
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月22日 00:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月17日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月28日 22:46 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月30日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月27日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


もうちょっと楽しそうな意見もいろいろ聞きたいっす(^^;
ちなみに購入してからそろそろ2週間経とうとしてますが、
私は結構気に入ってますよ、このカメラ。
確かに至らない点も感じることありますが、それ以上にデザインの良さ、
軽量かつスリムな携帯性、わかり易くかつ使い易い操作性、
クレードルの利便性、いざという時のパンフォーカス&ISO400、
結構遊べるベストショット21、んで、通常撮影&マクロ撮影の画質も...
とりあえず満足っすよ。
#ファームはVer1.02ですが...。
まあ、細かく見ていくと一長一短でしょうが、トータルバランスは
すごく良いと思います。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


本日「Z4」をゲットしたのですが,デフォルトで撮影する場合でも,ホワイトバランス等,「ここだけは,この設定にして撮影した方がベター。」とかありますか?※室内撮影にて,蛍光灯下でフラッシュ使用条件下でのマクロ撮影の場合です。よろしくお願いします。
0点


2004/01/17 21:46(1年以上前)
ベテランではありませんが...。
ISOは50固定が無難だと思います。上げても100までですかね。
それ以上だとノイズかかなり気になってくると思います。
あとフラッシュ撮影だと青かぶりになりやすいので、ホワイトバランスは
白い蛍光灯であれば「太陽光」か「蛍光灯」、赤色の電球系であれば
「電球」に設定する方がいいと思います。
#青色以外のものの撮影であれば、上記でほとんど青かぶりは気にならないと
#思います。
ファームのバージョンもできれば1.02がいいと思います。
#個人的には青かぶりが軽減されているように感じてます。
ちなみに私の場合、マクロ撮影だとフラッシュは光源が近くて強すぎるので、
使用してません。
誰かの書き込みでティッシュをフラッシュにかぶせるような話を聞いた事がありますが、
光源が強すぎると感じた場合はやってみる価値があるかもしれません。
フラッシュを使わない場合、特にマクロ撮影だと手ブレも起きやすいので、
三脚等で固定していたとしても、セルフタイマーを使って撮影した方が
手ブレが発生せずいいような気がします。
書込番号:2356917
0点



2004/01/17 22:11(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。テスト画像もきれいに撮れていますね。ぜひ参考にさせていただきます。ついでと言っては何ですが,風景撮影時のコツも少しだけ教えてください♪
書込番号:2357020
0点


2004/01/17 23:16(1年以上前)
どもです。
風景撮影時のコツですか?...すみません、そのへんはあまり意識してないです。(^^;
私の場合、とりあえずノイズが乗るのが嫌なのでISO50を固定にし、
色をできるだけ雰囲気に近づけるためフラッシュ禁止固定を定番にしいます。
後は適当にパシャパシャ撮ってるだけですね。
#人を撮る時はブレ防止優先のためフラッシュ使います。
ただ、ベストショットの夜景モードは夕方以降よく使いますよ。
いずれにしてもブラさないように気をつけることが一番ですね。
ピントのずれと手ブレは全て台無しになっちゃうので...。
個人的に最近思ってるのが、ベストショットのカップリング撮影で
ステレオ写真撮れないかなぁ...なんて思ってます。
書込番号:2357386
0点



2004/01/17 23:40(1年以上前)
なるほど・・・。やっぱりISO50固定のほうがいいのですね・・・。さっそく固定しよっと。フラッシュもなるべく使わないんですね。基本はすべて「手振れ厳禁」ということでしょうか。重ね重ねありがとうございました。
書込番号:2357516
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


EX-Z4のファームウェアのバージョンアップ後とだいぶ古いFinePix4500(スーパーCCDハニカム240万画素)での撮り比べです。無加工でアップロードしてあります。
よく言われている青みの具合はいかがですか?
L版で印刷しましたが、どちらが400万画素だか?です。しかし撮影時の液晶の見やすさとか、メディアへの書き込み時の速さ等は時代の流れを実感です。
http://www.imagestation.jp/invitation.jsp?invitation_id=b47ec0eab179
0点


2003/12/28 22:46(1年以上前)
確かに、Z4ファームウエア書き換えで通常撮影での青みは薄くなっているように私も感じました。特に野外などでの明るい場所でのフルオート撮影は問題ないように思います。(だいぶ改善したのではないでしょうか)
しかし、屋内など薄暗いところでのフルオート撮影では多少不満に感じるところがあります。ISO、露出、WBも私の好みにはいまいちかと。もう少し改善してくれればと思っているこの頃です。
でも、被写体の前で急いでデジカメの設定をばしばしいじっている自分を想像するのもなんだかかっこいいような気もしています。
ちなみに、私も4500(ブラック)もっていますが、時代の流れには圧巻するばかりです。
A4にしてしまうとその差が歴然としてしましまいますよね。
書込番号:2281893
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


買い増し購入でEX-Z4、F700、IXY400のどれにするかメチャクチャに悩んだパパです。そして結果として本日EX-Z4を購入しました。
デジカメ履歴はFinePix4500→C-700UZ→Canon10Dです。
息子の野球を記録に残してあげたくて買い増ししてきてしまいました。
各カメラの現在の使い方は以下のとおり。
○FinePix4500→いつでも持ちC-700UZ歩いてスナップ。
○C-700UZ→10Dのサブ。しかし、ほとんど使用せず。
○10D→主に息子(高校生)の野球を記録。
しかし、4500の問題点として液晶が晴れの屋外ではまったく役に立たない、ニッケル水素電池の管理が面倒ということで、検討に入りました。
この掲示板やたくさんの雑誌を参考にしたり、店頭で実機を手に取り判断の材料としました。悩みに悩みましたが決定打はファームウェアのバージョンアップでした。
それと38700円+10%のポイントでかなりお買い得だったこともあります。(本当はこの値段は昨日までの期間限定だったのですが、店員さんに言ったら昨日までの値段でOKとなりました。ヤ○ダ電気さん、ありがと。)
購入後の感想ですが、ファームウェアのバージョンアップ前に少し写し、アップしてからも少しだけ写して比べましたが、青みの解消については使い込んでないのでコメントを控えます。
しかし、所有している他のデジカメに比べると明らかに青みは強いです。
でもプリントする時はこの程度だったら十分に修正できるので大丈夫でしょう。私はどの写真も修正してプリントしますから。
あとは雑誌などで○とされている液晶画面の大きさなどの長所は、やっぱりいいです。
4500とC-700UZがほとんどお蔵入り状態となります。このカメラ達の今後の人生?を考えなくちゃ。
0点



2003/12/27 17:16(1年以上前)
書き込んでから間違いを発見。
○FinePix4500→いつでも持ちC-700UZ歩いてスナップ。
↑の文章のC-700UZを削除して読んでください。
掲示板が大いに参考になりました。みなさんありがとうございました。
書込番号:2277519
0点


2003/12/27 19:33(1年以上前)
悩みすぎたパパさんよかったですね。思える物が手に入って!。
私は熊本在住です。12月はじめに、\38,700でベスト電器、日替わりで買いました。デジカメは3台持っています。Z4は、小型軽量高性能という事で選びました。出かけるときは、胸のポケットに入れています。気になる事は、プリント時の「青さ」です。プロジェクトXに出た、カシオがなぜ?疑いたくなります。
質問ですが、「ファームウェアのバージョンアップ」とはどういうことでしょうか、教えてください。私はこの「青さ」をペイントショップで補正して使っています。でも通常は、写したそのままで印刷したいです。Z4は1280*960、エコノミーで通常使っていますが、大きくてA4の半分くらいでoutputしているのでこれで十分です、256mbでは840枚位までOKです。液晶2インチとクレードル?は便利で気に入っています。
過去三台の行方ですが、Z4を買うに当たって、1台を知人に譲りました。初号機は、長女に無償プレゼントするつもりです。残ったのが、FinePix2800Zです、「ずんぐりむっくり」愛嬌があるので(光学6倍ズーム)時々持ち出します。フイルム付きカメラとデジカメの特長を生かして使っています。長くなりましたが、「ファームウェアのバージョンアップ」よろしくお願いします。
書込番号:2277916
0点



2003/12/27 20:23(1年以上前)
happymanさん、ファームウエアのバージョンアップはこの掲示板で情報を知りました。すぐ下の↓[2275508]epson→epsonさんの投稿をお読みになってください。一応URLは↓
http://qvnet.casio.co.jp/download/exilim.html
QVNET登録者の掲示板もおおいに参考になると思います。
プロジェクトXは私も見ました。感動ものでしたね。大型のトランクにでも詰めなくちゃならなかったデジカメが、今や超高性能になって手のひらサイズですからね。
写した写真の修整についてはこの掲示板の趣旨と離れてしまいますが、やっぱり手を掛けた方が綺麗にプリントできますよね。トリミングなどに特化した無料のソフトなどを上手く使うのがコツだと思います。
書込番号:2278035
0点


2003/12/27 20:25(1年以上前)
happymanさん
ここの掲示板見てるなら、なんども話題になってるから
バージョンアップの事出てますよ。
ちょっとだけ下のほうの書き込みご覧になりました?
書込番号:2278037
0点


2003/12/27 21:38(1年以上前)
すいません。ちょっと書き込み遅かったもようです…
書込番号:2278261
0点


2003/12/27 21:57(1年以上前)
結局、修正をしないといけないというのは悲しいですが
メーカーの誠実な対応には非常に好感がもてますね。
ホワイトバランスに関してはまだ不満は残りますが、
カシオが好きになりました。
書込番号:2278339
0点


2003/12/30 10:03(1年以上前)
「ファームウェアのバージョンアップ」昨晩(29日)出来ました。
これから実際に「X1.01」の違いを確かめたいと思っています。
悩みすぎたパパさんepsonさんありがとうございました。
書込番号:2287116
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4




2003/12/26 18:28(1年以上前)
WBだけですか?
書込番号:2274297
0点



2003/12/26 19:05(1年以上前)
「粗いかな」と感じていた液晶画面も映りが良くなりましたよ。画素数とか変わらないのにさすが電子機器という感じですね。
書込番号:2274384
0点


2003/12/27 17:36(1年以上前)
違ってたらごめんさんインストールしたあとのやり方が
わかりません。かんたんにおしえてもらえませんか?
書込番号:2277598
0点


2003/12/27 18:51(1年以上前)
なんとか自分でできました。
書込番号:2277803
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


Z3の中古を先週末に漁りましたが、
・Z3中古 28000円
・Z4新品 35500円
だったので、迷わずZ4お買い上げ〜
EX-S1から買い替えでした。
しかし、コンパクトなカメラですけど、EX-S1の時に感動したような
驚異的な薄さがありませんね。ズーム機だから仕方ないけど、
もはやカードサイズではなく、普通のコンパクトデジカメになって
しまったような。
旧型EXILIMから乗り換えなら、EX-S3のほうがいいかも。
0点


2003/12/19 07:12(1年以上前)
そりゃそうだ 別物だす(笑)
書込番号:2247060
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





