※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月27日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月26日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月25日 00:50 |
![]() |
0 | 6 | 2001年3月23日 03:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月21日 12:15 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月17日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日VX-3を手に入れることが出来ました。
最初は品切れだと言ってたのですが他店の在庫を
調べてほしいと言ったら奥から1つだけ残ってたと言って
出してきてくれました。スタ―とキットもと思い見てみると
な、な、なんと6000円じゃないですか。
なんかここで聞いた話と違うのでとりあえず本体のみGETして
帰りました。ヤマダの広島店で27500円でした。
だれか広島近郊でスタ−トキットの安い店ご存知ないでしょうか?
とりあえず明日ソフマップに行ってみようと思います。
で、中身ですがレンズ周りの保護シ−トは付いていましたが
アモルファスさんの言われてるボディ上部のシ―ルは有りませんでした。
それと液晶部分にも保護シ―ルが有りませんでした。
これはこれで普通なのかな?皆さんのはどうでした?
何はともあれ念願のデジカメを手に入れることが出来てしばらくは
にわかカメラマンになりそうです(笑)
0点


2001/03/27 07:39(1年以上前)
なんか「VX-3」ってヒト、多いよね。
書込番号:132291
0点


2001/03/27 21:26(1年以上前)
ヤマダ電機で2300円で買いました。ちなみに本体も24800円にしてくれました。
書込番号:132695
0点

えっ広島店では6000円だったのに。と言う事はインタ―店のほうですね。
でも今日ソフマップで買ってしまいました2980円で山のように積んで有りました。T-ZONEでも5000円でした。
書込番号:132768
0点





千葉のコジマは完売したようです。残念!
ヤマダは取寄せ可能で\29,800._と言われました。
100万ボルトは広告に\29,999._になっています。
出来れば\27,500._で探したいんですけど、どなたかご存知ありませんか?
ちなみにスターターキットはデオデオ(インターネット)で\2,500._になっていました。
早く手に入れたいと思っているんですが・・・。
0点


2001/03/25 12:18(1年以上前)
先程、神奈川のヤマダ電機で買ってきました。
本体27,500円+スタートキット2,980円でしたが、どういうわけか本体を26,000円にしてくれて、税込み30,500円程度で買えました。
近くにヤマダ電機があればそちらに行かれればいいと思います。
書込番号:130802
0点



2001/03/25 15:06(1年以上前)
Bambooさん、cowcowさん、ありがとうございました。
ヤマダ電機に行ったら、\27,500._で買うことが出来ました!
(取寄せになるそうで、1週間くらい後になりますが)
本当にありがとうございました。
スターターキットは¥2,980._だったので、今日は買いませんでした。
でも合せて税込み\30,500._は安いですね。
書込番号:130899
0点


2001/03/26 01:09(1年以上前)
近くのヤマダで購入しました。
が、品切れで、取り寄せとのこと。
デジタルズームと電池の形状が気になるけれど、安かったのでよし(笑)
ちなみに、25300円でした。接続キットが2000円。
消費税あわせても30000円でお釣りがきました。
お買い得だったかな?
書込番号:131288
0点







茨城県のコジマ牛久店では売ってないどころか、カタログすらおいて
いませんでした。千葉では安売りしているというのに、、、
茨城まではこないんでしょうか?(なんてここできいてもわから
ないとはおもいますが)
都内でもいいですのでどこかまだ安く売っているところがあれば
教えてもらえませんか?
頼みの価格コムは異常に高値だし・・・
0点


2001/03/21 00:48(1年以上前)


2001/03/21 00:53(1年以上前)


2001/03/21 00:54(1年以上前)
追伸
上記二点はスターターセットついてないです。
書込番号:127767
0点



2001/03/21 03:17(1年以上前)
結局サクラ屋で注文しました。
聞くところによると専用USBケーブルじゃなくても、レキサーCFの
ケーブル見たいのを使えば使えるそうなので、特にいらないかな。
CFはまだ買ってないんですけどね。
皆さんどうもです。これから最安値が更新されるのかもしれないと
鬱。
書込番号:127884
0点



2001/03/23 03:35(1年以上前)
牛久のコジマってXV-3そのもの売っていた頃があるんですか?
みかけなかったのですが、、、
結局いまのところさくらやネットが最安値かな?
レキサーの48MB(ケーブル付) と カメラ本体 で出費は3万5千
でしたし。カメラ買ってポイント発生したのでそれを全部つかって
CF買いました。これでさくらやとはおさらばです。
書込番号:129096
0点





2001/03/21 12:15(1年以上前)
間違いなくストレージクラスに対応しています。
便利です。
書込番号:128021
0点





XV-3で撮った動画を、Windows Media Playerで見ることは
できないのでしょうか?もし見れるなら、方法を教えてください。
現在、Windows Media Player7で再生しようとすると、
「適切な伸長プログラムが見つかりませんでした」と出てきます。
(Windows98です)
0点


2001/03/14 20:52(1年以上前)
カシオのFAQ。http://www.casio.co.jp/QV/faq/body_xv_3_02.html#q5_04
コーデック(伸張プログラム)がらみは判らないけど、もしかしたらできる方法もあるかも。
書込番号:123269
0点


2001/03/14 23:35(1年以上前)
たしかインターネットエクスプローラー5.5にはいってる
メディアプレイヤーなら再生できたはずです。
カシオが採用しているAVI形式(Motion JPEG方式)は(Codec)コーデックというものをインストールすると動くようになるはずです。場所は詳しくは覚えてはいないのでわかったら連絡します。
書込番号:123420
0点


2001/03/14 23:52(1年以上前)
ありました。やり方は
http://sknet-web.co.jp/WGOdata/picmjpg.EXE をダウンロードして実行しインストール
「コントロールパネル」→「マルチメディア」→「デバイス」タブ→「ビデオ圧縮Codecs」以下に「PICVideo MJPEG Codec」がインストールされている事を確認して下さい。インストールされていれば多分動くはずです。
だめならここの http://www.canopus.co.jp/download/mjpgpb.htm
のやつをを試してください。
書込番号:123440
0点



2001/03/15 13:15(1年以上前)
見ることができました!
ありがとうございましたm(._.)m
書込番号:123825
0点


2001/03/17 09:03(1年以上前)
QV-2300UXを使っています。
どちらのプログラムで動画再生できましたか?
私、うまくいかないのですが・・・。
Windows Media Player7&Windows98SEです。
書込番号:125078
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





