※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/04/21 01:51(1年以上前)
XV-3所有者です。走ってる人を写すと言うことは屋外ですよね?その場合はフォーカスを無限遠にしてシャッタースピードを上げてやればちゃんと
写せます。
書込番号:148308
0点



2001/04/24 09:50(1年以上前)
ピクチェルさん、ありがとうございました。
子供の運動会を契機に買うかどうか迷ってたところでしたので
質問させて頂きました。やはり所有者の意見が一番参考になります。
書込番号:150655
0点





このデジカメを買おうと思っているんですけど、
USBケーブルは専用のケーブルなのかがきになります。
メーカー製のは高いですよね。
他社メーカー製のケーブルが使えるのならばそちらにしたいのですが・・・
0点


2001/04/13 18:23(1年以上前)
CASIO XV-3についてです。
i-modeの方。
書込番号:143875
0点


2001/04/13 18:34(1年以上前)
CASIOなら共通だと思うので、[143426]から始まるスレッドを参考にして下さい。
(QV-2300UX についてのグループです)
書込番号:143882
0点



2001/04/14 00:33(1年以上前)
ケーブルについての情報ありがとうございました。
おかげでよくわかりました。
純正のケーブルを探すことにしようと思います。
書込番号:144132
0点





初心者なんで、「あほちゃうか」と言う目で見なで下さい。
この度、XV-3を購入し、自宅のパソコンにUSBで接続しようとしたのですが、上手いこと行きません。
要は、付属CD-ROMをインストールし(USB DRIVER)、スタートキットの接続線でカメラと接続し、その後カメラのスイッチをPLAYの方へ入れるのですが、説明書の書いてあるようにリームバブルディスクとして認識されません。
いつも、【ディバイスの〜〜(忘れました)を確認しています】と言う画面が出て、100%完了に12〜15分ぐらいかかります。
その後、パソコンがフリーズして何も出来なくなります。(カメラはフリーズしません)
OSはWINDOWS MEなので、それが原因なのでしょうか?
(取説、ホームページなどには98、2000が適用と書いてありました。)
基本的には、MEと98とは同じと聞いていたので(今まで購入したソフトも、98適用のものは全部ME上で動きました。)
他のCPUなどの条件は、全てOkです。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/04/03 14:49(1年以上前)
たまーにMe上で動かない98ドライバがありますのでまずはメーカーのHPにMe対応ドライバがないかどうか見てみて下さいませ
書込番号:137489
0点



2001/04/03 16:53(1年以上前)
有難うございます。
CASIOホームページのUSBに関するFAQを見たら、色々と見つかりました。
これを読んで、今日家に帰ったらもう一回トライしてみます。
それでもダメな場合、また皆様のお知恵をお借りすることになるかと思います。
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:137539
0点


2001/04/04 00:37(1年以上前)
ホームページのUSBのFAQを見て、その通りにやったのですが、やはりだめでした。
一度USB DRIVERを全部手順どおり削除し、再度インストールしました。
しかし、接続して電源を入れたのですが、その後【ハードウェア情報データベースの更新】という画面になりました。
そのとき、ALT+CTRL+DELETEで見てみると、応答なしになっていましたが、ゆっくりながらも%が増加してゆき、100%になった所でパソコンがフリーズ。
そのときは、cmdninstが応答なしになっていました。
USBの線を接続したときにも、デバイスマネージャーで見るとUSBのところには、CASIOの文字はなく?です。
誰か助けていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:137809
0点


2001/04/04 07:29(1年以上前)
わたしは、ふだん98を使っています。98では、全く書き込みの通りで問題ありません。ほどmeにてドライバーのインストールしたところ全く問題ありませんでした。
インストール後コンピュータ再起動します。
【ハードウェア情報データベースの更新】は、4・5秒で終了しました。
あ・・・もしかして、カメラにメモリーカード入ってますか。
書込番号:137964
0点


2001/04/04 07:31(1年以上前)
さきほどmeにてです
書込番号:137965
0点


2001/04/04 07:53(1年以上前)
>USBの線を接続したときにも、デバイスマネージャーで見るとUSBのところには、CASIOの文字はなく?です。
とのことですが接続する前は正常に表示されていますか?
又お使いのパソコンのメーカーと型番は何でしょうか?
書込番号:137970
0点


2001/04/05 00:14(1年以上前)
いろいろとご指摘ありがとうございます。
今日もいろいろとやってみました。
まず、再度手順どおりにドライバーを削除し、再インストールしました。
再起動後、確認したことは下記の通りです。
・レジストリエディタでの確認→VID_07CF&PID_1001は有るがフォルダ内には(規定)−【値の設定なし】となっています。
・デバイスマネージャーでは【Intel 82801 AD USB Universal Host Controller】と【USBルートハブ】があります。
【USBルートハブ】は正常で、電源は2ポート使用可となっています。
その後、ケーブルを繋ぎこんだ所でパソコンがフリーズ。
以前書いたような状態となります。
今回は、【ハードウェア情報データベースの更新】が出ませんでした。
カードは入っています。
パソコンの種類は、多分中国製の【BOOK PC】というものです。
接続前にもCASIOは出ませんでした。
もうこれ以上無理でしょうかね?
ちょっと疲れてしまいました。
よろしくお願いします。
書込番号:138344
0点


2001/04/06 01:28(1年以上前)
私も先週XV3買ってウインドウズmeですが、めちゃくちゃ調子よく動いてくれてますよー。ヤフーのオークションに出品しました。がんばってください。
書込番号:139047
0点


2001/04/12 00:11(1年以上前)
MEは、起動時からリソースが少ないので常駐ソフトによっては、
USBの認識が悪かったり、フリーズしたりします。
98SEにバグを加えたのがMEっと思ってもいいかも。
まぁ 良くなった部分もあるけど、実際使うには、SEの方がいい。
ゲームしないなら。2Kが よいよ。
書込番号:142966
0点


2001/04/12 23:50(1年以上前)
いろいろとアドバイスありがとうございます。
未だにうまく作動しません。
現在、CASIOの方に問い合わせ中です。
返答待ちの状態なので、何かあればまた書き込みさせていただきます。
皆様も思い当たる節があれば、また教えてください。
書込番号:143491
0点





皆さんの書き込みを読んで私もxv-3を買おうかなと思っているのですが、どこへいっても在庫がなく取り寄せも出来ないといわれました。池袋のさくらやに1台だけありましたが31800円より値下げはしないと言われました。
皆さんとっても安く買われているので、私も接続キットを含めて3万以内で
買えたらと思っています。練馬近辺か池袋あたりで最近安い値段をつけているお店か、ネットショップかご存知ないでしょうか?
チラシも持っていないので値切り交渉のネタもないんです。皆さんどうやって値切り交渉されたのですか?よろしかったら教えてください!!
0点

私が良くお世話になっている所です、参考にしてみてください。
http://toku.pobox.ne.jp/index.html
値切り交渉のコツ・・・とゆうほどではありませんが、一番良い方法が他店見積もりを持っていく事です。
例えば、ヤマダ電気で購入するつもりなら先にコジマに行って、この商品が欲しいのですが、見積もり(カタログ・名刺の裏に型番と値段を書いてもらう)出して頂けますかと言って、親にお金もらってまた来ますと言ってヤマダに行けば、コジマより安く買えるでしょう。
見積もりの際に、名刺をもらうとかなり信憑性が高いので、他店では安くしてくれますよ。
まあ、決算期のネット通販が一番安いと思いますがね。
書込番号:136751
0点


2001/04/02 18:09(1年以上前)
それなら、先日ヤマダデンキ大泉学園店で本体価格25?00円で売っていました。
書込番号:136809
0点







2001/03/29 06:59(1年以上前)
これだけではアドバイスしようがないです。
説明書通りにやってどの段階でどのようなメッセージが出て
(あるいは出ないで)うまくいかないのか、順を追って具体
的に書いてください。
書込番号:133637
0点


2001/03/29 07:18(1年以上前)
私も最近購入し使っています
付属CD-ROMのPhoto LoaderとUSBドライバーの
インストールができていれば
USBケーブルを接続しカメラ側をPLAYにする
しばらくすると、Photo Loaderが起動し
自動で取り込むか聞いてくる
・・・だとおもいます
書込番号:133647
0点





どなたかマイクロドライブを使用している方はおりませんでしょうか。
PCに取り込むときにCFカードと同じアダプターは使えるのか?という疑問と、
カメラに使用したときの伝著の消耗具合が知りたいのです。
お願いします
0点


2001/03/28 02:05(1年以上前)
FUJIFILMのMK-1を使ってます。PCカードとセットになってます。
マイクロドライブ単体で買うのとあまり価格差はないと思いますよ。
私はさくらやNetsで\21,850(?)で買いました。CFカードは使ったことないので、よく解りませんが厚さが違うと思うので無理では?
PCに読み込むときはUSBケーブル使ってるので消耗具合についてはチョット…。結構早いと思っているのですが…。
書込番号:132904
0点


2001/03/28 21:40(1年以上前)
http://www.so-net.ne.jp/DCEXPRESS/bbs/general.html
↑コチラでの書き込みを拝見すると、Type-Uのものであれば
CFカードのアダプタも使えるとか…。
…テキトーな事言ってスミマセン。(恥!)
書込番号:133306
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





