
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年12月26日 19:03 |
![]() |
0 | 11 | 2003年12月25日 18:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月25日 13:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月24日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月24日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


こんにちは〜
新しくデジカメを購入しようと思うのですが
なんだかんだとどのデジカメも一長一短のようですね
自分の候補としてはEX-Z4かCaplio G4wideかで
迷っています
・シャッターチャンスを逃したくない
・バッテリーの持ちが良い
・光学ズーム3倍はほしい
・300万画素程度
機種が希望なのですが
ズバリどちらが良いと思われますか?
また他にも
それならこっち!というおすすめがありましたら
ぜひアドバイス頂けませんでしょうか?
0点


2003/12/25 21:43(1年以上前)
シャッターチャンスとバッテリーの持ちなら、圧倒的にG4wideですよ。
シャッター一気押しでもピントのあった撮影ができますし、専用のリチウムイオンバッテリーを買えば、非常に電池の持ちは良いです。単三電池も使えるので急な電池切れにも対応可能です。
G4wideは少し暗い状況ではシャッタースピードが遅くなりやすいですが、昼間の屋外なら問題ありませんよ。
書込番号:2271481
0点


2003/12/25 23:04(1年以上前)
正直に言ってデジカメで売れていないものを購入するのは失敗する確率が高いとおもいます。特に目的が明確でない初心者の場合には、売れている機種を選択するのが適切だと思います。この場合にはEX-Z4ですね。
その他の理由としては、名目的な価格はG4の方が1万円近く安いですが、専用のバッテリーと充電器を別売りで購入しなければならないことを考えると、実質的な価格は同等です。同じ価格でG4とZ4のどちらを買うか考えたら明らかにZ4でしょう。クレードルによる充電・データ転送の楽さは筆舌に尽きません。特に女性にとっては楽です。また、パンフォーカスモードを使えばレリーズタイムラグを殆ど感じることなくシャッターが切れます。全然迷う必要が無いのではないでしょうか?
どうせならフジのF420やF700も候補に入れられたら如何でしょうか。大きさがG4並であることを除けば、Z4以上に魅力的かもしれません。
書込番号:2271864
0点



2003/12/26 11:55(1年以上前)
丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございます
そっそれが、F420を店員さんに薦められたのですが
シャッター切ったあとと、実写までに
ちょっとタイムラグを感じてしまいました
他の機種も似たようなものなのでしょうか…
書込番号:2273394
0点


2003/12/26 18:57(1年以上前)
F420、というかフジのカメラはシャッター半押し時に液晶画面が一瞬フリーズするのでシャッターチャンスに強くないと思います。
私もフジのF401を持ってますが、ピントを合わせた後にちょっとでも被写体が動くとピントをあわせた瞬間とは違う画が撮れてしまいます。
あと、コニカミノルタのカメラも液晶がフリーズします。
Z4は分かりませんが、G4wideなら液晶がフリーズしないですしタイムラグも少ないので、まさに取ろうとした瞬間が撮れます。私も色々なコンパクトカメラを使ってますが、ピント合わせの「半押し」が不要な分、リコーのカメラはシャッターチャンスに対する強さはコンパクトデジカメの中で一番だと思います。
色々な機種を店頭でシャッター半押ししてみると、フジのカメラとは違うことが分かると思います。自分で体験するのが一番です。百聞は一見に如かず。
書込番号:2274355
0点


2003/12/26 19:03(1年以上前)
「リコーのカメラはシャッターチャンスに対する強さはコンパクトデジカメの中で一番だと思います。」というのは、光学ズームつきのカメラの中で、私の経験上、ということです。
書込番号:2274376
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4
少し前にも書かせていただきましたが、ふと疑問が出てきたので
同じ様な現象のかたいますか。
前に青かぶりの件について書きました。
その後色々試したみたのですが、以下の様な現象です。
私風景撮影がメインなので光は順光又は斜光で撮影しています。
先日山の風景を撮影していたところ、上側の空の部分が1/3程度だと
色温度が高いようでかなり青みかかり、パンして空部分を1/5程度にすると
色温度が太陽光程度にさがり色が急に変化します。
色々風景を試してみたのですが、空の部分が撮影部分に入る割合で
ホワイトバランスがかなり極端に変化する事に気づきました。
この機種をお持ちで風景写真を撮って同じ様な現象な方は多く
おられますか。
0点

私はこの機種、手放しました。
既に多くの方が書いているようにホワイトバランスのハズレが多いデジカメです。撮る時にカメラの角度をちょっと変えただけで色が変わるのです。AWBにせず、BSなどを使ってこまめに設定すればいいのですが、この手のデジカメはさっと取り出してすぐに撮るという使い方が一般的ですので、これは改善すべきです。全てがうまくいったときの画質は素晴らしいのですが、それは10枚に1枚くらいでしょうか。
このデジカメは、大きな2インチの液晶でみんなでわいわい鑑賞するにはいいと思います。パソコンで大きくしてみたり、プリントするには向いていません。
既に買ってしまわれた方は、こまめに設定するデジカメだと思って使えばいいのではないでしょうか。
メーカーは、画素数のアップというまやかしのグレード・アップばかりせず、全てがバランスのいいコンパクト・デジカメを作ってもらいたいものです。
書込番号:2244356
0点


2003/12/18 17:32(1年以上前)
全く同じような現象がでます。カシオのサービスに写真を添付して問い合わせましたが、その回答はすこし青みが強いが本機の実力範囲内という返事でした。要するに仕様なのでおかしくないと言いたい訳ですね。しかしこの青かぶりに関しては相当問い合わせが来ているはずなのでそのうちひっそりとファームを書き換えてだすかもしれません。公式に認めていないようなので現行ユーザーに対してはアップデートはしないでしょう。
尚フラッシュの青かぶりについてはある裏技でかなり改善します。
書込番号:2244868
0点

コンポーザーさん、スカイライン777さん回答ありがとう
ございました。
どうもこの機種の仕様というか性能みたいですね。
私もさすがにホワイトバランスはオートは使わず日中では
曇りに合せレタッチソフトで赤系統が強い場合は色温度を
上げて調整する事にしました。
この方が青かぶりによるトーンカーブの調整が省かれます。
でーこの機種の私なりの評価です。
画質:かなり悪い(1/2.5インチで400万画素だから
期待もしなかったので、ショックもなし)
ISO50以外は使い物にならない、逆光で撮った画像の
暗部を明るく補正すると情報量が少ない為ノイズのみ
浮き出る感じ。
露出:極端なオーバーやアンダーは出ません。
ホワイトバランス:承知の通り最悪、オートは不要と思われる。
質感及び大きさ:質感はいいし軽いし携帯性は抜群
いつもカバンの中にいれておき、撮りたい時すぐ撮れる
のは非常に良い。
このカメラの私なりの使用方法です。
1:ISO50以外は使わない。(手ぶれがおきる様な
状況では使用しない)
2:ホワイトバランスは外では曇り固定。(青かぶり
をなくす為、後はレタッチソフトで修正
3:逆光では撮影しない、順光時のみ撮影
4:室内ではISO50でストロボが届く範囲でのみ撮影。
書込番号:2246402
0点


2003/12/19 01:37(1年以上前)
私なりの使用方法・・・全く私も同じですねえ
スカイライン777さん。
裏技って「蛍光オレンジ」?
ストロボ撮影が全然別物になりますよね
私はこれのおかげでほぼ不満解消しました。
書込番号:2246726
0点


2003/12/19 08:48(1年以上前)
そうです蛍光オレンジ作戦です。あれが一番安上がりですね。
書込番号:2247161
0点


2003/12/22 02:49(1年以上前)
はじめまして、よろしくお願いします。
すいませんが蛍光オレンジって何でしょうか?
わたしも青かぶりが気になってます。
さしつかえがなければ教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
書込番号:2257945
0点


2003/12/23 08:24(1年以上前)
フラッシュの所にセロハンテープを貼ります
そこに蛍光オレンジのマーカーを薄く塗り
保護用に上からもう一枚セロハンテープを貼り
フラッシュの形に合わせ傷つけないよう丁寧に
カッターで余分なテープを切り取ります。
室内のシャッター撮影で効果大きいと思います。
気にくわなきゃ剥がしゃいいし、お手軽でしょ
お試しあれ
書込番号:2261848
0点


2003/12/23 18:38(1年以上前)
ぽんぽんぽぽんさん ありがとうございます。
はじめてデジカメを買いまして(もちろんZ4)、
使用条件のなどの設定が私的にむずかしくパソコンで見たりすると
悲惨な状態だったり・・・合わせたつもりなのにィィ
ほんと10枚に1〜2枚が成功みたいな感じです。
早く使いこなせるようにガンバりたいです。
ps ベストショットって信頼性あり??ですか?
書込番号:2263706
0点


2003/12/23 19:28(1年以上前)
きのこ23さん。基本的にはPPP01さんの”私なりの使用方法”が
基本ですが、BSも、まんま使うのではなく、風景+曇りとか
その場に合わせてアレンジしています。色強調なんかはいいと思うのですが。自分なりの設定を作り上げる必要のあるカメラだと思います
そういうカメラじゃないと思うんだけど・・・。
書込番号:2263874
0点


2003/12/24 10:03(1年以上前)
遅ればせながら蛍光オレンジ作戦の写真をアップします
ご参考に
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031212033132.jpg
書込番号:2266182
0点


2003/12/25 18:26(1年以上前)
スカイライン777さん感謝です。
ぽんぽんぽぽんさんの
>BSも、まんま使うのではなく、風景+曇りとか
その場に合わせてアレンジしています。
を、参考にさしてもらってシャッター押したら
いい写真が高い確率で撮れるようになりました。
このカメラ気にいちゃっいましたよ。
書込番号:2270881
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4
総合的にどちらがいいかは、個人差があるかと思いますが、
私ならEX-Z4を選ぶと思います。
理由は、液晶モニターの大きさの違いです。
1.5インチと2.0インチでは、あまりにも見易さが違うので…
FX1の売りである、手ブレ補正機能については、
光学3倍ズーム機という事を考えると、
特別なアドバンテージは無いような気がします。
あと、EX-Z4は400万画素機ですね。
書込番号:2251176
0点


2003/12/22 01:06(1年以上前)
私もそう思います。手ブレが多いのは女性で、片手で持って脇を開けて撮影するためで、男性がちょっと脇を絞めれば余りおきないことです。ターゲットが女性だからあの芸能人を使っているわけです。手ブレ補正機能にコストを掛けている分、他の機能が劣ってしまっています。FX5との比較ならば分かりますが、FX1とならZ4に軍配が上がる気がします。
書込番号:2257701
0点



2003/12/23 02:13(1年以上前)
返事ありがとうございます。しかし、画質が悪いと言う意見が結構ありますが。これについてはどうなんですかね・・?すいません・・素人なもので。
書込番号:2261506
0点

[2244084]
たしかに、上記スレッドではホワイトバランスの具合や
青みがかかる画質に難があるような話になってますね。
うーん…、画質に関しては正直なんとも言えない部分があり、
あまり気になっていないユーザーの方もいるようですし、
店舗で実際に撮影し、プリントアウトしてみてはどうでしょうか。
百聞は一見に如かずかと…
書込番号:2262056
0点


2003/12/25 13:25(1年以上前)
私なら絶対にFX1です。
光学式手ブレ補正は、単にカメラが不慣れな人の手ブレ、高倍率時の手ブレを防ぐものではありません。
暗いところでの撮影に大きなメリットがあります。
私使っていますが、シャッター速度1/8s位まで手で持って撮れます。
ですから、夜景ポートレート撮影や夜景撮影の場合、ある程度の暗さまで
三脚なしでぶれないで撮れます。
また室内では、むやみにフラッシュをたいてとっている人がいますが、コンパクトカメラについているフラッシュはせいぜい2mまでしかとどきません。夜景ポートレートモードにして、フラッシュ発光禁止にしてとると
よいですよ!
書込番号:2270200
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


初めてデジカメを近日中に買おうと思います。IXY400とCASIOのZ4とを迷っています。両者を比較して、長所・短所を教えてください!
あと、都内の家電量販店での両者の価格を知っている方がいれば教えてください!!
0点


2003/12/23 04:53(1年以上前)
Z4がオススメです。クレードルがとても便利です。
充電やデータ転送時に、わざわざカメラとケーブル接続する必要が無いので快適です。
携帯電話の充電の様に、乗せるだけです。この方式に慣れると、他機種は面倒で...^^;
書込番号:2261687
0点


2003/12/23 12:51(1年以上前)
コンパクトにいきたいのなら、絶対Z4ですね。しかし夜景モードがZ4はないのでやや物足りない感じがあります。夜景モード撮影時には三脚が必要になりますが、IXYは夜景撮影には定評があると私は考えます。
書込番号:2262563
0点

IXY400の難点は、液晶モニターが1.5インチと小さい事と、
絞りやシャッター速度が撮影時に表示できない事ですね。
これが改善されれば、とっても魅力的なんですが…
EX-Z4は、画質に青みがかかるというレポートも出てますので、
過去のスレッドを参照された方がいいかもしれません。
書込番号:2262626
0点


2003/12/23 22:53(1年以上前)
IXYも夜景撮影には三脚は必要ですよ。デジカメで三脚なしで夜景が綺麗に撮れるのは余りないのではないでしょうか。
クレードルでの転送や充電は便利のようですね。レスポンスも早いようですし、面白い機種だと思います。IXY400はオートで失敗も少ないですし、バッテリーも結構持っているので良い感じです。レスポンスの悪さに目をつぶれるならば、IXY400で、バシャバシャ感が欲しければEX-Z4でしょうか。
書込番号:2264763
0点



2003/12/24 00:48(1年以上前)
今日、新宿ビッグカメラ東口店でZ4買っちゃいました!店員にIXY400とどちらが良いか聞くとZ4を薦められました。理由は、Z4の方が小さい、液晶が大きく使いやすい、最新の機種なので様々な面で(初心者なんで良くわかりませんが…)改良されているとの事です。価格は\40,400のポイント20%でした。5年保障を付けたんで15%でしたが…。ケースとSDメモリカード128MBをつけ、ポイントを使い、計\4,4000弱ですかね。初めてデジカメを持つのですが、これからパシャパシャ撮ろうと思います!!
色々、参考になる意見ありがとうございます。
書込番号:2265405
0点


2003/12/24 23:33(1年以上前)
何?
ビックカメラ小田急ハルク店では、本日、
42,400円のPB20%でしたよ。
ちなみに、キャノン400は、39800円でしたね。
書込番号:2268605
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


初心者です よろしくお願いします
私はCD歌詞カードのA4紙印刷にもデジカメを使おうと思っているのですが、
Z4はそういったことに向いているのでしょうか?
一応電気屋さんのお兄さんに聞いたら、「十分できます」と、
Z4で文字撮影し、パソコンディスプレイ上で確認してくれましたが、
実際使っている方はどういうご意見をしていただけるのか、と思い
質問しました。
コンパクトなカメラでそういったこともできるカメラを探していますが、
コンパクトでなくても文字印刷に向いているカメラがありましたら、
ぜひ紹介してほしいです。
0点

対象が紙媒体の取り込みならば、スキャナーを購入されるのは駄目なのでしょうか? 1万円ちょっとのでも十分だと・・・
とりあえず撮影方法さえキチッとすれば、Z4でも問題ないと思います。
でもスキャナーに1ポイント(^^;;
書込番号:2260415
0点

400万画素ぐらいあれば充分要求を満たしてくれると思います。私はsony DSC-F77使ってますが、これでも科なりしか利してますので、OCRのスキャナ替わりとか、文字記録に使ってますが、単焦点であるにもかかわらず充分役に立ってます。A4サイズでしたらZ4でもいいんじゃないでしょうか。
F77に興味があるなら調べて戴いてもいいですが、レンズが回転するので映り込みしそうなコーティングした神にも回転レンズが有効に働いてくれます。
ご質問とは違いますのでZ4だけについてお読みいただき、他は読み流してください。
書込番号:2260432
0点


2003/12/22 22:43(1年以上前)
目的が表題通りなら・・・FIOさんに1票。
書込番号:2260513
0点


2003/12/23 09:04(1年以上前)
デジタルカメラ購入が目的で、歌詞カードも撮れるかということなら十分可能だと思います。ただ歌詞カードを撮ることが目的ならスキャナーの方が簡単です。
またスキャナーのOCR機能を使用すれば、単なる画像データでないので文字の編集が可能ですよ。
書込番号:2261903
0点



2003/12/24 13:32(1年以上前)
やはり400万画素あれば、CD歌詞カードのA4紙印刷(小さい文字の印刷)は可能なのですね。スキャナを買わなくても、デジカメで代用できることを確認できました(スキャナのほうが綺麗かもしれませんが、読めればOKです)。ありがとうございます。
さらに質問したいのですが、 IXY DIGITAL L とZ4 だったら、風景撮影やCD歌詞カード(小さな文字)のA4紙印刷などに使用するのに良いのはどちらなんでしょうか?画像の綺麗さはどちらが上なんでしょうか?
個人的なご意見でもいいので、お聞かせ下さい。
書込番号:2266719
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


DiMAGE XTとZ4のどちらかにしようと思っているんのですが、(気持ち的には、Z4かな??)もうすぐ海外に行くので本当に時間が、ありません!
価格*色合い*手軽さ、これらを総合して、どちらがオススメか教えて下さい!!お願いします!!
0点

総合的にはT1かもしれないですが、
気持ちも重要な点とも思いますね〜。
書込番号:2261723
0点


2003/12/24 02:24(1年以上前)
あんまり深刻な悩みにも見えないのですが?と言うのも、ちょっとタイプが違うのでどっちが良いかと言われても難しいからです。似ているのは両方とも変わったズームの方式を取り入れていることだけでしょうか。
Dimage Xtをお薦めできる理由は、私にはありません。スタイリッシュと言う点では評価できますが、それよりは多少値段は高いですが、IXY-LやT1の方が良いと思います。T1は普通の三脚が使えないので、多少不便かもしれません。それと値段がまだまだ高いですよね。IXY-Lは画質も良いですし、携帯性にも優れています。値段も手ごろです。欠点は、デジタルズームと言うことだけです。EX-Z4も購入された方の評価は高いですね。クレードルでの充電/転送は非常に便利のようです。内臓メモリーが10MBしかないのでメディアを購入されていくことをお薦めします。カシオならば海外でも結構扱っているので何かあった場合の心配は少ないのではないでしょうか。Dimage Xtは初期不良もそこそこあるようですし。EX-Z4のほうがその点には安心感があると思います。
書込番号:2265719
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





