
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月13日 22:40 |
![]() |
0 | 10 | 2004年1月17日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月23日 15:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月14日 02:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月13日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


最近Z4を購入してマニュアルと格闘していますが、ここの掲示板をみていきなりVer1.00からVer1.02へバージョンUPの話がでていて、私もしないといけないのかと気になってます。ファームアップとはなんですか?教えて下さい!
0点

>ファームアップとはなんですか?
カメラ本体内のメモリに書き込まれているカメラを制御するプログラムです。
http://www.exilim.jp/support/ex_z4_firmup.html
書込番号:2341191
0点

ちょっと言葉足らずでしたm(__)m
ファームウエア・・・カメラ本体内のメモリに書き込まれているカメラを制御するプログラムです。
ファームアップ・・・最新のファームウエアのプログラムに書き換えること。
新しいファームウエアにすることによって、バグの修正や新機能の追加などがあります。
しかしファームアップの実施には十分気をつけて下さい。
失敗すると二度とカメラが動かなくなることがあります。
書込番号:2341216
0点


2004/01/14 00:24(1年以上前)
私も同じ質問ですが、
ファームアップ・・・最新のファームウエアのプログラムに書き換えること。
は、今の機能で充分であればする必要がないですか?
もし、するとすれば、店頭などでやってもらえるものなのでしょうか?
ファームアップの仕方は取り扱い説明書にのっていましたか?
書込番号:2342942
0点

>今の機能で充分であればする必要がないですか?
今のままで満足されているならファームアップする必要はありません、ユーザーの自由です。
しかし、機能のUPや画質の向上、バグの修正などメリットは多いです。
>店頭などでやってもらえるものなのでしょうか?
店頭では無理だと思います。メーカーのサービスステーションならOKだと思います。
>ファームアップの仕方は取り扱い説明書にのっていましたか?
私はカシオを使っていないので取扱説明書に記載されているかどうかはわかりませんが、通常はファームウエアをダウンロードした際にバージョンアップ方法がテキストデータ等で添付されていることがほとんどです。
書込番号:2343043
0点


2004/01/14 09:06(1年以上前)
サポートページで詳細はわかると思います。方法は写真入の解説があるので結構簡単ですよ。
http://www.exilim.jp/support/ex_z4_firmup.html
書込番号:2343770
0点


2004/01/14 21:04(1年以上前)
今まさにファームアップしようとしているのですが、ファイルを解凍できないのですが。。。ソフトみたいなものが必要なのでしょうか??
書込番号:2345631
0点


2004/01/14 22:01(1年以上前)
ダブルクリックすればOKのはずなんですが。
書込番号:2345916
0点


2004/01/15 04:16(1年以上前)
まりけんさん、もしかしてパソコンは、MACですか?
書込番号:2347314
0点


2004/01/15 04:17(1年以上前)
・・・・・・・・て、そんなわけないですよね。windowsとかいてありますものね。たはは。
書込番号:2347315
0点


2004/01/17 18:48(1年以上前)
>まりけんさん、もしかしてパソコンは、MACですか?
ダウンロードのページにはwin/macの二つが並んでいるので間違ってMac用のファイルを読み込んだとか?
書込番号:2356278
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4




2004/01/13 19:55(1年以上前)
昨日新宿淀で赤の最後の一台を36,300円のポイント20%で買いました。
買い取りも含めて更に3,000円引きでした。
今回のように分かりやすい値下げでモデルチェンジを予感させて頂けるのはある意味親切ですね。
本体充電のみは不便だったのでモバイル何とかと予備バッテリー、
ソフトケースやらSDカードやら…で結局\40K超えちゃいましたが。
先ほど手始めにファームアップを行いました。…さて、出陣。
書込番号:2341562
0点



2004/01/23 15:57(1年以上前)
結局、私は安いときに買いました。
値段が上がっていることをきいてビックリしました。
1/22に東京駅ビルのところにある「さくらや」で
値段をみたのですが、37,800円よりも数百円安かったですよ。
書込番号:2378351
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


カシオZ4とコニカミノルタのG400で迷っています。
Z4に惹かれる理由はベストショット機能です。
基本的には室内での人物撮影や風景を撮って楽しみたいのですが・・・
はじめはカシオに決めてたのですが結構トラブルというかクレームが気になってきちゃって。
どちらがおすすめでしょうか??
0点

>結構トラブルというかクレームが気になってきちゃって。
ならG400でOKです。
書込番号:2338600
0点


2004/01/12 23:53(1年以上前)
Z4の方が色々遊び心満載で楽しそうですが、
写りはG400の方がいいかも。
G400もシーンモードはそろってますし、全てにおいて平均以上の
機種だと思いますよ。お勧め。でも形はZ4の方が薄くて
かっこいいかも。個人的には…
Z4液晶大きいけど、荒いですし… と言っても
G400も液晶きれいな方ではないですけど…
書込番号:2338915
0点


2004/01/13 15:08(1年以上前)
G400は起動させるときにレンズカバーを横にスライドさせるスタイルですが、片手ではスライドしにくくけっこうめんどうでした。起動を考えると
Z4のほうが操作しやすいですね。ただ画質はG400のほうがマニアック操作も多くきれいなようです。
書込番号:2340701
0点

カメラ選びで人の意見聞くとき、いいところも悪いところも読んでみるけど、どっちを気にするかで決まっちゃいますよね、難しいところです
画質を重視する人、機能やデザイン、重さで決める人もいました、全てに置いてお気に入りなんて難しいけど、たとえば、一眼レフカメラなんですが、シルバーはかっこわるいやっぱり黒がいいとの理由で決めた人もいましたし、シャッター音がいいと言って選ぶ人もいます、自分が何を求めているかはっきりしたとき答えが出るんだなって思いました
書込番号:2340868
0点



2004/01/14 02:07(1年以上前)
たくさんの意見ありがとうございました。
みなさんがおっしゃるように、やっぱりどれも一長一短というかどこを重視するかですね。
もうしばらく悩んでみます。
書込番号:2343376
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4




2004/01/12 22:08(1年以上前)
有効画素数に一票
書込番号:2338246
0点


2004/01/12 22:19(1年以上前)
そうですね「大きな」違いといったら私も画素数くらいだと思います。
あとカタログの受け売りですが、Z4にあってZ3に無いものは下記のような機能みたいです。
・パンフォーカス
・7点マルチオートフォーカス
・ボイスレコード
・音声付静止画
・ISO400の感度(Z3はISO200まで)
・シャッタースピードが最遅4秒(Z3は1秒)
・グリッド表示
まあ、個人的にはどれもいらないかな...と思ったけど
夜景写したいから4秒は欲しいってとこかな。
300万画素で十分であればZ3でいいと思いますよ。
メモリも食いますし。
書込番号:2338316
0点



2004/01/12 22:27(1年以上前)
ありがとうございます!けっこう夜景とるのがすきなんですけど、シャッタースピードが1秒と4秒ではそんなに変わるものなのですか?あとISO感度でどんな違いがでますか??素人なものですみません・・・。
書込番号:2338380
0点


2004/01/12 22:52(1年以上前)
・7点測距のマルチオートフォーカスを採用
・パンフォーカスモードを新設
・音声付き静止画、ボイスレコード機能を追加
・内蔵スピーカーを搭載
・液晶モニターにアクリル保護パネルを装着
・光学ファインダーのデザインを変更
・連続撮影枚数の向上(約450枚→約540枚※1)
・カラーバリエーションの増加(全2色→全3色)
・厚みの増加(22.9mm→23.1mm)
・重さの増加(126g→129g)
だそうです。
書込番号:2338532
0点


2004/01/12 22:58(1年以上前)
夜景を写すときは自動で2〜3秒のシャッター速度になっていたので
1秒以上必要なのかな、と思いました。
感度の件は「大きいほどシャッタースピードが速くできる?」
って事くらいしかわかりません...
ただ、素人目にも感度が高く設定される時には、写真がざらついて
見えるので、私は個人的に感度を低く固定(ISO50)しています。
私も素人なので、誰か詳しい方お願いします。f(^^;
書込番号:2338571
0点



2004/01/13 01:08(1年以上前)
にゃるほどです!みんさんありがとうございます!決心つきました!Z−4買っちゃいます!楽しみぃ〜☆またよろしくお願いします!
書込番号:2339228
0点


2004/01/13 09:42(1年以上前)
いまさらですけどノイズリダクション機能の搭載や動画の録画時間が
最大30秒から60秒になったのも変更点ですよね。
書込番号:2339894
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


今、初めてのデジカメ購入を考えています。
色々調べて、一番気に入ったのがZ4なのですが、
こちらの掲示板で一番問題になっているファームアップの件やサポート体制の悪さが引っ掛かっています。
こういった問題は、それほど気にしないでもいいのでしょうか?
それとも、Z4に変わるデジカメはありますか?
教えてください。
0点


2004/01/12 20:19(1年以上前)
今回年末にV1.01にバージョンアップして、正月にレンズエラーを起こし、
修理という憂き目にあったZ4のホルダーです。
エラー直後は怒り心頭で、サポートへの怒りメールも連発させましたが、
担当者は丁寧に応えてくれて、「レンズユニット交換」修理完了のメール後、
依頼どおり、即自宅に宅配してくれました。
今回の一番の問題は、バグソフトをサポート体制が取れない正月休み直前に配信したことです。
結果サポートが悪かったということになりましたが、
それがねっすぃーさんがご懸念のカシオはサポート体制が悪い、ということではないと思いますよ。
なおホワイトバランスに関して、青かぶり現象はかなり良くなっていると思います。
書込番号:2337752
0点


2004/01/12 20:44(1年以上前)
気にするかどうかは人それぞれでしょうね...。
私はカシオのサポートが他社と比べて著しく低いとは思いませんが、
今回の件は長期休暇時の緊急事態に対してどう対処すべきか、
といった会社としての危機管理意識が低かったように感じています。
#まあ、危機管理は長期休暇時に限ったことではないので、
#会社全体の体質が疑われても仕方のない事かもしれません...。
ただ私の場合、1月8日というまさに喧々囂々の真っ最中ではあったのですが、
他社製品と比較して、やはりZ4の性能、機能が一番自分が求めている
ものに近いと感じたため購入に踏み切りました。
#一応、罪を憎んで人(製品)を憎まず...なんて思いながら。
今のところ何の問題もなく非常に満足していますよ(私の場合は)。
書込番号:2337841
0点



2004/01/12 21:19(1年以上前)
チョコのママさん、不馴者さん、レスありがとうございます^^
なるほど、たまたま悪いことが重なってしまっただけのようですね。
これでZ4に決めることが出来そうです^^
もうひとつ、質問が。
初めて買うのですが、初心者でも使いこなせるのでしょうか?
書込番号:2337995
0点


2004/01/12 21:51(1年以上前)
最近のデジカメはどれも操作者に対するインタフェースは
よくできてると思いますよ。私は2台目(初代はFUJIFILMの40i)ですが、
特に説明書読まなくてもいろいろ遊べましたよ。
別スレでも書きましたが、変更した設定を保持するための
「モードメモリ」機能がわかりにくいかな...。
書込番号:2338148
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





