
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月4日 21:41 |
![]() |
0 | 15 | 2004年2月4日 00:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月3日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月3日 13:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月3日 08:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月3日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4






2004/02/04 21:41(1年以上前)
て2くんさん、早速のレス有り難うございました。
書込番号:2427670
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


先日、ビッグカメラで店員の方と話したところ、本機種ではなく、コニカミノルタ製品を薦められました。理由は、カシオがカメラメーカーではないからとのことでした。実際、友人のカメラ好きもカメラメーカーじゃないとだめだといいます。また、カメラ売り場の店員も、ニコン、キャノン、コニカなどカメラメーカー品をすすめることが多いようです。本当のところ、カメラ-メーカーと電機メーカーのデジカメとでは、決定的な差があるのでしょうか?
0点

そんな事を言ったら、、、フジはフィルムメーカーですよ。
カシオってデジカメ界では老舗です。そんなの気にしなくても
いいのでは。
また、カメラメーカー製デジカメでも、製造はどうか分りませんよ。
書込番号:2418558
0点


2004/02/02 16:40(1年以上前)
コンパクトデジカメはZ4しか持っていませんので「FIGHTER515」さんの答えにならないのですが、個人的には決定的な差は無いと思います!?
このクラスのカメラはデザインや使い勝手優先で選んでも不満はないと思います。ネームバリューにこだわるのなら別ですが・・・。
書込番号:2418574
0点

SANYOはカメラメーカーにOEMとして数多く流しています。
カメラメーカー、電機メーカー、気にすることはないですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00000936-jij-biz
書込番号:2418584
0点

個人の好みの問題のような気がしますね。
“カメラメーカー製の方が優秀である”という思い込みも、ある意味幸せかも
しれません。
ただし個々の商品の良し悪しでなく、“カメラメーカー製か否か”という
セールストークでしか商品を薦められない間抜けな店員には要注意。
自分の商品知識が無い事を、メーカーの問題にすり変えているだけです。
書込番号:2418594
0点

>FIGHTER515 さん
これ↓の15巻を読んで下さい。(90回放送分)
イメージが変わると思います。(^^ゞ
http://www.ari-web.com/books/business/project-x-15.htm
書込番号:2418647
0点


2004/02/02 17:11(1年以上前)
Z4のクラスだと光学性能云々よりも
デジタル処理部の性能の方がウェイトが大きいような...。
開発陣がどのような絵を目指すかにより味付けが変わるけど、
そこの部分はまさに”好み”の問題ですよね。
ただ、一眼デジタルクラスとなると、私のような古い銀鉛ユーザーは
「国産ならCANONかNIKONがいいな〜」と思ってしまうのであった。
書込番号:2418654
0点

その店員さんはコニカミノルタからの応援でしょう。
土曜、日曜日の店員さんはメーカーからの応援か、派遣会社からのアルバイト店員が多いので・・・以下省略。
書込番号:2418796
0点

ビックなど大型店なら平日でもメーカーからの出向社員がうようよいます(笑)
本当のビックの社員数より数が多いのでメーカーの人間に当たる確率も高いです。
ヨドバシ・さくらやも同じ事。
書込番号:2418922
0点


2004/02/02 18:44(1年以上前)
このカメラのレンズはペンタックスさんのOEMですよね。そしてペンタックスさんも、カシオのOEMを使っている。そしてカシオさんはデジカメの世界では先駆け的な会社のような。
今の世の中、特許やコスト色々などの関係から、すべて自社の製品だけでまかなっている物は、ほとんど無いと思いますよ。
但し出来上がった色合いなどは、各社個性を持たせていると思いますけど。
メーカーの決定的な差より、個人の受け止め方の差の気がします。
書込番号:2418981
0点



2004/02/02 20:28(1年以上前)
皆さん、さっそくのアドバイスありがとうございました。実は本機種を買うつもりではありました。ただ、カメラ好きの友人に相談すると、カメラメーカーが一番だと強く主張するので、しばらく躊躇していました。
しかし、これでふっきれました。何しろ、本機種はベストセラー機の後継機種ですし、店頭でもいじりましたが、使い勝手がよかったです。
値段もだいぶ下がってきたので、今週中に購入いたします。
ありがとうございました。
書込番号:2419333
0点


2004/02/02 21:58(1年以上前)
この掲示板は勉強になりますなぁ。みなさんに感謝です。
書込番号:2419828
0点

>>・・メーカーからの出向社員がうようよいます・・・
メーカーさんも大変ですね。
派遣を出さないとそのメーカーの商品がフロアーの片隅に追いやられるんですよね。
書込番号:2419937
0点


2004/02/03 02:40(1年以上前)
でも
パナわ
別よ。
書込番号:2421203
0点


2004/02/04 00:09(1年以上前)
今日のトリビア
デジカメを世界で最初に商品化したのはカシオです。
デジカメという読み方は一般名称ではなく、SANYOの登録商標です。
老舗カメラメーカーである Nikonやオリンパスのカメラは、最高級一眼レフを除いて全部SANYO製です。(SANYOはデジカメ製造シェア世界一)
書込番号:2424640
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4




2004/02/03 23:02(1年以上前)
ISOを高く設定したり、両手でしっかりとホールドして撮影するとか、三脚を使うとか、フラッシュを焚くとか、いろいろとありますけど、"室内での撮影がうわさ通り多少悪いようです・・・。"っていうのはどういうことでしょうか?手ブレするのか、色が悪いのか、ノイズが出るのか、はっきりと書かないとコメントのしようもないです。
書込番号:2424269
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


ここの書き込みを読んだのですが質問です。
室内での撮影が弱いということみたいなんですが、この機種は他機種と比べても相当弱いということなんですか?それとも普通のコンパクトデジカメ並みということなんでしょうか?
今、使ってるデジカメがかなーり室内撮影に弱く、フラッシュを使用して人を撮ると顔が真っ白になってしまい、AFが遅く、手振れしやすく、レリースタイムラグというのがこの機種の10倍以上みたいなので買い替えを検討しております。
ちなみに他にもG400やoptio sなども視野に入れています。
もっと他にも良いと思われる機種をご存知でしたら、教えていただければ幸いです。
0点


2004/02/03 13:18(1年以上前)
他機種と比べて「相当弱い」とは思いませんが、下記のような改善策を講じる必要があるので、
オートで割ときれいに撮れるものと比べると「面倒な部類に入るんだろうな」と感じています。
■フラッシュ撮影で青かぶりが起きやすい
・ファームを1.02に更新することで改善。
・ホワイトバランスを「太陽光」等にすることで改善。
■オートでの撮影だと自動で高感度が選択されノイズが多くなる
・ISO50に固定することで改善。
...といった感じです。
書込番号:2422265
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


この機種を購入しておられる方は、液晶ファインダーの大きさも
ポイントになさった方も多いかと思いますが、
これは2インチですよね?
で、SONYのT1が2.5インチ。
他のメーカーで2インチ以上の液晶ファインダーを備えた
デジカメって出てますか?
出てたら教えていただきたいのですが。
よろしくお願いいたします!
0点


2004/02/02 17:39(1年以上前)
液晶モニターですよね?
書込番号:2418757
0点


2.5インチ液晶は…
京セラL3V、L4V
東芝Allegretto M700
パナDMC-LC5
2.0インチ液晶は…
カシオEX-S3
パナDMC-FZ10
…と、これくらいですかね。(^^ゞ
書込番号:2418805
0点



2004/02/02 20:56(1年以上前)
情報ありがとうございます!
参考にさせていただきます!(^-^)/
書込番号:2419487
0点



2004/02/03 08:24(1年以上前)
悩んだ末、EX−Z3の中古をヤフオクにて購入しました。
EX-S3はマクロモードがあったら選択肢に入ったのですが。
実に惜しい!
しかし、SONYのT1はなかなか値下がりしませんねぇ。
書込番号:2421540
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


カメラの設定で記録サイズが640*480や1280*960・・・などと
数種類の中から選択するようになっていますが
適切なサイズってどれくらいでしょうか?
ちなみに64MBのSDカード使っています。
以前、他の掲示板で「使用目的によって違う」と言う回答見ましたが
○○専用として使用する方が一般的でないと思います。
0点

web上で見るなら、640×480でもいいでしょう。
でも印刷すること考えるとできるだけ最高画質の方が綺麗でしょうね。サイズによって基本的にどの程度まではOKということはよく言われてるので、過去レスを画像サイズとかで検索してみましょう。結構書き込みありますね。かいてもいいですが調べることも大切だと思いますのでやってみてください。
書込番号:2251371
0点

私もサイズは、基本的に最大(2304x1728)固定でいいと思います。
SDカードの容量が小さいので、画質はノーマル(標準)で。
書込番号:2251411
0点


2003/12/20 15:02(1年以上前)
>以前、他の掲示板で「使用目的によって違う」と言う回答見ましたが
柔軟に必要に応じて設定しようという考えです。
>○○専用として使用する方が一般的でないと思います。
そういう主旨ではないですね。
これは、asd1100 さんが無理に型にはめようとされておられませんか?
>適切なサイズってどれくらいでしょうか?
書込番号:2251586
0点


2003/12/20 15:14(1年以上前)
間違って途中で返信ボタンを押してしまいました。失礼しました。
横スクロールバーの真下に返信ボタンがあるのはいつまでも改善されませんね。
続きです。
>適切なサイズってどれくらいでしょうか?
せめて条件を設定しないと、回答はしにくいです。
とる画像(綺麗にとりたいのか、内容がわかればいいのか)や、一度に取りたい枚数(旅行となると枚数が増えるはずですし)
普通は最大画素数にして とりたい枚数に応じてモード(圧縮率)を操作するのがベターです。
書込番号:2251631
0点



2003/12/20 17:39(1年以上前)
goodideaさん、QVEさん
アドバイスありがとうございました。
2304x1728で使う事にします。
FPJさん
>せめて条件を設定しないと、回答はしにくいです。
こういう回答ならわざわざ聞く必要もないので
○○専用は一般的じゃないと書いたのです。
使用目的が1つしかないなら自分で考えてそうします。
逆に言うと使用目的を決めないと設定できないものではないでしょう。
書込番号:2252028
0点


2003/12/21 15:36(1年以上前)
結局 過去記事をちょっと読めばわかる初心者へのFAQ的な内容になりましたね。
書込番号:2255538
0点


2003/12/22 00:56(1年以上前)
64MBなんてちょっと中途半端なメディアを購入されましたね。映像って将来何に使うか分からないので最高画質で保存しておくのがいいと思います。圧縮はいつでも出来ますが、逆は出来ませんから。SDカードが安くなっているので、思い切って256MBクラスに買い換えられたら如何ですか?何枚取れるかとか、圧縮率なんか気にしないでバシバシ撮った方が良い映像が撮れると思います。
書込番号:2257666
0点


2004/02/03 01:04(1年以上前)
asd1100さん
HPだけにいろんな人が閲覧しています。ちょっとFPJさんへの口の利き方が悪いのでは?私なんかより年上なのに道徳性を疑わずにはいられません。
書込番号:2420920
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





