
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 01:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月13日 02:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月11日 19:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 09:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月11日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月11日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

2004/01/11 12:58(1年以上前)
v1.02のほうがナチュラルになってますね。夜景で三脚が無ければ、2秒タイマーも活用してみては?
書込番号:2331583
0点


2004/01/11 13:11(1年以上前)
随分綺麗になってますね。
はっきり言って、試し撮り6は、完全に青被っていると思いましたが、
V1.02にすれば、ここまで直るのなら、買ってもいいかなと思いました。
個体差が無ければいいのだけど。
ところで、オートで撮っても大丈夫ですか?
やっぱりシーンにあわせて、いろいろ調整しないといけないのでしょうか。
書込番号:2331628
0点



2004/01/11 16:48(1年以上前)
主婦の写真好き さん。オートでもあまり変わらないと思います。
私も実は考えないでオートでドンドン撮るスタイルです。
書込番号:2332396
0点


2004/01/12 01:29(1年以上前)
寒梅いいですね。もう梅の季節かぁ...。
私も1.00と1.02で何枚か試し撮りし、まとめてみました。
これだけじゃ何もわかりようが無いとは思いますが...。
そもそも機能が多すぎて使いこなせないっす。
まだ使い始めて3日程度ですが、個人的には「ISO50&フラッシュ禁止を固定」
もしくは「ベストショット」での撮影って感じになってますね。
マクロ撮影が思いのほか楽しいっす。
書込番号:2334672
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


クレードル経由USBケーブルを利用せず、直接USBケーブルを繋ぐ方法あるでしょうか?(自作する等)または、メーカー関係の方で専用ケーブル発売予定なんてなものがないでしょうか?買った後シマッタ!と悔やんでいます。どなたか教えてくださいませ。
0点


2004/01/11 06:49(1年以上前)
USB接続のカードリーダはどうでしょう?↓こういうやつです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_784/16367261.html
メモリ出し入れという操作が増えますが・・・
書込番号:2330703
0点


↑申し訳ありませんm(__)m
Z4には対応していませんでした
書込番号:2330859
0点


2004/01/12 00:13(1年以上前)
クレードル経由USBケーブル接続だと何が不便なんでしょうか?直接USBケーブルを繋ぐ方が面倒な気がしますけど。
書込番号:2334340
0点


2004/01/12 13:38(1年以上前)
複数の離れたマシン(例えば自宅と会社のマシン)で利用する場合は、
クレードル複数買ったり、持ち歩いたりするよりは、ケーブルのみの方が便利だと思いますよ。
僕はPCカードで代用するつもりですが、やはりUSBケーブルがあった方が良いです。
書込番号:2336284
0点



2004/01/13 02:38(1年以上前)
皆さん色々と返信ありがとうございます。
kawaseさん:デジカメ買った時に、同じようなカードリーダー買いました。説明不足ですみませんでした。
コネクター探して自作しかないでしょうね。何時になるかわかりませんが、作れたら情報UPします。
書込番号:2339494
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

2004/01/11 02:29(1年以上前)
残念ながら、Z3と同様テレビでは見れません。
書込番号:2330401
0点



2004/01/11 17:21(1年以上前)
ヒデママさんありがとうございました。いままではパソコンに保存するにはしても通常はDVDレコーダーに保存して手軽に見たいときにTVで見るのが楽に感じていたものですから。残念です。
書込番号:2332522
0点


2004/01/11 19:02(1年以上前)
以前、僕も同じ質問をした時頂いた返信があります。
親切に教えてくださっているので参考にしてください。
書き込み番号「2151858」です!
書込番号:2332874
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


遠景を撮るときなどに、シャッターを押すとき気をつけて押すのですがどうしても手ぶれがでてしまいます。脇を締めて緊張して押すのですが・・・
皆さんはどのようにして手ぶれを防止していますか?
三脚を使えばいいのですが、せっかくの小型カメラが重装備になってしまいます。
0点


2004/01/11 00:10(1年以上前)
2秒のセルフタイマーを使ってみては如何?
個人的には「割と使える」と感じていますが・・・・・
書込番号:2329792
0点


2004/01/11 00:11(1年以上前)
壁に寄りかかるとか、ひじを下に固定できるとことかでしっかりとカメラを両手で持って写すなどですかね。
ちょうどたまたま横にある「日経PC21 2月新春号」という雑誌に特集でてますよ。
確か他の雑誌も今月はそのような特集が多かったような。
書込番号:2329798
0点


2004/01/11 00:14(1年以上前)
左手はカメラの下に添えていますか。
また光学ファインダーを使った方が手ブレしにくくなります。
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super.htm#kamae
書込番号:2329808
0点



2004/01/11 00:22(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。boso様2秒のセルフタイマーというのは設定を固定できるのでしょうか?最初ババール様のようにやってみたら自分の人差し指を撮ってしまいました。手が大きいのが悪いのですかねぇ
書込番号:2329841
0点

右利きの方はやりにくいかもしれないですが。
左手でしっかり持ってしまい、右手はシャッターには人指し指、カメラの下の部分に親指の部分の手のひらで抑える。と言う方法をつかってます。左手で持ってしまうので、右手がフリーになって楽にシャッターが押せるので割とブレずに撮れます。
正し、利き手と慣れの問題あるかもしれないです。
>脇を締めて緊張して押すのですが・・・
あまり緊張すると帰って手が震えませんか?
書込番号:2329946
0点


2004/01/11 04:33(1年以上前)
"脇を絞める"というので腕を脇に物を挟む時のように力を入れていませんか?脇を絞めるというのは、カメラを持った上腕を平行にしながら腕を胸の上に置くような感じで構えることです。ライフルを構える時に腕を前後にずらして少し内側に絞り込むような構え(一眼レフカメラの望遠レンズで撮る時の構えと同じような構えです)をしますが、同じような感じでデジカメをもって少しデジカメを持ち上げた姿勢で腕(脇というのかなぁ)を内側に絞り込むと力を入れなくても腕が固定されてデジカメもブレにくくなります。私も手軽に撮りたいので三脚がなくても撮影できるように工夫しています。どうしてもブレそうな時には、壁とか塀、椅子、テーブル、消火栓、くいなどに手で持ったデジカメを固定してシャッターを切るようにしています。かなりブレが防げると思います。あと、人差し指でシャッターを切っていると思いますが、私は親指で切るときがあります。液晶は見難くなりますが、親指で押した方が手の動きが少なくて済むのでブレも抑えられると思います。どなたか忘れましたが、プロのカメラマンに教えていただいた方法です。銀塩カメラの時には殆どこの方法で撮っていました。
書込番号:2330601
0点



2004/01/11 09:34(1年以上前)
皆様どうもありがとうございました。いろいろ試して見ます。
今日も天気は良さそうなので思い切り撮りまくります。
この掲示板をコピーして持っていきます。
書込番号:2330942
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


ここでの書き込み等にて、
「1.02にバージョンアップしても治らない!」
という書き込みが妙に目立ち、現在購入検討中の人は
「1.02にしてもがレンズエラーが発生してしまう」
と思った人も居るでしょう。
しかしこれは、
「1.02にしても※既に発生していたレンズエラーが治らない」のいう意味であり、
「1.02にしてからレンズエラーが新しく発生した」
という人が見当たらない(当掲示板・カシオ公式掲示板・2ch等)とう事もまた事実だと思います。
このサイトの情報は、もはや家電購入検討時には必読のバイブルとして有名となっていますので、偏見と感情介入しない意見を述べさせて頂きました。
0点


2004/01/11 00:14(1年以上前)
Z4の購入を検討しています。
CASIOのHPでは、レンズエラーの件がわかりません。登録ユーザー専用のサイトでないとわからなようなので、この掲示板で情報収集しています。
レンズエラーの発生する要因は特定されているのでしょうか。例えば特定の製造LOTに起因するとか。
書込番号:2329807
0点


2004/01/11 00:24(1年以上前)
Z4のファームウェアのバージョンがVer1.01の人に限定されているように見えます。
市場に出回ってるのはVer1.00なので、個人で1.01にバージョンアップ
しなければ問題にならないようです。
私は1.00から直接1.02に更新しており、問題は発生してません。
書込番号:2329855
0点


2004/01/11 01:26(1年以上前)
不馴者さん回答ありがとうございます。
書込番号:2330150
0点


2004/01/11 02:11(1年以上前)
私は、昨年12月中旬に購入し、その後Ver1.01にファームウエアをアップ致しましたが、話題になっている様な現象は起きておりません。
書込番号:2330336
0点


2004/01/11 10:42(1年以上前)
>>D60のセカンド機さん
ユーザ専用の掲示板とか見ていらっしゃいますでしょうか。
1.01で発生しないのは「たまたま」だと思いますよ。
早急に1.02への更新をお勧めします。
書込番号:2331119
0点


2004/01/11 21:13(1年以上前)
1.01で発生しないのがたまたまって言うのもどうですかね?
私も発生していませんが、CASIOのBBSもおそらく発生している人が掲示板に載せているだけだと思うんですが。ま、私もいったいどれくらいの率で発生しているのか聞いてみたいくちです。
ちなみに、今から買う人は心配する必要はありませんよ。原因となっている1.01のファームウェアはもうダウンロードさえできませんので。
書込番号:2333353
0点


2004/01/11 21:23(1年以上前)
あ、もちろん、バージョンアップはしましたよ。
書込番号:2333415
0点


2004/01/11 22:13(1年以上前)
被害はできるだけ早く食い止めたほうがいいので、
あまり安易には考えない方が無難だと思います。
↓これを見る限りは「たまたま」にしか見えないです。
−引用−
EX-Z4バージョンアップソフト(Ver.1.01)にバージョンアップしたまま使い続けると、現在問題なくてもレンズエラーが発生する場合がありますので、必ずEX-Z4バージョンアップソフト(Ver.1.02)にバージョンアップしてご使用ください。
書込番号:2333663
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


今見てみたら、ヨドバシもビックカメラもWEB上で37,800+20%ポイントですね。
ビックカメラはさらに3,000円の買い替え対象品(1/12まで)になってる...。
買い替えでビックカメラが今のところ一番お得ですかね。34,800+20%ポイント。
一連のファーム問題で在庫が焦げ付いてるのかな。
0点


2004/01/10 02:41(1年以上前)
ぼくも年末からほしいと思って目を付けてたのですが、
確かに大変そうですね。
ただ、これでひとまずバグ関係が他の機種以上に洗われた
(ユーザー、メーカー共に厳しいチェックに晒されたでし
ょうから)気がするので、落ち着いたところで購入予定です。
もちろん、ファームで解決することが前提ですがね。
書込番号:2326247
0点

先ほどヨドバシカメラのWebで買いました。
37,800円+ポイント20%で、ケースも別に買いました。
Webだとクレジットカード払いでも20%のポイントが付くので
かなり得です。
ポイントで128MのSDメモリーカードと、液晶保護フィルムを
買う予定です。
不具合がでれば、返品も可能ですし、大阪のカシオのサポート
センターに持ち込む予定です。
早くファームウエアで青みのかかるのを修正して欲しいですね。
書込番号:2327366
0点



2004/01/10 14:30(1年以上前)
青みがかりは特にフラッシュ撮影で顕著ですが、
ホワイトバランスを「太陽光」か「電球」あたりに設定すると
青みが無くなり、割りと見た目の色で撮影できますよ。
#ファーム1.02で確認したところでは...
書込番号:2327554
0点

ビックカメラはパナソニックのSDメモリーカードが
メーカー品薄のため納期が2,3週間とありました。
ヨドバシでは在庫が大量にあります。
なぜなんでしょうか?不思議です。
どこの量販店でも、今日から値段が下がっているみたいです。
天王寺の「ナカヌキヤ」でも36,799円になっていました。
書込番号:2328667
0点



2004/01/11 00:36(1年以上前)
SDメモリですが、在庫が少なく値上げの方向らしいですよ。
特に256M。
書込番号:2329920
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





