※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年1月30日 00:34 |
![]() |
8 | 3 | 2010年7月27日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月22日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月21日 18:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月20日 04:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カシオのマニアックな専用バッテリーNP-L7がまだ売ってる事にびっくりした!!!
まあ互換電池だけどさ(笑)
今日たまたまXV−3を入手したのだけども…
バッテリー事情がめちゃマニアックなカメラと気づいた(笑)
CR−V6ってCR−V3の仲間じゃないんかい!!!?(笑)
カシオの極一部のデジカメ専用電池とは…
で、専用二次電池も調べてみると…
互換品がまだ売っててびっくりしたって話なんよ
ACアダプタで動作確認はしたけども
これのバッテリー買うかどうかは…
ううん…微妙なカメラ(´・ω・`)
(笑)
1点

海外にいまだ使用してる人が多いのでは?
書込番号:22429037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔 miniDVの規格のビデオカメラが有ったけど
SONYは更に小さい
microDVのビデオカメラを作ったのです。
しかしヒットせず それ一機種で廃れました。
その展示品を80%OFFくらいで
買ったのですが
電池が長年経っていたので いかれてました。
スペアの電池を買ったら
これも長年 倉庫に眠っていたのが これもいかれてました。
推定6年は眠っていたと思われます。
そうすると電池はダメになってました。
使い続けてる電池なら10年でもイケます。
全く使わないがダメ。
自動車もそう。
書込番号:22429326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>microDV
microMV
ですね、懐かしい(^^;
ベータマックスを(最終需要無視で)急に生産停止した後の新規格だったので、
そんなもの全く信用できませんでした(^^;
※数機種で終わった超ハズレ規格になってしまったし、
忘れましたがDVDレコーダーにデジタルダビング出来なかったか?
書込番号:22429867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



夏休みの工作第一弾です。
不遇のユニークデジカメ、Casio XV-3に、本革のはぎれを張って、銀塩高級コンパクトカメラ風にしてみました。これだけで、気分はもうminilux か、LeicaCM です。
工作用に入手したジャンク品は、電池蓋が壊れかけていたので、電池蓋押さえを兼ねた、両釣りストラップの金具も作りました。もちろん動作品ですから、首から下げてお散歩カメラです。
売れなかったカメラのようですが、いろんな人が「何コレ?」と食いついて来るようになりました。仕上がりが悪いのは、当方の革加工の技術が低いせいです。器用な方が、カメラ用の張り革を使い、型紙をとって丁寧に工作すれば、もっときれいに仕上がります。
「トイカメラみたい」との声にもめげず、プアマンズライカXV-3は、あえてLeica X1に挑戦状を叩きつけます。
2点

いい!!
miniluxというよりは、むしろLeicaCMですね。^^
こんなカスタマイズは大好きです♪
最近こんな感じのvivitarというトイデジが「ギズモショップ」で発売されてますが、
写りが完全にorzなので困っていました。(苦笑)
こういう工夫をすれば、コンデジもサマになりますね!
…でも、最近のコンデジは小さすぎてLeica CMのような厚みの物は無いですよねぇ〜。
最近のコンデジは、「小さすぎて持ちにくい」という感じがするのですが如何でしょうか?
キャノンG11くらいですかね、現行製品で厚みがあるのは。。。^^;
書込番号:11678471
3点

なかなか面白いですね。いいのではライカと思いました。
書込番号:11678614
3点

早速のレス、ありがとうございます。
まずは、じじかめさんには、座布団3枚。
安達功太さん、ViviCam 8027の情報ありがとうございます。
こんな事、商業ベースでやってる人もいるのですね。
でも、XV-3は、写りが違います。細かい設定で、小細工も効きます。
と、思ってたら、こんな書き込みが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11679975/
Optio H90貼り革キットなら、見かけは、すっかりライカです。
画質も、トイではないはずですよね。ただ、軽い、小さい、持ちにくい。です。
LeicaCMのボディに、4/3型受光素子を載せて、D-LUX4の後継機となれば、
もう少し気軽に手が出るような気がします。
今日は、このスレ以外にも、革張りの仕方など、色々ご示唆いただきました。
いいのではライカ、もう少し仕上げの改良等励んでみます。
書込番号:11682338
0点



本日、会社の帰りに純正バッテリー2個・純正ケース・取説 付きで
1,050円(動作未チェック)。
ドキドキして帰宅。
1個のバッテリーで立ち上がった。
1枚撮れました。ラッキーでした。
早く充電器を入手せねば。
一応足跡だけ残させていただきました。
0点

新たに充電していないバッテリーで動作したくらいなら…、店で動作チェックしてから買えば良かったのでは?
でもラッキーですね〜。
書込番号:8394994
0点

小鳥さん
レスポンス良過ぎです。
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
でも閉店間際で・・・
その撮れた一枚だけをじっくり見ていますが
ちょっとピンボケで残念。評価できません。
カシオはQV10以来のオーナーとなりました。
書込番号:8395043
0点












2003/08/16 10:24(1年以上前)
私も2年前からXV−3を使用していますが、AFの速度が遅いのと暗いところでピントが合いにくい点を除いて画質には満足しています。ラポでプリントしてもらうと本当にきれいな仕上がりですね。新型が出るたびに買い換えようかと迷うのですが、これだけの画質を持っているのでいつも二の足を踏んでいます。動きのある被写体はE100RSで対応していますが、これもラポでプリントするとそこそこの画質は得られます。でもXV−3の方が断然上ですけど。
書込番号:1859704
0点


2004/10/21 18:20(1年以上前)
CASIO XV-3をUSJに遊びに行くために2001年5月に購入しました。
買った当初はあと3cm横幅が短かったらIXYなのになぁと よく手で横を隠したりしました。今でも現役で旅行のお供です。付属ソフトのライブラリーも1G超えました。最近、電源ON時にレンズカバーの開きがたまに悪く手で開けたりしてます。これ以外の故障はまだありません。この商品は画質とも本当に満足してます。
書込番号:3409404
0点



Bookmarkしてるページなので、思わず元ユーザーとして
書き込んでしまいましたm(__)m
スナップ撮りには良いカメラでした。ただどうしても
単焦点である事が不便で・・・
おそらくこれからも全く盛り上げる事のないページ
(それどころか誰が見るのか?という感じですが(^^ゞ)
ですので、ルール違反かもしれませんが、ユーザーインプレッション
ページとして、どなたかレスでも頂ければ?と。
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0050
ここから見てる人も結構いると思うので、見ることは見てると思いますが
書込番号:2631788
0点

もってますよ、今でも。
ヒストグラムをいち早く採用したカメラで
ズームでないので買いました。
書込番号:2632189
0点


2004/07/20 04:18(1年以上前)
動作の速さはすごいと思います。
この時代のカメラでこんなにサクサク動く機種はないのでは?
ただしバッテリーが弱い(悲)。
書込番号:3050542
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





