
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


先ほど間違えて本題の質問に入る前に送信してしましました。申し訳ありません。
購入に際して、まず300万画素or400万画素で迷っています。
プリントはほハガキサイズ以下だと思います。このサイズならばどちらの画素数でもあまり変わらないのでしょうか?お店の通常写真サイズのサンプルでは素人の私にはその差がわかりませんでした。
検討機種は・・・
@Z3,Z4:初心者でもわかりやすい操作性という評判や、サイズ的に気に入っています。Z4にはパンフォーカス機能があると書いてあったのですが、皆さんは使ってらっしゃいますか?やはり人に頼んで撮ってもらうときなどはあったほうが便利なのでしょうか?また、クレードルはノートパソコン使用者(固定ではないです)には向かないのでしょうか?
AミノルタXT:こちらはズームにしてもレンズが出ない点が気になっています。書き込みでよんでナルホドと思ったのが、レンズが出ない分、海外などで風景と一緒に地元の方の様子などさりげないシーンを撮影するときに、カメラらしからぬデザインの本領発揮で構えずに撮りやすいという点です。けれど、レンズが出ない分、出るものと比べて差があるのか気になっています。
BIXY30、400:IXY30は高額2倍が気になる点ですが、お店にあったサンプルでは大変きれいでした。やはりみなさんが画質でIXYがきれいだという書き込みが多いのがわかりましたが、ではなぜIXYでなくZ3やZ4にされたのか気になります。
以上まとまりなく書いてしまいましたが、少しでもご意見やアドバイスありましたら教えてください。よろしくお願いします!
0点

葉書サイズだと、300万画素と400万画素の差よりも、そのカメラのもつ色味とか別の要素の方が大事になるかも?
(1)Z4の方が撮影時のサクサク感がありますので、個人的にはZ4の方がオススメ機種です。
クレードルは家で使う時には、とても便利です。
屋外でデータを取り込む事が多い時は、ノートPCへはSDカード用のPCカードアダプターで取り込む様にするのが、場所を取らなくて良いかな?
で、充電は家で・・・
(2)特に差はないです。 逆に特殊なレンズ機構の為、特定の状況で弱点がでます。 ただ利便性と比べると微々たる問題かも?
(3)これはZ3/Z4を買わずにIXYに行った私には答えられないのでパス(^^;;
書込番号:2436561
0点



2004/02/07 02:13(1年以上前)
FIO様、早速のお返事ありがとうございます!
(2)の>>特定の状況で弱点がでます。とは具体的にはどのような『弱点』なのでしょうか?
(3)IXY購入の要因が画質以外に機能面などであるのでしょうか?
もしよろしければ、教えてください。お願いします。
書込番号:2436589
0点


2004/02/07 02:25(1年以上前)
Bについてですが、Z4のよさはなんといってもシーンモードの多さとレスポンスの良さでしょうね。それと液晶も大きくて見やすいです。それとあの薄さは魅力です。
書込番号:2436620
0点


2004/02/07 04:34(1年以上前)
私の好みで発言させていただきます。
@について
Z3、Z4はレスポンスも良く液晶も大きく非常に使いやすいと思います。パンフォーカスなどの機能も特性を知っていればかなり使える機能だと思います。また、はがきサイズ以下で考えているならば300万画素のZ3の方が良いと思います。それにクレードルは便利ですよ。ただ、もし将来予備電池を購入する予定があるなら、クレードルの本体充電のみはウィークポイントになりますね。あと自分にとってTV出力が無いのは最大の欠点になりました。
Aについて
私はこの機種を一番にお奨めします。質問のレンズが出ない分〜についてですが、かなり強烈な逆光時にはゴーストやフレアが出やすいと思います。しかも綺麗に出ません。
ただ、薄型で画質もZ3よりは優れていると思いますし、充電だけならクレードルもついています。こちらは電池単体の充電も可能なので予備電池を使うことを考えても便利です。また夜景撮影なんかはZ3よりは優秀です。ただ、シーンモードが夜景ポートレート以外ないです。多少ホワイトバランスなどの設定は覚える必要があります。その他色々利点はありますが一番はレンズが出ないことによる利点でしょう。被写体に意識させない自然な写真が取れると思います。
Bについて
IXYは非常にノイズレスで綺麗だと思います。ただ、人によっては好き嫌いがあると思います。IXYにしない理由として30のほうは光学2倍まで、400のほうは大きいし重い。高い。という理由があると思います。動作も上の2機に比べると多少ゆっくりかもしれません。光学2倍と3倍について2,3歩前に出れば同じですよ、とか訳のわからない事をおっしゃる方がいますが、ズームによって変わるのは被写体の大きさだけではありません。背景のボケ方や背景に写る範囲が変わってきますので、ズームは3倍くらいあると色々な絵が撮れると思いますよ。大きさや値段を出せるならIXY400は良いと思います。
結論として、どれが一番良いとは言えませんが、私のお奨めはXtです。
書込番号:2436765
0点

おはようございます(^^) ワイド時に周辺光量が落ちやすいのと、周辺域に明るいものがあるとにじんだみたいになります 機能面でのIXYは 私がプラス評価する項目は、露出とホワイトバランスの合格率の高さ…かな。
書込番号:2437001
0点

おはようございます
明日も出勤さんが悩まれている3(4)機種は
どれを選ばれても後悔しないと思いますが
私の場合はXtをお勧めしたいと思います
理由はマクロモードにいちいちしなくても
全域でマクロが出来る点とExilimと比較すると
AWBがルーズなので(EX-Z4が神経質すぎる)
あまり身構えなくても撮影できる所でしょうか。
IXYは気の短い年寄りにとって動作のレスポンスが
上記2機種より緩慢な点がマイナス要因ですね
書込番号:2437229
0点


2004/02/07 13:11(1年以上前)
300万画素と400万画素の違いは、普通に写真屋でプリントする程度ならばそんなに違いはありません。それよりもCCDの大きさやレンズの明るさを比較されたら良いと思います。
Z4と400はもうすぐ後継機が出てきますので、それを待っても良いのではないでしょうか。400はレスポンスの悪さが何処まで改善されているのかがポイントです。Z4はファームウェアがいまいち良くなかったので、その問題が解消されたかがポイントです。
Xtはプリズムを使ったズームを採用しているので、構造的にレンズが暗くなってしまっています。室内での撮影は多少弱いですね。T1と同じような問題を抱えています。
書込番号:2437826
0点


2004/02/07 13:25(1年以上前)
パンフォーカスでなくても、人に頼む時には「プリショット」機能というのがあって、
一度撮影した後に、人に頼み、同じ構図に合わせて撮ってもらうという便利なものがあります。
イメージ湧かないかもしれませんが、一度描いた絵の上に同じ絵を載せて、太陽に透かしながら
一致させて撮るイメージです...って伝わるかな。(^^;
フォーカス、露出、ホワイトバランス等が一度目の撮影に固定されるので、
同じ場所から撮ってもらえば、自分が撮ってもらいたい写真に極力近い状態になります。
http://ftp.casio.co.jp/pub/exilim/EXZ4_j_4men_2.pdf
↑ここの60ページも参照してみてください。
クレードルは固定のマシンに付けっぱなしだととても便利ですが、離れた場所にある
複数のPCで利用する場合は、ケーブルのみで接続できる物の方が便利に感じます。
#ノートパソコンに向かないという事はないですよ。
書込番号:2437891
0点


2004/02/07 14:50(1年以上前)
>>安物シーカーさん
ちょっと気になったので、お聞きしますが、Xtのレンズの何処が暗いのでしょうか?開放F値は広角で2.8、望遠側でF3.6ですよ。一段分もくらくなってません。広角は標準的ですが望遠側はむしろ他社より明るいですよね?普通F4.9くらいまで落ちますから。この辺はむしろプリズムが有利に働いたと理解していたのですが…回答ねがいます。
書込番号:2438194
0点



2004/02/07 22:17(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございます!大変参考になります。
いつも書き込みを見ているだけでしたが、思い切って書き込みしてよかったです!!(^^)
本日も仕事帰りに、お店に寄ってみました。
やはり皆様のおっしゃるように、IXYはレスポンスが気になったことと、重量の点から外そうかと思っているところです。
Z4が、Z3と5000円しか変わらなかったので(しかもZ4は128MのSD付)、
Z3も外し、Z4とXTで最終的に悩むことになりそうです。
Z4とXTのみで比べた場合、充電の持ちはどちらがよいのでしょうか?(Z4は弱いとお店の方が言っていたのですが・・・)また、やはり画質は400万画素のZ4がよいのでしょうか・・?この2点、重ね重ね申し訳ありませんが使ってみての感想や、ご意見教えて頂けないでしょうか?
*prienterrr様にお聞きしたいのですが、ハガキサイズ以下ならZ3がお勧めということでしたが、もしよろしければ、その理由を教えていただけないでしょうか?
*pattaya様「AWB」とはなんでしょうか?ほんとに素人質問で申し訳ありませんが、よろしければ教えてください。
安物シーカー様、「ファームウェアがいまいち良くなかったので」とはどのような意味なのでしょうか?よろしければ教えてください。
*不慣者様、プリズムショット参考になりました、ありがとうございます。
これ以上悩むとさらにクマがひどくなる一方なので(^^;)、Z4かXTで明日か来週中には決めて購入したいと思います。
書込番号:2439914
0点


2004/02/07 23:07(1年以上前)
お答えします。
ちょっと難しい話ですが、画素数=画質ではありません。デジカメの画質を決めるのは次のものがあると思います。
1 CCDの画素数…多いほうが良い
2 CCDの大きさ…画素数が同じなら大きいほうが良い
3 レンズの性能…3倍くらいのズームならはっきりわかるほど差は無い
4 画像処理の性能…かなり重要です。メーカーの色作りや体質が一番でる。
私がはがきサイズなら400万画素より300万画素のほうが良いといったのは2番の項目を気にして言いました。Z3とZ4は同じ大きさのCCDを使っているのでZ4のほうはどうしても感度が低くなったり、色々な弊害があるのです。それがどのくらい違うか?と聞かれてもはっきりと差があるかはわかりません。が、しかし、どうせならば安くて質の良いと思われるほうがいいと思ったのです。はがきサイズならば違いはまったくと言っていいほどわからないでしょう。
電池の持ちについてはXtよりZ4のほうが良いとおもいます。私はXtを使ってますが、今の時期だとノーフラッシュで一回100枚くらいでしょう。予備電池を一個買って持っていますが、数えるほどしか使ったことはないです。
AWBはオートホワイトバランスの略です。ホワイトバランスがわからなければ自分で調べてください。
Z3もZ4もXtもなかなか個性があって迷うところですが、私はXtをお奨めします。TV出力があると撮った写真をみんなでワイワイしながら楽しめるのでいいですよ〜。私はミノルタ信者ですからその分マイナスして考えてもらって構いません。
書込番号:2440162
0点

安物シーカーさん ではございませんが・・・
Z4は数回ファームアップされています(要は不具合の修正)
撮影した写真が極端に青みがかったり(ホワイトバランスの不具合)、動作にトラブルが発生したり・・・です。
最新のファームアップでは、トラブルも大半は改善しています。 ただ、個人的には、それでもホワイトバランスがイマイチ信用できないかな?という感はあります。(←友人のを見た限り)
Xtも同様にホワイトバランスが少し青系に陥りやすいと感じます。
好みの問題ではありますが(^^;
書込番号:2440990
0点

あと、XtでTV画面で画像を楽しむ際には、最初の画像表示のあとにズームを操作して下さい。 最初は荒い画像が再生されてガッカリしますが、ズーム操作をすることで本当の画像が表示されるようになります。
最初の画像は、再生画面を高速に表示させているように見せるための、縮小画像が表示されているからです・・・
書込番号:2441001
0点



2004/02/08 02:38(1年以上前)
printerrr様、FIO様、早速のお返事ありがとうございます。
ホワイトバランスやはり、両機種とも難しいようですね。それと確かにTV出力は魅力的だと思いはじめました。
素人の質問に度々ご回答頂きほんとうにありがとうございます。
ほんとに悩みだしたらきりがないですね・・・・(^^;
XTのムービー機能はZ4をかなり上回っているようで、しかもPCカメラとして使えるらしいですが、皆様は実際使用されたことはありますか?
充電では連続再生で、Z4が2時間30分・XTが120分とありましたが、倍以上の差ってやはり大きいですよね・・・?
ハンドルネームは今日も有効なんですが、また寝不足続きそうです・・。
書込番号:2441073
0点


2004/02/08 08:49(1年以上前)
300万画素or400万画素のことですが、
Z4とZ3では暗部のノイズがどのように
差異が出ているのでしょうか?
いずれも1/2.5CCDで、レンズが同じとすると、
Z3の方が暗さに強いことになりますが、
Z4ではノイズ除去処理機能搭載により、
ISO400でも製品化できるようになったことを考えると、
素人の判断ではほとんど差異で出ないように思えるのですが。
要するに暗さにはどちらも同じではないでしょうか?
書込番号:2441482
0点


2004/02/08 09:41(1年以上前)
ホワイトバランスについて
Xtは青みがかるとのことですが、自分がそれを感じるのはフラッシュ使用のときだけです。これは正直いただけない。レタッチすれば問題ないですが、面倒なので…ノーフラッシュのときはWBは安定していると思います。
Z4はファームアップで対応してくれるだけ良いと思います。良心的です。
カシオはZ3からZ4にマイナーチェンジする際に最高感度ISO400、スローシャッタ-時のノイズリダクション、最長SS4秒など改善が見られます。その辺はユーザーの声に応えているので好感がもてますね。チンチロリンさんはノイズリダクションについて勘違いをされていると思いますが、通常のSSではNRは働いてないと思います。(多少はしているでしょうが…)NRが有効なのはスローシャッターの夜景なんかのときであって、暗さに対して同じというのは無いと思っていますが。
その辺XtはISO400も最初からついていますし、スローシャッタ-時のノイズリダクションもついてます。その辺の抜けの無さはなかなかしっかりしてるんじゃないでしょうか。
PCカメラ機能については、数回しか使ったことはありません。が、ズームを使ってある程度画角の調整もできますし、なかなか面白いですよ。
動画機能にかんしては遊びとして使うのなら十分です。そんなに期待しないほうが良いです。
ここはZ4の掲示板なのでこの辺でXtをプッシュするのはやめます。失礼しました。
あと、連続再生は2時間30分ならば180分ですよね?120分と倍以上の差があるとは思えませんが…
書込番号:2441618
0点



2004/02/10 03:45(1年以上前)
チンチロ リン様ご意見、printerrr様ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
>あと、連続再生は2時間30分ならば180分ですよね?120分と倍以上の差があるとは思えませんが…
申し訳ありません、完全に勘違いしていました。計算ができない・・・寝不足とは恐いものですね(^^;
これまでに頂いた皆様からのご意見を参考に今週末までには購入したいと思います。本当にありがとうございました!!
書込番号:2449595
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4
Z4を買うか?買わないか?で悩まれているのでしょうか?
それともZ4以外にも欲しいデジカメがあるので悩まれているのでしょうか?
書込番号:2436504
0点


2004/02/07 13:27(1年以上前)
クマの治し方でしょうか?
青っぽいクマはマッサージをすれば良いですけど、茶色っぽいクマはマッサージをすると広がって残るケースが多いので、無駄な努力は止めて、とにかく休むことです。
書込番号:2437900
0点



2004/02/07 22:29(1年以上前)
安物シーカー様
笑!!茶色でも青でもなくグレーに近いかも・・・(^^;)
早く決めて、治したいと思います!
書込番号:2439974
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


Z4は画質が悪いとよく言われてますが、S1と比べても悪いですか?
今S1を使っていますが、室内でも屋外でも綺麗に撮れてると感じてます。
でも他のものを使ったことがないので、画質の良し悪しはよくわかりません。
液晶で見ると綺麗だと思いますが、これは液晶の画素数も違うし…
S1との違いがわかる方、教えてください!
0点

Z4とS2持ってます。
Z4は青が強く出る傾向にあります。
でもフラッシュ撮影や室内撮影などは普通に写ります。
書込番号:2436014
0点


2004/02/07 01:31(1年以上前)
Z4の画質が悪いという評価は、同じ400万画素のIXY400とかF700との比較であり、そんなに悪いわけではありません。気になるのならば、お店の店頭で手元のSDカードをZ4に差し込んで、サンプル画像をご自分で撮られては如何でしょうか?画質は個人的な主観的な問題ですので、評価は難しいと思います。
書込番号:2436446
0点



2004/02/08 21:34(1年以上前)
IR92サマ、安物シーカーサマ、返信ありがとうございました☆
やはり画質の違いはよくわからなかったのでZ4買っちゃいました♪
書込番号:2444153
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4




2004/02/06 13:35(1年以上前)
パナソニックの高速タイプがお薦めです。
書込番号:2433943
0点

動画をよく利用するのでなければ、高速タイプのSDは必要ないのでは?
書込番号:2434995
0点


2004/02/06 22:56(1年以上前)
じじかめさんへ:
そうかもしれませんね。動画や連写を使わなければそんなには違わないですからね。ちょっと考えが足りなかったかもしれません。
書込番号:2435682
0点

購入される容量が128M以下の場合は、どこのメーカーでもOKです。
個人的には、パナソニック・ハギワラシスコムのMタイプ・東芝(T/T-PRO)
個人的に、相性問題の出やすいサンディスクは避けたい所です。
256M以上ならば、パナソニック・ハギワラシスコムのMタイプを購入しましょう。 10Mの恩恵は少なくても将来的に恩恵を受けることがあるかもしれません。
またUSB2.0対応のカードリーダーをUSB2.0で取り込む際に、更に早くデータを転送できるようになります。
同じ予算を出すのであれば、高速タイプをオススメです。
書込番号:2436496
0点


2004/02/07 13:43(1年以上前)
おいらのパソ、USB2端子ついてない…_| ̄|○
書込番号:2437966
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


このような情報がありましたが、CASIOにも何かあるのでしょうか?
http://www.dpreview.com/news/0402/04020206pentaxoptios4i.asp
0点


2004/02/06 13:36(1年以上前)
Z5とういうのか分かりませんが、新機種発売が間近のようです。生産中止は決まっているのですけど、在庫量は結構多いようですね。今度はトラブルがないようにしてほしいです。
書込番号:2433945
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


先日こちらで調べたお店にZ4を買いに行ったのですが…
店に入ると、10畳程の店内一面にアダルトのDVDが置いてあり、肝心のカメラはカウンター下のケースに箱が並んでいるだけで、しかもCASIOはZ4しか扱っていないと言われました。
買うつもりで行ったのですが、怖くなって結局買わずに店を出てしまいました。
家電量販店にしか入ったことがない私なので怪しいと感じたのですが、これが普通なのでしょうか!?
ただ、価格.comを見てこちらの店で買っておられる方もいるはずで、苦情などもないので大丈夫な気もするのですが…
初心者の私にみなさまのご意見お聞かせくださいm(__)m
0点

そゆ不安があるから家電量販店より安いんやないの?
>しかもCASIOはZ4しか扱っていないと言われました。
1種でも100種でも別に関係ないと思いますけど・・・
書込番号:2431028
0点


2004/02/05 20:08(1年以上前)
初心者がいきなりマニアのお店に行ったらそれはちょっと驚くでしょうね。そういうショップには安いPCの部品とか色々と買いに行ってるので慣れていますけど、よく分からないときもあるので気をつけたほうがいいですね。Z4しか扱っていないのは、多分商品力で売っている店ではないので、いらない在庫を持たないようにしているのでしょうね。滅多に売れない商品なんか仕入れていたらショップの値段なんか出せないですからね。それにたまに箱が開いてたり、袋が破れてたりする怪しい商品もあったりしますね。度胸が坐るようになったら、そういう店にチャレンジして格安で買ってください。
書込番号:2431269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





