
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


以前EXILIM-M1を使用し、SONY P-8を使い、この度再びEXILIM Z4に乗り換えました。レスポンスの速さはPより断然いいので手ぶれの率が愕然と減り、そのへんは満足ですが、ホワイトバランスがすごく不安定ですね。しかもサイドキーで登録しないかぎりメニューから選択しないといけない面倒さ・・・
私はいつもレタッチソフトで一枚一枚修正しています・・・
サイズもZ3のサイズが選べなく、下のサイズはかなり小さくなるし。
ここまで人気なのはどうしてなのと思いましたが、やはりこの掲示板を見る限り、蔵人はやはり奨めてませんね。
納得です。
0点


2004/02/05 12:57(1年以上前)
ボディサイズ・デザイン・液晶の大きさ、これが人気の秘密でしょう
書込番号:2430088
0点


2004/02/05 13:04(1年以上前)
玄人さんは進めませんか...(^^;
素人の私としては、十分楽しめる機種だと思ってます。
ホワイトバランスが敏感なのは確かに感じるので、そのへんは後継機に期待したいところですね。
#スピードと引きかえなのかな...何となく、たまに処理が追いついていってない感じがする時あります。
書込番号:2430107
0点


2004/02/05 14:20(1年以上前)
ファームウェアを1.02にアップすればホワイトバランス改良されてます。
書込番号:2430282
0点


2004/02/05 15:59(1年以上前)
330T8500さんのおっしゃる内容で購入されている方がほとんどではないでしょうか。
あと、4メガ、USBクレードル、SDカードなどもポイントでしたね。
ホワイトバランス等の設定はボタンをいじらないといけませんが、慣れてくると結構すばやくできるようになりますよ。
どうしてもオートでってことならばIXY400とかにするしかないですかね〜。
まあ、コンパクトデジカメですから、ということで。
書込番号:2430556
0点



2004/02/06 22:47(1年以上前)
不慣者さんのテスト撮影拝見させていただきました。大変きれいだと思いました。私のはファームウェアを1.02にしていますが、大変青かぶりがすごいですね!友達のZ-3は大変良い感じなホワイトバランスなのに・・・
書込番号:2435643
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

2004/02/05 12:46(1年以上前)
私のは特に左上隅のみといった感じはありませんね...。
ただレンズは丸いので、さすがに四隅は少し暗くなる感じはありますが。
書込番号:2430044
0点


2004/02/05 13:41(1年以上前)
>さすがに四隅は少し暗くなる感じはありますが。
その他に画像周辺部でのピントの甘さっていうか像が流れてます(泣笑)
書込番号:2430203
0点


2004/02/05 21:21(1年以上前)
>その他に画像周辺部でのピントの甘さっていうか像が流れてます(泣笑)
う〜ん...それもこのクラスのカメラだとしょうがないレベルかな。(^^;
#他社機種もそんなもんですよね?
書込番号:2431570
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


小型・薄型で携帯できて画質は400万以上、
動画も多少出来て、出来れば三脚も使えるデジカメといったら、
どれにすればいいのでしょうか?
一応候補として、
SONY cyber shot-T1 ⇒三脚×
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z4
PENTAX Optio S4 ⇒動画△
KYOCERA finecam SL300R ⇒画質△?
これ以外にいいデジカメって有りますでしょうか?
あと、300万画素と普通の写真を見比べたら
やはり見劣りはするのでしょうか?
出来れば全て満足するようなカメラを購入したいと
思ってます。宜しくお願いします。
0点

300万画素と400万画素はLサイズでは微妙かも?
画素数以上の違いの方に注目したほうが良さそうですよ。
あと、300Rは三脚Xです。 レンズを回転させて自立させるという方法もありますが(^^;;;
薄型が条件ならば XtやG400も面白いと思います。
書込番号:2428377
0点


2004/02/04 23:43(1年以上前)
小型薄型○ イクシL
動画○ ニコンクールピクス3700
SL300Rはマクロも弱いですんで使い方により良いかと
書込番号:2428395
0点


2004/02/04 23:46(1年以上前)
京セラ!
書込番号:2428419
0点


2004/02/04 23:58(1年以上前)
初めまして。
私自身が初心者なので、全てにはお答え出来ませんがf^_^;・・・
>300万画素と普通の写真を見比べたらやはり見劣りはするのでしょうか?
「普通の写真」=「銀塩フィルム・カメラで撮影した写真(「ISO 400」のネガ・フィルム使用の場合)」と解釈して、私自身の実験結果から結論を申し上げますと、3,000,000画素のデジタル・カメラで撮影した写真が、「普通の写真」と同等(の解像度)に観えるのは、「2L版サイズの2倍(6ツ切サイズ?)」以下の大きさにプリントした場合だと思います(プリントを写真店に頼んだ場合)。それ以上のサイズに拡大される場合は、3,000,000画素では厳しいと思います(「EOS Kiss Digital(6,300,000画素)」による写真でも、同条件で撮影した「普通の写真」と同等(の解像度)に観えるのは、ぎりぎり「4ツ切サイズ」位迄で、「ワイド4ツ切サイズ」では、多少見劣りし、「半切サイズ」では、明らかに差が出ると思います)。
写真店の店員の方のお話によれば、『有効画素数が12,000,000画素以上あるデジタル・カメラで撮影した写真なら、「全版サイズ」に引き伸ばしても、「普通の写真」と同等(の解像度)に観える』そうです。
逆に言えば、「2L版サイズの2倍(6ツ切サイズ?)」以下のサイズにしかプリントされないなら、3,000,000画素のデジタル・カメラでも十分役割を果たせるかと思います。
大した情報ではないですが、チョットは参考になれば幸いです。
書込番号:2428506
0点


2004/02/05 00:03(1年以上前)
実際に三脚を持っているデジカメユーザーは少ないですから、三脚が使えるかどうかは気にする必要はないのではないでしょうか。poster_shingoさんの年代で、携帯して楽しむならば絶対にT1でしょうね。友達に見せて誇れるのは、T1くらいですからね。
書込番号:2428535
0点



2004/02/05 00:38(1年以上前)
ご回答ありがとう御座いました!!
実は本命はT1なのですが、ヨドバシカメラで
一昨日位まで51800円で20%ポイント還元だったのが
今日行ったら56800円で20%還元になってたので
今買うのも悔しいし…。
またいつか安くなったら買います♪
書込番号:2428723
0点


2004/02/05 04:58(1年以上前)
T1は他機種よりレンズが暗いので、日中屋外以外では光量不足でシャッター速度が遅くなりフラッシュを使わなければブレ易い事、其のフラッシュ能力も1.5mまでしかない事を理解してらっしゃるなら問題は無いでしょう。
気になるなら、近々出るらしい、ミノルタ・ディマージュXtの後継モデルやIXY400の後継モデルを待ってみるのも、良いかもね
by Plissken
書込番号:2429299
0点


2004/02/06 04:09(1年以上前)
4万円以下で出ているお店もあるようですので、こまめにチェックされれば安く買えるようですよ。
書込番号:2433022
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


初めてデジカメを買おうと思っていますが、3機種の中のどれにしようか迷っています。
CASIO:EX−Z4
CANON:IXY400
KONICA:G400
どの機種にも一長一短があると思うのですが、簡単に教えて頂けないでしょうか?
操作性とキレイな画像を選ぶ基準にしたいと思っています。
宜しくお願いします
0点


2004/02/04 22:41(1年以上前)
IXY400は生産中止になるようです。買うのならば今のうちです。価格的にもかなり安いお店も多々見受けられますので非常にお買い得になっています。
400は画質はこの中では一番良いですけど、なんといってもレスポンスが悪いです。それさえ気にしなければ一押しです。レスポンスが早いのがいいとなればG400しかないでしょう。ただ、室内では多少遅くなってしまい、実力は発揮できないようです。Z4は薄くて持ち運びが楽なのと、いろんなシーンモードがありますので、そういうのが好きな方には良いかもしれませんが、私はこの中では余りお薦めしません。
操作性と画質を求めるならばF420とかF700も検討されては如何でしょうか。IXY400との比較でも、非常に面白いデジカメです。
書込番号:2427978
0点

個人的な感想で書きますね
(TAKA 470913さんや他の方が感じられる事とは違うかもしれない。との意味です)
Z4
・薄型で液晶も大きい(ただし液晶表示は多少荒め)
・撮影レスポンスが良いのでチャンスに強い
・室内でのノイズや、ホワイトバランスが不安定
・フラッシュが青味傾向
・出来れば連写が欲しかった・・・
・電池は意外に長持ち
IXY400
・鮮やか傾向ではあるものの色再現・露出の合格率は高い
・起動、ピント合わせが遅い(特に望遠時)
・今、価格が落ちて狙いやすい
・サイズの割りに少し重い(^^;
G400
・起動が早い
・ピント合わせ速度は平均以上だが、暗い場所が苦手
・動画機能もなかなか
・スライドカバーの傷は・・・
・人気が無いのか、値段下降中(今が狙い目です)
・鮮やかさが物足りない時も・・・(調整が出来るけど)
写りの良さならばIXY400が好みです。
シャッターチャンスに強いZ4も楽しいです。 写りは少し落ちますが・・
G400は丁度中間点かな? 強烈なPRはないけど平均は高いという感じ
書込番号:2428462
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


こんにちは。デジカメ初心者なのですが、最新の薄型モデルが買いたくていろいろ見た結果、CASIO EX-Z4、SONY DSCT-1、また薄型ではないのですが、CANON IXY-400も気になっています。
主に、旅行先、結婚式などで室内外問わず綺麗に撮れ、初心者でも操作が簡単といえば、皆さんはどれをお勧めしますか?ご意見をお聞かせください。
0点


2004/02/04 16:21(1年以上前)
あんまり薄すぎると室内だと手ぶれしてしまいます。
私はFUJIFILMのファインピックスF700がお勧め。
高感度なので、室内でもきれいに撮れます。
マニュアル撮影機能が充実していますが、オートや
シーンポジションもあるので、初心者でも使えます。
ある程度慣れてきたらマニュアルを使ってください。
面白いです。
書込番号:2426654
0点


2004/02/04 16:25(1年以上前)
メディアがxdなので少々高めですが・・・
S.LIME さんの候補の中だったらIXY400です。
書込番号:2426667
0点


2004/02/04 17:48(1年以上前)
既にデジカメはお持ちなのでしょうか?初心者と仰っていますので、持っていないことを前提にお話したと思います。
まず、使い方をどのように考えていらっしゃるかと言うことがポイントとなります。鞄やポケットに入れていつも持っていたいならば、薄型のZ4、T1、Digital L、U40などがお薦めです。次に、いつもではないけど余り大きくない方がいいのならば、コンパクトタイプのIXY400、F700なんかがお薦めです。もう一回り大きくてもいいのならば選択肢が色々ありますので、また別の機会にお聞きになったほうがいいでしょうね。
室内で撮影するとなるとCCDの感度が高い機種やフラッシュが遠くまで届くタイプが良いですね。F700なんかがこのパターンでしょうか。画質で考えるとIXY400とかDigital Lとかが価格的に良いと思います。
F700はxDカードをメディアに使っていますのでカードの価格が少し高いのが気にかかるところです。ただ、最高画質1枚当たりのメディアの価格は、他のと比べても遜色がないレベルですので心配される必要はありません。
薄型になれば携帯しやすくなりますけど、画質や価格に問題が出てしまいます。逆に大き目のデジカメは、性能や価格は良いですけど、持ち運ぶときにちょっと負担になります。どのようにデジカメを使いたいのか明確になれば、絞りやすいと思います。それと予算がどの程度まで可能かにもよりますね。メディアを含めた価格で比較すると良いですね。
書込番号:2426862
0点



2004/02/04 18:19(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。おもに、どういうことに使いたいかというと、仕事で飛行機で移動することが多いので、室内といえば、暗い機内、または観光スポットでの室外撮影が多くなるかと思います。あとは、ビーチでの撮影にも使いたいと思っています。
なので、優先順位的には、携帯性、画質の綺麗さ(とくに色)ということになるでしょうか。やっぱり撮りたいときにさっと出せて、綺麗にとれるのが理想ですよね。
ご意見参考にいろいろ見てみたいと思います。
書込番号:2426949
0点


2004/02/04 21:59(1年以上前)
室内撮影はいろいろ不満がある人が多いのでコメントを控えますが、
室外撮影は携帯性、画質含めて劣る点はほとんど無いと思います。
いろいろと撮影モードも用意されていて、夜景も簡単に撮れますよ。
書込番号:2427742
0点


2004/02/05 05:56(1年以上前)
使用条件からすると、T1は止めておいた方が無難です。
理由は、レンズが暗く、フラッシュ能力が低いので、室内撮影等では適さない事が有りそうだからです。
それ以外は、店頭で実際に操作してみて、気に入った物で良いと思います。
あと初心者の方なら手ブレ補正機内蔵のパナソニックFX1・FX5も手ブレの心配が減って良いかも知れませんね
by Plissken
書込番号:2429330
0点

余り薄い機種と、小さな機種はぶれや吸いにでお薦めしません。ある程度大きくても、持ちやすいものを買われた方が手振れが少ないでしょう。
書込番号:2432776
0点


2004/02/06 04:11(1年以上前)
ちょっと大きめのカメラの方が電池の持ちも良いですし、画質も悪くはないようですよね。レンズの影響のあるのでしょうね。
書込番号:2433024
0点



2004/03/15 19:41(1年以上前)
お久しぶりです。皆さんのアドバイスを参考に、Z4を結局買いました。そのあとすぐZ40が発売され、正直やられた!!とは思いましたが、今のところは概ね満足しています。ありがとうございました。
さて、私はいつも1600×1200で画質は普通で撮っていますが、普通の写真サイズに印刷するのには荒く写ってしまいますか?やはり、せっかく400万画素のカメラをもっているからには、最大限活用すべきでしょうか?
あと、たまに画像全体がブルーになってしまい、どうしたものかとおもっています。いつもはほとんどオートで撮っています。前機種を持っている友人はそんな風にはなったことはないと言われ・・・。やはりオート撮影には限界があるのでしょうか?単に、私の撮影能力不足??
書込番号:2588726
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


EX-Z4ではないが、その一つ古い機種EX-Z3を昨年夏購入しました。マクロモードで資料等を写すとき、歪んで写ります。EX-Z4ではこの点は改良されたでしょうか。知識ある方教えてください。
0点


2004/02/04 12:35(1年以上前)
たしか、レンズはEX-Z3と同じだったと思いましたが…!?
書込番号:2426070
0点


2004/02/04 13:35(1年以上前)
どういう風に歪んで写るのでしょうか?
書込番号:2426253
0点


2004/02/04 14:05(1年以上前)
レンズ自体は、Z3、Z4共に同じものみたいですね。
レンズの性能や、構成などにより歪曲収差のような歪みや、像の流れ等はあるようです。特にズームのワイド側で出るようです。
対応策としては、ズームをワイド端で撮るのではなく、若干テレ側に振ってやるなどで、顕著ではなくなると思います。
書込番号:2426326
0点


2004/02/04 21:54(1年以上前)
私は結構マクロ撮りますが、レンズの大きさを考えると、この程度の歪みはしょうがないかなと思ってます。
#変にボケるのであればご勘弁といったところですが...
書込番号:2427726
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





