EXILIM ZOOM EX-Z4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z4の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z4カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 7日

  • EXILIM ZOOM EX-Z4の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z4 のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z4」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z4を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質は?

2004/01/22 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 ひなちゃんぱぱさん

先日約3年使用していたデジカメが故障したので3年ぶりにデジカメコーナーに足を運びました。
この商品の薄さにびっくりしました。
でも、素人の私は、小さい、薄い=画質が悪いのではないか?という疑問があるのですが・・・好みもあると思いますがIXY DEGITAL 400等と比べてどうなのでしょうか?

画質という表現は間違っているかもしれませんが、

書込番号:2376091

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/22 22:34(1年以上前)

IXY400とかF700と比べるとどうしても画質は若干低くなります。CCDの大きさが1/2.5型ですので、両機の約半分程度の大きさです。それだけ感度が低くなるからです。でも、この機種のコンパクトさは何者にも代え難いですね。T1との比較でどっちを購入するかというところでしょうか。液晶がもう少し鮮明ならばT1よりも人気が高いのでしょうけどね。液晶のカシオというのに、ちょっと残念です。

書込番号:2376157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/01/22 22:55(1年以上前)

>>小さい、薄い=画質が悪いのではないか・・・

これはイコールで結べないですね。
でもこれだけ小さく、薄くするために無理はしていると思います。
モニターのすぐ裏のCCDは熱が伝わりやすいですし。しかもこの薄さ。
・・・要はこれらを理解した上で自分で判断することですね。

ちなみに自分もZ4は最近買っています。
小さい、薄い=手ブレの元・・・とは言えるでしょうね。

書込番号:2376263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/01/22 23:01(1年以上前)

斜め読みで書いてしまいました。

画質は好みでしょうけど、IXY400の方が性能が安定してると思います。
自分は、メモ用として薄さを最優先しました。

書込番号:2376293

ナイスクチコミ!0


コリドーさん

2004/01/22 23:11(1年以上前)

IXY400気に入って使っていますが、Z4の携帯性とレスポンスの速さは、何ものにも変えがたいものです。特に、仕事やスナップ的使い方だと、レスポンスの遅さは、精神的によくありません。楽しくなくなります。やっぱり写真は、撮ることを楽しまなきゃね。Z4買ってよかったです。

書込番号:2376347

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/23 22:22(1年以上前)

薄い→手振れが心配
ではありますが画質は別でしょう。

書込番号:2379604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなちゃんぱぱさん

2004/01/24 14:00(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:2381838

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 00:37(1年以上前)

薄い⇒CCDが小さい⇒画質が甘くなる

という傾向がある気がします。

書込番号:2384152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

☆教えて下さい☆

2004/01/22 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 ハナ&ドナさん

デジカメ初心者です。
このたび海外旅行(イタリア)のため、デジカメ購入予定です。
今日自宅近くの電気屋へ行ったら、店の人にこちらの商品を勧められました。
EX−Z4は他社の商品と比べてどのような良さがあるのか・・・。
いまいち分かりません。
メリット・デメリットをどなたか教えていただけませんか。
私としては、
@風景重視で撮影したい。
A持ち運びに便利なもの。
B操作が容易。
C光学ズーム有り。
D素人でも綺麗にとれる。
を希望しています。

ちなみに、EX−Z3の商品はいかがでしょうか。

書込番号:2376054

ナイスクチコミ!0


返信する
不馴者さん

2004/01/22 22:44(1年以上前)

> @風景重視で撮影したい。

昼間であれば全く問題ないのですが、暗い時はノイズが多めだと思います。
感度をISO50〜100等に設定していれば、全くといっていいほど気にはなりませんが。
夜景は「夜景撮影モード」があって、ノイズもあまり気にならずきれいに
撮れますよ(三脚は必須です)。

> A持ち運びに便利なもの。
> B操作が容易。
> C光学ズーム有り。

これはまさにこのカメラの利点ではあるのですが、イタリアですよね?
充電はクレドール経由でないとできないので、ちょっと不便かも。

↓モバイルチャージャとかいうのもありますが...
http://www.exilim.jp/option/

でもまあ海外旅行の荷物量に比べれば、別にクレドール紛れ込ませても
荷物にならないかな。それよりもコンセントの形状とか海外の電圧に対応
できるのかを調べた方がいいですね。

> D素人でも綺麗にとれる。

これはどれも似たりよったりなので、発色の好みで選択すればいいと思います。
できれば店頭でいろいろなカメラで撮った画像をPC、プリンタ等で
比較させてもらったらどうでしょうか。

書込番号:2376212

ナイスクチコミ!0


不馴者さん

2004/01/22 22:58(1年以上前)

↓海外大丈夫そうですね。
http://www.exilim.jp/faq/ex_z4/04.html#04

↓形状はよくわかりませんが、イタリア基本セットみたいなものもあるんで、
何か必要なんでしょうね(^^;
http://www.rakuten.co.jp/sacom/399399/582099/580960/

書込番号:2376280

ナイスクチコミ!0


不馴者さん

2004/01/22 23:03(1年以上前)

何度もすみません...(^^;
ノートPC等で通信するためのセットでしたね。

↓こっちの方が参考になると思います。
http://mobilekit.jp/eleplug.htm

書込番号:2376305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハナ&ドナさん

2004/01/22 23:19(1年以上前)

☆不馴者 様☆
このたびは丁寧かつ親切な対応、本当にありがとうございます!!
とても参考になりました!
機械オンチな私は本当に何も分からないんです(T_T)
こんな私に親切にしていただいて。嬉しいです!
もうひとつ質問していいですか?
EX−Z3はEX−Z4と比べてやはり性能的に良くないのでしょうか。
値段からするとEX−Z3の方が安いので・・・。
たびたびすみません。

書込番号:2376388

ナイスクチコミ!0


不馴者さん

2004/01/22 23:34(1年以上前)

書き込み番号[2338204]を見てみてください。参考になると思います。
#検索できます。書き込み番号のところにこの数字を入れて「表示」ボタンです。

値段は、最近の書き込みを見る限り、Z4とZ3の価格差がほとんど無いようなので、
個人的にはZ4の方がいいような気がしますが...(^^;

ただ300万画素と400万画素の差があるので、撮影枚数にも影響しますね。
同じメモリサイズだと、400万画素の方が画像のサイズが大きいので、
撮影枚数が少なくなります。動画も撮ることを考えると、128MB以上の
メモリは欲しいところですね。

書込番号:2376477

ナイスクチコミ!0


小島淳さん

2004/01/22 23:43(1年以上前)

「テスト撮影&動画」、拝見いたしました。
ギター、お上手ですね!
私はPENTAXのS4かCASIOのこれにしようか迷っているのですが、
あなたのテスト撮影を見て、Z4にしようと思いました。
ビデオは普段ソニーのIP7を使っているんですが、
Z4の動画も結構いけそうですね!!

書込番号:2376514

ナイスクチコミ!0


不馴者さん

2004/01/23 00:03(1年以上前)

どもです。下手の横好きです。申し訳ないっす。f(^^;

Z4の動画撮影は1分間なんですよ。動画に関する話題の時に、
長時間動画はビデオで撮るので、1分あれば自分にとっては十分
といった書き込みをしました。
#最近はメモリ一杯まで長時間撮影できる機種もありますので。

その時に、このカメラがあれば短時間撮影でも簡易にこんな感じで
WEB作成できますよ、ってつもりでやってみました。

P.S.
あと最初の書き込み...今気づいたのですが、クレードルです。(^^;

書込番号:2376627

ナイスクチコミ!0


hotほっとさん

2004/01/23 17:20(1年以上前)

旅行で使うなら、小型軽量がイチバンだとおもいますので、Z4はgoodですよね。

ただし、一日観光している間に電池切れなんてことになったら、大変ですよね。日中は充電できないですから・・・

そこで少し大きくなってしまいますが単三電池も使える機種はどうでしょうか?

あと。400万画素でフル高画質で撮ってしまうと、メモリーがすぐいっぱいになってしまいます。よって、メモリーの予備を用意するか、画質(←サイズ&圧縮率の意味です)を落として撮ることになりますよね。

画質落として撮るならZ3でも十分な機能はありますよね。300万画素ですから、A4プリンタ位まで一応OK。また、浮いたお金を予備メモリーの購入代金の足しにするって手もあるのでは。

書込番号:2378545

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/25 00:41(1年以上前)

EX−Z3とEX−Z4はともに1/2.5型のCCDを使っているので、室内や夜間にも撮るケースが多いのならZ3の方が良いような気がします。値段の差がないのは、逆に見ればそれだけZ3の人気が根強いって事ではないでしょうか。

書込番号:2384165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハナ&ドナさん

2004/01/26 21:40(1年以上前)

皆様、本当に親切に教えていただきありがとうございました!
大感謝です(^o^)丿

書込番号:2391625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました^^

2004/01/22 04:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 ★T.a.t.U★さん

はじめまして!
本日、ex-z4を購入しました^^
私にとってはじめてのデジカメです!!
ここの掲示板に前橋のキタムラが安いという書き込みがあったので、早速買いに行ってしまいましたw
ところでちょっとさわってみての質問なんですが、
十字キーがじゃっかんカタカタ言うような気がするのですが、
これはみなさんのも同じなんでしょうか??
あと、PLAYとRECの切り替えのスイッチなんですけど、
弱弱しい感じがして、取れてしまうのでは?と不安です^^;
この2つの点が気になったのですが、これは正常なんでしょうか?

書込番号:2373811

ナイスクチコミ!0


返信する
30T8500さん

2004/01/22 09:03(1年以上前)

全く異常ありませんよ(笑)
私のも同様ですし、多くのユーザーも同意見のようです。

書込番号:2374034

ナイスクチコミ!0


happymanさん

2004/01/22 09:29(1年以上前)

@十字キーがじゃっかんカタカタ。
APLAYとRECの切り替えのスイッチが弱弱しい感じ。

私も同感です。更に
BPLAYとREC切り替えスライドスイッチの灰色(シルバーの場合)の枠の両コーナーが剃刀の刃のように鋭いエッジになっています。
改善案をつけてカシオお客様相談室に1/9ごろ文書で連絡しました。
私の改善案は、
@十字キーの裏側のストッパー面に金属同士が直接触れないように薄いシールを設ける。
Aは、裏面のガイドレールを大きくして適正なクリアランスにする。
Bは、コーナーに0.3〜0.5位のアール(丸み)をつける。

特にAの使用頻度が高く「安心感・信頼感」を要望。
また@は、動画や、音声レコードの時、十字キーの金属ノイズが録音される。

カシオは、現物を見て(28日ごろまでに)回答するとのこと。
別件ですが、V0.01のレンズエラーの続発により、カメラの交換をしました。交換したカメラのほうがAについてはいいように感じています(造りの品質ばらつき?)
以上ですが、このことについてご質問がありましたら、どうぞ!

書込番号:2374070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★T.a.t.U★さん

2004/01/22 14:10(1年以上前)

そうですか。
じゃあ、私のはこれで正常なんですね^^
皆さんのも同じということで安心しました!
どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:2374662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてプリントしてみたのですが・・・

2004/01/21 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 ピヨピヨ☆さん

ファームウェアのバージョンアップをする前は、PCで画像チェックをすると青かぶりな画像だったりしていたので、プリントを控えていたのですが、ファームウェアのバージョンアップを行い、試し撮りをしてPCで画像チェックをしたところ、青かぶりが解消された感じだったのでプリントしてみました。
ところがPCで確認した画像と比べて明らかに「青かぶり+暗い感じの写真」が出来上がってしまいました。はじめは「プリンタに問題があるのかな?」とも思ったのですが、「青かぶり」がこのカメラの問題点だったことを考えると??ちなみに使っているプリンタはエプソンのPM-930Cです。
そもそもPC上で見る限りは問題ない画像なのに、プリントしてみたら「青かぶり+暗い感じの写真」なんてことは起こりえる現象なんでしょうか?みなさんはどうですか?
考えられる問題点や解決法があったらどなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:2369766

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/01/21 01:51(1年以上前)

まずはカラーマッチングを

書込番号:2369789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/21 04:15(1年以上前)

用紙によって色がかなり変わることもありますね〜。
プリンターの設定通りの純正用紙を使っているのかもチェックです。

書込番号:2369995

ナイスクチコミ!0


たかまるですさん

2004/01/21 14:57(1年以上前)

私もファームウェアはバージョンアップしていますが、写真用紙で印刷すると全体がまだ青が強い感じがします。そこでデジカメソフト(デジカメde!!同時プリントシリーズ)を使って印刷していますが、明らかに感じが明るく写真らしくなるのでもっぱらそちら派になっています。
プリンターもキヤノンのピクサス850iなので4色の加減もあるかも?
です。参考まで。

書込番号:2371123

ナイスクチコミ!0


こんなことも^さん

2004/01/21 16:39(1年以上前)

ファームウエアv1.00よりはv1.01の方が青かぶりはかなり改善されているように私も感じています。しかし、まだまだ改善の余地はあると思っています。通常のフルautoではなく多少設定を変更したものと比較印刷してみてはいかがでしょうか?最悪写真が暗い感じになってしまうのでしたら、EVシフトorWBなどを変更してみるのも良いかもしれません。
それでもなっとくいかないのであれば、カメラの設定はあきらめてレタッチするしかないかもしれません。

書込番号:2371392

ナイスクチコミ!0


YES!NO!さん

2004/01/21 16:42(1年以上前)

1:カメラが原因で「青かぶり+暗い感じの写真」だった場合。
→プリンタは正常。モニタの色が変。

2:カメラが原因じゃない場合。
→モニタは正常。プリンタが変。

ってことになりますよね。

これは、カメラもモニタもプリンタも変じゃないような気がしますよ。

モニタの色と印刷した色が同じにする方が難しい。
違っていて当然です。

自分で取った写真以外のもので、試してみて







書込番号:2371401

ナイスクチコミ!0


とろやんさん

2004/01/21 16:43(1年以上前)

プリンタのイエローのインクはちゃんとありますか?

書込番号:2371403

ナイスクチコミ!0


でえええさん

2004/01/21 16:50(1年以上前)

なんでも、カメラやファームのせいにするのはねぇ・・・・・
被害妄想?(いいすぎかな?)

「初めてプリントしてみたのですが・」で書込まれても・・・
紙や設定を変えたり、補正したり、色々試してから報告してほしんだけど・・・

書込番号:2371417

ナイスクチコミ!0


330T8500さん

2004/01/21 16:58(1年以上前)

私は1月にZ4を購入と同時にV1.01へアップし、その後V1.02の公開と同時に更にファームウエアをアップしましたので、V1.00の「青味」がどの程度のものなのかは知る由もありませんが、自分が所有している他機種と比較し、まだまだ「青味」が強いと感じます。個人的にはWBを更に修正したV1.03を望んでいます。
昨日も「青さ」について実感させられました。某写真月間誌(昨日発売)に最新デジカメの撮り比べ記事が載っていました。時間も無く流し読みで書店を後にしましたが、他機種に比べ「Z4」と「オプティオS4」は明らかに「青かった!」でした。

私の他にも、「青さ」についての意見をお持ちの方が沢山いらっしゃるようですが、フィルムを選ぶ事の出来ないデジカメ(各自のモニタやプリンターとの相性もあります)にとって、この辺が製品を作る上でのネックと感じます。この様な事はフィルムカメラには無かったはずです。

しかし、たとえコンパクトデジカメであっても自分で満足できる写真を撮りたい方は多いと思いますし、私もその一人です。

また、基本的にWBはオート設定で使いたい私のようなユーザーのためにも、今後は「WBのオート設定の基準を各自が微調整できるメニュー」が追加されたら、多くの方が満足出来る製品が出来ると思いますが、如何でしょう…

書込番号:2371434

ナイスクチコミ!0


それでは^さん

2004/01/21 18:09(1年以上前)

上でレスされているかたもいるようですが、実際ディスプレイでの映像と、プリンターから出力されたものは違っていて当然だと思います。
CMYK出力はなかなか苦労するところでもあります。

あと>レタッチするしか、、、。と書きましたがレタッチの前にプリンタドライバの出力設定を多少いじってみるのもてかもしれません。おそらくどのメーカーのプリンタもデジカメ用設定とか、色の設定をいじるところがあると思いますので。好みの色に仕上げてみるのも良いでしょう。
そのあとで最後にレタッチかと思います。
通常デジカメ画像は安易にレタッチしてしまうと画質(質感など)がみだれてしまうことがあるかと思いますので。
まあ、好みにできるまでスキルUPさせるのもありかと思いますが。

結局画質は個人の好みですから、とられた写真を皆さんに見てもらってはいかがでしょうか???(出力後はイメージ画像でしょうか(笑))

書込番号:2371642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピヨピヨ☆さん

2004/01/21 20:07(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考にしつつ時間のあるときに少しずつ試していきたいと思います。
それにしても用紙や使っているソフトでかなり変わるものなんですね。それからモニタで見る色と印刷した色が違うのは普通のことなんですね。色々と勉強になりましたm(_ _)m
とりあえず今日のところは設定をいじったり、レタッチしたりしてからテストプリントしてみようと思います。
みなさん、たくさんのアドバイス本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2372002

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/22 01:28(1年以上前)

プリンターの色が違う以前の問題としてディスプレーに映した時点で色は微妙に違っています。CRTは比較的安定していますけど、液晶は機種ごとでずい分と色の出方が違っています。それに、ディスプレーの色とプリンターの色は、前者が光の三原色を基に、後者が色の三原色を基にしていますので全然異なっています。それを合わせるのは結構難しいです。

写真やプリンターはそれをメーカーが合わせていますので非常に綺麗に出来ますけど、家庭のプリンターは自分でやらないといけないので結構難しいですよね。PCとプリンターと印刷ソフトとの相性とか色々な要素が影響しますので、調整は非常に難しいと思います。写真屋でもお店によって色が異なるのですから、家庭用プリンターでやったら言わずんばですね。

みなさん頑張りましょうね。

なお、私は諦めています。

書込番号:2373565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白映りで悩んでます

2004/01/19 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 浪花の製造さん

教えてください。先日、スキーへ行った時のことです。
太陽を背にして友人を撮影しようとすると液晶画面が真っ白になって
人がいるのか分からない状態が続いていいました。室内などでは問題はないのですが、野外とくに雪などがあると乱反射して光をひろってしまうのでしょうか?(逆光状態)友人がカ○オEX-S20を持っていたので比較してみると
Z4だけでしたのでこれは不具合でしょうか?

書込番号:2363415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/19 15:31(1年以上前)

極小CCDだから、スミアが発生しやすいのかも。

書込番号:2363524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/01/19 15:34(1年以上前)

そうそう、光は仰るとおり雪に反射したものだと思います。

書込番号:2363533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれについて

2004/01/19 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 なっつとはなさん

EX−Z4の購入を考えているのですが、EX−Z4を使われてる方に教えていただきたいのですが、軽量の為手ぶれをおこしやすいと人に聞きましたが、実際使用していて気になるものなのでしょうか?

書込番号:2362223

ナイスクチコミ!0


返信する
TT00さん

2004/01/19 10:21(1年以上前)

わざわざ手ブレ防止機能付きカメラが発売されているように
コンパクトタイプはどれも手ブレをおこしおすいのはやむをえません。
しっかりとかまえる、ファインダーを使ってひたいに固定するなどの工夫をすれば、なんとかこなせるような気がします。

書込番号:2362792

ナイスクチコミ!0


happymanさん

2004/01/19 11:22(1年以上前)

EX−Z4を使っています。手ぶれ防止は、訓練です。「どうやったらぶれるのか」実機で試して、ぶれない工夫を自分で体得する事だと思います。

私は、できるだけファインダーを使い(EX−Z4の場合は、静止画で)カメラは両脇を〆て、両手で顎にくっつけて撮ります。(いい格好ではありませんが)また、\500くらいの小さな三脚を使ったり、適当な平たい所でセルフタイマー(2秒セット)などで。また、小さなサンドバック(袋に砂を入れた物)にカメラを載せてセルフタイマーなどで。手で写す場合シャッターは「押す」と言う感覚より、息を止めて「触る」と言ったフィーリングです。香港に行った時、

手すりに両ひじを固定して「夜景モード」(カメラはz4ではない)100万ドルの夜景が撮れました。
数枚撮った中で気に入ったのが一枚ありました。参考までの申し上げました。

書込番号:2362935

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/19 17:22(1年以上前)

軽量だと確かに手ブレは起こりやすいですね。軽量ということと小型だというのが影響しています。一番の理由は、シャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間が空いてしまう為、撮れたと思って動かしてしまっているケースが結構多いようです。撮れるまでのタイミングが、銀塩カメラとは違いますので、慣れればブレも減ってくると思います。

書込番号:2363878

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっつとはなさん

2004/01/20 00:29(1年以上前)

TT00さん・happymanさん・安物シーカーさんお返事有難うございました。
やっぱり、どんなカメラでもしっかり固定してシャッターを切る訓練と慣れが一番なんですね。
これで、私もEX−Z4を購入する決心がつきました。

書込番号:2365795

ナイスクチコミ!0


CanoDXさん

2004/01/20 22:36(1年以上前)

独り言ですが、私は三脚を持っていないため、静止画(風景)など撮るときは、タイマーを使ってます。シャッターを押した瞬間にぶれることが多いと思うのでそうしてます。いまさらですが、基本ですか?

書込番号:2368789

ナイスクチコミ!0


不馴者さん

2004/01/21 00:10(1年以上前)

基本ではないと思いますが^^;、ひとつの手段としては有効だと思います。
私も同じで、風景、マクロ撮影等、仮に三脚に固定していたとしても
結構多様してます。

書込番号:2369356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z4」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z4を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z4
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 7日

EXILIM ZOOM EX-Z4をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング