
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年1月6日 22:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月1日 11:52 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月28日 13:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月26日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月26日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


下のようなコメントがカメラを買った人しか入れない掲示板に死ぬほど書き込みが今あります。
カシオから修正のコメントはなし、しばらくZ4の購入は控えることをおすすめします。
かくいう私のカメラも今動かなくなっております。
『EX−Z4ファームアップデート ( 2003-12-28 00:08:06 )
ファームウエアをアップデートしてから、録画モードでLensErrorとなってしまいます。 再生モードは問題ありません。
みなさん無事にアップデートできてますか?
Re: EX−Z4ファームアップデート ( 2003-12-28 21:50:59 )
私も全く同じ現象が起きています。
録画モードで、レンズが出て来たと思ったら、また引っ込んで、
それからまた出てきたところで、ダンマリになってしまったりします。
動かなくなった時、バッテリーを一回抜いて、また入れたら、
動くようになりますが、録画モードはダメ。
最後はLensErrorとなります。
再生は問題ありません。
ファームウェアのバグじゃないのかな?
せっかくの年末年始、早く復旧させたいのですが・・・。
もし、ファームウェアのバグだったら、
ホームページにアナウンスが出ると思ってるんだけど。
Re: EX−Z4ファームアップデート ( 2003-12-29 08:36:00 )
私も同様RECモードでは立ち上がりません。
症状は馬太郎さんと同じです。
この時期にこんなことになるなんてカシオさん…
MacOS Xにてアップデートしてます。
早急なサポートをお願いします。
Re: EX−Z4ファームアップデート ( 2003-12-29 08:51:43 )
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
上の書き込みをしたものです。
たまたまこのページを読みもしやと思いカメラをさわったところ同じ症状になったのですが、ON,OFFを繰り返してるうちに回復しました。 』
0点


2004/01/02 11:45(1年以上前)
ファームアップしましたが、まったく問題が起きていません。
書込番号:2296730
0点


2004/01/02 13:25(1年以上前)
「青みを解消する目的で」V1.01にバージョンアップして、55時間後、突然予告なく「LensError」が発生しました。この書き込みでSWを入れたりきったりしているうちに治ったとのカキコがありやってみました。20分くらい掛かったでしょうか「突然」治りました。
でも私は考えました。高い買い物をしたわりには、トラブル(青みがかった現象を含んで)満足できません。
開発を急ぐがための「トラブル」と見ています。そのトラブル現象を「お客に転嫁」する姿勢に憤りを感じています。
1%の不良品であっても、それを買った人は100%の不良品なのです。
こんなトラブル「LensError」が続発するなら撮影できませんので「返品」するつもりです。Z4以外の安心した一台を選びたいと思います。
カシオには、正月明けにTELでカスタマーセンターに連絡するつもりでいます。
書込番号:2296965
0点



2004/01/02 16:52(1年以上前)
あのね、書き込みの早さ多さからして1パーセントだけではなさそう。
ですので買ったとしてもV1.01にファームアップデートを手控えた方がよさそうです。
書込番号:2297379
0点


2004/01/02 18:27(1年以上前)
ありがとうございます 明日にも購入予定でした。
Optio4が同じレンズですね。Optioはどうでしょうか?
書込番号:2297638
0点


2004/01/02 21:44(1年以上前)
私はアップデイト後も全然不具合が出ていません。モードを変えても
いろいろ設定を動かしてみましたが問題なしです。
もしかしたらマックのアップデイトファイルに不具合があるのでは?
ちなみに私はウィンドウズのファイルでSDにカードリーダーで転送
してアップデイトしました。
書込番号:2298214
0点


2004/01/03 01:55(1年以上前)
原因はファームウェアのバージョンアップではないかもしれません。
私はさきほど、Z4とPCを繋ぎ、PC内のマイピクチャから直接Fドライブ内に写真をドラッグしてコピーしたらレンズエラーとなり起動しなくなりました。
ファームウェアバージョンアップ前は、Fドライブに外部から写真を直接コピーしてデジカメに転送しても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:2299286
0点


2004/01/03 04:46(1年以上前)
ほんとだ!私もなりました。
PLAYモードで電源を入れて、そのままRECモードにしてから
電源を入れ直したら、取り敢えずなおってます。
またなったらど〜しよ。
書込番号:2299562
0点



2004/01/03 07:22(1年以上前)
一応より詳しい情報と対策(みたいなもの)がオフィシャルサイトの↓
http://exilim.jp/
のメニューの「EXILIM BBS」から「フリートーク」を選ぶと「■ EX−Z4ファームアップデート ( ぼん 2003-12-28 00:08:06 )」として見られます。
原因は私には特定できませんが、上記の掲示板の方は皆さんファームのアップデート後にLensErrorが発生しております。
ちなみに再発している方もいるので注意!
書込番号:2299669
0点


2004/01/03 12:43(1年以上前)
「Lens Error」の症状ですが、私もアップデート直後になりました。一度電源を何回も入れなおして、ここ3日くらい治っていたのですが、いきなり再発しました。今回は、何度も電源を入れなおしても、playモードからrecモードに切り替えても、治りません。
カシオさん何とかして!!って感じです。
書込番号:2300309
0点


2004/01/05 14:15(1年以上前)
私もなりました>レンズエラー
困った困った。
書込番号:2308330
0点


2004/01/06 22:52(1年以上前)
カシオがファームウェアの不具合を認めましたよ!
「QVNet会員専用お問合せフォーム」で問い合わせた人は回答が届いていると思います。
-------------------------
このたびはファームウェアのバージョンアップにつきましてご迷
惑をお掛けしており誠に申し訳ございません。
また、事実確認に時間が掛かってしまいご連絡が遅くなり申し
訳ございません。併せてお詫び申し上げます。
調査の結果、ファームウェアが原因で発生していることが確認で
きましたので、現在、修正したファームウェアを近日中にホーム
ページへ公開する予定でございます。
ご迷惑をお掛けしている中、大変恐縮でございますが今しばらく
お待ちくださいますようお願いいたします。公開後、あらためてご
連絡させていただきます。
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
-------------------------
という内容です。
修正版ファームウェアがリリースされるのを待ちましょう。
そのファームウェアに不具合がないことを祈って…(-_-;)
書込番号:2314064
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


昨日ヨドバシドットコムで注文したEX−Z4が届きました!! あと数日注文するのが遅ければ、¥49800が¥47400の値段で購入出来たんですが・・・(^^;) でも現品が届いて実際使ってみて、なかなか良い機種なので満足してます。
まず大きさですが、コンパクト機種の部類に入ってはいるものの丁度いいサイズで安定感もあり、以前はEX−S1を使っていたのでそれに比べたら手ブレなどもだいぶ減ると思います。PLAYとRECのスイッチがぐらつくのは少し心配ですが、まぁ壊れたときは修理に出せばいいや、ぐらいの気持ちで使うようにします。
あと液晶も大きくて見やすいのでとても気に入ってます♪ たしかに粗いと言われればそうですが、全然見てられないとかそういったことは全くないので問題なしです。購入する際、多機種ともだいぶ迷いましたが、液晶のサイズが1.5や1.8だとどうしても自分的には納得がいかず・・・(笑)。
実際少しだけ撮影してみましたが、確かに青みがかっているのは否めないですね。でも自分でホワイトバランスや露出を調整してみたりして、初心者なりに楽しんでます。もう少し勉強してコツをつかめば、きっと今よりはずっといい写真が撮れると思います。とにかく今の時点でZ4にはとても満足していて、これを選んで正解でした!! コンパクトデジカメに100%の完璧を求めようとしても無理だと思うので、ちょっとぐらいの欠点は気にしません。
ただファームウェアをダウンロードしようとしたのですが、EX−Z4.binのファイルが開けないんですよね・・・(><) 私の使っているコンピューターが悪いんでしょうか。でもコンピューターもあまり詳しくないので、何も出来ずにいます(涙)。
0点


2003/12/30 15:34(1年以上前)
☆ゆいさ☆ おめでとうございます。
そもそも、EX-Z4_101.exe ファイルを実行後出来る、ex-z4.binは、PCで開けるたぐいのファイルではありません。
手っ取り早くアップデート行うには、お使いのSDカードにこのex-z4.binファイルをコピーして以下URLの方法でアップデートしてください。
https://secure.casio.co.jp/qvnet/members/download/ex_z4_firmup/download.html
書込番号:2287961
0点


2003/12/30 15:50(1年以上前)
☆ゆいさ☆ さん 敬称略してごめんなさい。
書込番号:2288012
0点


2003/12/30 16:16(1年以上前)
思った物が手に入ってよかったですね。私もそうでした。君の感動が手に取るように見えます。
PLAYとRECのスイッチのガタツキは気になります。最初に手にしたときプラモデルをイメージしました(プラモデルだってもっと精巧な造りなのに・・・)。また同じ箇所のグレーの樹脂の部品の角がエッジになっていて手を傷つけそうです。私は、カッターナイフで角を丸めて使っています。カシオは社内評価がないのか、あってももづさんさが感じられます。三波春夫の「お客様は神様です」この言葉を思い出させます。
ファームウェアEX−Z4.bin。開かなくていいのですよ。マニュアルに沿って作業してください。私も昨日インストールできました。
Z4の出会いで楽しい新年をお迎えください。ではまた。
書込番号:2288070
0点



2003/12/30 20:09(1年以上前)
D60のセカンド機さん、happymanさん、さっそくお返事ありがとうございます(^0^) 今日も1日中自宅でペットの猫などをパシャパシャ試し撮りして遊んでいました。みなさんにお見せできるような写真が撮れるようになったら、ここの掲示板で少しずつ載せていこうと思います!!
ところでファームウェアの件についてですが、EX−Z4_101のアプリケーションを解凍するところまでは出来ました。が、そのあと解凍して作成されたファイルを内臓メモリーやメモリーカードにコピーする方法が分かりません・・・。マニュアルに従ってやってみたつもりでも、やはりVer.1.00のままなのです。PC関係の質問になってしまって申し訳ないのですが、コピーの仕方が分かる方、よろしければ方法を教えていただければ有難いです。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:2288781
0点


2003/12/30 20:41(1年以上前)
1 カメラをクレードルに装着。
2 USBスイッチON。
3 パソコンのカーソルを左下のスタートにあわせて右クリック。
4 エクスプローラーをクリック。
5 リムーバブルディスクが新たに表示されているはずなので、
ダブルクリック。
6 ↑に解凍した物をドラッグandドロップ。
☆ゆいさ☆さん、頑張ってください。
書込番号:2288889
0点



2003/12/30 23:10(1年以上前)
悩みすぎたパパさん、ありがとうございます!! レスして頂いた後も私のやり方が悪いためかなかなか上手くいかずに困っていたのですが、落ち着いて(笑)やってみたところ、無事カメラをバージョンアップする事が出来ました♪ もし回答を頂いていなかったら、今もきっと1人で悪戦苦闘しているところでした・・・。感謝しています!!
バージョンアップをした後は、内蔵メモリーの撮影枚数が46枚から13枚(画質はファインでサイズは一番小さいサイズで)へと減ってしまいました・・・まぁ実際使うときはメモリーカードを使用するので全く問題はないんですけれどね。ホワイトバランスの改善などは、バージョンアップ後まだあまり撮影をしていないので分かりませんが、とにかくちゃんとVer 1.01になって安心しました☆
書込番号:2289442
0点


2003/12/31 10:39(1年以上前)
内臓メモリーについて
「内蔵メモリーの撮影枚数が46枚→13枚」に減った原因として考えられる事は、内臓メモリーに「EX−Z4.bin」のファイルが残っているからではないかと思います。マニュアルでは、削除するようになっていました。試してみてください。
方法は、@クレードルにセットする AUSBスイッチONBPCのマイコンピュータを開くCリムーバブルを開く。その中に「EX−Z4.bin」のファイルがあれば削除する。
やってみた感想をお知らせください。
書込番号:2290759
0点



2004/01/01 11:52(1年以上前)
内蔵メモリー、ファイルを消去したところちゃんと撮影枚数は元の46枚に戻りました♪ ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!!
2003年はZ4という素敵なカメラと出会えたので、2004年はZ4と共に楽しくて良い写真をたくさん撮っていこうと思います☆
今年もよろしくお願いいたします♪♪♪
書込番号:2293878
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


HPでファームウェアのバージョンUPができるようになりました。
まだ、色々な条件下で撮影していないので、はっきりした違いまで
分かりませんが、WBの性能が向上しているみたいです。
色々と試された方、情報交換しましょう!
0点



2003/12/26 21:13(1年以上前)
良くみたら以前に同じ内容のスレがありましたね。↑
失礼しました。
書込番号:2274727
0点


2003/12/26 23:27(1年以上前)
いやー、よかですよかです。
まだそんなに使い込んでないのですが、前が悪かったからかもしれませんが、ホワイトバランスが前より全然よかです。青っぽいってのが気になっていた人もこれならじぇんじぇん買いじゃなかでしょか。私も青っぽいのが気にはなっていたんですが、携帯性とUSBクレードルの便利のよさにつられて買ったんですが、WBの不満もかなり解消です。
書込番号:2275288
0点


2003/12/27 00:00(1年以上前)
最近購入した40代のおやじです。画像が青みがかるというこの掲示板での指摘は承知していましたが、最近老眼かかってきたので、大きな液晶という条件を優先してこの機種を購入しました。しかしいろいろな場面でいろいろな設定で撮ってみるのですが、やはり青みがかった画面が気になっています。
ところでファームウェアのバージョンアップでWBが改善されたと言うことですが、それはどこからどのように行えばいいのでしょうか?カシオのホームページをざっと見た限りでは、よう見つけませんでした。
ただ見落としているだけかもしれませんが、PCにあまり詳しくない私にもわかるようにどなたかお教えいただけないでしょうか。
書込番号:2275427
0点


2003/12/27 00:22(1年以上前)
ファームウェアのバージョンアップはここのページにあるEX-Z4ファームウェア(1.01)だと思います。
http://qvnet.casio.co.jp/download/exilim.html
私は店頭で試して画像が非常に青っぽかったので、購入を躊躇っていたのですが、これで改善されるのなら買おうかと思っています。
出来れば新ファームウェア搭載機のサンプル画像が見てみたいのですが・・・。
書込番号:2275508
0点


2003/12/27 01:08(1年以上前)
ファームウェアのバージョンUPっていうのはいったいなんですか?
本当に分からないのでどなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2275674
0点


2003/12/27 01:29(1年以上前)
ファームウェアをバージョンアップしました。
WBの性能の向上はまだ試していないのですが、
こういったカシオの対応は嬉しいですね。★
書込番号:2275732
0点


2003/12/27 10:16(1年以上前)
epson→epsonさん、ファームウェアのバージョンアップサイト教えていただきありがとうございます。
ちょっと失敗しかけましたが、昨晩できました。
結果ですが、ホワイトバランスの改善にかなり効果有りでした。
以前使っていたニコンのcoolpix2500もどちらかというとシャープな絵作りで強いて言えば青っぽかったのですが、バージョンアップする前のZ4はそんなどころではない青さだったので、買ったもののうまく使い込めるかだいぶ悩んでいました。昨晩バージョンアップしたあとは、まだ状況によってはやや青いものの、このカメラの癖かな、程度の許容範囲に入ってきたと思います。「青み」の点で買うのを躊躇していた方もこれならオーケーかと思います。
液晶の大きさを始め、いろいろな点でいいところがあるカメラですから。
書込番号:2276427
0点


2003/12/27 13:11(1年以上前)
こころ☆さん
◆EX-Z4ファームウェア V1.00 → V1.01 の主な変更点
・ホワイトバランスの性能向上。
・ボイスレコードモードでメモリがフルになった時の不具合を対策。
バージョンアップするにはまず、[ QVNet ]会員登録をしないといけ
ません。
書込番号:2276918
0点


2003/12/28 13:08(1年以上前)
人それぞれ、感想が違うもんですね。
前がWBがあまりにも悪かったんで、かなりよくなった印象なんですが。特に室内での撮影時。
こころ☆さん、ファームウェアってのはカメラを制御するソフトウェアのことです。これ一つで操作性も絵作りもまったく変わってしまいます。
書込番号:2280239
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


今日、ヨドバシのオンラインショッピングでZ-4のシルバーと256MBのメモリーカードがセットになったものを購入しました。お値段はセット価格で¥49800でした。
デジカメを買い換えようと決めてから数ヶ月、インターネットなどで色々商品について調べたり、店舗にいって現品を手に取ったりしてみて試行錯誤の毎日が続きました。とにかくどの機種にしようか決めるのに本当に時間がかかりました。どの機種にもそれぞれ長所・短所があり、全部がパーフェクトな機種なんてそう多くないだろうし、自分の腕を磨けばそれ次第でいい写真は撮れる!! と妥協するのにかなり時間がかかりました。最終的には自分の好みですね。私はとにかく純粋に写真を撮る事を楽しみたいので、色々な点を考えたらZ-4が一番ベストだと判断し、購入に踏み切りました。写真が青みがかる・・・と言うのはやっぱり気になるところですが、そこは割りきって使用したいと思います。今まで100万画像ちょっとのデジカメを使っていたので、早くZ-4
0点



2003/12/26 18:52(1年以上前)
すいません・・・途中で文が切れちゃいました。
早くZ-4が届いてくれたらいいです☆ 今からかなり楽しみ!! 商品が届いたら、画像などもアップしていこうと思います。
書込番号:2274348
0点

>最終的には自分の好みですね。
おっしゃる通り。(笑)
ホント、そうだと思いますよ。
ここでのアドバイスは、あくまでも参考程度に聞いて
最終的には、それを元にご自身で決める。
正解だったのではないでしょうか。
ちなみに、個人的にはEX-Z4いいと思います。
書込番号:2274389
0点


2003/12/26 23:51(1年以上前)
ヨドバシドットコムの256MBのメモリとのセットは
47400円まで下がりましたね。
今日注文してしまいました。
本体 34600円 20%還元
メモリ 12800円 15%還元
書込番号:2275386
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4




2003/12/25 08:16(1年以上前)
あ!知ってます。¥35999でしょ!!一昨日見て、一日考えて昨日買いに行ったら・・・12/23までのキャンペーンなので 本日からは¥39800と言われ¥1円も安くしてくれなかったので買うのやめました。(安い値段知った後で高い値段では買う気しないモン!!!)
買ったさん、タイミング良かったですネ♪
私は、残念組でした・・・(悲)
書込番号:2269555
0点


2003/12/25 23:07(1年以上前)
yodobashi.comならば、セット販売で256MBのメディア付きで49,800円、ポイント還元後で約4万円です。メディアが大きいのを希望される方には良いかもしれません。本体だけならばもう少し安いのが出ているという情報もあるようです。掲示板の情報を活用してください。
書込番号:2271881
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


デジカメを初めて購入します。これまでは両親が使っているパナソニックのLUMIXを借りたりしていましたが、シャッターチャンスがずれたり、撮りたい瞬間が撮れずに「うがー!!」となってました。友達の持っているミノルタのDIMAGEX20に惹かれて買いに行ったお店で、CASIOのこの機種をえらく勧められて心が揺らいだため、買うのをやめました。もう一度こちらの書き込みを見てから・・・と思って見ていたら、余計に迷ったではあ〜りませんか!またひとつ選択肢が増えてIXYDISITAL Lが!!!
用途はいたって少なく、
@1歳の動き回る子供をブレることなく撮れて
A室内でもある程度暗くならずに撮れて
B使い方が簡単
Cゆがみが少ない
であれば、特に星空を撮るだとか、引き伸ばしてポスターをこさえるだとか、ラーメンの湯気まで逃すことなく撮るだとか、凝ったことはできないのでいたってシンプルなのがいいのですが・・・。
初心者にお勧めのカメラを教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/23 23:15(1年以上前)
ソニーF77(F77A)はオート(プログラムオートも)の時にシャッタースピードが1/30秒よりも遅くならないように設定されているので、室内でも比較的ブレずに撮れます。あと、回転レンズで子供も目線でも撮れますし、操作は簡単、ゆがみも単焦点レンズなのでズームレンズよりも少ないですよ。
光学ズームが無い点が妥協できるなら、初心者の方にもオススメです。私も使ってますが、良いです。
室内での使用が中心なら光学ズームは無くてもよさそうですが、どうでしょう。
あと、フジフィルムのF700とかF420とかは基本感度が高いので室内でも比較的ぶれにくいと思います。持ってませんが、店頭で触ってみた限りでは使いやすそうですし。
書込番号:2264904
0点


2003/12/24 01:56(1年以上前)
レリーズタイムラグは、リコーのCaplio G4シリーズがかなり早いのではないでしょうか。0.14秒というからびっくりのスピードです。300万画素クラスなので悪くないと思います。EX-Z4はフォーカスがあってからは早いですけど、AFの時間も入れるとそれほどは早くないように感じます。ミノルタの機種にも早いのがあると聞いたことがあります。そちらも良いと思います。なお、この機種にはパンフォーカスモードがついていて、AFなしにシャッターを落とせますので、画質が多少落ちても良いならば、リコーのよりも早いかもしれません。実測できませんのであくまで感じでしかお話できませんのでご了承ください。
書込番号:2265650
0点


2003/12/24 08:58(1年以上前)
リコーのG4wideは私も持ってますが、少し暗いとシャッタースピードが遅くなりやすいので室内での撮影にはオススメしません。明るめの昼間なら室内でも大丈夫だと思いますが、夕方以降はかなり気をつけてカメラをホールディングしないと手ブレします。
カメラになれた人ならけっこう手ぶれも防げるかもしれませんが、初心者の方にも使い方が簡単、という条件に引っかかると思い、あえてレリーズタイムラグの少ないG4wideはオススメしませんでした。
昼間の屋外という条件なら、G4wideはオススメなんですけどね〜。
書込番号:2266066
0点


2003/12/25 13:13(1年以上前)
室内撮影や暗い所での撮影なら、LUMIXのFX1,FX5がおすすめです。
光学式手ブレ補正がついているので、フラッシュを使わずに、ISO感度を上げることなく、ある程度スローシャッターで手で持って撮れます。ISO感度を上げると粒子が粗くなりますからね。
普通のカメラは大体1/30s以下のシャッター速度ではぶれますが、このカメラだと私の場合1/8sまで手で持って撮れます。
動き回る子供さんを撮るなら、シャッターのレリースタイムも重要ですが、連写で撮影して、後で気に入らない写真を捨てた方が、チャンスを逃さないと思います。このカメラは、連写機能も優れていて1秒間に4枚とれますし、最大5コマor7コマの連続撮影が可能です。
レンズもLEICAで非球面レンズを使っているので歪みや色にじみもでません。
私はFX5を使っていますが、大変気に入っております!
書込番号:2270179
0点



2003/12/26 00:02(1年以上前)
貴重なご意見をくださったみなさん、本当にありがとうございます。
せっかく意見をくださってるのに、レスポンスが悪くて申し訳ありませんでした。勤めに出てますので、休みの時くらいしかゆっくりPCもさわれません・・・。(みなさんのレスポンスの速さにビックリ!!)
さて、買う前に書き込みを見させていただけたのが幸いです。明日にでも買いに行きたくなりました。光学ズームは捨てがたいので、この機種に今グラッと気持ちが傾いておりますが、実際に店頭で実物を見たうえで決断したいと思います。
決戦は金曜日・・・。
それにしてもみなさん、よく研究されてますね。脱帽です。
書き込んでみてよかったです。これからもよろしくご指導のほどをお願いします。長くなりましたが、私の挨拶にかえさせていただきます。
書込番号:2272169
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





