンパクトフラッシュは問題なし 電池は以前からのモノを再充電しても変化無し
特に落としたりした事はありません。故障の原因が不明です。
電話でのメーカー問い合わせでは、XV-3も年月が過ぎて、
カシオのテクニカルサポートで修理不可扱いで、詳細はわかりませんでした。
何か情報がありましたら教えてください。

書込番号:8894851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/06 20:30(1年以上前)

残念ですが、もう寿命なのではないでしょうか?

書込番号:8895016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 22:54(1年以上前)

8年以上も良く頑張ってくれたと思います。

書込番号:8895995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/01/07 01:37(1年以上前)

>電池は以前からのモノを再充電しても変化無し
 これは、最初の付属電池のみで使われていたということであれば、電池の限界では?
 付属はACアダプターチャージャーであり、付属のDCコードでXV-3に電源を供給できます。
 これで動作可能かテストしてみてください。
 電池は、rowaで互換電池がTAIWANセルですが、\960で購入できます。
 純正電池も購入は難しいでしょうかね?
 XV-3は、当時新品と、ちょっと前にキタムラで格安(\525だったか?)で本体+電池で購入しましたが電池は完全にダメでした。
 久しぶりに出して使ってみようかな?

書込番号:8896950

ナイスクチコミ!1


スレ主 RM-JD011さん
クチコミ投稿数:65件

2009/01/07 11:39(1年以上前)

皆さん 丁寧な回答くださって感謝しております。

購入時のバッテリのみを使っており、充電チャージの表示は以前と変わらないのですが、
バッテリーが壊れたのかな。

DC6Vのケーブルが紛失しており、アダプターから電源供給しての動作確認は今は試せませんが、機会をみて 中古ショップやバッテリーの購入を検討したいと思います。

愛着があるカメラでしたので、動作する形で保存したいなと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8898006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/01/08 00:39(1年以上前)

>愛着があるカメラでしたので、動作する形で保存したいなと思います。
 XV-3も感謝しているでしょう。
 わたしも、300万画素の時代となって購入したのが XV-3でした、AF動作が遅いのが一番欠点でしたが、きれいな写真がとれ満足していました、QV-3000 + MD 1Gを購入してから出番が少なくなりましたが、手放さずにさらに、中古で買い増してしまいました。
 最後に使った時点で、新品購入した分の電池は動作していましたが、中古のXV-3についてきたのはまったく動作しませんでした。
 奥になおしこんでしまって出せないので確認できませんが、よくある5VのACアダプタでも動作したような? 5Vは良くあるので例外的に極性が逆のがあるかも知れませんが、普通は中心がプラスです、もし他の製品用の5Vで極性が同じアダプタをお持ちであれば、それで動作確認が可能かもしれません。
リチウム電池パック(CR-V6P)でも動作しますのでもしお持ちならばそれでもテストできます。
 ROWAの対応を確認すると、XV-3以外で使えるカメラがありませんので、購入しても本体が故障だと無駄になります。
 状況的には、最初の付属電池とのことですので消耗していておかしくありませんから、電池を購入されれば動く可能性が高いと思います。

書込番号:8901508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/06/18 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > XV-3

スレ主 ふみくんさん

XV-3は他のデジカメと比べ、AFがかなり遅いそうですが、ほんとうでしょうか。私は子供の写真(遊んでいる時)を沢山撮りたいのですが、それには向いてないのでしょうか。

書込番号:195862

ナイスクチコミ!0


返信する
SLCNさん

2001/06/22 18:07(1年以上前)

私も先日購入する前に、ネット上でいろいろと情報を収集してみたのですが、
各方面で言われているほど、AFの遅さは気になりませんでした。
と言うより、たしかに遅いことは遅いんですが、要は慣れと言うか、カメラ
自体のクセだと割り切って、被写体がすでに決まっているのであれば、
ある程度先読みで撮れてしまうと思います。あまり参考になりませんね(笑

また、あまり期待していなかった動画撮影モードですが、これがなかなかの
機能で、お子さんの記録を残す際には、意外と重宝するかも知れません。

この価格帯で選ぶなら、個人的にはやっぱりXV-3かな〜と思います。

書込番号:199686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2001/06/16 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > XV-3

スレ主 CLIMEさん

デジタルカメラをはじめて購入するのですが、XV-3は初心者の私にも十分使えるでしょうか?アドバイスください。おねがいします。

書込番号:194569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/16 20:23(1年以上前)

使えると思います。ただ数を撮る、ストロボを多用する、というような用途に使用されるのでしたら電池の予備がいりますので、電池代が専用リチウムイオン充電池ですので少し高くつくかと思います。
できれば単3ニッケル水素電池の使用できるのが良いと思うのですが

書込番号:194581

ナイスクチコミ!0


CLIMEさん

2001/06/16 22:23(1年以上前)

 返信ありがとうございます。専用リチウムイオン充電池はいくらになるんですか?また、単3ニッケル水素電池の使用できるのが良いというのはXV−3
に種類があるのですか?充電式とかもあるのでしょうか?

書込番号:194696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/17 00:01(1年以上前)

>専用リチウムイオン充電池はいくらになるんですか
http://www.casio.co.jp/productnews/xv_3.html
ここにあります
>単3ニッケル水素電池の使用できるのが良いというのはXV−3に種類があるのですか
この機種では使えません


書込番号:194813

ナイスクチコミ!0


CLIMEさん

2001/06/17 08:14(1年以上前)

 またまた、返信ありがとうございます。
ノート型パソコンへの接続もできるのですか?付属品にケーブルらしきものが無かったのですが、別売りなのでしょうか?

書込番号:195083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/06/17 09:56(1年以上前)

USB接続用端子を装備
別売のUSB接続キットを使えば、USB端子を装備したパソコンと簡単に接続できます。
と上のURLのページにはなってます

書込番号:195134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XV−3とQV−3000EX

2001/05/20 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > XV-3

スレ主 カーリ・ユーガさん

はじめまして。今XV−3かQV−3000EXかで悩んでおります。
実は最初は富士の2500Zと考えていたのですが、どこぞの噂で、1/2.7型211万画素CCDはノイズが多くて使えないと聞き、2500Zをとりあえず見送り他を検討した所上記2機種に絞りました。
そこで端的にお伺いしたいのですが、
1.XV−3のAFの遅さは他機種(特にQV−3000EX)に比べ顕著なのでしょうか?
2.光学ズームが無いXV−3をお使いの中で「やっぱり光学ズームがあれば・・・」とお思いの経験はありませんか?
3.上記の噂(1/2.7型211万画素CCDは使えない)は、どこまで信憑性があるのでしょうか?
4.F値が3.5と2.0ではそんなに違いが出るものでしょうか?
ちなみにわたくしの主な用途は、旅行写真・マクロ(10センチ〜)撮影・A4サイズまでの印刷です。みなさんのお考えをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:171047

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/05/20 15:22(1年以上前)

3だけ答えます。(それ以外はよくわからないため)
うちのIXY300も、1/2.7型211万画素CCDですが、ノイズは全く気になりません。なるべく新しめの機種なら、はじめの頃にあった欠点(ノイズが多いこと)はかなり解消されてきているのではないですか。そうでなければこんなに使われないのではないかと思います。

書込番号:171371

ナイスクチコミ!0


大原英明さん

2001/05/20 19:06(1年以上前)

私はXV−3の前がファインピクスの1200つー131万画素のだったので300万画素オーバーで、しかも価格が安く、大きさもコンパクトということで、XV-3にしましたので、どのあたりを取るかプライオリティの問題だと思います。光学ズームも風景とか撮られるのでしたら必要でしょうけれど、スナップなら寄ればいいことで、そこまでこの価格のカメラに要求してはかわいそう?
ほかは、同時に所持した経験も無く、比較できません。あしからず。

書込番号:171502

ナイスクチコミ!0


稲田さん

2001/05/21 09:29(1年以上前)

1についてだけコメントさせていただきます。他の機種とそんなに比べたわけではありませんが、実際使っていてちょっといらつく場面がたびたびあります。特にちょこちょこ動き回る子供を撮るときなどまず、不可能に近いのではないでしょうか?メーカーに問い合わせたら、製品性能で仕方なく、あらかじめほぼ同じ距離でピントを合わせてから撮ってくださいとのコメントでした。実際そんなこと出来ませんよね。まあ静物専用に割り切れば、くっきりとした画像は好感が持てると思います。

書込番号:171960

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーリ・ユーガさん

2001/05/24 00:28(1年以上前)

白さん、大原さん、稲田さん、ご返信有り難うございましたm(_ _)m
とても参考になり、感謝いたします。
実はまだ迷っておるのですが、昨日店頭で初めてQV-300EXを手にとって
見ましたら、小学生のころ持っていたおもちゃのカメラ(一応写せる)に
そっくりな質感で大変驚愕いたしました。!( ̄∇ ̄ ;)
真剣にダミーだと思いたかったです。
それからあるサイトで、各機で撮影した写真を見比べまして原色フィルターと補色フィルターの差を知り、自分好みは補色系だと認識しました。
フィルムメーカーのは圧倒的に原色系が多く、カメラメーカーのは逆に
補色系が殆どですね。よくある広告写真やモダンアートのような絵作りは原色系で、写真としてのリアリティは補色系で追求するもののように感じました。
わたしの網膜に写った物の姿や光景を、記憶よりも美しく鮮やかに残したいとは思わないもので、これで原色系フィルターを使ったカメラのことは
考えない事になりました。ひとそれぞれ好みが違いますね。再考の機会を
与えていただきまして、大変有り難うございました!

書込番号:174140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長時間露光

2001/05/13 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > XV-3

はじめまして。
質問なのですが、XV-3では裏技で最大20秒までの長時間露光ができるのですが、カシオのホームページにある新しいバージョンのファームに書き換えた場合、この機能はどうなってしまうのでしょうか?
一度バージョンをあげてしまうと元に戻せないそうなので、なかなか踏み切れません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
(ちなみに長時間露光は山とかに行って、月明かりで撮影したりするのに使っています。思ったよりもきれいに写るのでお気に入りの機能です)

書込番号:165087

ナイスクチコミ!0


返信する
モナーさん

2001/05/13 23:02(1年以上前)

問題なく使えます。
思い切ってやってみましょう。
(私は何が変わったか解りませんでしたが(^^;))

書込番号:165837

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなさん

2001/05/16 00:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか、そのまま使えるんですね。
下のほうの書き込みで、AFの合焦が早くなると書いてあったので、
試してみたかったのです。
早速週末にでも試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:167582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBとリンクケーブル

2001/05/11 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > XV-3

スレ主 のんみけさん

教えてください。
USB接続とリンクケーブルによる接続がありますが、転送速度等の性能に大差はないのでしょうか?
そうなら、WIN95とWINMEがそれぞれプリインストールされているPCを1台づつ持っている場合は、リンクケーブルを買うべきと思うのですが、
それでよいのでしょうか?

書込番号:163891

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/11 23:08(1年以上前)

USB接続もUSBリンクケーブルだと思いますけど。
リンクケーブルって何のリンクケーブルですか?

書込番号:163895

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/05/11 23:12(1年以上前)

USBとシリアルのリンクケーブルではかなりの速度差がありますよ
USBをお勧めしますけどWin95では使えませんしねぇ・・・(困)

書込番号:163902

ナイスクチコミ!0


スレ主 のんみけさん

2001/05/11 23:17(1年以上前)

情報ありがとうございました。どうしようか悩んでしまいます。

リンクケーブルとはパソコンリンクケーブルとカシオが呼んでいるもののことで、RS−232C端子に接続できるもののことです。

書込番号:163912

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/05/11 23:43(1年以上前)

USBの方がいいでしょう。
USBの周辺機器を使っていて、正常に使えてる場合だったら大丈夫だと思います。

書込番号:163950

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/11 23:57(1年以上前)

RS−232C(シリアル)接続は遅いですね。サイトネタのために試しにやってみましたが平均10.35KB/秒でした。(WINDOWS2000/KODAK DC-240)
私もUSBにして、必要があればLANの導入とか。

書込番号:163965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XV-3」のクチコミ掲示板に
XV-3を新規書き込みXV-3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV-3
カシオ

XV-3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 6月23日

XV-3をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング